タグ

メディアと教育に関するmahalのブックマーク (15)

  • 日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人しか役所の書類を申請できない…“見えない格差”をつくった知識社会のザンコク | 文春オンライン

    人の3人に1人は日語が読めない? 集団ですぐれた意思決定をするための条件は、人種、民族、国籍、宗教、性別、性的指向などが異なるメンバーを集める多様性と、その全員が一定以上の能力をもっていることだ。このふたつの条件を満たすと、多様な意見が「化学反応」を起こし、とてつもないイノベーションが生まれる可能性がある。 ところが、自然に生まれる集団ではこれとは逆のことが起こる。 ひとは生得的に、自分と似た者に惹かれる性質があるので、アメリカのような多文化社会では、人種や民族、宗教ごとにコミュニティがつくられるが、知能や学力で選別するようなことはない。知識社会は産業革命以降に成立したので、そんなグループ分けをする能は脳に埋め込まれていない。だからこそ有名大学やシリコンバレーのIT企業は、人為的な方法(入学試験や高報酬)で能力の高い者だけを集めているのだ。 その結果わたしたちは、なんの多様性もなく

    日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人しか役所の書類を申請できない…“見えない格差”をつくった知識社会のザンコク | 文春オンライン
    mahal
    mahal 2022/11/30
    少なくともこの見出しで「え?日本人の6人に1人は偏差値40以下ってのを『解決すべき課題』なんて言ってないっすよ?」と居直られても…みたいなお気持ちはある。要するに、詐術的な修辞よね、と。
  • 本学の写真を誤用するメディアへの対応と要望

    「東京医科大学」が女子受験生の入試得点を一律で減点していたとする問題を報じたメディア(Japan Today、Financial Times、Newsweek)の記事内に、誤って学(「東京医科歯科大学」)の写真が掲載されていたことが判明しました。学では直ちに当該メディアに対して写真の誤用を指摘し、厳重に抗議のうえ削除要請をいたしました。残念ながらまだ修正がなされていないメディアもあり、迅速な対応を望みます。このような事態は、学及び学関係者の名誉を著しく傷つけるものであり、許されざることであると強い憤りを覚えます。マスコミ各社には2度とこのような誤報がないことを強く要望いたします。 2018年8月8日 国立大学法人 東京医科歯科大学

    mahal
    mahal 2018/08/09
    医科り歯ん頭、というお話
  • 毎日新聞 統合デジタル取材センター on Twitter: "これでいいのか。 加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募 - 毎日新聞 https://t.co/CSPZFC0UBD"

    これでいいのか。 加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募 - 毎日新聞 https://t.co/CSPZFC0UBD

    毎日新聞 統合デジタル取材センター on Twitter: "これでいいのか。 加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募 - 毎日新聞 https://t.co/CSPZFC0UBD"
    mahal
    mahal 2018/01/31
    メディアを忖度しなかった受験生、というお話。
  • 学校リスク研究所内田良の印象操作記事がひどい - 今日も得る物なしZ

    学校のプールでの飛び込みの危険性についての話で、こんなことが書かれている。 news.yahoo.co.jp 鈴木長官は、飛び込みができる環境と、指導者の資質を問題点としてあげる。前者は、プールの構造上の問題であり、いわばハード面の整備に関わることで、後者は、指導方法上の問題であり、いわばソフト面の改善に関わることである。 そしてとくに後者について、水泳指導に長けた質の高い教員が、段階的に指導をしていけば、「1mのプールでも飛び込みの練習はできる」と主張する。だから、高校の授業で飛び込みを禁止すべきではないし、それは「もやしっ子を育てあげていく」ことになるという。 ここで引用されている鈴木大地長官の発言をこちらでも引用してみる。 東京新聞:<ストップ プール事故>「飛び込み禁止 どうなのか」 鈴木大地・スポーツ庁長官:暮らし(TOKYO Web) 飛び込みという行為は楽しみでもある。飛び込

    学校リスク研究所内田良の印象操作記事がひどい - 今日も得る物なしZ
    mahal
    mahal 2017/03/09
    多分鈴木としては「インフラが再整理されるまでに飛び込み自体行わない文化を定着させることがスポーツ教育として妥当でない」という立場で、内田氏は「再整理されるまで止めて安全側に寄せろ」というお話かな。
  • 出版学会(活字離れ)資料

    出版学会春季研究発表会(2015年)発表資料(完成版)です。公開まで時間がかかったことをお詫びします。Read less

    出版学会(活字離れ)資料
    mahal
    mahal 2017/01/04
    ある意味、こういう辺りが「家庭レベルの教育」がまだ何とか機能してることの表れなのかも知れない。その上で、産業構造の変化の原因をある種の愚民論に展開したのが「活字離れ」というお話、なのかも。
  • PL学園:外部と隔絶、不祥事生む | 毎日新聞

    東大阪大柏原に敗れて休部が決まり、ユニホームを握りしめるPL学園の選手=東大阪市で2016年7月15日、山崎一輝撮影 私が在籍した1983〜85年、PL学園は春夏5回全て甲子園に出場し、桑田、清原を軸に優勝2回、準優勝2回、ベスト4が1回という成績を残した。2学年下には立浪、片岡、野村、橋といったプロで活躍した選手がおり、87年には春夏連覇。圧倒的強さを誇った時代だった。 入学して最初の練習の時、コーチに言われた言葉を思い出す。 「お前らは野球でメシをっていく。これは部活ではない」

    PL学園:外部と隔絶、不祥事生む | 毎日新聞
    mahal
    mahal 2016/07/16
    「私が在籍した1983〜85年」という冒頭のくだりから>「有能な方の上重」という文字列を受信
  • 東大総長の式辞に関わる大変美しいブーメランについてのお話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    mahal
    mahal 2016/04/13
    ヘッドラインを流すだけでも(特に海外の場合は)ある種の当地での話題性とかの指針にはなるけど、ヘッドラインの論調とか見る時に出元の社名は注意したい。Google NewsにおけるXinhuaとかSputnikとか。
  • 実際のところ国立大の学費はどれだけ上がっているのか? - 返事がない ただのしかばねのようだ

    実際のところ国立大の学費はどれだけ上がっているのか? 毎日新聞の記事で国立大の授業料が40年で15倍になったと報じており、話題になっている。 ※年数と数字に誤りがあったため、修正をしました。最後の【追記】を参照ください。 b.hatena.ne.jp 文部科学省によると、40年前の1975年度の大学授業料は、国立は3万6000円、私立の平均は約5倍の18万2677円だった。その後、国私間の差は徐々に縮まり、14年度は国立が53万5800円、私立が86万4384円で約1・6倍になった。 記事の要約としては、 40年前よりも15倍に値上がり 大学生2人に1人が奨学金を借り、卒業時に数百万円の借金を背負う状況も招いている 大学に行ける層と行けない層が所得で明確になる階級社会が生まれてしまう 若者が選挙に行き声を上げることが重要だ という論調である。 当にそうなのか、疑い深い性分なので実査に数字

    実際のところ国立大の学費はどれだけ上がっているのか? - 返事がない ただのしかばねのようだ
    mahal
    mahal 2016/02/06
    統計詐術講座の15ページくらいで出て来そう感はある、「自説に都合が良くなるように、グラフの開始点を設定すべし」的なお話。
  • 「子どもの試合結果載せるな」指示の英サッカー協会に批判

    13-14ドイツ・ブンデスリーガ1部第5節、バイヤー・レバークーゼン対VfLボルフスブルク。試合前にピッチをかける子どもたち(2013年9月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/PATRIK STOLLARZ 【12月11日 AFP】イングランド(England)の地元サッカー協会が、U-7からU-11の試合結果を掲載しないよう新聞社に求め、議論を呼んでいる。 サリー州サッカー協会(Surrey County Football Association、SCFA)はツイッター(Twitter)上で、子どもの試合結果を報じるべきではないとすると、一方的な試合の結果を掲載することによって、「多くの子どもがプレーする意欲を失う可能性がある」と述べた。 イングランドサッカー協会(FA)は、選手を長期的に育成するため、少年・少女サッカーについては「子どもを中心に据え、結果を求めすぎないよう」運営すべき

    「子どもの試合結果載せるな」指示の英サッカー協会に批判
    mahal
    mahal 2015/12/12
    イギリス人の病的なペドファイル規制の文脈かと思ったが、そういう訳ではなかった。しかしそれ言うなら高校野球のコールドとか一体…。
  • Yahoo!ニュース - 正力松太郎氏読み方「せいりき」!G新人選手、誤読連発で講師からカミナリ! (デイリースポーツ)

    正力松太郎氏読み方「せいりき」!G新人選手、誤読連発で講師からカミナリ! デイリースポーツ 1月11日(日)7時0分配信 巨人のドラフト1位・岡和真内野手(18)=智弁学園=ら新人8選手が10日、社会の厳しさを味わった。川崎市の球団寮で「プロ野球の心得」という座学を受講。事前に資料を読んでおくよう指示されていたが、漢字や人名を誤読する選手が続出し、講師役の大森育成部ディレクターに雷を落とされた。 毎年、新人を対象に行われる座学講座。冒頭、ドラフト2位の戸根(日大)が資料中の一文を読むよう指示されたが、2行目の「どういう選手になりたいか。身近な選手に…」と読んだところで詰まった。次の言葉「倣う」(ならう)を読めず「分かりません」と下を向いた。「岡、分かるか?」と聞かれた18歳も沈黙。その後、新人らは「漏洩」(ろうえい)や「模倣」(もほう)などの漢字も読めず、「分かりません」を連発した。

    Yahoo!ニュース - 正力松太郎氏読み方「せいりき」!G新人選手、誤読連発で講師からカミナリ! (デイリースポーツ)
    mahal
    mahal 2015/01/11
    中学くらいまで「まさりき」だと思ってました。/つか、「渡邉恒雄」をソラで書かせても多分全員バツだし、ディレクターもしれっと間違えそう。
  • 「タブレット導入で学力向上」と県教委が誇張 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来春から佐賀県立高でタブレット型端末を導入するための保護者説明会で、県教委が全国学力・学習状況調査を紹介する際、端末を先行導入した中学校より未導入校の成績が上回った結果は示さず、先行導入校の学力が向上した資料だけを配って「導入効果があった」と説明していたことがわかった。 「都合の良い結果だけ誇張している」との指摘が寄せられ、県教委は「誤解を招いた」として、近く資料を修正する。 県教委によると、説明会は17~21日、県内5か所で開かれた。 資料は、導入、未導入各2校の県立中計4校の成績を元に作成。国語、数学の応用力を問う項目で、未導入校より導入校の方が、得点の伸びが大きいことを紹介。ところが、基礎能力を問う項目では、国語などで未導入校が先行導入校を上回り、今年度の点数でも、未導入校が高得点だった教科や項目が複数あった。 県教委は「ICT教育の効果を説明するあまり、誇張したように受け止められて

    mahal
    mahal 2013/12/28
    ごめん、この記事全く意味わかんない。「伸び」と「上下関係」のどっちにどの分野で着目するかとかという視野に全然統一感が無いので、導入に批判するロジックとしても成立してない感がある。
  • メイド姿で生徒激励 「品位汚さない」と京都地裁 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    国家試験会場でメード姿で教え子を激励したことで学校の品位を汚したなどとして、「京都仏眼鍼灸理療専門学校」(京都市東山区)を運営する財団法人「京都仏眼協会」が、元講師の女性に約160万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、京都地裁であった。大島眞一裁判官は「仮装は服務規律に違反しない」として請求を棄却した。 大島裁判官は、同校では別の教員も試験会場で天使の羽根やタイガーマスクの仮面を付けて激励しており、仮装が許容される校風があったと認定。女性の行為は「多少行き過ぎていても、品位を汚すものではない」とした。 判決によると、女性は2010年2月、あんまマッサージ指圧師の国家試験会場でメード服を着てカチューシャを付け、同校生徒を激励した。 同法人は「コメントすることはない」としている。

    mahal
    mahal 2013/05/11
    本文が「メード」という新聞筆法なのに、敢えて見出しだけは修正した京都新聞整理部の気概に感心する(そこかよ。
  • 発信箱:うつむくデジタル=滝野隆浩(社会部) - 毎日jp(毎日新聞)

    「iPodやiPadをはじめとするデジタル機器のせいで、情報は人々に力を与えたり、人々を(抑圧から)解放する道具ではなく、気分転換や気晴らし、娯楽の道具になった」。オバマ米大統領が5月、ハンプトン大の卒業式でそう述べたと、「ニューズウィーク」(日版)で読んだ。教育の大切さを訴える中で唐突に出てきた話だが、同感だ。テレビCMでみる端末機、確かに楽しそうだ。もし万が一手に入れたら、私もハマりそうで怖い。 政府は小中学校の子供全員に端末機を配布して、デジタル教科書にする計画だという。文部科学省の「教育の情報化ビジョン」の資料には、<子どもたち一人一人の能力や特性に応じた学びを構築>とか、<教員が学習履歴を把握したり、教員と子どもたち、子どもたち同士の双方向性のある授業等を行う場合にも有効>などとある。計画は知らぬ間に進んでいる。 優秀な子は自分でどんどん学んでいくのだろう。ネット世界には無限に

    mahal
    mahal 2010/08/11
    もう21世紀なんだから、接眼スカウター使って本読んだり資料画像を表示できたりしてもいいよね、というお話(嘘。
  • 東京新聞:カメラに向かって銃を構え、すごい形相で声明文を読み上げる容…:社説・コラム(TOKYO Web)

    カメラに向かって銃を構え、すごい形相で声明文を読み上げる容疑者。テレビから流れた映像には戦慄(せんりつ)した。米バージニア工科大学の銃乱射事件で、三十二人を射殺した韓国人学生チョ・スンヒ容疑者が、米NBCテレビに郵送してきたビデオ映像だ▼これがニュース番組で放映され、全世界に中継された。どこかで見たという既視感で思い浮かぶのは、自爆テロ犯の事前収録ビデオや、覆面で顔を隠したテロリストが、怯(おび)えた表情の人質を殺害する場面だが、私的な復讐(ふくしゅう)にまでこんな手法が使われる情報社会とは何だろう▼映像を見た同工科大学生や遺族からは「耐えられない」との批判の声が上がり、「放映は間違いだ。容疑者は公務員でもテロリストでもない。精神疾患の個人にすぎない」との専門家の指摘もあった▼NBCは「あんな恐ろしい殺人をなぜ犯したのかという疑問に、映像はある程度の答えになる」というが、他のネットワークは

    mahal
    mahal 2007/04/21
    因みに有芝は普通に英語喋れて現地ガキと溶け込めるようになってから、英語喋れない日本人のガキにいじめられましたが何か。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「日本人は追放すべき」34.1%…韓国の小学生、日本人に「非友好的」

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/12/12(火) 21:21:09 ID:LU1Yq54J0 ?BRZ 小学生の外国人認識、日人に「非友好的」…仁川 【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。日人に対しては最も非友好的だった。 「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日人が2.6%と続いた。「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日人は29.1%で最下位だった。 「追放すべき」という強い反感は日人が34.1%で

    mahal
    mahal 2006/12/14
    まぁガキはそんなもん、と思いつつも、自分の国の子どもがこれだけ差別意識ありますみたいなのを晒すようなアンケートをやる勇気はある意味凄いんではと。
  • 1