タグ

2009年5月23日のブックマーク (11件)

  • ターレー:築地市場でおなじみの小型特殊自動車 プラモが6月下旬発売(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    6月下旬に発売されるプラモデル「ニチユ エレトラック 標準タイプ&台車、発泡スチロール箱セット」(左)と「朝霞製作所 ターレット トラック&パレットセット」 築地市場などでおなじみの小型車「ターレー」のプラモデルが6月下旬、青島文化教材社(静岡市)から発売される。 ターレーは、朝霞製作所の「ターレットトラック」など、円筒形の駆動部が荷台を引く特殊車で、市場などの荷物運搬に活躍している。プラモデルは32分の1サイズで、第1弾は朝霞製作所のターレットとプラスチック製のすのこの「朝霞製作所 ターレット トラック&パレットセット」で、第2弾はニチユのエレトラックに台車などをセットにした「ニチユ エレトラック 標準タイプ&台車、発泡スチロール箱セット」。「働くおじさん」の人形付きで各2940円。【服部美央】

    mahal
    mahal 2009/05/23
    モハメド殿下が、築地で見た小型特殊自動車レースとかをドバイ観光の新たな目玉にする、というお話かと。
  • 地デジ対応32インチテレビを買ったのに見たい番組がない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    先週、我が家に、地上デジタル対応の32インチ液晶テレビがやってきた。シャープのAQUOS LC-32E5。 購入したのは4月22日。ヤマダ電器で7万円強、ポイント10%。同時にパナソニックのブルーレイHDDも手に入れた。昨年末に引っ越ししてから何度か購入を試みながらタイミングを逸し続けてきたのだが、ついに購入の決断をして即金で支払った。思いついた理由はただ1つ、ちまたで噂の「けいおん!」を見たかったからだ*1。 ただ、ヤマダに在庫がないとか言う理由で到着は遅れ、僕が海外を渡航していたこともあり、到着したのは5月14日になってから。 それから一週間。正直、地デジ液晶テレビ&ブルーレイHDDを買ったのを少々後悔している。番組表をカチャカチャ閲覧しても、見たい番組がどこにもないのだ。 とりあえず、この一週間に視聴したテレビ一覧。 5/14(木) 深夜に「けいおん!」第6話。録画したのだけど、生で

    地デジ対応32インチテレビを買ったのに見たい番組がない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    mahal
    mahal 2009/05/23
    既に※欄でも書かれてるけど、鉄分高いならBSデジタルで「鉄道」と検索してひたすら録画でいいと思う。/まぁお蔭で、子供にしょっちゅう「ポッポ(NHKのSLミニ図鑑)見たい~」と言われてチャンネル権奪われるが。
  • 「自由過ぎて」私服不人気…千葉県立小金高、制服再導入へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県松戸市の県立小金高校(堀誠校長)が、志願者離れに歯止めをかけようと、これまで認めていた私服通学を廃止し、制服着用に切り替える。 2011年度の新入生から導入する。近年、特に女子生徒の間で「制服人気」が高まっていることを踏まえたもので、学校改革の一環として方針を打ち出した。 この方針は昨年末、周辺中学などに通知され、今春の入試では定員が今の280人になった05年度以降、最も多い計600人が受験。一定の手応えを得たという。 同校はもともと制服だったが、生徒らの希望などを受けて1993年度から服装を自由化し、これが大きな特色の一つになっていた。県教委によると、県立全日制で私服通学の高校は現在、同校のほかには東葛飾高(柏市)1校しかない。 ところが近年、小金高は受験倍率が低下傾向をたどり、04年度には学力検査入試で1・15倍と「定員割れを心配するレベル」(城学教頭)まで低下。危機感を募らせ

    mahal
    mahal 2009/05/23
    女子高生であることの「パワー」の源泉として、制服って案外大事と思われてるのかも。その意味では「自由からの逃走」ではなく「力への意志」か。/うちの嫁は私服の学校だが、自腹でセーラー服買ったらしい。
  • Firefoxが激重だったので再インスコ - the world was not enough

    ※追記あり なぜかわからないけど愛用のFirefox3が20〜30秒に一回のペースで一瞬固まるようになってしまった。検索してみると同様のケースが見つかったので、どうもこの症状に悩まされてるのはうちだけではないらしい。 Firefoxが定期的に一瞬止まる - Web2.0ch 残念ながら効果的な対処法はなく、再インスコを試みられたとのこと。僕も重いアドオンを削除したり、グリモンの無効化を施したりしたけれど効果なし。まァabout:configとか色々ごちゃごちゃいじった報いかもしれないし、思い切ってすべてクリーンな状態にして再インスコしてみた。つまり、設定やデータも継承せずに、さらにCCleanerまでかけて一度徹底的にFxの痕跡をPCから消した。 となるとブクマ、保存したパスワード、アドオン、グリモンなどの復元が面倒になるわけだけど、いろいろなツールを使うと案外簡単に復元できる。 ブックマ

    Firefoxが激重だったので再インスコ - the world was not enough
    mahal
    mahal 2009/05/23
    激重ではないんだけれど、1日に1回くらいのペースでダウンするんだよなぁ。あれを毎回情報として送信してるが、一体何に役立ててるのやら。
  • スリランカ内戦終結、雑感: 極東ブログ

    スリランカ内戦が終結した。この話題は大手紙の社説で読まなかったように思う。私の読み落としでないとするなら、重大なニュースとは判断されなかったのだろう。私はというと、この数日この問題について考える度に重たい気分になった。ブログに書くべきか悩んでいた。 スリランカ内戦には四半世紀の歴史がある。根は民族紛争とイギリス植民地政策だ。スリランカ人口の七割を占めるシンハラ人は、シンハラ語を使い、仏教徒が多い。二割はヒンドゥー教徒のタミル人だが、これにはその三分の二がスリランカに定住していたタミル人であるのに対して、植民地政策でインド領から強制移民させられたインド系のタミル人がいる。植民地時代にはタミル人が優遇されていた側面もあり、シンハラ人によるイギリスへの反抗もあった。 1948年、スリランカはイギリス連邦(コモンウェルス)として、「セイロン」国名で独立した。前年の議会選挙ではシンハラ人が多数派とな

    mahal
    mahal 2009/05/23
    この辺り、以前に弁当日記で仄めかされてた辺りから意識はしてた。/そういやガザの件で色々言ってた人は本件に対して何か語ってたっけ?白燐弾の利用も噂されてたらしいが(http://www.tamilnet.com/art.html?catid=13&artid=29322)
  • 東京新聞:新駐日米大使ルース氏 格落ち人事?政府困惑:政治(TOKYO Web)

    政府・与党内で、オバマ米政権が新駐日米大使に弁護士事務所経営者、ジョン・ルース氏を起用することに対し、「まったく知らない人物」との困惑が広がっている。

    mahal
    mahal 2009/05/23
    どうだろ。(有名人だけど)シーファーの段階で格は落ちてたし、シーファー同様に大統領と個人的な繋がりが強いって意味では、現状維持と見えるが。
  • 電車の中で咳こんでみた

    朝、混んでいる小田急の中。じじいが人に寄り掛かってきてむかついたのでふいに思いついて咳こんでみた。小さく、何度も。 するとどうだろう。まっすぐ立てないほど混んでいたのに、自分のまわりだけ混雑が緩和されたんだ。余裕ができたのでどいたらじじいいは転びそうになっていた。 さて帰り。また混んできたので、もしやと思い咳きこんでみた。小さく、何度も。 するとどうだろう。周りの人が少しいなくなっただけでなく、自分の前の席も空いた。おかげで帰りは座って帰ることができた。 しばらくこれでいってみるか。

    電車の中で咳こんでみた
    mahal
    mahal 2009/05/23
    羨ましい。結構咳してるが(持病です)、総武線や京成で避けてくれる人は今の所皆無だ。千葉県民の民度は高いのか?
  • 南京大虐殺の際、中国軍は何処で何をしていたのでしょうか?…

    南京大虐殺の際、中国軍は何処で何をしていたのでしょうか? >> 米国人の友人事をした際、一つの質問を受けた。 「中国人はずっと、日人は南京大虐殺で中国人を大量に殺害したと言っている。この大虐殺は2―3カ月もの間続いたと言っているが、その間中国の軍人はどこにいたのか?2カ月も続いていたとすれば、どこにいても駆けつけることができたはずだ。日軍人はわずかに5000人だったそうだが、中国軍はなぜ南京の市民を守らなかったのか?」 << http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0522&f=national_0522_003.shtml

    mahal
    mahal 2009/05/23
    国府軍というか民國の当時の正規兵は、上海の日本兵を倒しに行って返り討ちに遭いほぼ全滅状態。中央組織を守るので一杯一杯だったかと。で、それ以外の軍閥は自分たちも虐殺くらい幾らでもしてるから普通にスルー。
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mahal
    mahal 2009/05/23
    日本人は慌ててるのではなく、慌ててる振りをするという儀礼を行っているだけ、ってのはあるんだろうな。マスクは売り切れても、イソジンや薬用石鹸が極端に不足したというニュースは余り耳にしない。
  • asahi.com(朝日新聞社):韓国の盧武鉉前大統領が登山中に滑落死 現地報道 - 国際

    盧武鉉・韓国前大統領  【ソウル=稲田清英】韓国の聯合ニュースは23日午前、盧武鉉(ノ・ム・ヒョン)前大統領が自宅近くの山を登山中に転落し、病院に運ばれたが、警察が死亡を確認した、と伝えた。頭を強く打っていたという。詳しい死因などは不明で、警察が調べている。盧氏は03年から08年まで大統領を務めた。今年4月末に包括収賄容疑で韓国最高検の事情聴取を受け、捜査が続いていた。

    mahal
    mahal 2009/05/23
    消されたってよりは自分で消えた線を太めに見たいかな。ある意味、無駄にプライドの高そうな人ではあったし。
  • 卒業アルバムに女子高生の陰部が掲載されたまま2500部配布 - ロケットニュース24(β)

    卒業アルバムに女子高生の陰部が掲載されたまま2500部配布 2009年5月23日 卒業アルバムに女子高生(16)の陰部が掲載されたまま、卒業生に配布してしまったことが判明した。陰部が写ってしまった女子高生は手芸部の少女で、卒業する先輩たちとともに集合写真を撮ったところ、下着を着用していなかったために陰部が写ってしまったとのこと。 撮影の当日に身体のラインを美しく見せるため、あえて下着をはかずに登校し、撮影に挑んだという。しかし、ドレスの丈(たけ)が短かったため、座った状態の彼女をカメラのアングルから撮影をすると陰部が丸見え状態に。さらに下着を着用していなかったことから、当の意味での丸見えとなってしまったのである。 この騒動はアメリカ・フロリダ州シトラスパークの高等学校で発生し、卒業アルバムに陰部が写っているというウワサは瞬く間(またたくま)に広まってしまったという。そして、CBS系の

    mahal
    mahal 2009/05/23
    →本文見ずに本朝の事例と色めき立たないようにネタバレ。/ハーマイオニーの中の人のノーパンチラ映像とか有名だが、あれの無名人版と見れば良いか。