タグ

2020年10月6日のブックマーク (13件)

  • 米 ホワイトハウスの報道官も新型コロナの検査で陽性 | NHKニュース

    maido3
    maido3 2020/10/06
  • 1992年11月6日のKissFM KOBEの番組

    主に過去のラテ欄、テレビやラジオについての記事多し。 世界のお茶の間を結ぶ最高のブログネットワーク、VBCテレビブログ放送系列^^;(ただしヘビースモーカー、嫌韓及びレイ〇ストではありません) 更新は基的に土日祝^^;⚠書き込んだコメントは原則削除致しません⚠コメント返しは原則致しません⚠ラテ欄は過去を蒸し返すものではありません⚠ 5:00 デーブレーク・ブリージン 7:00 ウォーターフロント・ディライト DJ・シーナ・ダスワニ 9:00 Kissスパークリング・フライデー・パート1 DJ・国井修 桐島かれん 15:00 Kissスパークリング・フライデー・パート2 DJ・若宮てい子 宅麻仁 19:00 アミュージング・ボート DJ・若宮てい子 宅麻仁 21:00 トゥナイト◇トーク 21:15 ル・シエル〜いつか見た空 DJ・吉田真里子 21:45 サウンド・ギグス 22:00 ハー

    1992年11月6日のKissFM KOBEの番組
    maido3
    maido3 2020/10/06
    21:15 ル・シエル〜いつか見た空 DJ・吉田真里子
  • 学術会議の会員手当約4500万円 加藤官房長官が人件費示す

    加藤勝信官房長官は6日の記者会見で、毎年約10億円が計上されている日学術会議の予算のうち、人件費として支払われた金額を示した。加藤氏は令和元年度決算ベースと断った上で、会員手当として総額約4500万円、同会議の事務局の常勤職員50人に、人件費として約3億9千万円支払ったと説明した。「それ以外に旅費などが乗ってくる」とも述べた。 一方、政府は同日、同会議の会員人事をめぐり、推薦通り任命する義務は首相にないとする内閣府見解をまとめた平成30年作成の文書を明らかにした。

    学術会議の会員手当約4500万円 加藤官房長官が人件費示す
    maido3
    maido3 2020/10/06
    一人当たりじゃないのか。総額で4500万円ね。この見出しはあかんね産経さん。
  • 「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授|政治|地域のニュース|京都新聞

    「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授 2020年10月1日 20:37 立命館大法科大学院の松宮孝明教授は1日、京都新聞社の取材に対し、政府が「日学術会議」会員への自身の任命を見送ったことについて、心境を語った。松宮教授の発言は以下の通り。 ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。 率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。 それを抜いて率直に言うと、「とんでもないところに手を出してきたなこの政権は」と思った。学術会議というのは、まず憲法23条の学問の自由がバックにあり、学術は政治から独立して学問的観点で自由にやらなければいけないということでつくられた学者の組織だ。もちろん内閣総理大臣の下にはあるが、仕事は独立してやると日学術会議法で定められ

    「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授|政治|地域のニュース|京都新聞
    maido3
    maido3 2020/10/06
    ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。「率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。」 よかったね
  • 「日本学術会議」任命拒否騒動に見る国家と研究者の適切な距離

    菅首相の任命拒否は制度的に正当か否かが問われているが、問題はそれだけではない Carl Court/REUTERS <今の学術会議は「研究者の代表」というより「研究者の貴族院」であり、大多数の研究者とも無縁の存在になってしまっている。国家と研究者の関係を考える時、学術会議の来のあり方も問い直すされるべき時だろう> 日学術会議が推薦した6名の任命が、菅新内閣によって拒否された。インターネット上では多くの研究者がこれを政府による「学問の自由」への侵害である、として反発する声を挙げ、新聞各紙もこの問題を大きく取り上げるに至っている。 しかしながらこの問題に対してインターネットやメディア上で行われている議論は、お世辞にも整理されたものだとは言えない。 この問題の来の焦点は、内閣による任命拒否を巡る手続き的な正当性にある。日学術会議法では、この点について「会員は、第十七条の規定による推薦に基

    「日本学術会議」任命拒否騒動に見る国家と研究者の適切な距離
    maido3
    maido3 2020/10/06
    学術会議を構成する委員達の立場は、就職先の確保にすら苦しむ若手研究者の一部には、「学術会議はこれまで一体我々に何をしてくれたのだ」「研究者の貴族院」「ノブレス・オブリージュ」
  • 兵庫五国連邦(U5H)

    JR甲子園口駅は「詐欺駅」とよく言われる。 駅が新設された際、所在地の村名から「瓦木」駅となるはずが、当時の鉄道省が半ば強引に「甲子園口」としたらしい。 駅名が町名になったのはだいぶ後だが、当時は駅から南に4、5分も歩くと「甲子園一番町」だったので、あながち詐欺とも言えない。

    兵庫五国連邦(U5H)
    maido3
    maido3 2020/10/06
    #ほうげんだもの #u5h
  • 神戸新聞NEXT|総合|GoToイート、兵庫は14日から申し込みスタート

    新型コロナで打撃を受けた飲業界を支援する政府の「Go To イート」が10月、全国で格的に動き出す。兵庫県内では、29日から使えるプレミアム付き事券の申し込みが14日に始まる予定で、1日には参加店舗の募集が始まった。 「Go To Eat ひょうごキャンペーン」の事券は、1冊1万2500円分(500円券25枚)を1万円で販売。ウェブサイトかはがきで申し込み、29日以降に県内の日旅行イオンの店舗、郵便局などで購入する。販売は来年1月末までだが、80万冊が売り切れ次第終了する。 店舗の募集は、テークアウト専門店や接待を伴う飲店は対象外。県の感染防止対策ポスターの掲示などが条件で、サイトから登録する。 事務局のコールセンターは、飲店向けがTEL078・371・2841、消費者向けがTEL0120・528・520(14日から)。いずれも平日午前10時~午後5時。 事券の発行は、都

    神戸新聞NEXT|総合|GoToイート、兵庫は14日から申し込みスタート
    maido3
    maido3 2020/10/06
    1冊1万2500円分(500円券25枚)を1万円で販売。ウェブサイトかはがきで申し込み、29日以降に県内の日本旅行やイオンの店舗、郵便局などで購入する。
  • 日本学術会議 - Wikipedia

    学術会議(にほんがくじゅつかいぎ、英: Science Council of Japan 略称: SCJ)は、日の国立アカデミーで、内閣府の特別の機関の一つ。日の科学者の内外に対する代表機関であり、科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的とする(日学術会議法第2条[9])。国単位で加盟する国際学術機関の組織構成員(NMO - National Member Organization)でもあり、それらの国際分担金も担う[10][11]。 概要[編集] 1949年1月20日に開かれた第1回総会[12]。 学術研究会議を前身とし、学術体制刷新委員会の議論を経て1949年に発足[13][14][15]。研究者による直接選挙を実施し、当時は「学者の国会」と呼ばれた[16][注 1]。政府への勧告で多くのセンターや研究所の設立を実現し[20][19]、原子

    日本学術会議 - Wikipedia
    maido3
    maido3 2020/10/06
    日本の国立アカデミーであり、内閣府の特別の機関の一つである。日本の科学者の内外に対する代表機関であり、科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的とする
  • 日本学士院 - Wikipedia

    学士院(にっぽんがくしいん、英: The Japan Academy)は、日学士院法(以下「法」)に基づいて設置されている日の国立アカデミーであり、文部科学省の特別の機関である。1879年に東京学士会院として発足し、1906年に帝国学士院に改組された。1947年に日学士院となり現在に至る。日学術会議と混同されやすいが、世界のアカデミー連合である国際学士院連合の日本代表はここのみである[4]。 概要[編集] 東京都台東区上野公園の上野恩賜公園内に立地する。 文部科学省の特別の機関として位置づけられており、法第1条でその目的を「学術上功績顕著な科学者を優遇するための機関とし、学術の発達に寄与するため必要な事業を行う」と定めている。 学士院会員は終身であり(法第3条第2項)、定員は150名である(法第2条第2項)。死亡により欠員が生じた分科ごとに各部分科会員の投票により毎年12月に新

    日本学士院 - Wikipedia
    maido3
    maido3 2020/10/06
    日本の国立アカデミーであり、文部科学省の特別の機関である。1879年に東京学士会院として発足し、その後帝国学士院に改組された。太平洋戦争後に日本学士院となり現在に至る。
  • トランプはステロイドで大統領に戻れる状態ではない

    Stanford Prof Questions Trump's Ability to Lead While on Dexamethasone <トランプが投与された「デキサメタゾン」には精神作用があり、何でもできる気になる。執務に戻ったら戦争を始めかねない、と経験者は語る> 新型コロナウイルスに感染し、ドナルド・トランプ米大統領に投与されたのと同じステロイド薬「デキサメタゾン」を投与されたことがあるスタンフォード大学の教授が、トランプの精神は薬のせいでまともではなくなっており、とても執務に戻れる状態ではないと警告している。 「私がデキサメタゾンを処方されていた時にはの面倒さえ見られなかった。トランプも大統領の職務に復帰するなど許されるべきではない。下手をすれば戦争を始めかねない。トランプは正常ではない」と、スタンフォードで法律と社会学を教えるミシェル・ダウバーは日曜の午後のツイートに書い

    トランプはステロイドで大統領に戻れる状態ではない
    maido3
    maido3 2020/10/06
    「トランプは正常ではない」と、スタンフォードで法律と社会学を教えるミシェル・ダウバー。 ←医者や薬の専門家ではないのか...何かゲンダイや東スポみたいな記事w
  • トランプ大統領がスマホを機種変更:入れたアプリは「Twitter」だけ

    maido3
    maido3 2020/10/06
    2017年5月3日「トランプ大統領がiPhoneをもったことで、Twitterへの投稿を実際には誰が書いたのかを見分けるのがが難しくなった。」Twitter投稿の多くは、トランプ大統領の個人秘書を務めるダン・スカヴィーノが投稿。
  • 菅首相、学術会議会員任命「前例踏襲でよいのか」

    菅義偉(すが・よしひで)首相は5日、内閣記者会のインタビューに応じ、日学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を見送った理由について「推薦された方をそのまま任命してきた前例を踏襲してよいのかを考えてきた」と述べた。6人が過去に、安全保障関連法など政府提出法案を批判したことは「(見送りと)全く関係ない」と否定した。首相は「既得権益、あしき前例主義の打破」を政権運営の基方針に掲げており、今回の人事でもこうした方針を示す狙いがあるとみられる。 首相は「日学術会議は政府機関で、年間約10億円の予算で活動している。任命される会員は公務員だ」と指摘。過去の省庁再編でも学術会議の在り方が議論されてきた経緯に触れ「総合的、俯瞰(ふかん)的活動を確保する観点から判断した」と語った。現在の任命の仕組みは「会員が自分の後任を指名することも可能な仕組みだ」とも述べた。 学問の自由の侵害だとの批判には「全く関係

    菅首相、学術会議会員任命「前例踏襲でよいのか」
    maido3
    maido3 2020/10/06
    首相は「既得権益、あしき前例主義の打破」を政権運営の基本方針に掲げており、「日本学術会議は政府機関で、年間約10億円の予算で活動している。任命される会員は公務員だ」と指摘。
  • 学問への介入か 繰り返す慣例破り、問われる政権の姿勢:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    学問への介入か 繰り返す慣例破り、問われる政権の姿勢:朝日新聞デジタル
    maido3
    maido3 2020/10/06
    形式的なものなら日本政府が税金使って任命するのもう辞めれば?判子と同じで特に必要無ければ要らないでしょ。で、メディアはよく古臭い慣例に縛られるのは云々言いますがこういうときだけは慣例破りですか...