タグ

2021年2月4日のブックマーク (8件)

  • 総務省幹部、首相の長男の勤務先から接待か 同省が調査開始(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    maido3
    maido3 2021/02/04
    国家公務員は高額な接待を受けると国家公務員倫理法違反に問われる。接待を受けた総務省幹部も何を考えていたのか。
  • 【単刀直言】森喜朗元首相=後編=「プーチンは北極海で日本と手を組みたいんだ」「官僚や議員の質が落ちた理由が分かるかい?」(2/2ページ)

    国会議員や官僚の質が落ちたのは、なぜだか分かるかい? 国民民主党共同代表の玉木雄一郎さんは財務官僚、大塚耕平さんは日銀出身だよね。ほかにも官僚出身者はいるが、みな東大や京大などを出て将来を嘱望されて官僚になったんでしょ。 ところが、入省後、上司にくっついて国会回りをするけど政治家の前では何を言われても「はい」。政治家が水を「焼酎だ」といえば、役人は「先生が焼酎だとおっしゃるなら、そういうお考え方に沿って持ち帰って対応させていただきます」となる。役所に帰って上司に「これは日酒だ」と言われると、今度は政治家に「先生のおっしゃる通りだと思いましたが…」とへ理屈をこねる。 玉木さんたちもそんな先輩官僚をみて疑問を持ったんじゃないかな。でも主義・主張や政策を実現するために政治家になったわけじゃないから、何をやりたいのか、はっきりしない。 昔は官僚で国会議員になるのは最低でも局長級だった。そこまで待

    【単刀直言】森喜朗元首相=後編=「プーチンは北極海で日本と手を組みたいんだ」「官僚や議員の質が落ちた理由が分かるかい?」(2/2ページ)
    maido3
    maido3 2021/02/04
    プーチン氏には「日本が米国に追従している」という不満もある。だから2年前に会った時、彼にこう言ったんですよ。「日本の周りは核を持った国ばかりだ。彼らが核を使用した時にあなたは助けてくれるのか」とね。
  • Who are you?捏造報道 - Wikipedia

    Who are you?捏造報道(フー・アー・ユー?ねつぞうほうどう)は、2000年5月5日に、日国内閣総理大臣・森喜朗とアメリカ合衆国大統領ビル・クリントンの間で行われた会談において、森が失言をしたと虚偽報道された問題。一部報道機関、著名人が事実として取り扱ったため、噂の対象となった森はこれを批判し、退陣後もマスコミのあり方に疑問を呈した。 元々は、1998年6月に訪中したクリントンと兵馬俑を発見した文盲の農夫楊志発(英語版)の対面時の(真偽不明の)逸話として普及していたものであり[1]、当時の韓国大統領金泳三に置き換えたジョークを耳にした毎日新聞論説委員の高畑昭男が日向けに改変した経緯がある。 経緯[編集] 当時内閣総理大臣であった森喜朗は「神の国発言」など様々な舌禍事件を起こしていた。 森は後述するように、1980年代に出版された著書『文相初体験』などにて、自身の英語力が無いこと

    maido3
    maido3 2021/02/04
    森喜朗とビル・クリントンの間で行われた会談において、森が失言をしたと虚偽報道された問題。後に毎日新聞論説委員の高畑昭男が、自分が創作したジョークが、事実として広がり報道されたと述べている。
  • 韓国の国防白書、日本を格下げ 「パートナー」から「隣国」に - 産経ニュース

    【ソウル=桜井紀雄】韓国国防省は2日、2年ごとに発行している国防白書の2020年版を発表した。日について18年版で、平和と繁栄に向けて共に「協力していくべきパートナー」としていた表記を、今回は「協力していくべき隣国」との表現にとどめた。 韓国メディアは日韓関係の悪化を反映した“格下げ”との見方を伝えている。 20年版白書は、18~19年の海上自衛隊哨戒機に対する韓国艦艇からのレーダー照射問題で、日側の「事実をごまかした一方的な発表」などで両国の国防関係が難航したと指摘した。 日による19年の対韓輸出管理厳格化が「未来志向的な発展への障害」となっているとも主張している。 国防省当局者は、今回の表記変更について、日による輸出管理措置などを考慮し、「隣国が妥当だと判断した」と説明した。 白書では、韓国が日との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を一時破棄しようとした経緯にも触れ、「今後

    韓国の国防白書、日本を格下げ 「パートナー」から「隣国」に - 産経ニュース
    maido3
    maido3 2021/02/04
    協力していくべきパートナー」としていた表記を、今回は「協力していくべき隣国」との表現にとどめた。
  • 元寇 - Wikipedia

    執権 北条時宗 博多 鎮西西方奉行 少弐資能[1] 鎮西東方奉行 大友頼泰[1] 西方奉行一門 少弐経資 西方奉行一門 少弐景資 東方奉行一門 戸次重秀 肥後御家人 菊池武房 肥後御家人 竹崎季長 肥前御家人 白石通泰 肥前御家人 福田兼重 豊後御家人 都甲惟親 豊後御家人 日田永基 筑後御家人 光友又二郎 不詳 三井資長 対馬 対馬守護代 宗資国 † 壱岐 壱岐守護代 平景隆 † 肥前沿岸 松浦党 佐志房 † 松浦党 佐志直 † 松浦党 佐志留 † 松浦党 佐志勇 † 松浦党 石志兼 松浦党 石志二郎 松浦党 山代階 † 皇帝 クビライ(忽必烈) 総司令官 東征都元帥 ヒンドゥ(忻都)→クドゥン(忽敦)[2] 蒙古・漢軍 東征左副都元帥 劉復亨 東征右副都元帥 洪茶丘 昭勇大将軍 アラテムル(阿剌帖木児)[3] 管軍万戸 某[4] 不詳 三没合[5] 高麗軍(三翼軍) 以下三翼軍内訳 中

    元寇 - Wikipedia
    maido3
    maido3 2021/02/04
    一騎討ちに関しては、肥後国御家人・竹崎季長が描かせた『蒙古襲来絵詞』絵五に描かれているように、日本の武士たちが集団で戦闘を行われている様子が描かれており、一騎討ちを挑む武士は全く描かれていない。
  • モンゴルの樺太侵攻 - Wikipedia

    モンゴルの樺太侵攻(モンゴルのからふとしんこう)とは、13世紀半ばから14世紀初頭にかけて断続的に行われたモンゴル帝国(元朝)による樺太アイヌへの攻撃を指す。史料が少ないこともあり、その実体には不明な点が多い。同時期にモンゴルによって日の九州北部に対して行われた元寇(文永の役・弘安の役)と比較されて「北からの蒙古襲来」[1]「もうひとつの蒙古襲来」[2]などと呼ばれるが、両者の間に関連性があるかどうかは疑わしい(後述)。 背景[編集] 樺太とその周辺 樺太(サハリン島)には、後のニヴフ(ギリヤーク)につながると思われるオホーツク文化(採集・漁撈を中心とする)や、アイヌが担い手だったと思われる擦文文化(雑穀農耕を含む採集生活を中心とし、土器を製作する)などの遺跡が混在しており、中世にもニヴフ・アイヌが混住していたと思われる[3]。オホーツク文化・擦文文化の終了をどの時期とするかは諸説あるが

    モンゴルの樺太侵攻 - Wikipedia
    maido3
    maido3 2021/02/04
    モンゴル・アイヌ間戦争の場合は、はじめにアイヌ側からニヴフへの侵攻があり、モンゴルにとってニヴフの訴えを採り上げて行った防御的措置にすぎなかった。
  • ウィルタ - Wikipedia

    ウィルタ(ウィルタ語: уилта、ロシア語: Ороки)は、ロシア連邦サハリン州の樺太(サハリン島)東岸を主な居住域とする少数民族で、ツングース系に属する[1][注釈 1]。その生活の舞台は、伝統的には樺太中部の幌内川流域と北部のロモウ川流域であった。アイヌからはオロッコ (Orokko) と呼ばれた[2][3]。オロチ族ないしオロチョン族と混同されることもあるが、異なる民族である[4]。来の言語はツングース諸語の系統であるウィルタ語である[5]。なお、言語学者を中心にUiltaを「ウイルタ」と書くこともある。 居住域と人口[編集] ロシア極東地方の2010年国勢調査におけるウィルタ集落 ウィルタは、ロシア連邦による2002年の国勢調査ではロシア国内に346人おり、そのうち、298人はサハリン(樺太)で生活している。主な居住域は、かつてはサハリン島の中部から北部にかけての東岸(幌内川

    ウィルタ - Wikipedia
    maido3
    maido3 2021/02/04
    ダーヒンニェニ・ゲンダーヌの義妹であった北川アイ子が2007年に死去して以降、日本にウィルタを名乗る人はいないという。
  • 「着工後の契約解除」4億円で和解、近江八幡市と奥村組の紛争が終結へ

    滋賀県近江八幡市は2021年1月27日、新庁舎の工事請負契約解除を巡る紛争で、奥村組に和解金4億600万円を支払う補正予算案を市議会臨時会に提出。市議会は賛成多数で可決した。21年2月8日に開催予定の滋賀県建設工事紛争審査会第4回審理で和解する見通しだ。 耐震改修工事中の近江八幡市庁舎。2018年に新庁舎の建設工事を中止したため、使用期間が延び、耐震改修を実施することになった(写真:近江八幡市) 奥村組は18年1月、新庁舎の工事を現庁舎の解体などを含めて81億2000万円(税抜き)で落札。同年1月末に着工し、20年1月の開庁を目指して工事を進めていた。しかし、現市長の小西理氏が18年4月の市長選で、新庁舎の建設中止を公約の1つに掲げて当選。就任日の18年4月25日に、奥村組に対して工事請負契約の解除を伝えた。 これを受けて奥村組は18年10月、同社の過去3年間の決算における売上総利益率の平

    「着工後の契約解除」4億円で和解、近江八幡市と奥村組の紛争が終結へ
    maido3
    maido3 2021/02/04
    現市長の小西理氏が18年4月の市長選で、新庁舎の建設中止を公約の1つに掲げて当選。就任日の18年4月25日に、奥村組に対して工事請負契約の解除を伝えた。