タグ

ブックマーク / www.jma.go.jp (11)

  • 気象庁|防災情報

    [広告] [広告] 防災情報 気象防災 気象警報・注意報 早期注意情報(警報級の可能性) 大雨危険度 キキクル(危険度分布) 土砂 /浸水 /洪水 雨雲の動き (軽量版) 今後の雨 (軽量版) 気象情報 台風情報 指定河川洪水予報 土砂災害警戒情報 竜巻注意情報 熱中症警戒アラート等(環境省サイト) 今後の雪 (※現在の雪をリニューアル) 地震・津波 津波警報・予報 地震情報 推計震度分布図 長周期地震動に関する観測情報 南海トラフ地震関連情報 北海道・三陸沖後発地震注意情報 震央分布 火山 噴火速報・警報・予報 降灰予報 火山ガス予報 海洋 海上警報・予報 海上分布予報 波浪実況・予想図 潮位観測情報 波浪観測情報 天気予報など 天気予報 明日までを詳しく 向こう一週間 2週間気温予報 早期天候情報 季節予報 雨雲の動き / 今後の雨 天気図 黄砂情報 紫外線情報 今後の雪 気象の観測情

    maido3
    maido3 2018/07/14
    防災情報
  • 気象庁 | キキクル(危険度分布)

    土砂災害、浸水害、洪水災害からあなたやご家族の命を守るための情報「キキクル(危険度分布)」のページです。大雨警報、洪水警報、土砂災害警戒情報等が発表されたときに、実際にどこで危険度が高まっているかを地図上で一目で確認することができます。

    maido3
    maido3 2018/07/14
  • 気象庁 Japan Meteorological Agency

    ホーム > 気象庁Twitterアカウントについて 気象庁Twitterアカウントについて 気象庁Twitterアカウントの概要 URL https://twitter.com/JMA_kishou アカウント名 @JMA_kishou 名前 気象庁 気象庁Twitterアカウント運用ポリシー 目的 ポリシーは、気象庁Twitterアカウント(以下、「当アカウント」という。)の運用に関する事項について定めます。 基方針 当アカウントは、気象庁への理解を深めていただくとともに、気象庁が発表する情報の利活用促進を目的とします。 また、当アカウントは、専ら情報発信を行うものとし、原則として、個別のアカウントに対する返信等は行いません。ご意見については「ご意見・ご感想」(http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/goiken.html)において受け付けます。 運

    maido3
    maido3 2015/02/05
    気象庁Twitterアカウントについて
  • 地震・津波と火山の監視 火山の監視 | 気象庁

    我が国には111の活火山があります。気象庁では、気象庁庁(東京)に設置された「火山監視・警報センター」、札幌・仙台・福岡の各管区気象台に設置された「地域火山監視・警報センター」(以下、まとめて火山監視・警報センター)において、これらの活火山の火山活動を監視しています。 111の活火山のうち、50火山については、噴火の前兆を捉えて噴火警報等を適確に発表するために、地震計、傾斜計、空振計、GNSS観測装置、監視カメラ等の火山観測施設を整備し、関係機関(大学等研究機関や自治体・防災機関等)からのデータ提供も受け、火山活動を24時間体制で常時観測・監視しています(常時観測火山)。 また、各センターの「火山機動観測班」が、その他の火山も含めて現地に出向いて計画的に機動観測を行っており、火山活動に高まりが見られた場合には、必要に応じて現象をより詳細に把握するために機動的に観測体制を強化しています。

    maido3
    maido3 2014/09/30
    火山監視・情報センターにおいて火山活動を24時間体制で監視している火山(常時観測火山)
  • 台風の番号とアジア名の付け方 | 気象庁

    台風について 台風とは 台風の一生 台風の大きさと強さ 台風の発生、接近、上陸、経路 台風の番号とアジア名の付け方 過去の台風の番号と名前の対応表 台風に伴う風の特性 台風に伴う雨の特性 大雨の影響 台風に伴う高潮 高潮と台風の進路 台風に伴う高波 海岸の高潮と高波の重なり合い 台風による災害の例 台風情報の種類と表現方法 台風予報の精度検証結果 台風の統計資料 台風の番号の付け方 気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、以後台風の発生順に番号をつけています。なお、一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。 台風のアジア名の付け方 台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2

    maido3
    maido3 2014/07/10
    台風の名前(アジア名)一覧
  • 気象庁 | 特別警報について

    ホーム > 知識・解説 > 特別警報について > 特別警報の発表基準について 特別警報の発表基準について 特別警報の発表基準は以下のとおりです。 気象等に関する特別警報の発表基準 (注) 発表にあたっては、降水量、積雪量、台風の中心気圧、最大風速などについて過去の災害事例に照らして算出した客観的な指標を設け、これらの実況および予想に基づいて判断をします。 気象等の特別警報の指標(発表条件) 確率値を用いた大雨特別警報 「50年に一度の値」の市町村別一覧 / 「50年に一度の値」を地図上に色分けした図 指数を用いた大雨特別警報(土砂災害) 基準値の格子別一覧 / 基準値を地図上に色分けした図 大雪特別警報 「50年に一度の積雪深」の地点別一覧 / 「50年に一度の積雪深」を地図上に色分けした図 津波・火山・地震(地震動)に関する特別警報の発表基準 津波、火山噴火、地震については、従来からの警

    maido3
    maido3 2014/07/07
  • 気象庁 | 特別警報について

    「特別警報」とは 「特別警報」とは、警報の発表基準をはるかに超える大雨や、大津波等が予想され、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている場合に発表し、最大級の警戒を呼びかけるものであり、気象庁では、平成25年8月30日から運用しています。 特別警報が対象とする現象は、18,000人以上の死者・行方不明者を出した東日大震災における大津波や、我が国の観測史上最高の潮位を記録し、5,000人以上の死者・行方不明者を出した「伊勢湾台風」の高潮、東日の広い範囲で河川の氾濫等による甚大な被害をもたらし、100人以上の死者・行方不明者を出した「令和元年東日台風」の大雨等が該当します。 特別警報が発表された場合、お住まいの地域は数十年に一度の、これまでに経験したことのないような、重大な危険が差し迫った異常な状況にあります。この数十年間災害の経験が無い地域でも、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっ

    maido3
    maido3 2014/07/07
    「特別警報」が発表されたら、ただちに命を守る行動をとってください。
  • 気象庁|統合地図ページ

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    maido3
    maido3 2012/05/10
    関東地方 甲信地方 東海地方
  • 気象庁|地震情報

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    maido3
    maido3 2011/06/02
    新潟県 震度5強 十日町市上山 震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は4.7
  • 気象庁 | 気象警報・注意報 : 兵庫県

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    maido3
    maido3 2011/05/29
    兵庫県
  • 気象庁|統合地図ページ

    maido3
    maido3 2011/05/29
  • 1