教育に関するmajic1248のブックマーク (14)

  • 「研究ごっこ」Q&A

    「研究ごっこ」の見分け方のポイントを教えてください。 プロの学者はアマチュア研究家を見下しすぎではありませんか? 一生懸命研究している熱意をもっと認めてあげるべきではありませんか? 素人の「研究ごっこ」にいちいち目くじらを立てるのは大人げないのではありませんか? アカデミズム罵倒はいけないことのように言っていますが、これこそ「アカデミズムは絶対だ」という権威主義なのではありませんか? プロの学者はどうして博識を笠にきてアマチュアをいじめるのですか? プロの学者の方こそ一つの立場に固執して「狂信的」なのではありませんか? 自称「研究家」が狂信的になるのは、むしろアマチュアの研究に目もくれようとしないアカデミズムの閉鎖性が原因なのではありませんか? 不利な条件のアマチュアにプロと同じルールで研究しろという方が無理ではありませんか? アマチュアにはハンデを認めてもいいのではありませんか? ロマン

    majic1248
    majic1248 2010/12/28
    秩序一方で閉鎖的。これでは『若者の研究家』なんて芽が出ないな。常に誰かの受け売りではもういられない、検証はコンピュータに任せて成果物を。焼き直しの山で机の上だけが賑わっている現状。
  • タブーを笑え! 笑う障害者たち - てれびのスキマ

    『バリバラ〜バリアフリー・バラエティー〜』をご存知だろうか? 僕もこことかこことかここで紹介しているが、NHK教育テレビの番組『きらっといきる』の中の月一コーナーである。 これは作り手も司会も演者も、障害者*1が中心となった日テレビ史上初の障害者バラエティ番組だ。 そんな『バリバラ』が12月4日2時間特番『笑っていいかも!?』として放送された。 そしてこれは想像していたより遥かに「教育テレビ気」を感じさせてくれる濃密で凄い2時間だった。もちろん色々なことを考えるきっかけになったし、なにより素晴らしいのは、障害者云々無関係に、抜群に面白いことだ。何度爆笑したことか。 たとえば「日一面白い障害者を決める」という企画『SHOW−1グランプリ』。 そこに登場した脳性まひの障害を持つ2人、周佐則雄、DAIGOによる「脳性マヒブラザーズ」によるコント「お医者さん」。 医者: 次の患者さん、ど

    タブーを笑え! 笑う障害者たち - てれびのスキマ
    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    日本で障害はまだ公共で笑えるような社会性じゃないかも。正直言って笑うには無理がある。可愛そうが先行してしまう。放送のタブーにするのは反対だけど、このネタはパターンがマンネリで退屈そうだ。
  • プログラマになるための方法とは? - OKWAVE

    ・プログラマとはどういう職業なのか。 主にプログラムを書く事で収入を得ていたらプログラマと言えるのではないでしょうか。 もちろん、ただプログラムを書くだけなのは一番下級のプログラマで、上級のプログラマになればなるほど大きなソフトウェアを作り上げるための設計やその文書化、他のプログラマの面倒をみる能力が求められます。上級のプログラマになったら、プログラムを書く能力はあって当たり前です。技術力がない人には誰もついて行きたくないですからね。 ・プログラマにはどのような種類があるのか(ゲームプログラマやソフトプログラマなど) (そして、その種類に属する人達は、主に何をやるのか) 作っているもので分類すれば、組み込みorファームウェア、基ソフト、業務ソフト、ゲーム、ウェブなどに分類されるでしょう。それぞれ書いてある通りのものを作っています。使っているプログラミング言語は組み込みやファームウェアだと

    プログラマになるための方法とは? - OKWAVE
    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    プログラマーになる方法
  • ガジェッターニュース : なかなか部屋が片付かない人のための整理法

    2010年11月29日13:04 カテゴリインテリア なかなか部屋が片付かない人のための整理法 1:レギンス(秋田県):2010/11/28(日) 16:04:03.24 ID:clqio6VB0 【はじめに】 あなたの部屋が、綺麗にスッキリと片付いている様子を想像してみてください。これから、それを実現する方法を紹介します。 【なぜ片付かないのか】 まず部屋が片付かない理由を考えてみると、以下のような答えが出てきます。 ・物が多い。 ・物を収納する場所がない。 ・どうやって収納すればいいかわからない。 ・どこから手をつけていいかわからない。 ・時間がかかりそうで、手をつけにくい。 そしてこれらを解決していくことで、あなたの部屋をスッキリさせることができます。 【収納スペースを確保する】 まず最初にすべきは、収納スペースの確保です。方法としては、 ・いらない物を捨てる。 ・物の置き方を工夫す

    majic1248
    majic1248 2010/11/29
    いらないものを捨てるのがめんどくさい。
  • 戦争の体験談を語るわ 前編 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 12:57:06.07 ID:sViwJ6eP0 15年以上昔の出来事だから、よく知らない人が多いかもしれないけどさ。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/19(水) 13:02:19.57 ID:sViwJ6eP0 少し長くなるから、先に何が起きたから軽く書いておくね。 今から20年近く前の話だから、多少忘れてたり、間違ってたりするかもしれない。 そこは許して欲しい。 先に結論というか、書いておくけど。 今から話す内容に出てくる子がどうなったか、先に書いておく。 ソニアは殺された。 サニャは爆発に巻き込まれて死んじゃった。 メルヴィナはレイプされて連れ去られた。 メフメット・カマル・ミルコはわからない。 カミーユも死んでしまった。 ドラガンって子は、裏切ったと思っていたけど、実

    戦争の体験談を語るわ 前編 : まめ速
    majic1248
    majic1248 2010/11/28
    これは広く伝えよう
  • 努力すればなんとかなると思っているキミへ

    1. 足りないのは時間ではなくて頭。 未来を考えている間に今が過去になっていくんだよ 夢も目標も理想も他人のウンコみたいなもの 俺らが生きているのは今であって 1,2、3秒前は過去であって 未来だって必ず来るとは限らない さあ、今を楽しもうぜ 考えるだけ無駄だよ 努力するだけ無駄だよ 悩んでる時間がもったいない 悩んでる間に死ぬかもしれないんだぜ 2. 努力なんかしても無駄だ キミがどんなに努力したとしても世界は残酷で 大抵の夢希望願いは叶えてはくれないし 書店に並ぶ自己啓発を読んだって 自己開発セミナーに通ったって キミがどんなに努力したってキミは絶対に変われない 一言「時間の無駄」で片付けられる 努力なんてするだけ時間の無駄だ 極端に考えればもっと分かりやすい キミはイチローにも羽生善治にも 堀江貴文にも尾田栄一郎にもなれない キミは特別な存在ではないんだよ 「だって60億分の1なん

    努力すればなんとかなると思っているキミへ
    majic1248
    majic1248 2010/11/23
    現実世界にはRPGみたいに、経験値という努力を称える概念はない。いくら努力しても、頭を働かせなければ、いつまで立ってもレベルアップできない。
  • オタクのゴールは大学教授? いまコンテンツ文化史学会が熱い!

    国内の産業空洞化の波は止まらない。もはや、国内で製造した製品を海外へ輸出することで利潤を得る時代はひとまず終わったと言える。 そうした中で、新たな産業として注目を集めているのがマンガ・アニメ・ゲーム映画音楽といったコンテンツ産業である。この分野(特に、マンガ・アニメ・ゲーム)の、特異な文化的成長が、諸外国から注目を集めているのは既に知られている通り。 そうした世の中の動きに対応するかのように、大学の場でマンガやアニメ、ゲームを扱う研究者は急増中だ。 この新しい研究者が集う学会の一つ「コンテンツ文化史学会(http://www.contentshistory.org/)」は、昨年4月に立ち上げられた学会だ。その第2回大会が11月20、21日の両日開催される。 研究発表のタイトルを見ていると、「新聞記者時代の久留島武彦と子ども向けジャーナル―中央新聞『ホーム』のデジタル化保存と分析を中

    オタクのゴールは大学教授? いまコンテンツ文化史学会が熱い!
    majic1248
    majic1248 2010/11/17
    大学でおたく趣味と研究を両立させようとしている自己中心的なサークル的な層から、なにを間違ったか一部の人が怪物となり上を登って来ているよって話。
  • 時事ドットコム:お金目当てでは楽しめない=脳科学実験で初確認−教育上の参考に・玉川大など

    お金目当てでは楽しめない=脳科学実験で初確認−教育上の参考に・玉川大など お金目当てでは楽しめない=脳科学実験で初確認−教育上の参考に・玉川大など 面白いことでもお金稼ぎが目的になると楽しめなくなり、自発的なやる気が低下することが、脳活動の変化として裏付けられた。玉川大の松元健二准教授やドイツ・ミュンヘン大の村山航研究員らが15日までに行った実験の成果で、米科学アカデミー紀要電子版に発表される。これまで心理学の行動実験では知られていたが、脳科学実験で確認されたのは初めて。教育上の参考になりそうだ。  松元准教授によると、勉強やボランティア活動をしている子供に、思い掛けない褒美をあげるのは励ましになる。しかし、最初から成績に応じた小遣いを約束すると、「やらされている」感覚が生じ、小遣いをもらえなくなったときに意欲が低下する恐れがあるという。(2010/11/16-06:57)

    majic1248
    majic1248 2010/11/16
    お金は数値でしかないから物欲が必要なんだ。
  • 1秒が60秒だとしたら1/2は0.60でないとおかしいのでは? -基数の問題について-

    強 @117Florian 数においては加算、乗算は可換、減算、除算は不可換。これがベクタだの行列だのになると微妙に変になってくるし、プログラミング言語における代入とか、メソッド呼び出しだとますますわやに。まず「世の中には可換と不可換があってだなー」って所から話をするべきかと(乗り遅れた)。 2010-11-16 09:25:29

    1秒が60秒だとしたら1/2は0.60でないとおかしいのでは? -基数の問題について-
    majic1248
    majic1248 2010/11/16
    12進数と割り算の矛盾について。
  • Togetter - 「アニメーション作画における芝居・理論・技術について」

    佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen @NISHINOB これは何時か書こうと思っていたのだが、アニメーターの職責を究極まで絞り込むと、「時間を設計する能力者」と言って良い。解りやすい例を上げると、大塚康生さんと安彦良和さん、絵が上手いのは安彦さんだがアニメーターとしては圧倒的に大塚さんに軍配が上がる。 2010-11-14 15:08:21 西村誠芳 @NISHINOB @LawofGreen なるほど、理解できます。アニメーターとしての上手さというのは色々とあると思いますけど、一番の質としてはその点だと思います。とはいえ自分程度からすると安彦さんのタイミングセンスも凄いと思うのです。単純にタイミングセンスということではないとわかりますけど。 2010-11-14 17:00:40 村田峻治 @toshiharumurata 安彦さんのタイミングは感性でつけてる部分が大きい

    Togetter - 「アニメーション作画における芝居・理論・技術について」
    majic1248
    majic1248 2010/11/15
    8人のアニメーターが研究する。
  • 匿名制とID制とゲーム理論の話

    日はゲーム理論の話。 この読んだのだけど、読みやすくてよかった。 数式がないから、わかりやすい。 次は、数式も出てくる奴よもう。 で、題なんだけど、 こののP157から、面白い話があった。 「裏切り」と「協調」どっちが得かって話なんだけど。 政治学者のアクセルロッドさんが、さまざまな分野の研究者に コンピュータープログラムを作ってもらい、 囚人のジレンマにおいて、最も高い利得を得るのは どの戦略かをリーグ戦で競わせたそうな。 プログラムは次の8つで、 1 常に「裏切り戦略」を取る 2 常に「協調戦略」を取る 3 最初は協調戦略→相手が一回でも裏切ったらその後は「裏切り戦略」。 4 最初は協調戦略→相手が裏切るならこっちも裏切り。相手が協調してくるとこっちも協調。 5 ダウニング戦略→相手の行動を観察し、相手の行動の確率を見積もって自分の行動を決める 6 ヨッスの線略→相手が裏切った

    匿名制とID制とゲーム理論の話
    majic1248
    majic1248 2010/11/12
    匿名状態におけるCPUの振る舞い
  • アイデアを引き出すゲームストーミングと学びのゲーム化

    ゲームの要素を盛り込むことで、難しい問題の解決に繋げたり教育に活用することを「シリアスゲーム」と呼んでいます。最近あまり取り上げていませんが、シリアスゲームに関しては 3,4年前に高い頻度で記事として紹介していました。ダルフール紛争の難民問題どう解決するかをゲーム化した Darfur is Dying。2004年スペインでおこった列車爆破事故を基にした Madrid などなど。Kuma/War というサイトには世界中の紛争・戦争をモチーフにしたゲームがたくさん紹介されているだけでなく、実際遊ぶこともできます。ただ銃を撃ちまくったり点数を稼ぐというゲームではなく、与えられた状況化でいかに最適なソリューションを提供するのかという考え方をゲームを通して学ぶことができます。 シリアスゲームというジャンルは元々アメリカで始まったらしく、Serious Game Initiative という機関があり

    アイデアを引き出すゲームストーミングと学びのゲーム化
    majic1248
    majic1248 2010/11/12
    教育のゲームゼザインについて。
  • ローマに来春「ゲーム博物館」がオープン | スラド

    ITmedia Gamez の記事によると、ローマの中心街に来春「ViGaMus」というビデオゲーム博物館がオープンするらしい。ローマ市の資金援助のもと、常設展示・企画展示の他にカンファレンスエリアやカフェなども併設されるとのことで、なかなか格的なものになりそうだ。 過去にもイギリスでの国営ゲームアーカイブ設立などが話題になったが (/.J 記事)、これもゲームが単なる娯楽ではなく、芸術・文化として世界的に認められつつあるという証拠だろうか。 一方日では、有志が運営しているアーケードゲーム博物館計画などの動きがあるものの、膨大な過去の国産ゲームは今も散逸し失われつつあるのが現実だ。このままでは将来、過去の日ゲーム文化的・歴史的に研究したくとも、1 次資料が何も残っていないという状態になりかねない。 ゲーム大国として数多くのゲームを生み出してきた日にこそ、「そんな保存で大丈夫か

    majic1248
    majic1248 2010/11/11
    さすが美術の国ローマ!
  • 息子がiPadを使いこなすことが出来ないたった一つの理由 - もとまか日記

    我が家にiPadがやってきて早くも半年が経過しようとしています。我が家ではリビングにiPadを置いてて、基的な使い方はフォトフレームとしての利用なわけですが、おかげさまで息子と娘はすっかりiPadに慣れ親しんで、気が付いたら勝手にiPadゲームをしたりお絵描きしてる毎日です。なのでAppStoreはOFFにしておくしかありません(^^;;;アプリ購入時にパスワードあるとはいってもなんか怖い・・・・>< そんな息子は最近朝起きた時に、私が使ってるMacBookに興味を示してアプリ作成やブログ記事の作業をじーっと見てたりします。あんまりじーーっと見られると集中できないので、そんな時にiPadを渡すと勝手に遊んでくれるので大助かり。そういう場面でも便利なガジェットだったりします。以下はそんな息子との最近の会話です。 息子「ベイブレードの◯◯◯が×××で」(※何を言ってるのかよくわからないので

    majic1248
    majic1248 2010/11/10
    子供にスマートフォンを使わせるまでのステップ。
  • 1