タグ

2010年7月29日のブックマーク (19件)

  • 性教協夏期広島セミナーから①アサーションの授業 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    昨日は、一日中性教協夏期広島セミナーで過ごしました。私自身も創設期からのメンバーで、23年間、ずっと関わって来ましたが、毎回勉強になります。昨日も、とても充実していました。 模擬授業は、城さん。城さんは、いま小学3年生のクラス担任です。「気持ちを伝えよう~わたしもあなたもOKのコミュニケーション力を~」アサーションの授業です。 アサーションとは、「自己表現」とも訳されますが、キイワードの一つは「自己信頼・相互信頼」。 あなたはOK。わたしはOKじゃない。→ノン・アサーティプ(非主張的) わたしはOK。あなたはOKじゃない。→アグレッシブ(攻撃的)  わたしはOK。あなたもOK。→アサーティブ(主張的) 授業として取組んできた内の一時間分を模擬授業して下さいました。これまで取組んできたのは、 気持ちに気づく・受容する→表現する→やり取りをすること。 城さんの授業には、CAPも取り入れられてい

    性教協夏期広島セミナーから①アサーションの授業 - 河野美代子のいろいろダイアリー
  • 性教協夏期広島セミナーから②怒りの背景を伝える - 河野美代子のいろいろダイアリー

    ワークシートの用紙にそれぞれ記入した後、発表があります。 ②その時のあなたの気持ち  心配だった、悲しかった、いらいらした、くそっ、もう知らん。 ③その時のあなたのねがい 来てほしかった、子連のならこれんと言ってほしかった、気持ちを知ってほしい、一緒に遊びたかった、一緒にいろいろなところに行きたかった。 ④これからしてほしいこと、してほしくないこと あやまってほしい、出来ない約束はしないでほしい、 などなどが発表されました。 続いて、次のような用紙を声を上げて読みます。友達役、Aさん役、Bさん役に分かれて。 次の日の朝、学校に行くと、その友だちが「おはよう!』と笑顔で近づいてきました。あなたは、その友だちに Aさんの場合 友だち; ( 向こうから手をふりながら近づいてきて)  「おはよう!」 Aさん; 「あ、おはよう・・・」 友だち; 「ねえねえ、今日学校から帰ったら、君んちで遊べる?」

    性教協夏期広島セミナーから②怒りの背景を伝える - 河野美代子のいろいろダイアリー
  • 電子雑誌の定期購読制度認めません=Appleが米有力スポーツ誌アプリを却下【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米出版業界専門サイトFolioは、Appleが米有力スポーツ誌Sports IllustratedのiPad向け電子雑誌アプリに定期購読の申し込み機能がついていることを理由に審査過程で同アプリを却下したと報じた。 米国では雑誌を店頭で購入するより定期購読する読者が多い。雑誌社にとっても、長期的な安定収入が確保できる上、マーケティングデータを入手できるメリットがある。Sports Illustratedを発行するTime incにとってみれば、紙の雑誌の商慣行をそのまま電子に移行したいところだ。 一方でAppleにとってみれば、AppStoreでのアプリ販売は単体ごとの販売が基的な形。アプリごとに性的な表現などで問題がないかなどの審査を行い、審査や販売代行などの手数料としてアプリの売り上げの3割を徴収している。定期購読は、コンテンツ審査を受けていない電子雑誌の販売を出版社が読者に勝手に約束

  • Firebugの意外と知られていない機能紹介(プログラマ向け) - KAYAC engineers' blog

    羊毛布団を洗濯機にかけられないことを知りました。ago(@kyo_ago)です。 意外と知られていない機能が多い!?Firebugの使い方を見て、プログラマ向けも欲しくなったので書いてみました。 1. ショートカット一覧 以下のページでFirebugのショートカット一覧が公開されています。 http://getfirebug.com/wiki/index.php/Keyboard_and_Mouse_Shortcuts 取り合えず以下の二つだけでも覚えておくと効率的かもしれません。 F12でFirebugの有効、無効の切り替え 広いコマンドラインモード時にCtrl+Enterでコードを実行 また、以下のメニューからショートカットの変更も行えるので、他の拡張等とショートカットがかぶった場合でも別のキーで使用することが出来ます。 2. Firefox体のツールバーに「要素を調査」ボタン Fi

    Firebugの意外と知られていない機能紹介(プログラマ向け) - KAYAC engineers' blog
  • asahi.com(朝日新聞社):わが社の本、ネット「立ち読み」どうぞ 札幌の出版社 - 出版ニュース - BOOK

    わが社の、ネット「立ち読み」どうぞ 札幌の出版社2010年7月28日 札幌市の出版社「柏艪(はくろ)舎」が30日から、自社の既刊書籍をインターネット上で全文無料公開する。公開は10冊程度で、9月30日までの期間限定にする予定だ。電子書籍が話題を集めるなか、ネットで“立ち読み感覚”でに親しんでもらうことで「紙の」の販売促進にもつなげようという試みだという。 同社は、海外ミステリーの翻訳や国内文芸、ノンフィクションなど約180点を刊行している。 無料公開するのは太宰治の作品101編を収めた「太宰治選集」のほか、エッセー集の「64の犬物語」、ルポルタージュ「旭山動物園のつくり方」、実用書「らくらく風水トラベル北海道編」など。同社のホームページにアクセスし、読みたいを選んでメールアドレスを登録すると、パソコンやiPad(アイパッド)などの画面上で読むことができる。ファイルのダウンロードや

  • 千葉法相、死刑執行に激しく抗議します。 - Afternoon Cafe

    「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング

  • 「正しい握手の方程式」が導き出される | スラド

    家/.より。人は一生のうち15,000回握手するそうだが、2割近くの人が正しい握手の仕方が分からず、握手という行為を非常に苦手に感じているという。また一方で「過去1か月内に不快な握手」を交わしたことのある人も半数以上に上るという。 そんな握手難民のために科学者らが「正しい握手の方程式」を導き出したという。「相手への敬意と信頼を伝えるための12の要素」が盛り込まれた方程式は以下の通り。 PH = √ (e2 + ve2)(d2) + (cg + dr)2 + π{(4<s>2)(4<p>2)}2 + (vi + t + te)2 + {(4<c>2 )(4<du>2)}2 (e) アイコンタクト (1=無し; 5=直接) 5; (ve) 言葉での挨拶 (1=不適切な挨拶; 5=完全に適切な挨拶) 5; (d) デュシェーヌ・スマイル — 口元と目が微笑んでおり、左右対称かつすぐに消えない

    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/07/29
    右手で、汚れてない状態で、力強くガチと握って、2~3秒間に4回元気にシェイク、その間アイコンタクトとスマイル
  • 何で「研究したくない人」が大学院に来ているのか,まとめ

    おーつき🌲 @tall_zelkova 何で大学院に「研究するつもりで進学したわけじゃない」っていう子がいるんだろう…. QT: @thekoike: 来,大学院は研究者を志望する者が来るべきところ.しかるに研究者の資質のある人間は今の定員より遥かに少ない.個人的には20年前も今もその数はあまり変わらない印象. 2010-07-28 14:15:21

    何で「研究したくない人」が大学院に来ているのか,まとめ
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/07/29
    次の人生までの腰掛。学割。図書館。学食。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • macska dot org � Blog Archive � 北米社会哲学学会報告4/「死ぬ義務」と「精子バンク」をめぐる医療倫理

    どんどん古い話になってしまってきているけど(学会あったの、もう2ヶ月以上前だよ)、あと少しなので北米社会哲学学会報告の続き。今回は生命倫理系の発表2つについて。具体的には、カリフォルニア教育大学ポモナ校の哲学部助教授 Michael Cholbi による「死ぬ義務」に関する考察と、アリゾナ州立大学哲学部の Shari Collins-Chobanian による「精子バンクの倫理」についての発表。 まずは「死ぬ義務」から。この「死ぬ義務」というのは重度の障害や病気によって快復の見込みがないまま周囲に負担をかけている人の権利と義務を巡って古くから議論されている問題だけれど、最近になって(といっても十年前だが)この議論を再燃させたのはテネシー大学の哲学者 John Hardwig が Hastings Center Report(生命倫理の専門誌)に寄稿した「死ぬ義務は存在するか?」という論文(

    macska dot org � Blog Archive � 北米社会哲学学会報告4/「死ぬ義務」と「精子バンク」をめぐる医療倫理
  • asahi.com(朝日新聞社):「法相自ら執行すべき」 尾形死刑囚、アンケートで注文 - 社会

    「求刑した検事、判決を出した裁判官、それに法務大臣らが自ら執行すべきだ。それが責任だ」。28日に死刑を執行された尾形英紀死刑囚(33)は、死刑廃止団体「フォーラム90」が2008年に死刑囚77人から集めたアンケートの回答で、そうつづっていた。アンケートをまとめたは千葉法相にも手渡されていた。  尾形死刑囚は「ほとんどの死刑囚は反省し、被害者の事(こと)も真剣に考えている」としながら、自分については「死を受け入れるかわりに反省の心をすて、被害者・遺族や自分の家族のことを考えるのをやめた」と、自ら控訴を取り下げた心境を明かしていた。  また、同じく28日に執行された篠沢一男死刑囚(59)も「いつ死刑になるのか、きもちのせいりがつきません。死刑はざんこくなものです。まい年、確定の日などはねむれません」と答えていた。

  • Android 2.1搭載のタブレット端末が来週発売、予価2.5万円

  • 世界で最も危険な韓国人、潘基文

    歴史的にレベルの低い国連事務総長のなかでも際立って無能。核拡散の脅威や難民危機にも関心を示さない潘のおかげで、国連はあってもなくても関係ない存在に堕ちた 見た目にはきわめて重要なポストでありながら、歴代の国連事務総長はどちらかと言うと大した実績を上げてこなかった。 アメリカの国連大使だったダニエル・パトリック・モイニハンは、自身の回顧録「危険な場所」のなかで、70年代に事務総長を務めたオーストリア人のクルト・ワルトハイムをこう評している。彼は「郵便局」のようだった。「やや古臭いが、オーストリア・ハンガリー風にそこそこ効率的な経営がされていた。誰かと向き合うと、世間話をしながら心のなかでは郵便の仕分けをしているような男だ」 ブトロス・ブトロス・ガリ元事務総長はどうか。90年代のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争でセルビア人勢力が破壊の限りを尽くしているとき、彼は傲慢さと無責任さを発揮。クリントン米

  • トカゲの尻尾切り見切り - とラねこ日誌

    拙エントリ『トカゲの尻尾切り』に沢山のご意見有り難うございました。 今回は皆様の素晴らしいお答えを紹介したいと思います。けっして手抜きじゃないですよ。 ■先ずはツイッターでいただいたお答えから Ki_mu_chiさん 「烏賊の墨吐き」なんてのはいかがでしょう?(既出かも) 目くらましをするという意味でも良い感じですね。ダメージも無くいくらでも出せそうですし。でも切り捨てられた感はちょっと薄いでしょうか? objectOさん ナナフシの足切りとかはどうでしょ。割と取れやすいし。 確かに足の欠けたナナフシってよく見かける気がします。あれって襲われた時に切り離すのでしょうか? ■次はブックマークコメントから makamaka_at_donzokoさん カニの脚切り" これは美味しそうなのではないかな hietaroさん 「カニの脚切り」はきっと、「うまそう」ってニュアンスが入っちゃうから実用的じ

    トカゲの尻尾切り見切り - とラねこ日誌
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/07/29
    "コノワタフラッシュ!" これは美味しそうなのではないかな
  • https://docs.google.com/viewer?a=v&q=cache:R5p3iC4fsDUJ:mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/ReCPAcoe/otani31.pdf+%E4%B8%80%E6%AE%BA%E5%A4%9A%E7%94%9F%E3%80%80%E4%BB%8F%E6%95%99&hl=ja&gl=jp&pid=bl&srcid=ADGEESjytzcxlBTbU3hjopeRRKqletUYwtFgAXcWq_NhxooT2oZYXOyx1

    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/07/29
    『戦前期日本の日蓮仏教にみる戦争観』
  • 鈴木邦男の愛国問答│第54回│マガジン9

    こんな偉いお坊さんがいたのかと感動した。反戦僧侶・竹中彰元だ。「戦争は罪悪である」と言い続け、警察に逮捕された人だ。宗教者として当然のことを言ったまでだ。それなのに逮捕だ。 宗教は政治を超える。国家を超える。殺伐とした世の中でも、人の命の尊さを説くのが宗教だ。たとえ国家が一丸となって戦争に突入しても、「人殺しはいけない」と諭すのが宗教者の使命だ。だから、竹中彰元が逮捕された時は、所属する教団が、弾圧に抗議したと思った。竹中を支持し、擁護したと思った。 ところが違った。竹中の所属する真宗大谷派は竹中を処分する。資格剥奪するのだ。「こんな男は当の僧侶ではない」と追放したのだ。国家に協力し、戦争を支持する僧侶だけが当の僧侶だと言ったのだ。極言すれば、「人殺し」を是認し、奨励する僧侶だけが物だとしたのだ。こんな馬鹿な話はない。しかし、戦争という狂気の時代には、全てが狂気になる。せめて宗教者だ

    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/07/29
    一殺多生について
  • お医者のタマゴクラブ

    Episode 46【死の義務】 理想の最期、なんてことを追求出来る人は、実はこの地球上においては圧倒的少数派なのです。 僕がずっと腑に落ちなかったのは、例えば、死んでしまったクジラに対して、とてつもない金を当てて埋葬資金に充てたり、傷ついたイルカを保護するのに、専用のプールまでつくってみたとか、そういう「美談」。冷たいようかも知れないけれど、僕は順番が違うと思ってしまうのです。その何百万とか何千万とかいう金を、飢餓に苦しむアフリカの子供たちに与えたら、いったい何人の命が助かるのだろうか、と思います。そんな遠い国の話をしなくても、例えば、この日国内にも、うに困っている人は多くいるはずで、まずは、そこに金を使うべきではないかと思うのです。何度も書いているように、人間のエゴを否定しません。例えば、目の前で傷ついたイルカが苦しんでいれば、僕はそれを救いたいと思うかも知れないし、それを救うのは

    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/07/29
    一殺多生は仏教用語じゃないだろう…… / 真宗大谷派が明治時代に提唱→血盟団の流れか / いずれにしろ医者がいうとインパクトあるな
  • フランスのブルカ禁止には大賛成

    顔が見えない イスラム女性のベール「ニカブ」を着用して車を運転していたとして罰金を課されたフランスの31歳女性(ナント、6月28日) Stephane Mahe-Reuters 友好的な民主主義国家が下した法律上の決定を、外国政府が非難するなど極めてまれなことだ。 7月13日、イスラム教徒の女性が顔や全身を覆うベール「ブルカ」など――「携帯する女性の監獄」と表現した人もいた――を公共の場で着用することを全面的に禁止する法案をフランス下院が可決した。これについて米国務省は14日、正式に非難のコメントを出した。 「宗教的信念に基づき人々が何を着ていいか、何を着てはいけないかを法律で定めるべきではないと思う」と、国務省報道官のフィリップ・クラウリーは声明を発表した。 おまけにロサンゼルス・タイムズ紙やナショナル・パブリック・ラジオ、さらには普段はフランスのやり方を賞賛してばかりの右派のコメンテー

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知