タグ

ドイツに関するmako_toのブックマーク (64)

  • ドイツ州議選、脱原発 野党が躍進/緑の党、初の州首相か

    福島第1原発の事故を受け、原発政策が最大の争点となったドイツ南西部のバーデン・ビュルテンベルク州議会選挙が27日行われ、原発の早期廃止を求める90年連合・緑の党が得票率24・2%で、議席を36議席と倍加し、第2党となりました。第3党の社会民主党との連立で、緑の党が初の州首相を出す見込みとなっています。(片岡正明) 暫定集計結果によると、メルケル首相が率いる民主同盟は第1党を維持したものの、前回比で5・2ポイント減の39%で60議席。同じく国政与党の自民党は5・4ポイント減の5・3%で7議席にとどまり、同州で連立を組む両党の合計議席は半数を割り込み、民主同盟は1953年以来の与党の座を失う見込みです。 社民党は2・1ポイント減の23・1%で、35議席でした。 ドイツでは原発早期廃止を求める運動や世論が高まっており、その世論が環境重視の緑の党を後押しする結果となりました。 ドイツには17基の原

  • 独メディア「日本政府は事実を隠蔽、過小評価」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ベルリン=三好範英】ドイツでは、福島第一原発の爆発や火災などに関する日政府の対応について、不信感を強調する報道が目立っている。 被災地で救援活動を行っていた民間団体「フメディカ」の救援チーム5人は14日、急きょ帰国した。同機関の広報担当者シュテフェン・リヒター氏は地元メディアに対し、「日政府は事実を隠蔽し、過小評価している。チェルノブイリ(原発事故)を思い出させる」と早期帰国の理由を語った。 メルケル首相も記者会見で「日からの情報は矛盾している」と繰り返した。ザイベルト政府報道官は、「大変な事態に直面していることは理解している。日政府を批判しているわけではない」と定例記者会見で釈明したが、ドイツ政府が日政府の対応にいらだちを強めていることは間違いない。

  • 独国防相 論文盗用問題で辞意 NHKニュース

    独国防相 論文盗用問題で辞意 3月1日 23時13分 ドイツのグッテンベルク国防相は、自分が執筆した学位論文に盗用疑惑が出たことを受けて、1日、辞任する意向を明らかにし、メルケル首相の後継者として最も有力な政治家とみられていただけにメルケル政権にとって大きな痛手となっています。 グッテンベルク国防相は、5年前に博士号取得のためアメリカとEUの憲法の発展についての論文を執筆しましたが、地元のメディアが、先月、新聞記事や研究員の演説などから盗用した疑いがあると報じました。グッテンベルク国防相は、引用文の出典を明示しなかったことは認めたものの故意ではなかったとして、盗用には当たらないと主張していましたが、研究者や野党などから辞任を求める声が高まったほか、学位を授与したバイロイト大学は、先週、グッテンベルク国防相の博士号を剥奪しました。グッテンベルク国防相は、1日、記者会見し、「この問題のために国

  • ドイツ国防相に論文盗用疑惑 NHKニュース

    ドイツ国防相に論文盗用疑惑 2月17日 4時2分 ドイツ国民の間で人気が高く、メルケル首相の最も有力な後継者とみられている、グッテンベルク国防相が、5年前に博士号取得のため執筆した論文に盗用疑惑が持ち上がり、グッテンベルク国防相にとっては大きな痛手となりそうです。 16日付けの「南ドイツ新聞」が、ブレーメン大学の教授の調べとして伝えたところによりますと、グッテンベルク国防相が5年前に博士号取得のため執筆した、アメリカとEUの憲法の発展についての論文の中に盗用の疑いが見られるということです。具体的には、論文を書く3年前にスイスの新聞に掲載された記事や政治学の研究員の演説原稿などと非常に酷似した文章が、少なくとも3か所、2ページ以上あるとしています。この論文で、グッテンベルク国防相はバイロイト大学から博士号を取得しています。これについて、グッテンベルク国防相は、「私は論文を最高の知識と良識で完

  • ウェーバー独連邦銀行総裁が次期欧州中央銀行総裁を辞退したことでメルケル首相が憤然 : Market Hack

    ウォールストリート・ジャーナルによるとドイツ連邦銀行のウェーバー総裁がトリシェ総裁の任期が切れた後、欧州中央銀行(ECB)の総裁を務めることを辞退しました。 このニュースにドイツのメルケル首相は激怒し、後釜が見つかり次第、ウェーバー総裁を独連邦銀行総裁の立場から更迭する決心を固めたようです。 メルケル首相からの信認を失ったウェーバー総裁は金曜日に予定されているフランスとの会合にも参加しないと伝えられています。 ウォールストリート・ジャーナルはブンデスバンク(独連邦銀行)の内部がカオス的になっていると指摘しています。

    ウェーバー独連邦銀行総裁が次期欧州中央銀行総裁を辞退したことでメルケル首相が憤然 : Market Hack
  • ドイツ経済:奇跡の国のアンゲラ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    ドイツ経済はこの10年、G7諸国の中でずばぬけた成長を見せてきた(写真はBMWのディンゴルフィング工場)〔AFPBB News〕 西側諸国はいみじくも、中国経済の奇跡に驚嘆してきた。だが、自陣の真ん中で起きている比較的小さな奇跡にはあまり気づいていない。そろそろ、ドイツの新たな「Wirtschaftswunder(経済の奇跡)」に目を向けるべき時だ。 ドイツは製造業受注が涸渇したことから深刻な景気後退に悩まされたが、経済はその後力強く回復し、2010年には3.6%の成長を見せた。この成長率は、他のほとんどの先進国と比べても際立って高い。 ドイツ経済の奇跡再び 確かにこの数字の一部が著しい落ち込みの後の「バンジージャンプ効果」であることは否めないが、これは1年限りの奇跡ではない。 ドイツの失業率は下降を続けており(現在は1992年以降、最低となっている)、経済の繁栄は国民1人当たりの国内総生

  • 独GDP 統一後最高の伸び率 NHKニュース

    独GDP 統一後最高の伸び率 1月13日 0時35分 ヨーロッパで経済規模が最大であるドイツの、去年のGDP=国内総生産の速報値は、輸出の増加などを背景に、前の年と比べて3.6%のプラスとなり、21年前の東西ドイツの統一後では伸び率は最高となりました。 ドイツ連邦統計局が12日に発表したところによりますと、ドイツの去年のGDPの速報値は前の年に比べ3.6%のプラスとなりました。これは1990年に東西ドイツが統一して以降、最高の伸び率で、第2次大戦後では、最悪の景気後退に陥ったおととしの4.7%のマイナス成長から、一転して急速に回復を遂げたことになります。GDPが大きく伸びた理由は、中国など新興国向けの輸出が好調なためで、前の年から14.2%増えたほか、企業の設備投資も9.4%増と大幅に改善しました。ただ、政府が景気対策として行った公共工事の発注の増加などにより、GDPに対する財政赤字の比率

  • ドイツ経済好調 「東西ドイツ統合以来最高のGDP成長率」のウラ : Market Hack

    去年はドイツのGDP成長率が+3.6%と東西ドイツ統合以来最高で、これが話題になっているようです。 ドイツは通貨ユーロに「お世話になりました」とお礼のひとことを述べるべきですね。 共通通貨が出来る前のマルクの問題点はチョッと相対的に見てドイツの景気がアメリカなどより良くなると、すぐマルクが強くなり、その結果ドイツの輸出競争力が減退するというものでした。 だから欧州周辺国の弱小国家たちと抱き合わせで共通通貨ユーロを創ったことはドイツの資家たちにとっては「久々の満塁ホームラン」だったのです。 実際、ドイツの経常収支は共通通貨ユーロの構想(机上の通貨ECU)がスタート(1999年)した直後から復活しはじめ、共通通貨導入後(2002年)、さらに伸びています。 1. マルクよりユーロの方が「落ちこぼれ」国が混じっているため相対評価が低いから 2. それらの「落ちこぼれ」国は共通通貨ユーロを使用する

    ドイツ経済好調 「東西ドイツ統合以来最高のGDP成長率」のウラ : Market Hack
  • ダイオキシン検出 混乱が拡大 NHKニュース

    ダイオキシン検出 混乱が拡大 1月8日 4時35分 ドイツで家畜用の餌から人体に有害なダイオキシンが検出され、問題の餌を使っていた4700か所余りの養鶏場などが閉鎖されたほか、ダイオキシンに汚染された疑いがある卵がイギリスやオランダにも輸出されていたことが分かり、混乱が広がっています。 ドイツでは先月下旬、北部の州にある会社が製造した家畜用のえさから人体に有害なダイオキシンが検出されました。当局が詳しい検査を実施したところ、今週になってこの餌を使っていた養鶏場が出荷した卵からもEU=ヨーロッパ連合が定めた基準のおよそ2倍の濃度のダイオキシンが検出されました。ダイオキシンに汚染された疑いがある卵の一部は、加工用として出荷され、イギリスやオランダに輸出されていたということです。当局では、汚染された卵を大量にべないかぎり、健康への被害は出ないとしていますが、これまでに問題の餌を使っていた470

  • 豊健活人生:春山昇華 : フランスの視点で見るPIIGS危機

    2011年01月03日17:58 カテゴリ欧州危機[edit] フランスの視点で見るPIIGS危機 PIIGS危機の過程でフランスの口が少ないと、私は感じ続けている。 PIIGS危機の帰趨では、欧州連合(EU)が壊れてしまう可能性もある。欧州連合はフランスの国際政治上のパワーを維持する生命線だから、もっと発言(=コミット)があっても良いはずなのに・・・腑に落ちないので少し考えていた。 欧州連合を造ったのは、フランスが中心となって、ドイツの持つ強力な力(軍事力&経済力)を行使できないように封じ込めるためだった。 フランスは二度の欧州内の大戦に国土が巻き込まれて疲弊した。口(外交交渉術)では大国意識が残っているが、手(武力&経済力)は小国化した。ドイツを二度と立ち上がれないように切望するもフランス一人では何もできないという状況下でフランスのジレンマは大きかった。 周辺諸国と共同して強力で優秀な

  • 元KGB大佐夫妻の血液から大量の「水銀」 第2のリトビネンコ事件か (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】ロシア政府を批判していた、ドイツ在住の旧ソ連国家保安委員会(KGB)元大佐との血液から通常の数十倍の水銀が検出され、ドイツ検察当局は夫が水銀を盛られた疑いがあるとして捜査を開始した。 英紙タイムズによると、夫はこれまでに露政府への批判を止めるよう警告を受けており、元大佐は「モスクワが毒を盛った」と指摘している。 水銀を盛られた疑いがある夫は、1985年からブリュッセルやウィーンでKGB情報員として諜報活動を行っていたビクトル・カラシニコフ氏(58)と、歴史家のマリナさん(52)。同氏はこの4カ月間で体重が15キロ減少、マリナさんは髪の毛が半分抜け落ちたという。 ドイツの病院で検査した結果、夫の血液から通常の数十倍もの水銀が検出され、独検察当局の報道官は27日、夫が水銀を盛られた疑いがあるとして捜査を始めたことを明らかにした。

    mako_to
    mako_to 2010/12/29
    カラシニコフさんか
  • ドイツ 徴兵制中止を正式決定 NHKニュース

    ドイツ 徴兵制中止を正式決定 12月16日 4時2分 ドイツ政府は、財政再建策の一環として、徴兵制を中止することなどを柱とする、軍の改革案を正式に決定しました。 ドイツ軍の改革案は、金融危機後の財政再建策の一環として大幅な国防費の削減が必要となったことから、15日、ドイツ政府が閣議を開いて決定したものです。それによりますと、18歳以上の男性を徴兵する制度を来年7月から中止するとともに、兵力を現在の25万人から18万5000人に削減するとしています。ただし、徴兵制は将来必要があれば復活させるとして、「廃止」ではなく「中止」にするとしています。ドイツでは、東西冷戦の終結で安全保障の状況が変化したことなどから兵役を拒否する若者が増え、実際に徴兵に応じる若者は、最近では16%にまで減っていたほか、軍内部でも、6か月の徴兵期間では十分な訓練ができないとして、職業軍人を求める声が高まっていました。一方

  • バングラデシュの韓国・ドイツ工場で暴力デモ…3人死亡 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    バングラデシュにある韓国ドイツ衣類生産工場などで賃上げを要求する暴力デモが発生したと、AFP通信などが12日報じた。 海外メディアによると、今回のデモはバングラデシュ南部チッタゴンと首都ダッカにあるヨンウォン貿易工場などで発生し、デモ鎮圧過程で3人が死亡した。 チッタゴンのヨンウォン貿易の労働者およそ2万人はこの日、工場に乱入し、コンピューターや機械を破壊した。その後、街に出て車に火をつけ、警察と衝突した。 警察関係者は「デモ鎮圧の過程で3人が死亡し、約100人が負傷した」と明らかにした。ダッカでも暴力デモで約50人のけが人が発生した。韓国人の被害者はいなかった。 【関連記事】 「大邱惨事の痛みを共に」バングラデシュの勤労者 豪州「同性愛者も難民」バングラデシュ男性カップルの申請認める 韓国の青少年、バングラデシュに運動4000足贈る 「韓国の精神遅滞女性を妊娠させろ」

  • レアアースはリサイクル可能、日本も注目する独科学者の挑戦

    ドイツ・ハイニヒェン(Hainichen)のLoser Chemie社研究室で、ウルフラム・パリッツ(Wolfram Palitzsch)氏が手に持つ、太陽光パネルの破片(2010年11月22日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【12月7日 AFP】旧東ドイツのハイニヒェン(Hainichen)にある朽ちかけた工場で、ウルフラム・パリッツ(Wolfram Palitzsch)博士(44)は煙を吐くタンクに囲まれ、携帯電話やテレビに欠かせないレアアース(希土類)の「リサイクル」に輝ける未来を見ている。 パリッツ氏はレアアースを抽出する方法を追い求めている。国際市場をほぼ独占する中国による輸出規制などを受け、レアアースの価格は過去1年で3倍に急騰した。 「ほとんど誰もこの方法を思いつかなかったなんてびっくりだ」。泡をたてる試験管の周囲を急ぎ足で歩き周りながら、パリッツ氏はA

    レアアースはリサイクル可能、日本も注目する独科学者の挑戦
  • “情報源”独の政党職員解任 NHKニュース

    “情報源”独の政党職員解任 12月4日 4時35分 ウィキリークスで公表されたドイツ連立与党の政権協議に関するアメリカ政府の外交文書について、その情報源とされたドイツの連立与党の職員が党の要職から解任され、欧米のメディアは、ウィキリークスの一連の暴露による「犠牲者」だと報じています。 ウィキリークスが公開したベルリンのアメリカ大使館発の文書にはドイツからの情報として、去年秋の総選挙後、メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟と自由民主党との連立協議をめぐる詳しいやり取りが記されていました。この情報源について、ベルリン駐在のアメリカ大使は「連立協議の記録係で若く将来性有望な党への信奉者だ」と文書の中で説明していました。しかし、その後、この情報源が連立与党の自由民主党の党首を務めるウェスターウェレ外相の側近の党職員であることがわかりました。この職員について自由民主党は「公開された情報をアメリ

  • ロシア、英国を支配した勤勉なドイツ人 ジャガイモの作付けは大帝国の礎を築く | JBpress (ジェイビープレス)

    既に「オーストリア継承戦争」でチェコ・ポーランド国境地 帯「シュレージエン」地域を占領していたプロイセンだったが、1756年10月、フリードリヒ2世ははザクセン・オーストリア連合軍を先制攻撃によって撃破する。 ロボジッツの戦いと呼ばれる記念碑的な勝利だった。「七年戦争」の勃発である。 欧州大連合軍は人口にして8000万余、それに対してプロイセンはわずか400万程度の人口で、巨象と蟻の戦いのような七年戦争は、戦略の才に富む小国プロイセンが幸先のいいスタートを切った。 だが、しょせんは小国のこと、奇襲はいつまでもうまくいかない。そのまま南進を続けたプロイセンはチェコのプラハを包囲するが、オーストリア軍に撃破されてしまう。 さらに西からはフランス軍が応援に駆けつけ、プロイセンは窮地に立たされることとなる。 欧州でのプロイセンの味方は唯一つ、フランスと距離が近いハノーファーだけだった。だがこれには

    ロシア、英国を支配した勤勉なドイツ人 ジャガイモの作付けは大帝国の礎を築く | JBpress (ジェイビープレス)
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

  • asahi.com(朝日新聞社):ドイツとスウェーデンが徴兵制廃止 背景に財政難 - 国際

    欧州の経済危機が、安全保障のあり方も変えようとしている。ドイツが長年維持してきた徴兵制を廃止する見通しとなった。スウェーデンはこれに先立ち、7月に廃止した。冷戦後、欧州の多くの国々が志願兵制へと変更してきた中、なお徴兵制を維持してきた両国が撤廃に動いた最大の理由は、財政難だった。   ドイツの政権与党キリスト教民主同盟(CDU)と同社会同盟(CSU)は9月、幹部会を開き、徴兵制廃止を含むグッテンベルク国防相の連邦軍改革案を了承した。  正式な決定ではないが、連立を組む自由民主党が廃止を求めたのに対し、CDUとCSUが難色を示してきた経緯から、廃止は確実。野党も基的に賛同しており、近く開かれるCDU党大会で正式に承認された後、政府内で作業が始まり、早ければ来年7月にも廃止される。  志願兵制を導入するとともに、連邦軍の兵士数を現在の約25万人から16万〜19万人まで減らす計画だ。ただ、基

  • ドイツ警察、ナチ音楽宣伝で21人逮捕 ネットラジオを摘発 - MSN産経ニュース

    ドイツ警察は3日、インターネットラジオを通じてナチスの音楽や思想を宣伝していたとして、21人を逮捕するとともに、ネットラジオを展開していた住宅などから多数のコンピューターを押収した。 警察の発表によると「レジスタンスラジオ」という名前のネットラジオで、司会者やコメンテーターが登場し、ナチスを宣伝する音楽や人種差別の発言を放送していた疑い。ネオナチは最近、音楽とネットを利用して、若者に接近する傾向があるという。 ドイツでは、ナチスのスローガンやシンボルなどを利用することは刑法で禁止されている。(共同)

  • 欧州の危機解決メカニズムの落とし穴 必要だが危険もはらむEU条約改正 JBpress(日本ビジネスプレス)

    EUは10月末の首脳会議で、「欧州版IMF」を創設する方針を決め、EUの基条約改正を検討することで合意した〔AFPBB News〕 ドイツのアンゲラ・メルケル首相の言うことは正しい。筆者が同首相についてそう述べることはあまりない。 実際、今のような状況にありながらメルケル氏が財政の安定性にあれほど強く執着することには納得できないし、マクロ経済の不均衡に関する対話に応じない彼女の姿勢にも同意しかねる。 しかし、危機解決メカニズムを常設するには欧州連合(EU)の条約改正が必要だというこの問題については、確かにメルケル氏の言う通りだろう。 現行のリスボン条約は、制度としての危機解決メカニズムに潜む法的・政治的複雑さを扱うには不適切だ。また、欧州金融安定機関(EFSF)が2013年にその期限を迎えたら、それに代わる恒久的な制度が必要になる。 もちろん、ブリュッセルの誰もが喜んで認めるように、紆余