タグ

ブックマーク / murrayhilljournalannex.blogspot.com (10)

  • オンライン授業の受講生、世界175カ国から58000人

    Virtual and Artificial, but 58,000 Want Course (NYT, 8/16/11) スタンフォード大学による人工知能AI)の無料オンライン授業を受ける学生、世界175カ国以上から58000人。スタンフォード大全体の学生数の約4倍。受講生はスタンフォード大の単位はもらえないが、他のオンライン大学の単位にはカウントされるそう。 インストラクターの2人は、Sebastian Thrun教授と Peter Norvig氏。両氏ともAIの分野では超一流として知られるシリコンバレーの第一線のサイエンティスト。Thrun氏はカリフォルニアの公道を10万マイル走る無人車というGoogleの企画に参加。またNorvig氏は元NASAのサイエンティストで、現Googleのリサーチ部門ディレクター。 MIT教授が始めたYouTubeオンライン無料授業を提供する非営利団体

  • ロシアは2014年までに債務を3倍に増やすつもり

    Russia plans to triple state debt by 2014 (France 24, 8/8/11) 借金しすぎた国がギャーギャー大騒ぎしている最中に、ロシアは2014年までに債務残高を現在の3倍に増やすつもりと発表。発行するのは主としてドメスティックの国債。 経済停滞によりロシアの財政赤字は2012年にGDP対比2.7%、債務を増やすことで、これを2014年には2.3%に落とせるというのが露政府の試算。絶対額での債務残高は7月1日時点で4.6兆ルーブル(US$161bn)、しかし政府の試算では2014年に12兆ルーブル、GDPの17%となる。格付けは、BBB(SP)/Baa1(M)/BBB(F)。露政府は格付けが低すぎると不満のよう。 余裕だなぁ・・・と思いきや、下のパラグラフに注意。「歳出をカバーするためにリザーブを崩している。」(どこかの国がいつかきた道・・・)

  • Murray Hill Journal 別館

    BNY Mellon to Slap Fees on Some Big Deposits Amid Global Race to Cash (WSJ, 8/4/11) 市場に不確実性が高まっていることを受け、ここ数週間でマネーマーケットファンドは手持ち現金を増やし続けたが、それに悲鳴を上げたBNYメロンが、大口預金者の一部に手数料を追加すると通告。多額の余剰預金を持つクライアントは13bpsの手数料。 Custody banks are typical havens when financial markets go haywire. They act as protectors of assets, cash and securities held as collateral for short-term loans for their clients, and they process

    mako_to
    mako_to 2011/08/05
  • Murray Hill Journal 別館

    Will the US ever get its triple-A back? (Felix Salmon, 8/1/11) 米国がS&PからAAAの格付けをもらったのは1941年。その格付けも、いまや格下げの危機の淵。S&Pの格付けでは、トリプルAを取得している国は16カ国。米国が最も古く、次がフランスの1975年。そして、オーストリア、イギリス(1978)、ドイツ(1983)・・・と続くという。一度AAAを失ったら、またAAAを取り戻すことはできるのか。 1975年以降のS&Pのソブリン格付けアクションリストによると、最後に「トリプルAクラブ」に格上げされたのはスウェーデンで2004年。現在トリプルAのうち、デンマーク、フィンランド、カナダ、オーストラリア、スウェーデンはすべて、いちど格下げされて、ふたたびトリプルAに戻ってきた国。しかし、どの国も、一度格下げされると、戻るまでに最低1

    mako_to
    mako_to 2011/08/03
  • Murray Hill Journal 別館

    Chinese rail crash scandal: 'official steals $2.8 billion' (Telegraph, 8/1/11) 中国の高架橋上で追突事故を起こし多くの死傷者を出した事件があったが、今年の2月、中国の鉄道を管理する関係省庁の役人が横領の罪で逮捕、彼の上司にあたる鉄道省大臣も同時に逮捕されていた、というテレグラフの記事。逮捕された役人は、職務中に現金を横領して海外口座に$2.8bnを隠しており、大臣の方も賄賂として£95mil以上受け取っていたとChina Central TVが伝えたと、中国のニュースウェブサイトSina Weiboが掲載したが、そのエントリーは早々に削除された。(原文は下参照) (どこまで真実かは、この記事からだけではわからないけれど、それにしても、$2.8Bnという数字に度肝を抜かれた。)

    mako_to
    mako_to 2011/08/02
  • Murray Hill Journal 別館

    Banks Bracing for U.S. Downgrade See No Panic Yet (Bloomberg, 7/27/11) 銀行はデフォルトよりも格下げの可能性により注目して、万一の事態に備えて準備をしており、主要資金市場は平静を保っている。 レポ市場でコラテラルに使われてる米国債はおよそ4兆ドル、レポ市場でのボラが上がるとクレジットが縮小するとJPM。 ING Directの買収で資金調達の必要があるCapital Oneは、再調達リスクを減らすために保有証券を一部売却。 JPMの金利ストラテジーのグローバルヘッドTerry Beltonの言:「格下げによる調達コスト上昇は中期的に60-70bps、これにより米国政府の借り入れコストは年間$100bn上昇、短期イールドは5-10bps上昇。」(下に原文) 米金融機関の米国債とエージェンシー債の保有総額は7月13日付けで$

    mako_to
    mako_to 2011/07/31
  • Murray Hill Journal 別館

    Toyota Tacoma to Get New Look and Interior in October (WSJ, 7/28/11) トヨタのコンパクト・ピックアップトラックTacoma、10月に新デザインでお目見え。GMやフォードがマージン高いフルサイズによりフォーカスをシフトしたので、米国ピックアップ市場では、この型が非常にポピュラー。若い層にアピールするので、トヨタとしても重要な車種。 (我が家のGM製のピックアップが、そろそろイカレてきているので、次はタコマにしようかと真面目に考えている、一消費者は私です。)

    mako_to
    mako_to 2011/07/31
  • Murray Hill Journal 別館

    Fannie, Freddie investors likely steady, even in default (Housing Wire, 7/29/11) 以前、エージェンシー債を相当抱えている銀行セクターは、米国債の格付けが下がると、自己資にプレッシャーがかかるのでは、と筆者は書いたのだが、Barclay Capitalのアナリストはそのシナリオは心配しなくてもよかろう、というオピニオンらしい。 過去3四半期で、銀行セクターはMBSの需要サイドとしては最大で、$100bnの積みまし。BarCapは銀行の需要は引き続き強いと見る。以下グラフは記事中で紹介された、MBS保有者別内訳。銀行が政府機関よりも多い。 Treasury's $50 Billion Bill Auctions to Go Ahead Monday (CNBC, 7/29/11) 3度目のベーナー修正案が218-

    mako_to
    mako_to 2011/07/31
  • Murray Hill Journal 別館

    How the Deficit Got This Big (NYT, 7/23/11) 「反政府コンサバが何を言おうと、教育関係や海外支援などの軍事費以外の歳出削減の部分は、財政赤字の主因ではない。事実それらは予算全体の15%にしかならず、この10年間、予算に占める割合としては変化はなかった。そこの部分を削減しても財政赤字の穴を埋めることはできない。」 この記事の中に出ている2つのグラフが秀逸。This article is a MUST read.

  • サウジの石油はリビアの穴埋めには即使えない

    Why you really can’t swap Libyan oil for Saudi (FT Alphaville, 2/23/11, hat tip @xmacoxnn) リビア情勢に不透明感が増し原油価格の乱高下が続いており、市場はリビアからのサプライ動向を気にしている。 サウジアラビアが、リビア問題でサプライに支障が出ないようにコミットするという話が数日前から出ているが、サウジの原油とリビアのそれとでは油質が違い、最終プロダクトとして市場に出てくるまでにはサウジの原油はより時間をうらしい。 それ故、単に「量」のみに着目した、サウジによるサプライ補充の議論は片手落ちである、というオピニオン。 (以下引用) Prompt Brent markets have also flipped into slight backwardation, a trend we expect to

  • 1