2012年11月5日のブックマーク (10件)

  • 「大企業に身を置くことが、致命的なリスクになる」ーnanapiけんすうに訊く![2] | キャリアハック(CAREER HACK)

    「プログラミングをビジネスの手段だと捉えるエンジニア」こそ優秀だと定義するけんすう氏。その代表格としてCrocosのCTO Sotarok氏を挙げ、「いまの時代、最も投資すべきは自らのスキル」と語る。近い将来、技術の価値は下がる。その時カギになるのは、自分の仕事の幅をどこまで広げられるかー。 「優秀なエンジニアの定義とは?」ー nanapi けんすうに訊く![1] から読む 「チャレンジの数」と「優秀さ」は、比例する。 ― 「優秀なエンジニア」と言われて、パッと頭に浮かぶ方っていますか? 他社でいうと、Crocos の Sotarok(株式会社クロコス CTO 柄沢聡太郎 氏)はずば抜けて優秀ですね。 以前ブログにも書いたんですけど、もともと僕のサイトを彼がハックしてきたのがきっかけで友達になったんです。その後 GREE に入社して、Crocos を立ち上げて1年半で Yahoo! JAP

    「大企業に身を置くことが、致命的なリスクになる」ーnanapiけんすうに訊く![2] | キャリアハック(CAREER HACK)
  • ストリートビューはどうやって作る?…撮影車両を日本初公開 | レスポンス(Response.jp)

    まるで自らが歩いているかのように世界各地の街並を見ることができるGoogleのサービス、ストリートビュー。撮影は、特殊なカメラを搭載した車を用いて行われていることが知られているが、この度、日における撮影車両が初めて一般公開された。 Googleが東京・お台場にある日科学未来館で開催しているイベント「Google マップの歩みとストリートビュー」には、3種類のストリートビュー撮影車両が展示された。 1台はトヨタ『プリウス』に撮影システムを搭載した通常の「ストリートビュー撮影車」。撮影車は、15個のレンズを使って全方位360度の写真を撮影、また、モーションセンサーで撮影車の位置を追跡しており、データを保存するハードディスク、小型パソコン、レーザーを使用して3Dデータを取得し、ストリートビュー画像内の距離も測定できるようになっている。 当初は複数のパソコンを搭載していたが、撮影システムの改良

    ストリートビューはどうやって作る?…撮影車両を日本初公開 | レスポンス(Response.jp)
  • 自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと|四角大輔

    Naoyuki Honda/田直之 @naohawaii 今年のトップに入る必読書!書店で売り切れ続出!まだ読んでない人は一刻も早く読んで欲むべき!絢香のプロデューサーでもありニュージーランドと東京でデュアルライフを送るダイスケの最新刊「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」 ow.ly/1OiUVp 佐々木俊尚 @sasakitoshinao これはけっこう同意できる。自由であるというのはたいへん重いことでもあるということ。/「自由であり続けたい人」が捨てるべき10の古い価値観 | No Second Life bit.ly/Lx6vFp 安藤美冬‏ @andomifuyu 【必読!】私の大好きな四角大輔兄貴 @4dsk が新刊を発売します!タイトルは『自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと』(サンクチュアリ出版)。先行発売中の六木TSUTAYAでは現在第

    自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと|四角大輔
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 孫社長、iPhone 5には「2つの誤解がある」--Q2営業利益率は日米で首位

    ソフトバンクは10月31日、2013年3月期中間連結決算(4~9月期)を発表した。売上高は前年同期比3.3%増の1兆5861億900万円、営業利益は同7.9%増の4027億6200万円、経常利益は同15.4%増の3630億1000万円、純利益は同22.0%減の1694億3200万円となった。 携帯電話契約数の増加にともない増収となったが、前年同期と比べると約2割の減益となっている。これは前年同期に持分法適用関連会社である中国Renrenの上場や、米Yahoo!の株式売却などの特別利益が発生したことによるもので、これらを除けば「純利益は順調に拡大している」(ソフトバンク代表の孫正義氏)という。 営業利益は7期連続最高益となる4027億円。また営業利益率は25%で、21%のドコモ、13%のKDDIを押さえての1位となった。同社は米携帯電話3位のSprint Nextelを買収することで合意して

    孫社長、iPhone 5には「2つの誤解がある」--Q2営業利益率は日米で首位
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • サンフランシスコの「いまが旬」なIT企業10社

  • ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    外出するまでの20分でどこまで書けるかテスト。 家電業界が誇る経営軽視の歴史 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20121103 ちきりん女史の見方について、賛同しつつも、見落とされている部分が多いので、そのあたりを指摘しようと思っております。また、処方箋についても。 ■見落とされている”経営軽視”の点 ・重いのは販売コスト ちきりん女史のテキストには価格支配力が量販店等リテールに奪われたという点が問題視されていましたが、実際のところ欧米の製造業においても価格統制の役割は大手チェーンストア側が握っており、消費者により近いところで価格が決まるモデルというのはこんにちの商品流通においては当たり前であって、家電に限らず化粧品、自動車、旅行チケット、ゲームソフトなど中古市場があるないに関わらず結構常識的になってきている分野です。 強いてちきりん女史の言説を補強するのであ

    ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ヤフーが“スポーツ”をテーマにしたハッカソン--石巻で見えた課題

    ヤフーは11月14日と17日の2日間に分けて、公益財団法人スペシャルオリンピックス日(SON)と共同で、開発イベント「Y!Open Hackathon(ハッカソン)『スポーツ Hacks feat.SON』」を開催する。 スペシャルオリンピックスは、知的発達障害のある人たちのスポーツを支援する国際的な組織。幅広いスポーツのトレーニング環境を提供するとともに、その成果の発表の場である競技会を年間を通して開催している。今回のハッカソンでは、“ITの力でスポーツをもっと楽しく”をテーマに、SONが抱える課題を解決するソリューションの開発を目指す。 ヤフーでは、これまで半年に1度のペースで社内開発イベント「Hack Day(ハックデイ)」を開催してきたが、2012年4月からはこれに加えて「Y!Hackathon」という開発イベントも毎月開催しており、社会における課題解決をテーマに、新サービスの開

    ヤフーが“スポーツ”をテーマにしたハッカソン--石巻で見えた課題
  • 「英語が話せる」はゴールに非ず、問われる“アーティキュレーション”:日経ビジネスオンライン

    「たった今、テレカンファレンスを終えたが、ジャパンの説明は全体的に内容が乏しく全くダメ。何を言いたかったのかよく分からなかった」 米国インテル社の事業部門のトップから僕のところに、こういう内容の電子メールが送られてきました。その事業に関する日側の責任者と電話会議をしたものの、日側が言っていることを理解できなかったというのです。 僕はインテルの日法人であるインテル株式会社の社長を務めており、日でのビジネスに責任を持っています。日の組織は社長である僕に直結していますが、同時にグローバルな事業運営をしており、事業ごとにそれぞれグローバルなレポートラインが存在します。米国社と日のすべてのやり取りに僕が入る訳ではありません。 米国の事業部門と日側の定例会議は毎日のように開かれており、たまたまその日は米国側のトップが出席したのです。ところが話がさっぱり分からないので、そのトップは僕に

    「英語が話せる」はゴールに非ず、問われる“アーティキュレーション”:日経ビジネスオンライン