2013年3月21日のブックマーク (9件)

  • 【特報】楽天、インドネシア合弁解消

    楽天がインドネシアのEC(電子商取引)事業で、パートナーとの合弁解消を決めたことが、誌の取材で明らかになった。楽天海外で合弁を解消するのは中国に次ぎ2例目。海外戦略の見直しを迫られている。

    【特報】楽天、インドネシア合弁解消
  • YouTubeの月間ユーザー数が10億人を突破、原動力は「C世代」

    By thms.nl 2004年にサービスを開始した動画共有サイトYouTubeの月間利用者数が10億人を突破しました。今やチャンネルを開設しているパートナーは数万単位にもなっていて、多くの広告キャンペーンが展開される一大メディアとなっていますが、ここまで伸びた理由は「C世代(Generation C)」と呼ばれる人たちの存在にあるそうです。 YouTube Blog: YouTube Hits a Billion Monthly Users http://youtube-global.blogspot.jp/2013/03/onebillionstrong.html 「月刊利用者数が10億人」といっても数が多すぎてピンときませんが、そのメジャー度合いは「ネット上にいるユーザーの2人に1人はYouTubeを見たことがある」というレベル。もしもYouTubeが国家であれば、中国、インドに次ぐ

    YouTubeの月間ユーザー数が10億人を突破、原動力は「C世代」
  • 「Google Maps」、エベレストやキリマンジャロの様子を「Street View」で提供

    Googleは米国時間3月18日、シェルパを雇うことなく7大陸最高峰の一部を訪れる方法の提供を開始した。 エベレストやキリマンジャロ、アコンカグア、エルブルスなど、その高さで世界的にも知られる山が「Google Maps」のビューに表示されるようになった。 「実際に山頂に立つことにはかなわないが、Google Mapsを使うと、これらの山頂まで瞬時に移動して回りの景色を楽しむことができる。登山者にはつきものの雪崩や落石、クレバス、高度や悪天候による危険などと遭遇することもない」とGoogleはブログ投稿で述べた。 Googleはまた、同社の登山写真集からさまざまなお気に入りの写真も投稿した。

    「Google Maps」、エベレストやキリマンジャロの様子を「Street View」で提供
  • 素人・お嬢様社長が世界企業をつくるまで:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 東京都大田区の小松ばね工業は携帯電話などに使われる精密ばねのメーカーだ。この工場を継いだ小松節子会長は、生粋のお嬢様育ち。自宅にはスタジオを用意してもらいバレエを習い、そのまま結婚して専業主婦となった。ところが、創業者が他界したことから、急にこの会社の経営を任されることになった。会社について何も分からなかった小松会長は、“名ばかり社長”となってしまった。一念発起して経営について学び始めると、これがまた面白い。幹部の裏切りなどを乗り越え、企業の競争力を取り戻してきた。それを支えてきたのは、セミナーに15年以上も通い続けた小松会長の真摯な姿勢だった。 記事一覧

    素人・お嬢様社長が世界企業をつくるまで:日経ビジネスオンライン
  • マクドナルド一人負けの理由〜敵は外ではなく内だというのが相場 -大西 宏のマーケティング・エッセンス : ライブドアブログ

    2013年03月13日12:05 マクドナルド一人負けの理由〜敵は外ではなく内だというのが相場 カテゴリマーケティング経営 kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 1月の既存店売上が対前年で-17.0%と失速し、ようやく商品メニューも問題だと気がついたのか、かつてヒットした"Big America ALL STARS”をまるで付け焼刃のように再登場させたのですが、やはり2月も-12.1%と気の毒な状況になってきています。少し前に、日経がマクドナルドの失速を取り上げ、その不振が、あたかも消費者行動の変化、外離れにあるかのように記事を書いていたのですが、ほんとうに経済紙の記者が書いたのかと疑うものでした。マクドナルドにとって深刻なのは、高額のヒット商品の不在よりも、想定以上の外離れという構造問題。震災を境に消費者の購買行動は変わり、不要な外出は避け、事はできるだけ

    マクドナルド一人負けの理由〜敵は外ではなく内だというのが相場 -大西 宏のマーケティング・エッセンス : ライブドアブログ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • Andy Rubin が Android の開発責任者から降りた件について

    2月の終わりにスペインで開かれた「Mobile World Congress 2013」で、「Tizen」「Firefox OS」という二つのモバイルOSの発表が注目を集めたが、これらに絡めて「モバイルOSの動向」に関しての記事を執筆して欲しいというリクエストが複数のところから来た。 それはそれで書いているのだが、私がもっと注目しているは、Andy RubinがAndroidの開発責任者のポジションから外れた件だ。 Googleのことなので多少違う意味合いがあるのかも知れないが、これがMicrosoftであれば99.9%降格人事だ。 合議制でものが決まる日とは違い、米国の場合、「何をどんな目的で作るか」という product vision に関しては開発責任者が全責任を追う。そのため、責任者が変われば、作るものも大きく変わってしまう。 優秀な人であればあるほど、上からあれこれと指示される

  • 藤田晋『日高の当事者意識論』

    SAP事業部で壁に張り出されているという、 日高のコラムを入手しました。 この中で日高が言っている、 「自分の部署について誰よりもよく考えて いる人が当事者で、私や他の誰かのほうが その部署に当事者意識を持っているようでは 任せられません」 という言葉。 ちょうど現在発売中の日経アソシエの連載 で、同じような趣旨のことを書きました。 私が書いたのは、社内で提案される 企画を没にするケースについてです。 私はここ数年、Amebaでネットサービス の企画選考をそれこそ寝ても覚めても やっています。 誰よりも私がAmebaに気だから、 薄っぺらい企画や当事者意識がない 場合はすぐに見抜いてしまいます。 もちろん私自身が必死に少しでも 可能性のある企画を探しているので、 惜しいものは一緒に代替案を考え、 なんとかならないか模索しています。 私としても、できれば人が良いと 思っている企画を通して

    藤田晋『日高の当事者意識論』
  • 藤田晋『安倍総理の訓示』

    「批評するだけの人間に価値はありません」 「真に賞賛しなければならないのは、泥と汗 と地で顔を汚し実際に現場に立つ者です」 「勇敢に努力する者であり、努力の結果として の過ちや、至らなさも持ち合わせた者です」 ルーズベルト大統領の言葉のようですが、 国防を支える立場になくても、 日々、現場に立って戦う我々も励まされる 言葉だと思います。 「批評するだけの人間に価値はない」 と言っていますが、もちろん職業としての 評論家や解説者は必要です。 しかし、我々事業会社は批評される側 の立場であって、そこで働く人が批評家に なってしまってはいけません。 事業会社 ↑↓ 評論家、解説者 事業会社と批評する人ははっきりと立場 を分けるべきだと思います。 事業会社に居る人が批評家を兼務 して現場に立つことはまずできない と私は思っています。 実際、事業を会社で推進するということは、 無理と矛盾と理不尽と向

    藤田晋『安倍総理の訓示』