タグ

2009年5月28日のブックマーク (18件)

  • GIGAZINE曰く「楽天は個人情報を1件10円で販売している」…… | スラド セキュリティ

    GIGAZINEの記事「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明」によると、楽天が個人情報を流出ではなく「販売」していたそうです。すでに実名・住所などを利用したエロサイトの業者スパムが多数届いているとのこと。 このように釣られてしまった方も多数いらっしゃるようだが、GIGAZINEの記事によると、楽天が提供するネットショップ運営システムでは、通常店舗側が確認できる個人情報は顧客の名前や住所、電話番号のみで、メールアドレスは確認できないとのこと。また、注文を行った顧客の情報をCSV形式でまとめてダウンロードできる「CSVデータダウンロード」機能というのもあるが、こちらにもメールアドレス情報は含まれていない。 しかし、月間売上が1,000万円以上、もしくは月間注文数が1,000件以上ある店舗の場合は、審査が通り、かつ個人情報の遵守を誓約する

    makou
    makou 2009/05/28
    「ネットベンチャーはコンプライアンスや リスクマネジメントを蔑ろにしている感が否めない」
  • GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 |デジタルマガジン

    GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 2009年05月27日 21:47 GIGAZINE楽天から風説の流布で訴えられるレベルの飛ばし記事を書いています。その内容があまりにも恣意的でひどいものなのでお伝えします。 まずGIGAZINEの記事タイトルがコチラ。 【楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明】 見て分かる通り、メールアドレスを含む個人情報を1件10円で販売していると書かれています。これが事実ならそれはそれは大変なことです。楽天は個人情報保護方針として利用範囲を「当グループのサービス提供にあたって必要な利用」と定めているため、もしも事実なら個人情報保護法違反となります――あくまで事実なら、です。 GIGAZINEがなにをもって“個人情報をダウンロード販売している”と声高に

  • 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

    ※この記事は「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」の続きですので、1目の記事を読んでいない方はまず1目の記事に目を通してからご覧ください。 「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイ

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
  • 楽天vsGIGAZINE騒動まとめ

    経緯楽天に登録してあるメールアドレスと名前が入ったSPAMが届く ↓ GIGAZINEがSPAMを取り上げる ↓ GIGAZINEが『楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明』と記事にする ↓ それを見た人がmixiやblogに「楽天がSPAM業者に個人情報を売りつけた!許せない!!」と書く ↓ 更に誤解が広まる ↓ 楽天が全面否定 ←イマココ! 事実・楽天が1件10円で提供しているのはその店舗で購入した顧客の情報のリスト ・リストは店舗が元々知りえる情報を、伝票印刷のシステム等で利用するために使用するもの ・通常、リストにメールアドレスは含まれない ・メールアドレスを含む情報をリストでもらうには書類の提出が必要 ・リストにクレジットカード番号は含まれない ※株式公開企業またはそれに準じる会社は例外(http://www.rakuten

    楽天vsGIGAZINE騒動まとめ
  • 巨大帝国楽天に挑む、孤高のレジスタンスGIGAZINEの戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    GIGAZINEがアホネタで楽天の拝金主義に立ち向かっており、その真偽はともかく勇気というか蛮勇には惜しみない拍手が送られております。 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/ 楽天に出店している店側が受注情報をダウンロードするのに、楽天が一件10円の手数料を取ってるという、「他の会社だったら当たり前のサービスだから、だいたい無料なのに。楽天はそこで金を取るか死ね」というだけの事例です。この時点で楽天は不愉快というのは分からんでもないですね。 これをGIGAZINEが取り上げると、「メールアドレスを含む個人情報をダウンロード販売している」というGIGAZINE変換。凄い。たぶん、あまりその手の実情は良く分

    巨大帝国楽天に挑む、孤高のレジスタンスGIGAZINEの戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Wealth of Nations : Japan: The World’s Worst Economy

    When the financial crisis first began, one big worry was that China would be hit hardest amongst the Asian countries because of its huge dependence on exports to the West. In fact, China is doing pretty well, thanks to an enormous government stimulus package – it will likely grow 6-8 percent this year, which is less than before, but about as good as it gets in this environment. Instead, it’s the

  • PukiWikiのテキストエリアをリサイズしたい - kkobayashi_a’s blog

    ローカルのメモ用にPukiWikiを使っているのだけど、編集画面のテキストエリアをもう少し広い画面で見たい!と常々思っていたので調べてみました。 まずテキストエリアの大きさは、 default.ini.php で設定できるらしい。 ///////////////////////////////////////////////// // テキストエリアのカラム数 $cols = 100; ///////////////////////////////////////////////// // テキストエリアの行数 $rows = 30; 終わり。 ・・・というのも寂しいので、リサイズできそうなJavascriptとかあるんじゃないの、と思って探しました。 テキストエリアとかリサイズ可能にする JavaScript The Man in Blue > Experiments > FormTex

    PukiWikiのテキストエリアをリサイズしたい - kkobayashi_a’s blog
    makou
    makou 2009/05/28
  • 新しいくす玉 :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    makou
    makou 2009/05/28
    残念玉すごい。
  • IMG_0563.jpg | Hiroiro

    makou
    makou 2009/05/28
    これもオーストラリアか。オーストラリアの子供たちに一体何が起きているんだ。/ネグレクトに対して「see me」。対訳が難しいな。
  • なんだこの楽天叩き。

    昨日のTBSに続き、今日のGIGAZINE楽天叩き勃発ですか? 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 - GIGAZINE えーと、何が問題なんだろ。 この趣旨は、楽天は、 「そのお店で購入した顧客の個人情報のダウンロードサービス」を1件10円で行っている という意味だよね? 決して、他の店舗や楽天アカウントに登録だけしたユーザーの個人情報を売ってるわけではない。 (最初見たときそう見えた。ミスリードを誘ってるとしか思えなかった。) この話には、2つの叩きベクトルがあって感情論が交錯してる感があるので整理したい。 1.閲覧できる個人情報を、CSVでまとめてダウンロードする場合は1件10円取るというビジネスの話。(要はえげつないですねという話) 2.個人情報がダウンロードできますよ、という問題 1.は楽天とショップオーナーさんの間の

  • 日刊スレッドガイド : ダイエット板を見てやって良かった方法・食事・運動

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/15(木) 05:42:13 ID:+bYoMg6y ?PLT(12080) 化粧板には 「化粧@2chを見て買い、ヒットだったもの☆6」なる 色々なスレを見てこれ効いた!というものを書き込む為のスレの口コミスレがあります。 ダイエット板で色々なスレがありますが、「この方法・事・運動・アドバイスが自分に効いたよ!」 というものを書き込んでいきましょう。他の人にも参考になるかもしれません。

  • http://twitter.com/tsuda/status/1936626986

    http://twitter.com/tsuda/status/1936626986
  • 【正論】社会学者・加藤秀俊 漢検問題に国の言語政策疑う - MSN産経ニュース

    ≪生まれて初めての漢字≫ 「●」という漢字があります、さあ、これをなんと読みますか? 答えは「カブトガニ」です。「足袋のコハゼ」ってありますね、あのコハゼを漢字で書きなさい。ハイ、正解は「鞐」です。 それじゃ、こんどは宛て字の問題です。「鳳梨」という漢字2文字、これ、なんと読むでしょう? わかりますか? これは「パイナップル」です。それじゃ「石決明」はどうでしょう? ヘンな字ですが「アワビ」と読むんですよ。以下、難問はいくらでもでてくる。 「日漢字能力検定」略して「漢検」のいちばんむずかしい1級の試験問題をクイズふうにならべてみるとおよそこういうことになる。 こんな問題に答えなさい、といわれてもさっぱりわからない。わからないのもあたりまえ。こんな漢字、ふだんの言語生活にまったく関係ないからである。わたしだって人並みに教育をうけてきたが「●」なんて、生まれてはじめて見た。「鞐」にいたっては

  • 風邪薬を原料に覚醒剤を密造 | WIRED VISION

    風邪薬を原料に覚醒剤を密造 2005年12月14日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年12月14日 ワシントン発――覚醒剤メタンフェタミンの原料となる成分を含む風邪薬を販売する場合、店のカウンターの後ろに置いておくことを義務づける法律が、年末までに米連邦議会で可決される見通しだ。 この規制は、8日(米国時間)に合意に達した、『米国パトリオット法』の改正内容に含まれている。議会ではこれによって、特に米国の農村部で深刻化しているメタンフェタミンの売買を阻止したいと考えている。 多くの州ではすでに、プソイドエフェドリン――メタンフェタミンの製造に使用される――成分を含む風邪薬の販売を規制する措置がとられている。連邦法が成立すれば、メタンフェタミンの密造者たちが規制の緩い州に移って製造を続けることを阻止できる。 薬の小売店は『スダフェド』(Sudafed)や『ナイキル』(Ny

    makou
    makou 2009/05/28
    ブクマ修正。
  • Google Earthの古地図と部落差別問題、本家/.で話題に | スラド IT

    Google Earthと日の部落差別に関するストーリーが家/.に掲載されている。 Google Earthでは歴史地図のレイヤを表示することが可能であり、東京や京都、大阪などの古地図を表示させることができる。この古地図に被差別部落が記載されており、Google Earthで現在の地図と重ね合わせてその関連を探ることも可能だという。 古地図の発行自体は法律上問題ではないが、差別につながる可能性のある内容を含む場合、その提示方法に関しては注意を払うのが一般的である。しかしGoogle Earthではこの古地図に歴史的背景の説明や注釈などは全く付随されていなかったという。 参議院議員であり部落解放同盟中央書記長を務める松岡とおる氏は3月17日、法務大臣森英介氏に会議でこの件に関し問題を提起したそうだ。その後古地図は変更され、差別用語を含む地名などは何の通知もなく削除されたという。部落解放同

  • matt.cc - Aaron and I started a discussion on sustainable...

    makou
    makou 2009/05/28
  • デル、29,800円のIPSパネル搭載22型ワイド液晶

    makou
    makou 2009/05/28
    もう、なんだか…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [2024年度・新潟県立高校入試(一般選抜)]教科別の問題分析・数学 等積変形の作図は初の出題、全体の難易度は高かった・能開センター新潟

    47NEWS(よんななニュース)
    makou
    makou 2009/05/28
    もはや政治が宗教に敗北している感。