タグ

2019年7月25日のブックマーク (19件)

  • 懸賞を当てるには│応募方法が面倒な方が当選確率up。応募箱で申込む方法がおすすめ - まむりずむ

    なかなか当たらないと言われる懸賞。 どうせ当たらないと諦めていませんか? でも、応募しないと当たる確率0%。 たくさんライバルがいても、運がよければ当たります。 余計な考えず【下手な鉄砲も数打てばあたる】的に応募するのがコツです。 たくさん応募するのは苦手。 でも、なるべく当たる確率をあげたいという方も多いかと思います。 今回はそんな方におすすめの応募方法をお伝えしていきます。 当選確率が高い応募方法 応募箱のみの懸賞は面倒=ライバルが少ない 応募箱方式の申込みで、あべのこども博覧会のお仕事体験に当選 バッグにボールペンを入れておくと便利 まとめ 当選確率が高い応募方法 当選確率が高い応募方法は、シールを集める、ネットやハガキで応募できないなど面倒な応募方法です。 特に面倒なのが、現地の応募箱でしか応募できない場合。 応募箱のみの懸賞は面倒=ライバルが少ない 近くに住んでいる方ならいいので

    懸賞を当てるには│応募方法が面倒な方が当選確率up。応募箱で申込む方法がおすすめ - まむりずむ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    なるほど、応募方法が面倒な懸賞の方が、ライバルが少ないから当選しやすいのですね!お仕事体験、見事に当選されてスゴイ✨!これからはボールペンを持参して、何かいいものがあったら気軽に応募してみようかな😊
  • 夫が友だちと神戸に旅行に行った話 - ほうれい線上のアリア

    この間、ジョニーさんが友人と神戸に2泊3日の旅行に出かけた。 ジョニーさんは年に数回、 友人と色々な場所へ現地集合の旅をするのが恒例の行事となっている。 大学の時からの友人と、都内で勤めていたときの後輩2人とジョニーさん。 仲良し4人組である。 ジョニーさんは10年前に実家のある、ここ九州に引っ越してきてしまったし 後輩さん達も一時期青森や沖縄で働いたりしていて みんな全国各地にバラバラになってしまっていたが この旅行のおかげ?で10年間疎遠になることもなく 親しい関係が続いているようである。 おじさん4人でキャッキャッと観光するらしい。 楽しそう。 自分だけ楽しんでずるーい!とか どうせ旅行に行くなら家族で行きたいのに!とか 正直思わないでもないし、 子どもがまだ小さかったときなんかは ヤサグレトマレになってしまうこともあったが まぁそんなに頻繁なことでもないし、 もう子どももある程度大

    夫が友だちと神戸に旅行に行った話 - ほうれい線上のアリア
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    私はいつも「いいご身分ですなぁ」の顔だ( ̄◇ ̄;)!
  • 弁当は、「4色ルール」で簡単に作っています - ベリーの暮らし

    わが家の弁当は、ごくごくシンプルです。 わたしが弁当を作るときの ルールはひとつ。 それは 赤、黄、緑と茶色を入れる というものです。 ads by google 赤と黄色は、 毎回ほぼ決まっています。 ミニトマトの赤と、 卵料理の黄色です。 卵はその日によって 卵焼きになったり ゆで卵になったり。 茶色は 生協パルシステムで買っておく ウインナーや冷凍品。 冷蔵庫から出した冷たいまま、 凍ったまま入れてOKな から揚げやつくね、 ミートボールをよく使います。 ads by google 4色のうちでは 「緑」がいちばん 手間と時間がかかる気がします。 お弁当のために 少量だけゆでたり炒めたりするのは ちょっと・・・ と思っているので、 前日の夕飯を用意するときに 一緒に作って取り分けておきます。 たとえば、 インゲンをたくさんゆでておいて すぐべる分は胡麻和えにして もう片方は弁当用

    弁当は、「4色ルール」で簡単に作っています - ベリーの暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    緑が1番大変ってすごく共感します!私も毎回、緑に頭を悩ましてます💦
  • 被災地の報告~ツバメに優しい人の行動

    2019年 7月25日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「当の優しさを学び行う大切さ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日豪雨 2018】 ●愛媛県内主要観光地(15施設)の2018年度の集客数は、西日豪雨などの影響で 前年度比4.4%減の386万6946人となり、 県内主要観光地の集客 3年ぶり400万人割れ 18年度 豪雨など影響 (写真:愛媛新聞様) 3年ぶりに400万人を割り込んだことが23日、四国運輸局のまとめで分かった。 ●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。 愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。 電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。 フリーダイヤル(0120)585855。

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    ツバメの巣ができるところには幸運がもたらされる?と聞いたことがありますが、もしそれが本当だとしたら、ツバメの巣をあたたかく見守ることができる優しい人たちだからだ、という気がします😊
  • 【松本市パン屋レビュー】アガタベーカリー神田店はパンダが目印。今回は食パン1斤食べではなく・・ | オコジョ的じゅりいズム

    ご訪問ありがとうございます。 松市在住のじゅりいです。 今回はご無沙汰しておりました「松市パン屋レビュー」です。 週末、パン屋さんのパンをべたくて記憶をたどりながら車を走らせ、たどり着いたのが「アガタベーカリー神田店」でした。 さっそくパン屋レビューしていきます! アガタベーカリー 店と神田店の2店舗あります。 アガタベーカリー|まいにちをしあわせにするパン屋さん 店は松市県にあるので「アガタベーカリー」なのかな? 今回伺ったのは「神田店」です。 オープンしたのが2018年5月ということで、まだ新しいとってもきれいなパン屋さんです。 「アガタベーカリー」という名前から、「県にある」という先入観がぬぐえず、この新しい建物ができた時もまさかパン屋だとは思いませんでした。 看板もあるのになぜか「県にあるパン屋の看板がどうしてこんな場所に?」と思っていたくらい(頭固すぎ(笑)) 外観

    【松本市パン屋レビュー】アガタベーカリー神田店はパンダが目印。今回は食パン1斤食べではなく・・ | オコジョ的じゅりいズム
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    しゃかちゃんが食パン🍞1斤食べを卒業😳!?そして今度はバゲット1本食べに移行!?パンのセレクトが大人になってますね🤣だいちゃんも真剣な眼差しで参戦😆!歯ぐき痛くないのかな?💦これからも楽しみです😊
  • 白内障ってどんな病気?原因や治療法、手術の適用時期は? - 視能訓練士ママの呟き

    おはようございます。 視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*) 皆さん、『白内障』ってどんな病気かご存知ですか?? よく聞く眼科疾患で、加齢とともにすべての人に症状が現れる疾患です。 よくある疾患なので、詳細をまとめてみました。 白内障、全2回に分けて紹介します。 白内障の症状がある方や手術を検討中の方の参考になればうれしいです。 白内障とは 白内障の原因は? 白内障の症状は? 治療方法は? 視力は良いのに白内障の症状がある患者さんもいる 白内障手術の適用時期は?どの程度で手術をしたら良いの? まとめ 白内障とは 白内障とは、カメラのレンズにあたる水晶体の混濁です。 白内障のほとんどは老化現象によるもので、紫外線も影響しています。 来無色透明であるはずの水晶体が濁ると、黒目の部分が白っぽく見えたり、眼底写真を撮影してもぼんやりかすみがかって

    白内障ってどんな病気?原因や治療法、手術の適用時期は? - 視能訓練士ママの呟き
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    70歳以上は100パーセントの罹患率なんですね😳!うちの親も白内障の手術の時期を迷っているようです。次の記事(白内障手術について)も、熟読させていただきますね!
  • 生ゴミの臭いバイバイ。茶殻とシリコンスチーマーで費用ゼロの生ゴミ処理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    湿度上昇中 ベア「なんか最近変じゃない?」 ポニ「ジメッとしてるよね…」 昨年6月は梅雨でもカラッとしていた。 MS家の壁や天井は珪藻土。 珪藻土はデメリットもあるけど 調湿性、消臭性に優れている。 冬は乾燥しすぎて対応に悩んだくらい。 でも今年は7月に何週間も雨が続き いきなり晴れる現象が続いている… 雨が止んだ日も外の湿度70%〜80%… 珪藻土もさすがに処理できなかったよう。 部屋の中も50〜60%台。 床なんか無垢だから水分吸ってパンパン! 夏も冬も今まで乾燥してたのに 今年初めて除湿使ったよ。 そのせいで対応を迫られた問題がある。 生ゴミ問題だ。 ゴミ箱×珪藻土=部屋はいいが… キッチンで使っている ペールペールのゴミ箱。 これは以前塗装したもの。 大容量でガッチリガードするから 臭いが漏れず臭さを感じにくい。 PALE×PALE ペールペール ゴミ箱 珪藻土がそれを手伝って キ

    生ゴミの臭いバイバイ。茶殻とシリコンスチーマーで費用ゼロの生ゴミ処理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    生ゴミ臭は夏の困った問題ですよね。こちらの地域では生ゴミは燃えるゴミにしてはいけないし、家族分だと量もそれなりに出るので、毎年困ります。冬は自然に凍るのでいいのですが😅レンチン茶殻、やってみます😤
  • 2019.7.25 ニュースなど三つ - カメキチの目

    カメキチの目 最近のニュース、話題で感じ、思い、考えたこと。 ① とても悲惨な放火事件があった。 アニメーションのことはあまり知らないが、わりと 近いところで起きた事件でもあったし、それに 『けいおん!(軽音)』というアニメ漫画で車両全体が 飾られた2両編成の電車に乗ったことがあり、 亡くなられた人も制作に携わっていたかも…と想うと たまらなくなった。 こんな事件を起こした者の心、精神は絶望的なもの に違いない。 たとえ心、精神を病んでいても、他の人(世の中)に 恨みを抱きたくなる社会を変えようという光が 感じられる(希望がある)ならば、こういう犯罪も減る のではないだろうか。 個人の心、精神を社会に還元する気はないけれど、 社会・世の空気を吸わずして人は生きられない。 遠い子々孫々のことを考えず、借金づけに奔走、 自分の「今」の欲得・利益しか目にない世の中。 ② 笑い。 ニュース自体は「

    2019.7.25 ニュースなど三つ - カメキチの目
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    笑いと権力がくっついたら終わり…。相撲界やジャニーズ事務所、吉本興業…これまでの巨大帝国が立ちゆかなくなってきて、テロのような犯罪が頻発する日本…旧態を変えていかないと本当に笑えない国になりますね。
  • 昨日までバスタオルだったのに今日からは雑巾だなんてね - すきなものだけの簡素な暮らし

    わが家は、タオルは基的には白色にしています。 キッチンや洗面台が白基調なので、それに同化させるために手拭きタオルや私と夫のバスタオルも白色。 でも子供はまだ小さい方なので、キャラモノや柄のタオルでも何でもアリで過ごしてきました。 そんな子供達が長年使い続けているこちらのバスタオル。 今治タオルの製造過程で出る余り糸をより集めて作ったというこのバスタオル、カラフルだけど資源の無駄?にもならないし安いしイイかーと思ってかれこれ5年以上前に買ったモノですw そのバスタオルですが、広げるとこんな事になっちゃってました。 ボロボロ…(笑) 子供には『お母さん、バスタオル穴空いてるよー!』と言われてはいたのですが、もう少し…なんて思って使っていたら限界に達しましたσ(^_^;) ということで、子供のバスタオルをこちらに買い替えました。 国産 今治タオル バスタオル 2枚組 水玉 ジャガード 高級 吸

    昨日までバスタオルだったのに今日からは雑巾だなんてね - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    バスタオルって、買い換えよう買い換えようと思いつつ、家族分となると結構なお値段になるので、なんとなく後回しにしてしまうんですよね〜😅カラフルな雑巾は、掃除が楽しくなりそうで良いですね😊
  • 【主婦のトレーニング】着ているウェアはユニクロ!シューズはヒラキ!?リーズナブルで気楽に。 | SAKURASAKU

    トレーニング中に着ているウエアはユニクロ!プラスでCW-X履いています♪ 何か始めるというと、いろいろ揃えたくなってしまう性分です(゚∀゚) 今回もトレーニングウェアをウェアからシューズから揃えたかったのですが、いつリタイアしてしまうか分からないというのもあり←、あまりお金をかけずに始めました。 屋内のトレーニングならユニクロでOKかな 気軽に揃えられるとなると、ユニクロ。 子供服でドライEXシリーズを買ったらとても良かったのでトレーニングにも良さそう♪ということで大人用を探してみました。 Tシャツは、ドライEXクルーネックシャツ。

    【主婦のトレーニング】着ているウェアはユニクロ!シューズはヒラキ!?リーズナブルで気楽に。 | SAKURASAKU
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    ウェア、カッコいい!私は膝の内側が弱い(部活で膝蓋軟骨を痛めたことがある)のだけど、サポーターとかインソールに気をつければ運動できるかな。スマートウォッチも気になる〜。形から入るタイプなの🤩
  • 圧力鍋ケチャップライスを常備する - asaの足あと

    あいかわらず週末には、 圧力鍋でケチャップライスを炊いています。 【てきとう圧力鍋レシピ】 米3合分(といでから水を切っておく) 玉ねぎ大 1/2個ほど 人参 1/2ほど ピーマン 2個ほど ウィンナー 4,5 塩小さじ1/2ほど コンソメ顆粒小さじ3ほど ケチャップ てきとうにぐるぐるぐるっと 水450cc 具材をてきとうに切って、 圧力鍋にぜんぶ入れて火にかける。 おもりがふれたら弱火で2分ほど。 (圧力鍋によって加圧時間は異なる…) 火をとめて、放置。 以上♪ うちは米4合分でやってます。 米と水の分量以外はてきとうに その日の気分と直感で^^ …………… たっぷりできたケチャップライスは、 半熟オムレツをのせて休日のお昼ごはんに。 残りは、小分けにラップで包み 冷凍しておいて、学童のお弁当に。 朝は、卵を焼いただけ。 おなじく週末につくって冷凍してた 極小唐揚げと無限ピーマンは

    圧力鍋ケチャップライスを常備する - asaの足あと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    月来子さんのところでもオムライスを見て、食べたくなってたところに、asaさんのところでもオムライス!これはもう今日のランチに食べなさいということだわね😆!圧力鍋のケチャップライス、挑戦したくなった!
  • 【申し込み受付開始】「子育て期の生理を快適に!はじめての月経カップ ワークショップ」を開催します! - 明日も暮らす。

    おはようございます。 月経カップアンバサダーの梅つま子です。 前回のワークショップに引き続き、第2回めの生理カップワークショップを企画しています! 申し込み受付開始です! 今回のワークショップについて 開催日・プログラム こんな方、ぜひどうぞ! 前回のワークショップの感想&お受けした質問 骨盤底筋トレーニングもあります お申し込み これまで書いてきた月経カップ関連の記事 今回のワークショップについて 前回同様、子育て中のママさんを対象としたワークショップです。 今回も、わたくし梅つま子がコーディネーターをさせていただきます! 後追いが激しくてトイレにいけない! お風呂のときはどうしよう? 生理用品の買い置きがない…! 小さな子どもの世話をしながらの生理期間は、心配や不安がつきまといがち。 そんな子育て中の生理をラクにしてくれると注目されているアイテムが、「月経カップ」です。 このワークショ

    【申し込み受付開始】「子育て期の生理を快適に!はじめての月経カップ ワークショップ」を開催します! - 明日も暮らす。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    バレエの時、たしかに漏れないか気になると思います…。脚をあげたりジャンプしたりする動作が多いし、レオタードですしね…。それにしても、定期開催、スゴイです✨!
  • パンプスが履きたい。産後10ヶ月。少しずつ無くしたものを取り戻したい。 - gu-gu-life

    3人目が生まれて早10ヶ月。 これが最後の赤ちゃんの育児。 もちろん愛しい気持ちもありますが…。 それとは裏腹に、今までできなかったことを少しずつ取り戻したい衝動に駆られています。 妊娠〜出産までで後回しにしてきたもの パンプスを履いて今一度、女性であることを楽しみたい ゾウ足の私がパンプスを履くと… そんな私が欲しいパンプスは… 引きこもり専業主婦は人生の落し物が多かった 妊娠〜出産までで後回しにしてきたもの 例えば ・パンプスが履きたい ・ロングヘアーにしたい ・コンタクトにしたい ・化粧がしたい ・健康的な生活を送りたい ・睡眠を十分にとって疲れを次の日に持ち越さない ・ゆっくりと料理を楽しみたい ・多肉植物に没頭したい ・が読みたい ・図書館で2時間くらい棚を眺めていたい ・汚したくない服を着たい ・パーマを当てたい ・お金を稼ぎたい ・イヤリングを作りたい ・家の掃除をもっ

    パンプスが履きたい。産後10ヶ月。少しずつ無くしたものを取り戻したい。 - gu-gu-life
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    パンプスを履いたり、ヒラっとした服を着たり、図書館に入り浸ったりしたくなりますよね。私も下の娘の育児が落ち着いてきた頃、パンプスを買いました😅 諦めてきたもの、これから少しずつ取り戻せますよ😊👍
  • 第11回キッズBEEファイナル大会2019と田舎の夏休み開始【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    キッズBEEファイナル(決勝)大会 キッズBEEファイナル大会に行ってきました。 「一つ難しいのがあったけど、後はできたと思う~」と出てきたとたんに喋りはじめました。問題を見せてくれないうちから、「~はどういう問題でどうだった~」と興奮状態。解けたなら良かったよー、手も足もでない状態だけはさすがに遠慮願いたいと思いつつ聞いていました。全く意味分からないわ、説明能力はゼロだな。どうにかしないと~と、分からないけど勢いに流されてうなずいていたら、「あっ~間違えた~」と間違えを発見。「あ~~、あ~~あ」とがっくりきていました。 あはは、まぁそんなものでしょう。とりあえず、とっても楽しかったようです♪問題用紙の他に白紙の紙が2枚あったようですが、何も書いてない問題があり、自己採点はしない予定です。(実は帰省してしまってますし)もう解答が出ているのかな。 通ったことのある路線の電車でしたが、息子にま

    第11回キッズBEEファイナル大会2019と田舎の夏休み開始【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    ファイナルお疲れ様でした!楽しめたなんてスゴイ✨息子の塾の先生が「数学のひらめきは、やったことがあるかどうかによる」と言ってました。過去問の取り組みが良かったのですね😆帰省、満喫してくださいね〜😊
  • ピアノの発表会で感じた、これからの上達を応援したい気持ち | くうかんしんぷるライフ

    こんにちは、くうかです! 我が家には小5の息子と小3の娘がいます。 習い事は2人ともピアノのみ。(進研ゼミもやっていますが) 先日ピアノの発表会があり、練習の成果が出ていてミスはほとんどなかったのですが、気になるところがありました。 ピアノの発表会で感じた、これからの上達を応援したい気持ち 夏のソロのピアノ発表会に行ってきました ピアノをそろそろグレードアップしたほうが良い? 私がピアノ推しなのは、『のだめカンタービレ』の影響 最後に ピアノの発表会で感じた、これからの上達を応援したい気持ち いきなり余談ですが、私はピアノは習っていませんでした。 そろばんのみ! 当はピアノに憧れて習いたいと親に懇願しましたが、「むーりー」と言われました( ̄▽ ̄) その反動で娘にはピアノをやって欲しいなーとひそかに希望していたら、やってみたいと言ってくれて小さな夢が叶いました。 そしてなぜか同時に息子もや

    ピアノの発表会で感じた、これからの上達を応援したい気持ち | くうかんしんぷるライフ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    兄妹でピアノって素敵ですね🤩私も子どもの頃習いたかったけどダメ言われました😭のだめちゃんも面白いですよね〜😆ピアノは買ったらお高い😱けど、やりくり上手のくうかさんなら貯めて買えそうな気がします😆!
  • 台所仕事 - 兎徒然

    何年ぶりかで、ご飯をくるむオムライスを作ったら見事にしっぱい! いつもはオムレツをのせて切って開く派。 ご飯200グラムくらい増えただけでフライパンが恐ろしく重い。手首に不安があるので、ふるのを躊躇ううちにくずぐずになった。 料理人って当、筋力がいるよね。 20歳過ぎてから、料理が割と好きで、人から褒めてもらったりもして、どうも向いてる?かもと思ったのだけれど、やっぱりプロの調理師は第一にチカラ!!なんだなぁ。 プロ用の分厚い鍋とか憧れるけど、水張ったら持てない( ̄∇ ̄) ↓いつもの。 母のオムライスは昭和の普通のオムライスだったけど、くりた陸さんの漫画の影響で、私のオムライスはこうなりました。 料理はけっこう漫画の影響もあるかも。85〜95年あたりって、漫画テレビ料理ものが多かったなぁ。 ゆめ色クッキング 全7巻完結セット(講談社コミックスフレンド) [マーケットプレイス コミック

    台所仕事 - 兎徒然
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    私も重い鍋はふれないし、最近は軽い鍋でもふらない😅昭和のオムライス食べたくなっちゃったな〜。ガーゼケット、ふきちゃんのジャンプを受け止め続けるとこうなるのか…お疲れ様😵ぷきゅ…お尻のはみ出かたが😍
  • 【ホームベーカリー2斤】パナソニックのSD-BMT2000を購入しました! - しゅふまるこ

    こんにちは。ブログ主のしゅふまるこです。 夏休み前に、2斤のパンが焼けるホームベーカリーを注文しました。 5人家族なので1斤用では足りないと思ったのです。 長年欲しいと思っていたホームベーカリー。 ボーナスの時期になると毎年購入するかどうか凄く悩んでいました。 そしてついに今年、購入を決断しました。 今年、HBを購入を決断できた理由としては、 「子どもが成長して、沢山べるようになってきたから」というのがあります。 おやつがスナック菓子やお煎からおにぎりやカップラーメンに変わりました。 そう、おやつが炭水化物になったのです。 これからは夜べるかもしれないし、それならばパンの出番も多いのではないか!と考えました。 現在私は家に居る時間も長いので、今のうちにHBを沢山使いこなしてみたい! そんな理由から購入を決意しました。 そのホームーベーカリーが週末、とうとう我が家にやってきました~

    【ホームベーカリー2斤】パナソニックのSD-BMT2000を購入しました! - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    おぉぉー!ついにHBデビューですね😆いいなぁ😍食パンのミックス粉なんてあるんですね。大きく焼けた食パン、HBをお持ちの方はどう保存してるのでしょうね?それにしてもパンの焼ける匂い…幸せだろうなぁ☺️
  • 続・世にも奇妙なワンピース - La vie en rose 魂の叫び

    白いワンピースを着ているときに限って起きた気味の悪いことを書いた続きです 世にも奇妙なワンピース↓ でも 見知らぬおばさんに声をかけられた昨日 わたしが着ていたのは白では無く ブルーのワンピースだった これってワンピースの所為ではなく わたし自身に何か原因があるのかな ◇◆◇◆◇ あなた… 路地ですれ違い様にわたしに話しかけてきたおばさんは わたしを引き留めて突然と話し始めた わたし、家庭なんちゃらなんとか会?組合?の◯◯と言いますが… (突然の自己紹介か?何かの団体か?宗教かな。) あなたの顔だけどね… (げっ、さっきの思い出し笑い見られてたのかな。それか何か顔についてるのか?もしかして眉毛半分消えてる?急に不安になってきたよー。) あなたの顔… そういって、じーっとわたしの顔を穴が空くほど見つめるなんとか会だか なんとか組合だかの見知らぬおばさん しゅう…そうが… あなたの顔にね… (

    続・世にも奇妙なワンピース - La vie en rose 魂の叫び
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    そのおばさん、良くも悪くもやっぱり怖いなっしー😅ワンピの色は関係なかったんですかね?ミッチーやふなっしーの愛の波動が、良いものを引き寄せて悪いものを遠ざけ…lunaさんを護ってくれているんでしょうね✨✨✨
  • 今日は疲れました。電車にてどきどきする。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 娘の学校のお手伝いを受け持っている母さん。 今日はその係の仕事の日でした。電車に乗ってでかけます。 いつも乗っている電車ではなく、JRのとある線にに乗っていました。 今日は終点までの長旅です。 乗り込んだ時はまだ車内も若干混んでおり、車両のまんなかに移動した私はつり革につかまっていました。 まんなかへ行く時に床のうえにリュックを無造作においたまま両足を開いて椅子に座って眠りこけている大学生みたいな感じの若者がいました。 リュックの一部をふまないと移動できないくらいの場所にリュックが置かれていましたが、若者は眠っていて気が付いていませんでした。 そのうちどんどん人が降りてゆき、私も若者の反対側の席に座ることができました。もう車両で立っている人は数名でした。 若者はどんどん横に倒れていきます。隣の女性がびくっとしました。 すると突然午前9時半とともに携帯の

    今日は疲れました。電車にてどきどきする。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/07/25
    電車の中っていろんなことが起こりますが、その線は起こりすぎ?ですね😅私も上京直後は電車に乗るたびにビックリしたりカルチャーショックを受けたりしていたことを思い出しました。係のお仕事、お疲れ様でした😊