ウエスでシンク内を拭き上げる 気温が上昇すると、キッチン回りを清潔に保つことが欠かせません。 特にシンクは、ぬめりやすく、カビが発生しやすい。 私は、シンクを洗剤で洗った後、必ず古布のウエスで拭き上げるようにしました。 築29年を経た古い台所ですが、拭き上げるとステンレスの輝きがよみがえり、気分もすっきり。 キッチンの大掃除は、梅雨時が最適なので、お伝えします。 スポンサーリンク シンクの洗い方 シンクを拭き上げる 梅雨時の掃除・換気扇 家電や車の買い換え費用 まとめ シンクの洗い方 シンクの水滴を残さない 浴室そうじで、入浴後に水滴を拭き取ることを習慣にしたら、いつでもきれいな状態になりました。 水滴があると、ぬめりの原因になり、カビが生じやすくなります。 それは、キッチンでも同じ。 洗い方は、スポンジに食器用洗剤をつけて汚れを落とすのがよいでしょう。 さらに就寝前に拭き上げると、翌朝ま