タグ

2021年6月4日のブックマーク (19件)

  • 【キッチン掃除】シンクを洗って拭き上げる!梅雨時は大掃除に最適 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    ウエスでシンク内を拭き上げる 気温が上昇すると、キッチン回りを清潔に保つことが欠かせません。 特にシンクは、ぬめりやすく、カビが発生しやすい。 私は、シンクを洗剤で洗った後、必ず古布のウエスで拭き上げるようにしました。 築29年を経た古い台所ですが、拭き上げるとステンレスの輝きがよみがえり、気分もすっきり。 キッチンの大掃除は、梅雨時が最適なので、お伝えします。 スポンサーリンク シンクの洗い方 シンクを拭き上げる 梅雨時の掃除・換気扇 家電や車の買い換え費用 まとめ シンクの洗い方 シンクの水滴を残さない 浴室そうじで、入浴後に水滴を拭き取ることを習慣にしたら、いつでもきれいな状態になりました。 水滴があると、ぬめりの原因になり、カビが生じやすくなります。 それは、キッチンでも同じ。 洗い方は、スポンジに器用洗剤をつけて汚れを落とすのがよいでしょう。 さらに就寝前に拭き上げると、翌朝ま

    【キッチン掃除】シンクを洗って拭き上げる!梅雨時は大掃除に最適 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    毎晩のキッチンリセット(拭き上げ)がキレイを保つ秘訣なのですね✨家電もそうですが、機能があまり複雑でなくシンプルな作りの方がお手入れしやすく、長持ちしますよね。
  • 大騒ぎ - それでもやっぱりお気楽日和

    今日は待ちに待った金曜日。 シカゴパーティの日。 なのに私は今、ぐったりしている。時刻は午後1時5分。朝からずっと料理をしていた。 昨晩、例によって夜中に利尿剤の影響で目が覚める。夜中の1時半。 用事を済ませ、ベッドに戻り、その時ふと、当にふと、そういえばと、携帯で生協の商品が明日何が届くんだっけと確認した。 うっすらと冷凍肉を大量に注文した覚えがある。 梅雨にも入るし、このところ体調も思わしくない日が多いので、外出しなくとも材が家にある方がいいと思ったのだ。 ほんの一週間ほど前のことなのに自分が何を注文したかわからない。米と、冷凍肉は確かだが、後何が来るんだったっけ。 すると、とんでもないことになっていた。 何を思ったのか、冷凍の魚も頼んでいる。その上、よせばいいのに、冷凍のピラフが、よりによって1キロ、おまけに冷凍チャーハン二分。昼に使えると思ったのだ。そうだ、そうだった。 こん

    大騒ぎ - それでもやっぱりお気楽日和
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    トンさん…これはもはや小料理屋ですよ😳夜中から稼働して、昼過ぎまでキッチンに立ち、しかも途中でスーパー行ってる!きっと体にも心にもしみこんでいる頑張り屋さん…午後はシカゴパーティーできて良かった🥳
  • れんさん、小学校の先生と音楽をやりたい…と告白。(小2:雑談記事) - そらまめのおと

    こんにちは!そらまめです。 はじめてのコンクールに向けて、目下練習中のれんさん。 レッスンはごめんねだけど、一番後回しなんだけれども。 練習するエンジンがかかるまで少し時間はかかりますが、一度ピアノの前に座ってしまえば、かなり真面目に練習するようになりました。 ピアノを弾けるようになったらモテる っていう不純な動機が練習のモチベーションにつながるなんて、何という子でしょう。笑。 そんなれんさん。 1年生のときの担任の先生が、ベースギターを弾くそうで。 なんと、 「僕のピアノが上手になったら一緒に合わせて!」 とある意味愛の告白をしたようです。(人談。) 即答で「もちろん!」と返してくださった先生には、当に感謝しています。 が、れんさんが「これかっこいい!」と繰り返し見ている動画。 ピアノもベースも、二人とも難しすぎて死んじゃうやつ!驚! www.youtube.com 愛の告白をした翌

    れんさん、小学校の先生と音楽をやりたい…と告白。(小2:雑談記事) - そらまめのおと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    このセッション、かっこいいですね!大昔に吹部だったのですが、定期演奏会でルパンを演奏した時のような高揚感✨そして、れんさんも、なんだかカッコいいですね🤩
  • [2021家庭菜園]きゅうりが1本残念なことに… - すきなものだけの簡素な暮らし

    前回、苗を植えて種をまいたわが家の家庭菜園。 www.bellbelona39.com その日から3日後、1のきゅうりだけ状態が悪くなっていました。 復活するかな、してくれないかなーと願っていましたが、結局は駄目になってしまいました(泣) 植え方が悪かったのかな〜〜上手く育てられなくてごめんね。 という事で、新たなきゅうり苗を買ってきて植えました。 今度こそ上手く根付いてくれますように! その他の苗は、今の所は元気に育っているので、このままグングン大きくなっていってほしいです。 ミニトマトは、米袋で作った苗カバーからはみ出す程に伸びてきています。 そして、絹さやといんげんも無事に発芽しました。 こちらは絹さやです。 マルチの穴から葉っぱがピョコンと出てきました。 そして、こちらはいんげんです。 一見、まだ何も生えていないように見えますが、マルチの穴の上から覗くとちゃんと発芽してくれていま

    [2021家庭菜園]きゅうりが1本残念なことに… - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    きゅうりさんは1本残念でしたが、ほかのお野菜さん達は、ちゃんとマルチの穴から発芽してくれてて可愛いですね😆!今日はこちらも1日中土砂降りでした。リシュ家菜園…雨の影響なく元気に育ってくれますように😊
  • 1歳4ヶ月息子の成長を25枚のイラストと共に振り返る。彼はもう赤ちゃんではない。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳5ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 毎度言ってるような気がしますが、お久しぶりです〜!!! もくじ with1歳4ヶ月は、ただ毎日を生きるだけで精一杯だ おわりに with1歳4ヶ月は、ただ毎日を生きるだけで精一杯だ ブログを書く余裕も読む余裕もないままにひと月が経ちました。 日中は息子の相手か、息子の相手をしながらの家事。 私がソファに座ると、息子は嬉しそうに乗っかってきます。 そしてそのまま服をたくし上げて強制乳飲み。 お腹や足をボコボコに蹴られます。 ダイニングテーブルの椅子に座ると、息子は自分も乗せろとせがんできます。 椅子に乗せたらおんぶをせがまれ、そこからお母さんの楽しい楽しいおんぶパーリナイが始まります(自業自得) というわけで、日中私が自分のためにゆっくり何かをする時間はほぼないです。 意識して作ればどうにかなるのかもしれませんが、体力・

    1歳4ヶ月息子の成長を25枚のイラストと共に振り返る。彼はもう赤ちゃんではない。 - まいにちきろくノート
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    お疲れ様です!お元気そうで何よりです!強制授乳、うちは下の娘が2歳4ヶ月まで続きました😵体力の限界でありました。だからとまとさんがブログ読めない書けないは至極当然だと思います😅どうかご無理なさらずに〜
  • 2021年6月の庭ダイジェスト - ちょっと曲がった家

    今週は4連続で仕事だったので、なかなかブログが書けませんでした(^^; ようやく休みになった今日、雨の合間に庭の写真を撮りました。 今日の駐車場花壇 ずっとブログに載せていなかった駐車場花壇の様子↓ 見苦しくなった春の花をすべて抜いて、夏仕様になっています(*'ω'*) この花壇は家の正面にあるフロントガーデンにあたるので、意識して早めはやめに植物を入れ替えています。 健気に咲いてるパンジーやビオラを抜くのは可哀そうなんだけど、ひと月もすれば抜かないといけなくなるので、心を鬼にして抜いています( ;∀;) 【今回夏用に新しく植えた花】 アルセア・チャターズピンク×2 アガスターシェ2種類 ゴンフレナ’ラブラブラブ’ アキレア・ノブレッサ アキレア(庭のを抜いてきたww) 真ん中で目立っている薄紫の花は、アガスターシェ’ブラックアダー’ 今年の3月におぎはら植物園さんで購入した苗です。 関連

    2021年6月の庭ダイジェスト - ちょっと曲がった家
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    春と夏のお花が混合の状態ということですが、紫とピンクのお花がとてもキレイで、季節の過渡期のお庭という気がしませんでした😊
  • 英語での1日のふり返りを【習慣】に組み込む。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 オンライン英会話のネイティブキャンプ の会員になって、 1年が過ぎました。 最近では、朝の1回のレッスンと、夕方の1回のレッスンの1日2回のレッスンが定着しました。 ネイティブキャンプでやっていること 朝のレッスン 朝のレッスンは、子どもたちがそれぞれ学校と園に行った後に行うことが多いです。 私が選んでいる教材は、「デイリーニュース」。 最近のニュースの抜粋を読んでいます。 ひとつのレッスンの中に、単語、文の読解、ディスカッションが含まれています。 25分がちょうどいい。 朝の頭の体操としてもぴったりなんです。 たくさん教材はありますが、「どれにしようかな?」と考え出すときりがないので、 毎日、最新のものを選んでいます。 夕方のレッスン そして夕方のレッスンは、「フリートーク」を選んでいます。 フリートークはその名のとおり、教材がなく自由なのです。

    英語での1日のふり返りを【習慣】に組み込む。 - 明日も暮らす。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    確かに〜!大人に25分間、1対1できちんと話を聞いてもらえるって、あるようで無い機会ですよね。オンライン英会話が、英語学習だけでなく、自分を整える機会にもなっているのですね😊素敵な習慣ですね☺️
  • 進研ゼミ【作文・表現力講座】マジックや実験を体験し順序立てて説明する力を養う~3年生6・7月号より - 知らなかった!日記

    6・7月号の内容は? 【5円玉マジック・メビウスの帯実験】 手順カードを正しい順に並べマジックを披露・注意点を書き込む 手順カードを貼るシールまでセットになっている 子どもが書いた説明書を読んでおうちの人が実験! 添削テストに繋がる問題「宝の城への案内書」の世界がゲームみたい! 道順を順序良く伝える練習 添削テスト用紙はマス目がないので楽に書ける 言葉の学習 図書館で『語源辞典』を読むきっかけに 順序を表す言葉、文と文をつなぐ言葉の学習 創作の練習 詩の作り方 8・9月号はイラストをもとにオリジナル物語を作る! 今回は息子が受講している進研ゼミ【作文・表現力講座】3年生6・7月号について。 6・7月号の内容は? 6・7月号は、次のような学習テーマでした。 〇言葉遊び歌を作ろう 〇説明書をわかりやすく書く! 〇素敵な暑中見舞い 〇名前の由来を探ろう! 〇夏をイメージした詩を作ろう など たく

    進研ゼミ【作文・表現力講座】マジックや実験を体験し順序立てて説明する力を養う~3年生6・7月号より - 知らなかった!日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    作文の添削テストA判定、素晴らしいですね🎊マス目のない用紙は、大学入試・二次試験の解答欄のようでもありますね。今からトレーニングになっていいですね!創作は…ハードル高いですよね〜😅
  • いよいよ受験生のママかしらん? - chumikopaの日記

    いよいよ受験生の母かなあ、な気分になってきた、、、かな? 我が家の中3長女マル子さんの高校受験です 「中2の秋から受験生!」と人は騒いでいましたが 中学に入ってから、勉強方面はとんと手を出さず人任せなので別に母はやることなく 塾送迎と 塾おこもりの時の塾弁デリバリーぐらいですかねえ それも小学生時代から大差ないので、中3だからといって日常別に特筆すべき変化はありません 小さいころから 高校受験についての話しは小さいころからあれこれしてはきましたが (公立はこうらしい、とか。私立のメリットは、とか) 最終的な志望校選定は、基的には 「あんたに任せる。勝手に決めて」 と言い渡してあります しかし、いよいよ学校説明会などの季節になって参りました・・・ 志望校は人が決めるとして 「手配」その他は、親のお仕事 そろそろかな? と先月あたりからマル子の口から出た高校名を検索して情報収集し始めた

    いよいよ受験生のママかしらん? - chumikopaの日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    受験の手配系のプレッシャーよくわかります💦何度か記事にしたくらい、忘れてることがあるような気がして落ち着かない思いにかられてきました😅学校は本当に何もしない、やっても後手後手、情報古い、ですね😵
  • co-op 70%ラムレーズンチョコレートを買いました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 先日生協で見慣れないラムレーズンチョコレートを見つけたので買ってみました。 このシリーズは以前他の種類も購入したことがあり記事にしました。 どちらも上品な味のチョコレートでとても美味しかった記憶があります。 aquarelax.hatenablog.com aquarelax.hatenablog.com カカオ70%ラムレーズンチョコレート 298円 裏面はコチラ ガーナ産とコートジボワール産のカカオをブレンドしたこだわりのチョコレート。 そしてガーナとコートジボワールのカカオはレインフォレスト認証農園で持続可能な方法で栽培されたとあります。 こだわりのチョコレートなのですね。 今回はラム酒が1%含まれているということで大人用です。 更には運転前にはべられないので夜にべることにします。 中身はコチラ。 8個入りです。 意外と少ないと思ってしまいました。 そういえ

    co-op 70%ラムレーズンチョコレートを買いました - 必要十分な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    このピンクのパッケージのラムレーズンチョコレート、生協さんにあるのですね。個配カタログにもあるのでしょうか…店舗に行かないと無いかな…ラムレーズンチョコ、好きなので、食べてみたいです😊
  • 息子にとっての学童クラブー①毎日毎日外遊び - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日から数日は、息子の学童のことを書きたいと思います。 息子は、娘も6年間通っていた学童と同じ学童に通っています。親の運営する、地域の学童で、役員などでの親の負担も少なくはありません。学童で習い事などを受けさせてくれることも一切ありません。娘の小学校入学時にいくつかの学童を見学して「我が家にはここが合うな」と思って決めました。息子の時には見学には行っていません。小学生の親を6年間やっていると自然とまわりの学童の噂は入ってくるので、見学に行かなくてもなんとなくは分かることと、娘の通っていた学童で特に不満がなかったので、そのまま息子も入所を決めました。 今の学童に入れている一番の決め手は、「仲間の中で思いっきり遊びながら、泥臭くたくましく成長できるところ」ですかね。学童には昭和の空気が流れています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanage

    息子にとっての学童クラブー①毎日毎日外遊び - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    外遊び三昧、今しかできないことですし、靴の汚れは勲章ですね😊息子君の将来がとても楽しみです。
  • 息子にとっての学童クラブー②思いきり自分を出せる場所 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から息子の学童のことを書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 4月に小学校が始まってすぐの頃、息子は学校に行くのをとても緊張している様子でした。新しい先生に、新しいお友達、新入生は多くの子どもがドキドキして過ごしていたと思います。 そんな気の張りつめた生活の中、息子は学童には比較的すぐになれました。お姉ちゃんと同じ学童で指導員さんのことは以前から知っていたし、放課後に「ただいま」と帰ると、息子の緊張の糸が解けるようでした。 そして4月に入ってすぐに、学童では「思い切り」お友達と喧嘩をするようになりました。 お迎えに行くと、指導員さんに毎日のように「今日も豪快に〇〇と喧嘩していましたよー」と言われるようになりました。〇〇くんはいつも同じ子でした。その子も上の子(現在5年生)がいる子なので、ご両親も含めてよく知っています。 その子のお父さん

    息子にとっての学童クラブー②思いきり自分を出せる場所 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    高学年の子、やさしくて頼もしいですね😊喧嘩したり、年上の子に憧れたりして、お互いに影響を与え合いながら成長していける場所があるって良いですね。
  • 5歳長男のタブレット作品集 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 我が家の5歳長男がiPadを手にしてから約8か月。日々様々な「作品」を生み出しておりまして、そろそろ個展を開ける量になってきたので記録がてらご披露したいと思います。 (画伯近影) 我が家のメンバー紹介 ギャラリー ①スマイルゼミ ②マイクラ ③スクラッチジュニア 「タブレット」お絵描き、よいところ気になるところ 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年長組。 ・次男じろう 3歳、保育園年少組。こちらのiPad miniはまだ「見る」専用機。 ・三太(夫) アラフォー会社員。古いiPadを長男に提供中。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。古いiPad miniを次男に提供中。 ギャラリー 使っているデバイスやソフトごとにカテゴライズしてみます。 ①スマイルゼミ 2021年5月から。 スマイルゼミは専用タブレットを使った通信教育サービスです。 smile-zem

    5歳長男のタブレット作品集 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    デジタルネイティブって、こういうことを言うのですね!うちの子達はマイクラもスクラッチもやってこなかった世代なので、私もまったくわかりませんが、今の子達って呼吸するようにできるのですね🤩
  • 【頭の体操】共通するものは「な~に?」 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 最近頭も体も固くなってきているので、朝はラジオ体操をしています。 またちょっとした時間を利用して、頭の中にある物を引き出す問題を解いています。 あなたの頭の中にあるものを引き出しアウトプット力を高めてみませんか? それでは、始めます。 同じ音で違う意味の単語を書いてみましょう! 英語で書いてみよう 共通する漢字はなに? 共通するものはなに? 答え 同じ音で違う意味の単語を書いてみよう(解答) 英語で書いてみよう(解答) 共通する漢字はなに?(解答) 共通するものはなに?(解答) 同じ音で違う意味の単語を書いてみましょう! ①こうそく ②いし ③こうしょう ④かいとう 英語で書いてみよう ①べ物の名前を英語で5つ書いてみよう ②乗り物の名前を英語で5つ書いてみよう 共通する漢字はなに? ①▢道 ▢草 ▢銀 ▢星 ②▢園 白▢ 山▢

    【頭の体操】共通するものは「な~に?」 - ガネしゃん
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    今朝も脳みその老化を痛感したばかりでした😭頭の体操、意識してやっていかないといけませんね💦
  • 女心と梅雨の空 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    お嬢を学校へ送り届けた後 そのまま とあるスーパーの駐車場ナウ 少し時間が空いたので カフェオレ飲みながら書いてます 今日は イヤな雨の降り方してるね 全国的にこんな天気なのかな☔ 昨日から 今日は雨って分かってたから 朝お嬢を学校に送り届けた後 そのまま銀行へ行っちゃおう🚙💨 と思っました 今朝 弁当作った後 事務所に銀行行く時のセットを 取りに行ったら 雨は一時的にやんでたものの 湿った風がビュービュー吹いてた😱 自宅と事務所は隣なのに その一瞬で さっき 念入りにセットした頭が~(;゚∇゚) ってなりました(ーー;) 事務所から戻って鏡を見た後(ーωー) 頭の中で 学校→銀行→パーマ屋→仕事 からの遅くまでの残業を決定 の流れをサーッと組み立てた そして その後は そこに挟まってくる細かい事 学校→ コンビニ→(銀行開くまで) 銀行→ パーマ屋→ スーパー(今日の夕飯と明日の朝

    女心と梅雨の空 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    さらさらストレートになりましたか〜?私もそっくりなぐるぐる、よくやってるな〜と思いながら読みました😅確かに、歳とるごとに、髪と肌と歯のメンテにお金がかかりますね〜😱
  • *4歳差兄妹の成長記録【4歳9ヶ月&0歳9ヶ月】2021年5月* - ゆーんの徒然日記

    こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ ここ最近毎回言ってる気がするのだけど、1ヶ月が過ぎるのが早すぎますね…? 6月に入ってはや数日。 だいぶ遅刻してしまいましたが、【4歳差兄妹の成長記録】2021年5月の1ヶ月を振り返りました(o^・^o) 4歳差兄妹の成長記録 みーちゃん生後9ヵ月 みーちゃん、生後1ヶ月の時の服まだ着てるよ!! 「ぱぱぱ」と「ないない」が言えるようになりました おすわりが安定してきました バウンサーからは脱出します 絶賛後追い期です(※ハイハイできないのに) お気に入りのおもちゃは… バイバイも習得しました!! 離乳はカミカミ期に入りました 2目の歯が生えました!! りーくん4歳9ヶ月 幼稚園が再開しました! お散歩がてらスーパーへ 聞かん坊主は相変わらずです 家族の記録 こどもの日&母の日がありました! 例年より21日早い梅雨入り スーパームーン×皆既月は見れ

    *4歳差兄妹の成長記録【4歳9ヶ月&0歳9ヶ月】2021年5月* - ゆーんの徒然日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    みーちゃんがますます可愛らしくなっている〜😊お座りが安定すると、一気に幼児感が出ますね!大きくなったな〜と、ママンおばちゃん、なんだか泣けてきます😭りーくんも、順調に「やんちゃ盛り」に突入ですね😅
  • 辛い時にSOSを出す何かがあればと思った話&おススメYouTuberのご紹介 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    今記事は重い内容を含みますので、 「今日はそんな気分じゃない」という方は、ハートが元気な時に、またご訪問くださいね。 知人のお子さんの自殺を知る SOSが出せなくて抜毛症を抱える YouTuberは「へっぽこ(←自称)精神科医」肉q先生 知人のお子さんの自殺を知る その知らせを聞いて、もうすぐ1年になります。 当時大学4年生。1人暮らしをしていた彼女は、長男の中学校の同級生。 私は、PTAなどで、彼女のお母さんとそこそこに交流がありました。 優秀で可愛らしい彼女は、ここいらでは最難関の高校へ進学し、現役で国立大学に合格。 勉強熱心で、有意義に大学生活を送っているようだと、 お会いした時に、お母さんが嬉しそうに話していらしたのです。 就職で悩んでいたのか、研究室で何かあったのか… 「なぜ死を選んでしまったのかわからない」と、お母さんは淡々と話されました。 その第一報を耳にした時、私が真っ先に

    辛い時にSOSを出す何かがあればと思った話&おススメYouTuberのご紹介 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    YouTubeは有益なコンテンツも多いですね😊病院やカウンセリングへのハードルが高いと感じる方でも、こういうもので楽になって欲しいと思います。
  • 更年期障害 - 葉月日記

    昨年の夏の記事で 止まっておりましたが もう閉経かしら などど思っていても 数か月ごとに 月のモノはやってきて 毎月来ない分 たまに来ると さぁ大変 今回は 更年期障害の一つかと 思われます 大量出血が 1か月続いています 治まるどころか ここ1週間は 卒倒しそうな量 ホットフラッシュや汗 めまいなどは 今のところありません ですが実は 昨年末 先生の態度があんまりで 診察に行くのが憂になり 我慢していたのですが限界 病気が隠れているかもだし 貧血の可能性もあります 半年以上 診察しないのは危険なので まぁ確認しに 渋々行って参りました すると コロナのせいもあるんだろうけど びっくりするくらい 患者がいない! 先生もしかして 評判悪いんじゃない? 今日の診察は 手のひらを返したような 丁寧さでした しかも 最後に 若さを保つために ホルモンの充填療法しませんか・・と 勧められました こ

    更年期障害 - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    ドクターがアレでも看護師さんが良ければ通い続けられることもありますが…先生、改心されたのかしら😅それにしても大量出血1ヶ月は…倒れないのが不思議に思えます💦葉月さん、お体いたわってくださいね〜😭
  • 泣いたバカ鬼 - パンダ組の日常

    なんだか最近子供のことを叱ってばっかりな気がする そもそも褒めて伸ばせるほどに懐が深いはずもなく、じっくり話を聴いてやれるほどに心の余裕がある訳でもない そんな人間が子供をなんとか一人前に育て上げようとするわけだから、二言目には「この野郎バカ野郎!!」の世界になるわけだ まさに鬼軍曹 伸ばすんじゃなくて踏みつけてるんだろうなって思う もはや踏まれた雑草って将来グングン伸びるんだぜ?とかいう都市伝説まがいの迷信にすがるしかない それくらい怒りまくってる うちの子たちって正直、運動も勉強もとりたてて光るところがない 少なくとも現時点ではどう贔屓目に見てもそうとしか言いようがない 時々周りの親御さんで「ものすごく頭がいいですよね」って言ってくれる奇特な人がいるみたいだけど、実際のところまったくできてない 学校の宿題にせよ公文にせよ、集中力がないからかケアレスミスの連発 サッカー(長男のみ)も空手

    泣いたバカ鬼 - パンダ組の日常
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/06/04
    時に滑稽なほどに泣いたり怒ったりする親の人間くさい愛情は、ディスタンス取られてても必ず伝わってます😊ちなみに、サッカーはうちの息子もやめてます〜😅お子さん達、読書好きなのは一生の財産ですね〜✨