タグ

あとで書くに関するmame-tanukiのブックマーク (21)

  • セルフ系うどんチェーンは一度荒廃すると目も当てられない… - かくいう私も青二才でね

    やり場のないモヤモヤを抱えてしまったので、聞いて欲しい。 最近…それも2件ともはなまるうどんですごく荒んでるお店に行った。 1件はフードコートのはなまるうどんで、シフトのミスか、意図的かはわからない。 だが、とにかく列が進まない上に雑なお店だった。 売れ残った揚げ物はなく、店員さんが急いで唐揚げを作ってた。 だが、くっついた唐揚げをフライヤーの上の揚げ物を置くところにトングをドカドカと叩きつけながら取る光景があまりにも乱暴で、一向に進まない列にて「何だ?俺らははなまるうどんにエサをわされてるのか?」と不信感を抱いた。 それだけではない。 並ばされた挙句、べ物は選ぶこともできず、汚れたキッチン、補充されずトッピングを入れていた空箱が水に浮いた厨房。 頼んだら頼んだで、直前まで凍ってた「何か」をなんとか解凍してべさせようとされ、その光景を別の店員が「少々お待ちください」もなく何わぬ顔で

    セルフ系うどんチェーンは一度荒廃すると目も当てられない… - かくいう私も青二才でね
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/04/03
    丸亀製麺のステマ乙…ってのは冗談として、ベテラン風オバちゃんパートの居る店はアタリで、不機嫌そうな若い兄チャンしかいない店はハズレってのはコンビニもそう。ローソンのカフェラテとかギャンブルだよw
  • 深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 on Twitter: "でも「みんなblogを書かなくなった」とは言うが、はてなでそれなりに名の知れてる奴にはブクマオンリーでブログなんて書いたことない奴も結構いますよ。id:xevraとかid:guldeenとか。そういうのほどはてなユーザーを自認しがちなのもまた確かなのであって。そして、つまらない。"

    でも「みんなblogを書かなくなった」とは言うが、はてなでそれなりに名の知れてる奴にはブクマオンリーでブログなんて書いたことない奴も結構いますよ。id:xevraとかid:guldeenとか。そういうのほどはてなユーザーを自認しがちなのもまた確かなのであって。そして、つまらない。

    深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 on Twitter: "でも「みんなblogを書かなくなった」とは言うが、はてなでそれなりに名の知れてる奴にはブクマオンリーでブログなんて書いたことない奴も結構いますよ。id:xevraとかid:guldeenとか。そういうのほどはてなユーザーを自認しがちなのもまた確かなのであって。そして、つまらない。"
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/04/30
    あまり関係ないけど、自分も最近ぼちぼちとブコメ投稿が復活して来たし、ちょっと、更新が止まってるMyブログの様子を見に行ってくるかな(←死亡フラグ)
  • ブログのアイコンを設定できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    日、自分のブログを表す「ブログアイコン」を設定できるようにしました。Webブラウザのお気に入りや、スマートフォンのホーム画面などで表示されます。 これまでは、はてなブログ全体で同一のブログアイコン を使用してきました。今回の機能追加により、自分のブログを表す独自のアイコンが表示できるようになりました。 表示されるシーンは現在のところ以下の通りで、登録された画像をそれぞれ最適なサイズ・形式に変換して表示します。表示される場所や見え方は、Webブラウザやスマートフォンの機種などによって異なります。 お気に入りアイコン(favicon) Webブラウザのアドレス表示欄やタブなど 「お気に入り(ブックマーク)」に登録したとき スマートフォン(iPhoneAndroid)用のアイコン ホーム画面にWebクリップ(ショートカット)を作成したとき スマートフォンのブラウザでお気に入りに登録したとき

    ブログのアイコンを設定できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/26
    Markdown記法バグ http://goo.gl/ypXUi は修正の結果、別の不具合が発生。後で書く/ラボのアイコン作成サービス http://16x16.hatelabo.jp/ は10/1で終了。急がなきゃw
  • はてなランドのサービス終了について - jkondoの日記

    10月1日から提供を開始していたはてなランドを日サービス終了とさせて頂きました。 はてなランドは、「いつでもともだちと会える島」をコンセプトに10月1日よりサービスを開始し、当初からたくさんのユーザーの皆様にご利用頂いていましたが、ユーザーの皆様が安心して楽しんで頂けると同時に、保護者の皆様にも安心してお子様に勧めて頂けるサービスとして運営していくために、サービス内容を一から見直し、新たに別のサービスとして検討をしていくべきとの結論に達しました。 サービスをご利用の皆様には、メールにて同様のご案内させて頂いておりますので、合わせてご参照いただければと思います。 はてなでは、引き続きより良いサービスの開発、提供に向けて進んでいきたいと思います。今後ともはてなをよろしくお願いします。

    はてなランドのサービス終了について - jkondoの日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/10/15
    パーソナル端末でアクセスする子供向けSNS=jkondoが親として自分の子供を独りで遊びに行かせても安心できる場所、とイメージして作るべきだったと思う。
  • [書評]ヒストリエ 1-6(岩明均): 極東ブログ

    こんな面白い物語を読んだのは何年ぶりだろう。「ヒストリエ(岩明均)」(参照)は、たまたまブックマークコメントで知った歴史物のマンガだった。 扱っている時代は、私が関心を持っているアレキサンダー(アレキサンドロス)大王とおそらくその死後である。主人公は大王の書記官となるエウメネス。面白いところに目を付けたなと思い、とりあえず一巻目(参照)を買って読んでみた。この時点ではそれほどの期待はしていなかった。 冒頭いきなりスプラッタなシーンで始まる上、背景となる物語は一巻の終わりで回想シーンに接続するため、スターウォーズエピソード4から1に戻るような印象もあった。巻頭から登場する主人公エウメネスと他の登場人物の関連も多少つかみにくい。エウメネスのキャラクターもシニカルで冷たく、描画上もいわゆる主人公らしさは薄い。私など、カルディア包囲の指揮官に「あれがマケドニア王だったんじゃないかのかなァ」というエ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/08/23
    ヒストリエは、確かに物語の構成力も素晴らしいのだけれど、画面の構成力もまた素晴らしい。4巻"スキタイ人の告白"シーンは絶品!
  • はてなロゴTシャツ&ステッカー欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    お待たせしました。2010年版はてなTシャツがまもなく完成!スタイリッシュかつ素材の良さで毎年人気のはてなオリジナルTシャツ2010年版と最新版はてなオリジナルステッカーの製作を記念し、プレゼントキャンペーンを実施します。 期間中にブログ(はてなダイアリー)で「はてなロゴTシャツ&ステッカー欲しい!」と叫ぶと、抽選で5名様にサイト販売でしか手に入らないレアなはてなTシャツ(デザイン:ロゴ)が当たります。

    はてなロゴTシャツ&ステッカー欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/07/29
    「はてなロゴTシャツ&ステッカー欲しい!」と、あとで日記で叫ぶ予定。
  • [最大の課題]プライバシー問題を乗り越えるヒント

    ライフログの利活用に関しては今後、個人情報保護法がどう影響しているか、そしてプライバシー問題をどう考えていくべきかという2点について、検討していく必要がある。プライバシーに関する問題意識を可能な限り除去しなければ、ライフログ活用は進まない。 IT分野では、日は様々な場面で米国に後れを取ってきた。例としては iPod > ウォークマン(WALKMAN) Googlegoo YouTube > 動画サイト KindleiPad > ??? などが挙げられる。 ただ、これらは日技術力で劣っていたということとは違う。昨今目立ってきた電子書籍は、既に5~10年くらい前には日で、ほぼ完成の域に達した技術が作られていた。ところがそれが結局は淘汰され、今になってiPadKindleの席巻を許している。 検索エンジンも1994年には日で実用レベルの技術が開発されている。グーグルはもちろん

    [最大の課題]プライバシー問題を乗り越えるヒント
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/07/01
    ライフログは広範すぎる>「重要なのは、とにかく利活用を促すことである。ただそこには、個人情報保護やプライバシー保護の概念が普及を阻害する要因として存在している。ここを切り崩していく必要がある」
  • はてなハイクに七夕の願い事を描いてペンタブレットをもらおう!「Wacomさん、七夕のキセキでペンタブレット欲しい!」キャンペーン開始! - はてなハイク日記

    6月24日から7月7日までの期間、はてなハイクのお題「Wacomさん、七夕のキセキでペンタブレット欲しい!」に願い事を投稿いただいた方の中から、抽選で7名様にWacomのペンタブレット「Wacom ペンタブレット Sサイズ フォトショップエレメンツ&ペインターエッセンシャルズ付属 BambooFun CTH-461/W0」が当たるプレゼントキャンペーンを実施します。 過去にも「Wacomさん、ペンタブレット欲しい!」「Wacomさん、ペンタブレットでお絵かきしたい!」の2大キャンペーンで盛り上がったはてなハイクで、再びペンタブレットで人気のWacom様からご協力を得て、七夕をテーマにした楽しいキャンペーンの開催となりました。 応募方法はかんたん。ハイクのお題に投稿するだけ! はてなハイクのキャンペーン用のお題「Wacomさん、七夕のキセキでペンタブレット欲しい!」に対して、ハイクのお絵描き

    はてなハイクに七夕の願い事を描いてペンタブレットをもらおう!「Wacomさん、七夕のキセキでペンタブレット欲しい!」キャンペーン開始! - はてなハイク日記
  • ブロガーをカテゴリー別にして何が面白いのだろう:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    プロの話は聞き飽きた リニューアルするCNET Japanのコラムは、実名化するという。おそらく、肩書きがものを言うのだろう。僕などは、実名化したところで、意味がない。初めから、IT関係者でないからだ。しかし、読者はそのカテゴリーのプロのコラムを読みたいのだろうか。読むんだったら、著名な学者を探せばよいし、真剣に学べばよい。そんな学術的な議論などブログから学ぼうと考える人はほとんどいない。 ブログとは、マスメディアから見れば、ただの受け手であり、プロとして原稿料を取れない点で、素人と思われた人が一斉に公に向かって語り始めたのである。だから、ブログにニュース解説を求める方が間違っている。そして、こんな考え方があったのか、こんな風に考えている人がいるのかと驚いてこそ、面白みがあるのだ。 プロの発想よりも素人の発想 僕は「なぜ過去に学ばないのか」で「1%のプロ、99%の素人」に触れている。 いつ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/14
    CNET読者ブロガーのリストラ&実名化問題関連▼ブログの醍醐味は専門家よりも素人の声という意見
  • ABlog リューシカ・リューシカ第04話、掲載されました

    ガンガンオンラインという無料のWeb雑誌で連載中の『リューシカ・リューシカ』というカラー漫画の第04話が掲載されました。 今回は、ちょっと不安な気持ちになる話かもしれません。相変わらず、少しずれた目線で物を見るリューシカのお話です。 よろしくお願いします。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/02/03
    「【その4】みんなとみんなのみてるもの」みたー。これは面白い!▼幼女を依憑として語らせるウェブ時代の寓話▼【関連】ついったーは しんようならない b:id:entry:17757320
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/01/24
    「え? これが? 先週の2時間かけて書いたやつじゃなくて、これ?」←あるあるww▼ただ「アクセス数=最後まで読んだ人」じゃないんだよね。だから、千のアクセスより一つのはてなスターが嬉しい時がある
  • 戦争の兆候に気づくのが難しい理由 ヨムキプル戦争1 - リアリズムと防衛を学ぶ

    戦争が、今まさに起ころうとしていました。何十万人という敵軍が国境に迫っていたのです。にも関わらず、まさか敵軍が当に攻めてきて、戦争になるとは、誰も思いませんでした。いったい何故でしょうか? 今回とりあげるのは「十月戦争」です。以前からお読み下さっている方は、戦車シリーズの外伝だと思って下さい。今回から全三回でお送りして、これが終わったら戦車PART3に移ります。 なぜイスラエルは奇襲を許したのか、がテーマです。新聞やテレビといったメディアが普及し、偵察衛星が宇宙から地上を覗いている時代です。にも関わらず、大戦争が勃発するそのときまで、イスラエルはそれに気がつきませんでした。いったい何故なのでしょうか。 安息日の奇襲 十月戦争はイスラエルとエジプト・シリア同盟軍の戦いであり、日では「第四次中東戦争」の名で知られています。ほぼ同じレベルの近代兵器をもった国が、ガチンコで戦った戦例として、戦

    戦争の兆候に気づくのが難しい理由 ヨムキプル戦争1 - リアリズムと防衛を学ぶ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/01/23
    情報は常にノイズにまみれているし、目に映るものは観察者の先入観というバイアスで歪められる▼これを防ぐために米国国防総省が開発中の電脳分析官(b:id:entry:18579252)はエジプト・シリア連合軍奇襲の夢を見るか?
  • ストライクウィッチーズ豆知識

    島田フミカネ fantia 始めてみました @humikane sw豆知識:デザイン段階でのビューリングの使い魔はアイリッシュセッター 迫水:三毛 エルマ:ミンク キャサリン:アビシニアン ウルスラ:ダックスフント である いつか文に沿った修正をしたい。 2010-01-16 19:47:47

    ストライクウィッチーズ豆知識
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/01/18
    キャラクター原案、島田フミカネ氏のつぶやきの中から、ストライクウィッチーズの「キャラクター設定に関する」「キャラクター設定に関する」「キャラクター設定に関する」つぶやきのみ抽出してまとめて行く予定
  • それは“PC盗難事件”から始まった Sleipnir開発者が語るフェンリルの歴史 - はてなニュース

    2009年12月16日、我々はてなブックマーク編集部は、フェンリル株式会社のオフィスにうかがった。目的は、フェンリル代表取締役社長の柏木泰幸氏にインタビューをさせていただくこと。氏に、国産Webブラウザ「Sleipnir」の開発を行っている同社の歴史や未来について大いに語っていただこうと考えたのである。 柏木氏と言えば、画像編集ソフト「PictBear」や国産Webブラウザ「Sleipnir」の作者として、フリーソフトの世界では非常に有名な開発者。特にSleipnirは、タブ機能がまだ珍しかった時期にいち早くそれを取り入れるなど、個人制作でありながら先端的かつ高機能な内容で多くのユーザーに愛されてきたブラウザである。そして、このフェンリルとは、古株のネットユーザーであれば記憶に残っているであろう、あの不幸な盗難事件をきっかけに、柏木氏によってSleipnirの制作を続行するべく作られた会社

    それは“PC盗難事件”から始まった Sleipnir開発者が語るフェンリルの歴史 - はてなニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/01/08
    やはりフェンリルとはてなには似たものを感じるw▼Sleipnir開発の今後:「いまフェンリルは組織を作ることが重要な軸」「Windowsに特化」「狭くても深く付き合っていける人を大事に」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    お買い物の美学:毎日の材調達篇 お買い物は様々な美的経験をもたらす行為である、と私は主張する。 私はお買い物が好きである。私は美学者である。美学者というのは日常的な経験(料理仕事)から非日常な経験(観劇だったり旅行だったり)まで、あらゆる経験における美的な要素を捉えたり分析したり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/12/27
    最近、アクセス数を気にしたら負けかなと思ってる。アクセス数=記事を読んだ人数、とは限らない。ブコメ数も同じ。タイトルだけ読んで記事を読まずに書く※は多い▼万のアクセスよりmanameさんの★一つに感涙すべき。
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

    ERROR 404 - Not Found!
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/12/20
    むしろ、全てを自分で判断してクリップしている人は情報収集が目的化している悪寒。適度に外部委託した方が▼ブロガーは短期的なアクセス数の増減に一喜一憂あくせくしない方が良い
  • はてなのユーザーは貧乏大学生? | スラド IT

    ブログ「Here And Now」で、『はてなのユーザー層は「貧乏大学生」が主流だった!』という調査結果が公開されている。 元記事から引用すると「はてなのユーザー層が気になったので、はてなブックマークを手掛りに調査した。(略)「はてぶ」のブックマーク数が5000を超えるエントリを抽出した」とのこと。調査人(著者)は抽出されたエントリ(ブックマークされたウェブサイト)に基づいて「貧乏大学生」と結論付けているようだ。 結論には賛否両論あるだろうが、タレコミ人には、ソーシャルブックマークからユーザー層を調査するという手法が新鮮であった。スラドの皆さんは、この結果や調査について議論してもらいたい。 「ネタにマジレス」すると、はてブでブックマーク数が5000を超えるエントリは下記の4つのみ。 はてなブックマーク - はてなブックマークをはじめる (セットアップ)うわっ!こんなサービスウェブで無料公開

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/12/17
    おっきな釣り針だなぁw▼キャズムを越えたサービスでは「人気記事」「注目のキーワード」などの単純な集計情報にほとんど価値が無いって話だよね▼twitterでBUZZってる単語が"貧乏大学生"っぽくなる日だって遠くないw
  • キモイって言われて傷つきましたって泣くのって、自ら「オタク」を否定してなくね? - 煩悩是道場

    タイトルは釣りっぽいけど釣りじゃない。 子供同士の中で使いがちな、ちょっと悪ぶっている言葉の数々。大人から見たら「そんな言葉使うんじゃない!」と尻ひっぱたきたくなる所かも知れません。そんな言葉を何も考えず使う人間の方が、世間にどう見られているかも分かっています。しかし後ろめたい思いをしながらオタクをやっていた人間にしてみたら、それは相手の視線からの自分の否定です。学校社会自体狭い世界です。もうそこに居場所は、無いんです。創作活動と「晒されたもの負け」の恐怖。 - たまごまごごはん「キモイ」のは「行為そのもの」に対してであって「キモイ」と言ったからって人格否定までしているわけじゃないよね、というのがまずあって、そりゃあ物心ついてから四六時中、それこそおはようからおやすみまでメシうとかトイレいくとかいう生理反応以外の全てを「オタク」に捧げていますよっていうなら当該の事象に対して「キモイ」と言

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/11/28
    そこで岡本太郎を持ってくる所がミソ。オタクがどうあるべきかって話は知ったこっちゃないけど、表現者はマッチョであれ!というのは疑問。弱さはステータスですヨ▼書いた→(d:id:mame-tanuki:20091128:value_of_fragility)
  • サイバービア ~電脳郊外が"あなた"を変える - 情報考学 Passion For The Future

    ・サイバービア ~電脳郊外が"あなた"を変える 「人間とは終わりのない情報ループを進むメッセンジャーである」というサイバネティクスの視点で、現代のデジタルコミュニケーションの生態系を眺める内容。サイバービア(電脳郊外)という言葉ははじめて聞いた。人々がネットワーク上で長時間を過ごす"巨大な電子情報ループ"を著者はサイバービアと名づけた。ソーシャルネットワークやブログや動画投稿サイト、あるいはセカンドライフのような電脳コミュニケーション空間のことだ。 「サイバービアでは電子的な弱いつながりによって、かつての直接的な関係という強いつながりよりもはるかに素早く情報を世界中に伝えられる。だがどのような情報が伝わるのだろうか?。より強い関係ではもみ消されていたはずの悪い噂も、弱いつながりのネットワークでは簡単に流される。サイバービアでは人々同士の関係が確かに弱く、後述するように、さまざまなつながりが

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/10/04
    かも。今読書中だけど、微妙に結論を誤読している?原書副題は「The Dangerous Idea That's Changing How We Live and Who We are」。ネットの濁流に飲み込まれ本来の目的を見失うな、という警鐘本では?スイッチを切ろうで結ぶ本だし。
  • 夏の終わりのサマーウォーズ(つづき・ネタバレ有): たけくまメモ

    昨日のエントリの続きですが、実はコメント欄で俺が書きたかったことはほぼ書いてしまいました。以下に採録しますが、盛大にネタバレを含みますのでご注意ください。 http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/takekumamemo/195/26-29 (以下採録。一部文章を訂正してあります) 26 : たけくま ★    2009/09/12(土) 01:23:08   ID:??? 俺が最初エントリで書こうとしたのは、「俺が監督だったらこうする」というものでした。創作に正解はないので、あくまでも「自分なら」ですけどね。 俺が作るとしたら、たとえば田舎の大家族のドラマと、電脳世界の出来事を、はじめは全然関係ないパラレルな出来事として描いていく。田舎の90歳のおばあちゃんを中心にした旧家の大家族の儀式(犬神家みたいな)と、それとは関係なく電脳世界の出来事が進んでいて、そっ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/09/13
    「アナログな人々と電脳世界とがパラレルで進行」←それでは「ぼくらのウォーゲーム」と変わらないのでは?▼子供から婆ちゃんまで普通に電脳世界でアバター所持している近未来を描こうとして消化不良な作品かな