タグ

2010年12月16日のブックマーク (6件)

  • へぇー、Opera 11って2年くらい前に流行ってたよね 2年くらい前に標準ブラウザにしたわー #jigoku_no_opera .

    #jigoku_no_opera って2年くらい前にトゥギャッタわーー(自由に追加・編集して下さいw) Opera Japan PR - Opera の最新デスクトップブラウザ「 Opera 11 」正式版の提供開始 http://my.opera.com/operapr/blog/2010/12/16/opera-opera-11 へぇー、FirefoxもOperaと同じでExtensionsとかあるんだー 続きを読む

    へぇー、Opera 11って2年くらい前に流行ってたよね 2年くらい前に標準ブラウザにしたわー #jigoku_no_opera .
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/12/16
    平日の夕方でも俺にはトゥギャらなきゃいけないツイートがある(たとえtypoでコールされてもw) http://goo.gl/3WZkN
  • ABlog 12月20日『サルにもできるiPhone同人誌の創り方』発売になります

    Mac一台とiPhone(iPodtouch、iPad)とこのがあれば、誰でも電子書籍がだせます!でお馴染みの『サルにもできるiPhone同人誌の創り方』が、いよいよ12月20日に発売になります。 TSUTAYA ONLINEでご予約いただくと、特典として直筆サイン入りポストカードがつきます。数量限定ですのでお早めに(オンラインのみの特典で、TSUTAYA店頭では特典はつかないそうです)。 サイン描きましたよ。 とらのあなでも、印刷ですがサイン入りのポストカードがつきます(枚数はこちらのほうが多いです)。 ※12月20日現在、AmazonとTSUTAYAは売り切れになっています(すぐに復活すると思います)。とらのあなにはまだ在庫あります。 Amazonでも予約受け付け開始しています。 内容は、何度か紹介していますし、冒頭にも書いていますが、Appleのapp storeでiPhone/i

  • 【正論】東京大学教授・坂村健 「メガリーク」の時代が到来した - MSN産経ニュース

    内部告発サイト「ウィキリークス」が話題になっている。しかしウィキリークスについて語るのは意外と難しい。投げかけている問題が非常に多岐に亘(わた)るからだ。リークの是非といった論考から米政府の力の限界、ウィキリークスの将来、創設者ジュリアン・アサーンジ氏をどう扱うかまで。一つ言えるのは質的に何か新しいことがあるからこそ大量の論点が短期間に現れているということだ。 「オールドメディア」時代にも内部告発はあった。インターネット時代になってからは、さらに新しい多様な内部告発ルートが可能になっている。それらとウィキリークスは何が違うのだろう。問題を、ウィキリークスの入り口と出口に分けて考えてみよう。 ◆受信、発信とも最強のサイト 入り口−つまり内部告発の受付でいうと、まずあげられるのは告発者をどこまで守れるかということだ。新聞などのオールドメディア報道機関はウォーターゲート事件内部告発者の匿名を

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/12/16
    「ウィキリークスが見せた新しい可能性とは、巨大な一次情報の塊への未加工アクセスが誰にでも可能になるという未来」「とはいえ、ウィキリークス自体がその量に圧倒され始めている兆候も」
  • ウィキリークスがアメリカをダメにする? 内部告発のコンビニ店がもたらすもの | JBpress (ジェイビープレス)

    ウィキリークスに約25万件の米外交公電を暴露され、蜂の巣をつついたような状態だった米政府も、ようやく落ち着き、平常心を取り戻しつつある。 政権内で最も「機密情報」とその影響に精通しているロバート・ゲーツ国防長官は、当初から冷静な対応を変えていない。「確かにこの問題で米国は赤っ恥をかいたし、ばつの悪い思いをした。だが、米国外交には大した影響はないだろう」 26年間CIAに勤め、常に米国の安全保障に関わってきた彼は正しかった。今のところ、責任問題に発展するような事実は出てきていない。メディアも「告発」という言葉を控え、「公電の大量投棄」というような表現に変え始めている。 つまり、今回の機密情報の暴露には、明確な意図も目的もないのだ。内容も乏しい。内部告発と言えるような、政府の欺瞞や事実隠蔽が見えてこない。 これまでウィキリークスで明らかになった情報は、ニュアンスは違えどすでにメディアが伝えてい

    ウィキリークスがアメリカをダメにする? 内部告発のコンビニ店がもたらすもの | JBpress (ジェイビープレス)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/12/16
    受け売り報道批判。「どのような経緯でその公電が送られ、最終的にどのような結論になったのか抜け落ちたまま報道するのは危険」
  • ジャーナリズムはモジュール化する | 佐々木俊尚公式サイト

    ジャーナリズムの定義が揺らいでいる ウィキリークス問題が波紋を広げ続けている。「ウィキリークスはメディアなのか?」「それはジャーナリズムといえるのか?」「情報はどこまで透明化されることを許されるのか?」といった問いがあちこちで噴出し、しかしそれらに対して今のところわかりやすい答はない。 なぜ明快な答が無いのかといえば、そもそもそれらの質問の大前提そのものが揺らいでいるからだ。「メディアなのか」「ジャーナリズムといえるのか」という問いについて言えば、じゃあメディアやジャーナリズムの定義とはいったい何なんだ?ということを問い直さなければならない。 既存の新聞社・テレビ局・出版社・ラジオ局、そしてそこに所属する記者やそれらのメディアに寄稿・出演しているフリージャーナリストといった既存のマスメディア空間だけを「メディア」「ジャーナリズム」として定義するのであれば、ウィキリークスはメディアでもジャー

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/12/16
    議論の叩き台に使えそうな図解記事。WikeLeaksとOpenLeaksの違いなど。記事の続き待ち。
  • 水嶋ヒロ『KAGEROU』最速(?)レビュー - 大森望|WEB本の雑誌

    第5回ポプラ社小説大賞を受賞した齋藤智浩のデビュー長編『KAGEROU』が12月15日午前0時から販売開始。青山ブックセンター六木店はじめ、終夜営業の書店にはワイドショーの撮影クルーが詰めかけ、村上春樹『1Q84 BOOK3』発売時以来の大騒ぎとなった。 人気俳優・水嶋ヒロの処女長編とあって、同書は発売前から話題が沸騰。刷り部数は、すでに4刷43万部に達している。歩安入帳の責任販売制(返品時には掛け率が低くなるため、売れ残った場合には一定のリスクがある)で各書店からの予約注文を積み上げた結果らしいが、新人の小説デビュー作としては記録的な数字だ。 小説の中身は、予想に反して、40歳の中年ダメ男が主人公の脱力系ドタバタコメディ。帯裏の内容紹介、 "廃墟と化したデパートの屋上遊園地のフェンス。/「かげろう」のような己の人生を閉じようとする、絶望を抱えた男。/そこに突如現れた不気味に冷笑する黒服

    水嶋ヒロ『KAGEROU』最速(?)レビュー - 大森望|WEB本の雑誌
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/12/16
    わー、スゴく気になるー(棒 >「ふつうの小説ではありえないキャラ、ありえない組織、ありえない設定が続出」