タグ

2011年1月12日のブックマーク (12件)

  • 日本語プログラミング言語「ひまわり」誕生から10周年、「なでしこ2」開発が始動

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    今年もお世話になります…あ、Myなでしこ学習ブログ http://goo.gl/rBEKA の更新が途絶えてたよ…orz
  • 銃乱射で勢いづく銃支持派の狂った論理

    混乱の現場 銃乱射の事件現場からドクターヘリへと被害者を運ぶ人々(1月8日、アリゾナ州トゥーソン) Reuters アリゾナ州トゥーソン郊外で起きた銃乱射事件の教訓を生かし、アメリカは銃規制を厳格化すべきだろうか──まさか! 個人が銃器を持つ権利を保障した憲法修正第2条を支持する人々は、銃乱射事件をそんなふうには捉えていない。銃を手にして乱射事件を引き起こすイカれた奴らに立ち向かうためには、こっちもますます銃を増やして彼らを止めなければならい、というわけだ。 91年にテキサス州キリーンのレストランで発生した銃乱射事件では、23人が死亡。店の客の1人は銃を持ち合わせていたものの、「馬鹿げた法規制のせいで」店内に持ち込めず、外の車に置きっぱなしになっていた。 バージニア工科大学での07年の銃乱射事件では、32人が死亡。学内に銃を持ち込んではいけないという大学の「バカ正直な」決まりのせいで、教室

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    乱射犯取り押さえに協力し銃支持派の英雄となった人物が、実は犯人から銃を奪った別の逮捕協力者を危うく誤射しそうだった、という話。
  • 史上最も孤独な「ツイッター世代」

    あなたは1日に何回メールチェックをするだろう? 朝起きた時? 夜寝る前? それとも日に何回も? 朝起きて最初に目にするのも就寝前の最後に目にするのも、メールの着信を知らせる携帯電話やスマートフォンの赤い点滅ランプ、という生活はごく普通だろう。いくらうっとおしくても、ほとんどの人がメールなしには生きられない。 そのうえ、ツイッターやフェースブックなどのソーシャルメディアをチェックするのも習慣になっている。私たちの生活を楽にしてくれるはずの技術が、いちばん時間を仕事になっている。平均的な十代は1日に7時間以上をデジタル機器の使用に費やしている。それも友人と携帯メールをやり取りする1時間を別にして、だ。 ハイテク機器の利点と言えばもちろん、他者とのつながりを生んでくれること。メールなら外出中も返事ができるし、実際、私たちは過去のどの時代よりも多くの人々と長時間接触している。でももしかしたら、

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    個人が持つ有限な時間。"デジタル機器との対話時間"が奪ったシェアは、"対生身の人間との対話"より"神仏との対話"が大きいかもw…おっと、外に誰かが(ry
  • いまさらはてブ衆愚化の話。

    Q.なんでいまさら?→A.すごい実感したので。 * 有意な記事にブックマークが付く速度が劇的に遅くなった 広大なネット上から面白い記事を発掘してきたいわゆるアルファブックマーカーが絶滅危惧種?IT系に関してはまだはてなは有用だけど、それ以外のジャンルについてはまとめブログの方が圧倒的に早い。 はてブのtwitterカウントを見ると、情報に餓えていた層のうち相当数がtwitterに移行してしまっているようだ。「はてな的」な話題はlaiso氏が発掘し、kanose氏やotsune氏が拡散し、そのフォロワーがはてブカウントを押し上げて注目エントリー入りさせるというのが黄金パターンだという認識だったんだけど、今ははてブアカウントを持たずに、タイムラインから記事を閲覧して満足という層が増えた印象。 はてブ(というか元ネタのDIGG)は記事に対して短文コメントを書けるサービスだけど、twitterは記

    いまさらはてブ衆愚化の話。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    ミリオンセラー作家の発狂大先生も指摘してたけど、はてなスターの功罪ってのは大きいかも>「人気エントリーにハイエナしてコメント残すだけの層」
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    「ジュリアン・アサンジ劇場」って感じになって来たなぁ
  • 乱射事件で一変したアメリカ政界の「空気」とは?

    8日にアリゾナで起きた乱射事件は、益々政治的な意味合いを持ちながら連日トップニュースとして報じられています。まず、頭部に銃創を負ったギフォーズ議員ですが、「問いかけに反応したり、自発呼吸も見られる」など現時点では一命を取りとめており、今後の回復にも希望が伝えられています。医師団の発表によれば「後頭部から侵入した銃弾が左脳エリア内を貫通した」ために脳幹の損傷がないことなど、多くの奇跡が重なっているのだそうです。この医師団もTVでは英雄になっていますし、また詳細な容態が発表されることで世論が狙撃犯と背後にある「過激な右派思想」への不快感を強めているように思います。 10日には犠牲者を追悼し、頭部を撃たれたギフォーズ議員以下の重傷者の回復を祈る黙祷が国家の行事として行われたのですが、ホワイトハウスの前庭にオバマ夫が静かに歩み出て、鐘の音とともに黙祷を主導した儀式が全国中継されると共に、全国では

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    "「この機会に右の過激な言動を一掃しよう」という中道=リベラル連合軍の「大合唱」"、沈黙を守るしか術が無いペイリン。
  • Opera Extension 試作品: Hatena Bookmark Comments | memoile

    htbcomment.oex ファイルを保存後、Operaのウインドウにドラッグ&ドロップするとインストールすることができます。 ツールバーのボタンに現在見ているページのはてなブックマークでブックマークされている数を表示し、ボタンをクリックするとポップアップでコメントを表示します。設定でポップアップウインドウのサイズとユーザーアイコンの表示/非表示の切り替えが可能です。はてなブックマーク Chrome拡張のシンプル版というか劣化版です。 Getting started with Opera extensionsとOpera Extensions API guidesを読みながら、Extension開発でよく使われるであろう機能を一通り実装してみようと思って、このExtensionを作成しました。 popup / background / injected それぞれの間でのデータの送受信 ク

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    まさに先週「こんな、はてブOperaエクステンションが欲しい!」と、流れ星に祈った通り http://goo.gl/v3bCt の一品!
  • オーク族文明の興亡

    ファンタジー世界ではしばしば侵略者となるオーク族。果たして何が彼らを戦に駆り立てるのかについて、ダジャレとホラ混じりの会話をまとめてみました。

    オーク族文明の興亡
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    そうか、ボクは草食系ではなく、エルフ族だったんだ!(なんだってー!!)
  • オークのロジスティックス

    「白の手さまはな、おれたちに人間の肉をべさせてくださるのよ」 戦闘部隊ウルク=ハイ部隊長ウグルク、『指輪物語』より オークやゴブリンなど人肉の習性を持つ鬼型生物は、しばしばファンタジー世界の兵士として重要な役割を果たす。知性や体格では人間に劣るが、身体的能力においてはむしろ優れた面を示すオーク類は、兵士として優れた資質を備えている。人間を好んで捕するオークは、人間と物連鎖の頂点を争う対抗種として共存しえない宿命を持つ。人間の宿敵であるオークたちを駆使する指揮官の着眼点は、優れたものと言えるだろう。 しかし生態学的な地位をもって単純な優劣を比較できないことは、他ならぬ人類がそれを示している。人類の優位は高度な知性による社会性と技術の使用にある。つまり単なる狩ではなく、目的に応じて武器を開発し、チームを組織し、戦術を駆使する戦争能力があるのだ。 戦争を遂行する集団という観点から人

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    司史生氏が語る、『指輪物語』の補給戦(via http://togetter.com/li/88234 )
  • http://www.sonasphere.com/blog/?p=1626

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    Pythonを使った自然言語処理のサンプルとしてWikileaks公開文書を解析し文中に登場する国名をカウント&図示化 #wl_jp
  • サーチナ-searchina.net

    2020-02-13 16:12 中国高速鉄道も新型コロナウイルスで「がらがら」に、乗客1人の車両も=中国 中国メディアは、中国高速鉄道の駅や車両は「人気がなくなり、がらがらになった」と伝え、一部の路線では「1つの車両内に乗客が1人」しかいないという状況も見られたと伝・・・・

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    2004年に胡錦涛が軍トップになった際の人事&訓練内容の刷新に関する米国家安全保障会議報告書を中国メディアが発掘。政権移行期らしいネタ?
  • asahi.com(朝日新聞社):中国ステルス機、軍独断で試験飛行か 胡主席も知らず? - 国際

    11日、中国のインターネット上で出回っている、飛行した殲20とみられる写真  【北京=村山祐介、峯村健司】中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席は11日、中国を訪問中のゲーツ米国防長官と北京の人民大会堂で会談した。胡主席は、レーダーに探知されにくい中国軍の最新鋭次世代ステルス戦闘機「殲(せん)20」試作機が同日初めて試験飛行したことに言及し、「あらかじめ予定されていたものだ」と説明した。  ゲーツ長官が会見で語った。中国政府が同機の存在を認めたことが明らかになるのは初めて。  また、米国防総省高官は同行記者団に対し、ゲーツ長官が胡主席に殲20の試験飛行について質問した当初、会談の場にいた胡主席を含む「文民全員」が「だれも知らされていなかったのは明らかだった」との認識を示した。試験飛行が現場の軍の独断で実施された可能性を示すもので、「共産党が軍を指導する」という党規約の実効性に疑問符がつくこ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/12
    "中国の文民統制が危うい!"と世界に印象付ける上手い反撃だw>"胡主席を含む「文民全員」が「だれも知らされていなかったのは明らかだった」と明かした"