政治と考え方に関するmamezou_plus2のブックマーク (16)

  • リベラルな社会にこそ「保守の価値観」が必要な訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    リベラルな社会にこそ「保守の価値観」が必要な訳
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2023/05/18
    所属の話。共通的文化基盤の醸成は国家という名の幻想が元になっている。日本は国家的幻想に天皇制で挑んだ。パンクとヒッピーの話は向き合い方だと思う。ギャップの縮小が均質化と同時に立ち位置の喪失に
  • 民主主義、少数派に 豊かさ描けず危機増幅 パクスなき世界 自由のパラドックス(1) - 日本経済新聞

    民主主義が衰えている。約30年前、旧ソ連との冷戦に勝利した米国は自国第一に傾き、自由と民主主義の旗手の座を退いた。かつて自由を希求した国が強権体制に転じる矛盾も広がる。古代ローマで「パクス」と呼ばれた平和と秩序の女神は消えた。人類が多くの犠牲を払って得た価値は色あせるのか。あなたにとって民主主義は守るに値しませんか――。「一部の加盟国で司法の独立に深刻な懸念が生じている」。欧州連合(EU)欧州委員会は9月末にまとめた「法の支配」に関する初の報告書で、ハンガリーにとりわけ厳しい視線を向けた。同国のビクトル・オルバン首相は「民主主義は自由主義でなければならないという教義は崩れた」と公言する。2010年の政権発足以来、憲法など重要法の改正を重ね、政権寄りの裁判官を増やして権力をけん制する司法の役割を封じた。力の源は議会の3分の2を握る政権与党の議席にある。冷戦時の共産主義から民主主義に転換し04

    民主主義、少数派に 豊かさ描けず危機増幅 パクスなき世界 自由のパラドックス(1) - 日本経済新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/10/25
    民主主義はないそれを担う市民、国民の力量にかかってるし、経済の繁栄は基盤となる技術や立地、資源に左右される。後、内と外で民主主義や基本人権を都合良く切り分けてたから。民主主義の国の植民地搾取とか
  • Xoilac TV, Xôi Lạc trực tiếp bóng đá, xem trực tuyến full HD

    Xoilac TV, Xôi Lạc trực tiếp bóng đá, xem trực tuyến full HD Xoilac TV cung cấp link xem bóng đá trực tuyến, trực tiếp bóng đá Xôi Lạc TV hôm nay, truc tiep bong da Ngoại Hạng Anh, Euro, Bundesliga, VĐQG Tây Ban Nha,... bóng đá Việt Nam, cùng dàn BLV chất lượng của XoilacTV. Link xem bóng đá cập nhật ngày 17-06-2024 Xoilac TV là kênh trực tiếp bóng đá uy tín được xây dựng và phát triển với mục đíc

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/07/01
    今日が世界を創造した七日目である。神もまた休まれる。(コメント欄で、複雑な人生の一部を垣間見ることに。塾の話は俺にとっての東大教育研究所みたい) イエスは神の”子”だから
  • 日本に必ず来る「人口急減」がもたらす大恐怖

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本に必ず来る「人口急減」がもたらす大恐怖
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/04/04
    (本文読んでない)それでも戦前より人口が多いと言う。制度や地域のあり方、シュリンクの仕方、残すべき中核地域や支援する技術・体制。これらの再構築(リストラクチャ)を行うべき話。撤退戦ではなく篭城戦
  • システムをハックする首相 - やしお

    安倍首相・内閣の言動がはちゃめちゃだとするなら、「どんな風にはちゃめちゃなのか」というより「どうしてはちゃめちゃが成立するのか」の方に興味があるし、「首相は愚かだ」と嘆くよりは「愚かな事態をシステムはどのように許したのか」を知りたい。 今の時点でどう見えているか記録を残しておけば、10年後くらいに読み返して面白いかもしれないと思って。 はちゃめちゃが成立する構造 はちゃめちゃが安定して存在するには、「はちゃめちゃを許容する構造」と「はちゃめちゃを用意する構造」の両方が必要になる。 おふとん(=眠気を許容する構造)と眠い人(=眠気を用意する構造)の両方がそろって安定した睡眠が成立するみたいな感じ。おふとんだけあっても全く眠くなければ睡眠は発生しないし、眠い人がいてもおふとんが無ければぐっすり眠れず目が覚めてしまう。 それから眠くなかったのにおふとんに入ったら眠くなってしまうといった、「許容す

    システムをハックする首相 - やしお
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/06/02
    検証してないけど、こう言う考え方もあり。自分の知識ベースに照らし合わせられないから是非は置く。官僚も含めた傀儡感。王子様感(多分、天皇制も嫌いじゃないかな?王になれないから)国家の緩慢な自殺
  • 自民党に不満があっても他に投票先がない件

    こんだけ国民舐められてるのに政権交代の匂いさえしないのは、結局自民党以外に選択肢がないからじゃん? 民進党は与党時代の反省ないし、維新はリベラル右派な立場からはキツイし、公明党は中道だが創価だし、他の野党は省略。 で、自民党に不満ある場合、どこに投票すればいいのよ?共産党?幸福実現党?

    自民党に不満があっても他に投票先がない件
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/04/29
    自分が支持する政党に不満が在るなら、その政党が最も厭がる政党に投票すれば良い。口を開けた雛じゃないんだから自分で政治家を造り上げる一助に手を貸せば良い。政治家や政党は選ぶものじゃなくって造り上げるもの
  • 日の丸に忠誠をちかうようなやり方は日本の伝統じゃないし

    今日もはてブのホッテントリーに「伝統文化の演歌を守れ」みたいな頭がパヤパヤしている人たちの話があがっているが、 どうして、ああいう人たちは、2600年以上(主催者側発表)の歴史を誇る我が国の伝統の、最期のほうに 西洋文明の影響で作られたものに、異常にこだわるのだろうか? 自分は歌舞伎と歌舞伎が好きなんだけど、当然のことながら、古典の歌舞伎や落語には、 日の丸あげて君が代うたって天皇陛下万歳を叫ぶような人間は、一人としてでてこない。 当然だ。すべて、明治になって西洋文明の真似をして作り出したものに過ぎないからだ。 デザインとしての日の丸とか、和歌としての君が代とか、言葉としての万歳はたしかにあっただろうが、 あれを、ああいう形に整えたのは、「日の伝統文化」とはあまり関係がない。 万歳は、たしかイギリスで王様にむかって「フレー」と叫ぶやり方の猿まねのはず。 基的には、国旗とか国歌というのも

    日の丸に忠誠をちかうようなやり方は日本の伝統じゃないし
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/03
    伝統とは受け継ぐ継承者がいて成り立つもの。伝統の長さの是非は有ろうが。古きから有るから有り難みや権威を感じ、借り物を自らに装う真似をするものが出てくる。伝統へのフリーライドである。
  • 今井絵理子 on Twitter: "戦争を経験した方で戦争賛成派の方いますか?もしそういう方がいらしたら、どうして賛成なのかを聞きたい。戦争を経験していない人が賛成!というのは、どこか説得力がないでしょ。今の日本の流れを拝見すると、 どこかプチ戦争なら賛成!みたいに見えるのはわたしだけでしょうか?"

    戦争を経験した方で戦争賛成派の方いますか?もしそういう方がいらしたら、どうして賛成なのかを聞きたい。戦争を経験していない人が賛成!というのは、どこか説得力がないでしょ。今の日の流れを拝見すると、 どこかプチ戦争なら賛成!みたいに見えるのはわたしだけでしょうか?

    今井絵理子 on Twitter: "戦争を経験した方で戦争賛成派の方いますか?もしそういう方がいらしたら、どうして賛成なのかを聞きたい。戦争を経験していない人が賛成!というのは、どこか説得力がないでしょ。今の日本の流れを拝見すると、 どこかプチ戦争なら賛成!みたいに見えるのはわたしだけでしょうか?"
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/02/14
    戦争って最凶の現状打破だから、それゆえに反対する人も賛成する人も居る。教条主義じゃない実感としての戦争は、経験した人や経験した人の話を通してでしか感じられないもの。おかしな発言だとは思わない。
  • 私にブルデューを教えてくれた女性は「大衆は愚かで無力」と語った - はてな村定点観測所

    2015-11-13 私にブルデューを教えてくれた女性は「大衆は愚かで無力」と語った 2ちゃんねるのはてな村民スレッドで、「サイバーメガネはブルデューしか引き出しがなさそう」とか書かれているので、自分とブルデューの出会いを思い出してみる。 エリボン:そうすると知識人のはたすべき役割とは何なのでしょうか。 ブルデュー: それはもうはっきりしています。装置の言葉が覆い尽くし、装置という怪物が生んだ現実、その現実の理論的分析が欠如しているのです。要するに理論が不在なのです。スローガンや激しい呪詛は、あらゆる形のテロリズムに行き着きます。もちろん、私は社会的現実の厳密かつ複雑な分析がありさえすれば、あらゆる形のテロリズムや全体主義への偏向から免れるに足る、などと考えるほどナイーヴではないつもりです。けれども、こういった分析の不在が勝手な行動に余地を残していることは確かです。これこそが、当世はやり

    私にブルデューを教えてくれた女性は「大衆は愚かで無力」と語った - はてな村定点観測所
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/11/13
    セミリンガルの話と同じで、概念認識の継承が文化資本と言うか、環境だと思う。それを均すのが教育とか、社会資本(社会文化資本)の普及と向上。
  • 自尊と自虐の間で − 批判拒めば改革ならず

    EPA=時事 いつからのことだろうか。書店の店頭、新聞記事、あるいはテレビ番組で、日の良さを伝えるものが目立つようになった。日で開発された優れた商品のなかに日人のDNAを読み込むような議論に触れた人は多いだろう。 その前には、日への批判を自虐として拒む態度があった。日中戦争と第2次世界大戦における日軍の行動に批判を加えると左翼だとか自虐史観だなどと形容されるようになってから久しい。歴史観の問題だけにとどまらず、政府の政策への批判が自虐として退けられるようになった。日人の誇りを求める文章や映像は、自虐の対極としての自尊願望の反映とみることができるだろう。 たまたま国籍が同じだという理由だけで会ったこともない人たちと自分が一体であると考え、自虐や自尊を論じる根拠は疑わしい。だが、自分の帰属する集団を肯定したいという願望は、ほとんど人情のようなものだ。私自身も、生真面目で責任感のある

    自尊と自虐の間で − 批判拒めば改革ならず
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/04/26
    お手本、目標、師匠があった、ある意味楽な時代。今は日本が歩いた跡に道ができる時代。前時代から続く、土台、基礎の弱さが露呈。戦前の安易な解決がぶり返し始めてる。
  • 三浦瑠麗「日本に平和のための徴兵制を」 | 文春オンライン

    三浦瑠麗氏 集団的自衛権の行使容認は、戦後安全保障のコンセンサスから一歩踏み出した転機であった。リベラル陣営は日を「戦争ができる国」にしようとしているとして安倍政権を非難する。反対論の多くは、国民の意思とは別に法律家の解釈を守ることで政府の手を縛り、結果的に平和を達成するという発想に基づいている。だが、実際の軍事介入の判断は民主主義のプロセスを通じて行われるのだから、民主主義を否定する形での平和論は脆弱なばかりか民主主義を弱くする危険をも秘めている。そろそろ日にも民主主義が平和に資する判断を導くための議論が必要なのではないだろうか。 翻(ひるがえ)って現代の米欧世界では、安全保障論議を巡る構造はまるで違う。そこでは、人道や民主主義の理想に基づいて積極的介入主義を取るリベラルなタカ派と、伝統的な安全保障観を有し介入に懐疑的な保守派が対峙している。そこで行われている主要な戦争は、二〇〇三年

    三浦瑠麗「日本に平和のための徴兵制を」 | 文春オンライン
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/04/12
    前線を経験しない徴兵者などに「血の代価」を意識できるわけ無い。武力の力を実感した者が他国の者が払う「血の代価」を顧みるわけがない。韓国の好戦的かつ短絡的な発言を見ていると徴兵制が抑制などに効いていない
  • 豪州の慰安婦像はこうやって阻止した

    韓国は日が黙らせる! なぜ韓国は事あるごとに日にいちゃもんをつけてくるのか。就任3年目を迎えた韓国の朴槿恵大統領の反日姿勢に変化はみられず、日韓関係は冷え切った状態が続く。今年は日韓国交正常化50年の節目でもある。難癖ばかりの隣国とどう向き合うべきか。

    豪州の慰安婦像はこうやって阻止した
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/07
    凄い、これが本来の生存戦略。戦略構築のテキストみたいなもの。
  • 曽野綾子氏「アパルトヘイト称揚してない」:朝日新聞デジタル

    11日の産経新聞紙上に掲載されたコラムが「アパルトヘイトを許容している」との抗議を受けたことについて見解を求めたところ、作家・曽野綾子氏は朝日新聞に次のコメントを文書で寄せた。 ◇ 私はブログやツイッターなどと関係のない世界で生きて来て、今回、まちがった情報に基づいて興奮している人々を知りました。 私が安倍総理のアドヴァイザーであったことなど一度もありません。そのような記事を配信した新聞は、日のであろうと、外国のであろうと、その根拠を示す責任があります。もし示せない時には記事の訂正をされるのがマスコミの良心というものでしょう。 私は、アパルトヘイトを称揚したことなどありませんが、「チャイナ・タウン」や「リトル・東京」の存在はいいものでしょう。 ◇ 〈その・あやこ〉 1931年生まれ。堕胎を扱った「神の汚れた手」など著書多数。2003年、夫の三浦朱門氏に続き文化功労者。13年1月に安倍政権

    曽野綾子氏「アパルトヘイト称揚してない」:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/02/17
    文筆家らしい独自の感性の発露がところ構わず覗かせているのが、最大の問題だろう。要は性根が下種と言う事。実行会議委員はアドバイザーではないしアパルトヘイトを生み実行した同根の感性でも問題ないという認識、
  • 選挙しか政治参加してないから駄目なんだよお前らは

    人は信頼できないが政党なら、とか政党はクソなんだけどこの政策は、とか言ってる奴は政治参加を選挙に限定しているクズ。自分が気になるイシューがあるなら、選挙があろうがなかろうが働きかけなきゃ変わるわけ無いだろ。まともなロビー活動もせずに政治を動かせるとでも思ってるのか。議員選挙の一票だけで後は知らんぷりのくせに、政治に文句言うなよクソ共が。

    選挙しか政治参加してないから駄目なんだよお前らは
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/02/06
    支持する政党や議員や議員候補生に自分の意見を伝えるのは大事。“政治家”も“投票者”もお互いに歩み寄って政策実現に動かないよね。条例や法律がなくても解決する事はあるのに。
  • 日本人の多くはテロっていうものを理解してない

    フランス風刺画とイスラムの件にかんして、日SNSなんかの意見の多くは「テロは許されない、ルールを守れ」っていうんだけど、それってまったくテロってのを理解してないよね。 「許されない」ってのはルール(=法)で許されないっていう認識なんだけど、もうそこからして全然違う。ルールってのは、それに同意している参加者で共有されるものなんだよ。テロってのはそもそも「俺はそのルールに同意しない」ってところから始まってるんだから、もう全く違うんだ。 この記事は別にテロを擁護しようっていうのじゃない。おれもテロはいやだ。「許さない」。 でも「許さない」ってのは主体において拒絶し抗議の声を上げるってことだし、みんなそうすべきだと思う。「ルール違反をするな!」ってのは筋が悪い批判だ。 んで、この「主体において拒絶」ってのは、要するに、戦争だ。暴力だ。あいてはルールの違う共同体(これは国籍や住居とは無関係)の住

    日本人の多くはテロっていうものを理解してない
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/12
    片手で握手、反対の手は殴るために拳を固めてる。これが世界のバランスだと思う。握手するのは交渉のため。今回は交渉決裂。ルールとは最終的に交渉を成功させる手段。持てる手札が少なければ悪手も使う。
  • 民主主義は本当は独裁よりもましなのか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    あんまりはっきりとした結論が出ないエントリであることをあらかじめお断りしておく。 ↓のような記事を読んだ。 まあ、とくに内容についてはコメントすることはないのだが、民主主義について思っていることを書く。 この記事の中では民主主義は「ひとつの価値観が暴走することを防ぐための画期的な発明である」というようなことが書いてある。そしてそれは国家統治のためには優れていてもビジネスにおいては非効率であるということが書いてある。 民主主義について、こういう類の否定と肯定が入り混じった言説はよく見る。なかでも有名なものはチャーチルの演説の中での「実際のところ、民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば」という一節だろう。 ぼくはこういうテーマを見ると、当のところはどうなんだろうと、すぐに頭の中で民主主義を表す力学的な数理モデルを考えたくなる

    民主主義は本当は独裁よりもましなのか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2014/10/20
    制度の問題だけではなく、人材の問題の面も大きい。優秀な独裁者を育てられればそれでもよい。独裁制と官僚制と硬直性と民主主義の停滞性はデメリット
  • 1