タグ

留学と就活に関するmamorukのブックマーク (9)

  • 結局お金目当てでシリコンバレー行ってもあまりお得感ないという結論に達した - FutureInsight.info

    以下のエントリーからの続きです。 「米国の新卒エンジニアの給与は8万ドル!」の件について - FutureInsight.info id:umitanukiが極めてナイスなデータマイニングしてくれたお陰で実際の統計データを見ながら「アメリカで日エンジニアが働きに行ってお得なのか」を議論できることになりました。この手の話題としては必読だと思うので、以下のエントリーをご覧下さい。 2011-10-24 H1Bはご存知の通りスペシャリストの一時雇用ビザですので、それなりにスキルがあることを前提とされています。彼らの統計が8万〜12万というレンジなのであれば、誰でも彼でも学生がそのぐらいもらえるという訳ではなくて、UCバークレーとかスタンフォードとかクソ難しい(入学するのも卒業するのも)ところを出なきゃならない。しかもよく考えてください、10万ドルもらっても77円計算なら770万ですよ。この状

    mamoruk
    mamoruk 2011/10/25
    「日本のGoogleの新卒、メーカーだと5-7年務めてボーナス入れて600万円程度。ドル換算したら7万5千ドルくらい。アメリカ個有の税金、保険、住居費入れると実はトントン、お金目当てでアメリカ行くのって全然ペイしない」
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    mamoruk
    mamoruk 2011/05/13
    行きたいな〜
  • MSR Asia Intern current vacant positions 2 « University Relations in Japan, Microsoft Research Asia

    mamoruk
    mamoruk 2011/03/31
    GPGPU (CUDA) のインターン。半年と長いけど絶対いい経験になるはず!興味ある人はぜひ応募してください
  • 日本企業就労適性診断テスト - Willyの脳内日記

    先日、独断と偏見に基づく「海外就労適性診断テスト」を掲載したが、 「89点でした」とコメントを頂いた方のブログを拝見したところ 日での就職活動がうまく行かなかったという体験談が書かれていた。 どこの国で働くにも必要なスキルは基的には同じだが 国によって求められる能力は若干異なる。 私は、日でも働いていたので、 今度は日版の診断テストを作ってみた。 <日企業就労適性診断テスト> (全て Yes/No の二択) 1.一流大卒ではないが、熱意と行動力には自信がある。 2.大学では法律や経済を専攻、あるいは薬学などの専門学位を得た。 3.アカデミックには全く興味がない。 4.男性である。 5.20歳までは日で育った。 6.TOEICは600点以上あるが、TOEFLは受けた事がない。 7.黙々と仕事をこなすタイプだ。 8.日テレビが好きだ。 9.日文化の豊かさは世界一だ。 10

  • 私が人生の進路変更をした本当の理由 - My Life After MIT Sloan

    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 昨年は、このブログを通じて当にたくさんの方と知り合い、色々と考えるきっかけを与えてもらえました。 またMITを卒業して、仕事にも復帰し、最近はようやく自分らしく仕事が出来るようになってきました。 有難うございます。 「書く」、そして発信するという行為は自分にとっては大切な時間。 留学中に自分のスタイルを確立し始めていたのに、昨年の後半は、ブログやTwitterがほとんど手につかずにいた。 これは仕事が忙しいというより、ある人生の決断が出来ずにずっと悩み続けていたからだった。 それは私にはとても大切な時間でしたが、記事を待って下さっていた方には申し訳なかったです。 12月に入ってようやく結論が出て、動き始めて、最近ようやく落ち着き始めたところ。 これからは前のように、ブログ記事も(土日中心に)頻繁に書いていこうと思う。 この決断について書

    mamoruk
    mamoruk 2011/01/09
    博士中退して就職することにした話、泣ける
  • 西オーストラリアで日本語教師になるには:「職を得る」 - がびのテラス @Perth

    mamoruk
    mamoruk 2010/08/22
    異国の地で職を得るのは大変だなぁー
  • 独立行政法人日本学生支援機構

    ご指定のページは移動したか、削除された可能性があります。 お手数をおかけしますが、「トップページ」または「サイトマップ」から再度お探しください。 また、右上の「サイト内検索」もご利用ください。 ホーム(トップページ) サイトマップ The requested page cannot be found. Please start from the top page or visit our site map. You can also use our site search. English TOP Sitemap

    独立行政法人日本学生支援機構
    mamoruk
    mamoruk 2010/04/19
    留学生に教えてあげるといいのかも?
  • キャリアチェンジは今までのキャリアを捨てることではない - Willyの脳内日記

    孝行さんという人材サービス業を自営されている方がいる。 彼は、大学を卒業して既卒からサラリーマンになり、 1年半働いてから現在の事業を立ち上げて1年半になるそうだ。 氏がブログの最新記事で起業とこれまでのキャリアの関連を述べている。 もちろん、サラリーマンをやってから大学院に行った私とは経歴が違うのだが、 一度サラリーマンをやってからキャリアチェンジをしたという点では共通している。 そこで、「起業」を「留学」に置き換えるとどうなるかという視点から キャリアについて考えてみたい。 氏は起業について次の様に述べている: > もしも私が3年サラリーマンを続けていたとした場合、 > そのノウハウやスキル・能力などは格段に違っていたのか? > と考えると、そうでもないように思うのです。 私は起業のことは知らないが、感覚としては納得できる。 一度、正社員になって企業社会の仕組みをきちんと理解する

    mamoruk
    mamoruk 2010/01/08
    「キャリア形成で必要なのは競争ではなく差別化だ。 」なるほど
  • 海外で働く体験談集:アメリカ編

    海外で働く体験談集」最終回はアメリカです。2009年5月に書いた「海外で働く人の体験談募集」というエントリーにコメント・トラックバックで頂いた皆さんの体験談です。ものすごくたくさんあります。赤字は私が付け加えました。 ところどころ「GC」と書かれているのはグリーンカード(永住権)のこと。これがないと転職起業も困難。「転職の合間にしばし無職期間をぶらぶら楽しむ」、というアメリカ社会人の楽しみも味わえない。(基的には、永住権がないと、「無職=国外退去」)。なので、グリーンカードが取れるまでの苦難の就労歴は「年季奉公」とも呼ばれるのでした。 これまでに出てきた他の国に比べて、アメリカの就労ビザ、永住権を取るのは当に大変。その代わり、多くの場所で住環境・自然環境は素晴らしく、最先端な仕事ができるチャンスも多い。まぁ、どの国にも一長一短があるわけです。ちなみに「牧師さん」からの体験談もいただ

    海外で働く体験談集:アメリカ編
    mamoruk
    mamoruk 2010/01/04
    たいへんそうだなー
  • 1