タグ

ビジネスに関するmamotenaのブックマーク (55)

  • 出世してきてわかったこと

    31歳、同期90人中一番早く管理職になれる位置まで来た。 1.馬鹿は馬鹿として切り捨てろ できないやつはできない。 意見を聞いて同じ土俵にたった時点で負け。 仕事でマイナスしか生まないやつは諦めろ、マイナスを無くすより、他のメンバーでプラスを作れ。 もちろん無碍に扱うことは禁止。 2.自分より優秀なプロパーがプロジェクトに入ると思うな プロパーは馬鹿しかこない。なぜなら優秀なプロパーは別のプロジェクトのリーダーをするから。 内製化という馬鹿な流れに従って、できないプロパーを押しつけられても我慢しろ。 協力会社で優秀な人を5人ほど集めろ。 馬鹿なプロパーでももちろん年齢が上の人はちゃんと目上として扱う。 3.馬鹿の意見を聞くな 馬鹿が言った意見は、いくら聞いても馬鹿な意見。 わがままで利己的で、プロジェクトがどう動いてるかなんて気にしていない。 それに振り回されて自分の時間を使うよりも、もっ

    出世してきてわかったこと
  • モチベーションなんか自分でどうにかしろ。 島国大和のド畜生

    最近、コーチングだの管理職だののを仕方無しに読んでいる。 仕方無しに読んでいるので、身につかないダメ人間なんだけど、モチベーションだの、高い目標だのそんなの人に設定して貰うものなのか!?という根的な部分でイラっと来る。俺は相当のダメ人間だー。 そもそも仕事のモチベーションてのは ・やって楽しい ・やるとスキルがつく ・やると金になる ぐらいしかないと思う。 んで、 ・やって楽しい     =金が悪い ・やるとスキルがつく =激務 ・やると金になる    =仕事として糞 って場合が多い。 例えばファーストフードやコンビニのバイトなんてどんなに頑張っても時給が何倍にも変わる事は無いわけだし、スキルがガンガンついて次に良い条件で雇ってもらえるわけでもない、だったら頑張らない方がトクなわけで。 この、頑張らない方がトクって仕事にモチベーションを与える為に「やって楽しい」とかの付加価値をつける。

  • 長文日記

  • 2万~4万円のオススメ最新「春スーツ」 - 日経トレンディネット

    春を迎え、新しいスーツが欲しい季節になった。不景気とはいえ、ビジネスパーソンにとって戦闘服ともいえるスーツだけに、疎かにはできない。そこで今回、比較的リーズナブルな値段設定で、上質な商品を取り扱うスーツ専門店を紹介することにした。 ご存知のように、今、スーツ専門店の業態は大きく2分化している。「AOKI」「洋服の青山」「はるやま商事」「コナカ」など5万円から6万円前後のスーツが主流での量販店と、「ザ・スーパースーツストア」「SUIT SELECT」「ORIHICA」「Perfect Suit FActory」など2万円から3万円のスーツが主流の新しいスーツ専門店だ。前者は古くからある量販店で、20代から60代まで幅広い世代をターゲットにする店だ。後者は、2000年前後から増えてきた比較的新しい業態の店で、20代、30代の若い世代に特化して商品構成を絞り込んで販売するのが特徴。商品を絞り込み

    2万~4万円のオススメ最新「春スーツ」 - 日経トレンディネット
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
  • 無精で短気で傲慢なプログラマ 技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項

    最近、技術者やプログラマの方と面接する機会が多いです。 毎回質問事項を考えるのにも飽きたので、再利用できるようにまとめておきます。 もしさわりの質問に対する反応が良かった場合は、さらに突っ込んだ質問 (インデントが深いもの) をします。経験がないようなら、さらっと流します。 当ページ管理人は、現在 EC サイト構築・運営を担当しているため、 そっち方面に偏っています。 最小限の質問でその人のスキルを見極めるのは難しいなぁ…。 ------- ●追記 ホッテントリに載ったようなので、このチャンスに 人材募集 を再アピールしておきます。 興味のある方はぜひ。 念のため言っておきますが、全部できないとダメというつもりは全くありません (当ページ管理人も、CSS・Eclipse・Struts・Spring・Hibernate・Ruby・アセンブラなど、 弱い部分が多々あります)。 「~はできますか

    mamotena
    mamotena 2009/02/25
    あとで答えられるようにしておこう
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • 管理職になったときから気をつけていたこと - フジイユウジ::ドットネット

    いや、異動したときに気をつけていたこと -今日のニッパウ という名エントリを読んだので、触発されて書いてみます。 あ、さらにタイムリーなことに リーダーが押さえておくべき10箇条 -モチベーションは楽しさ創造から というエントリが出てますねw(12/17追記) 日々、部下に支えられ、、、というか支えられていないと転んじゃう僕なのですがw、人間的にも仕事人としてもイケていない僕を支えてくれる部下に恵まれております。 気をつけていることを「初心忘れるべからず」ということで書いておきます・・・とニッパウの小越さんの真似して書きたいところですが、実際は「管理職になる前から部下はいたけど、気づかいをできるようになったのは管理職になってから」だから、あんまり「初心」じゃないのです。 昔の部下の人、色々ごめんよ。ありがとう。 管理職になったときから気をつけていたこと (1). 僕が「それをやる理由や意味

    管理職になったときから気をつけていたこと - フジイユウジ::ドットネット
  • 「社長になる=2ちゃんで本名晒されるってこと。」いま明治大学商学部のブログ起業論が熱い。 | 廣瀬勝也のクリエイティブ広告論

    明治大学商学部で行われているブログ起業論をご存知でしょうか。ブログを書き続けるだけで単位がもらえる!という...

  • 他社の新人教育を引き受ける理由 - プログラマーの脳みそ

    新人教育というのは、会社の未来に繋がる重要事項である。新人のうちに会社としての方向性を植え付けるのだ。その新人教育をOJTとか言って現場に丸投げする様を見るとその会社は大丈夫なのかな?と思わざるを得ない。 うちのプロジェクトは中請けの会社の社員らとチームを組んでいるのだけど、チームリーダーは傭兵部隊であるはずの自分で、中請けの新人を預かっていたりするという、歪な構成になっている。 なんでこんなのを請けているのかと言えば、文化のためなのだ。技術志向を新人に植え付けていくのである。かっこうの託卵のようなもんで、飯をわせる責任は中請け会社が負うのだけど、うちのような技術志向の会社にとって都合のよい方向性に育てていくのだ。 技術志向を植えられて育った技術者が、技術を重視しない中請け会社に所属することに疑問を持ち始める日が来るだろう。もしその会社の業績が悪化して希望退職を募ることになったとすれ

    他社の新人教育を引き受ける理由 - プログラマーの脳みそ
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 10年間は泥棒のように働け

    いや、古いふぁぼを見てて自分の発言を見つけただけなんだけど、それで書いてなかったネタを思い出した。 会社にはよく「給料泥棒」と呼ばれる人がいるし、積極的にそう動こうとしてる人もいる。そいつらって「今」見れば単なる給料泥棒でしかなくても、たいてい最初からそうじゃない。最初はそれなりに仕事にモチベーションがあったはずだ。 じゃあ、なぜそうなったか? 知人が、今「給料泥棒」をしている。私はそんな働き方には否定的なのだけど、話を聞いていて「しょうがないな」と思うと共に、「そうなると人は給料泥棒になるのだな」と納得した。 それは何かと言えば、 評価すべきを評価してない に尽きる。 労働のモチベーションは「給料」と「評価」にある。そして、特に強いのは「評価」であるし、ある意味「給料」はその結果でしかない。だから、良い評価をされることが、仕事のモチベーションにつながる。もちろんその「評価」の内容は様々だ

  • [進捗管理編]あいまいな報告を認めてはいけない

    通常,プロジェクト・マネージャ(PM)は,自分の担当するプロジェクトにおいてサブリーダーや担当者などから進捗報告や結果報告など多岐にわたる報告を受ける。その報告内容に基づいて状況を判断し,場合によっては重大な決断を行うことも多々ある。 報告される内容があいまいであったり,虚偽が含まれていたりすると,その後のプロジェクトの運命を大きく左右することにもなりかねない。あいまいな報告が定常的となっていたために途中までうまく行っていたはずのプロジェクトが突然失敗するケースも少なくない。 「進捗率90%」の意味は? 筆者の知り合いのベテランPMが失敗した例を紹介しよう。Cさんは社会人生活20周年を迎えるベテラン技術者である。Cさんの勤めるZ社は,大手プロバイダであるY社からWeb経由でユーザーが直接自分の情報を更新するシステムの開発を受注した。 今回の開発は,そのシステム要件から高いセキュリティが要求

    [進捗管理編]あいまいな報告を認めてはいけない
  • 投げ出したくなる部下ばかり、どう指導する?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回は、職場で問題となる「名ばかり上司」との付き合い方に関するアンケートの結果を報告したが、今回は部下にスポットを当てた。積極性がなく身勝手で、何を考えているかいまいち分からない。そのくせ仕事はできると思い込んでいる…。こういった部下に上司が一言物申す! まず部下を持っている人に、苦手な部下がいるかどうか聞いた。結果、「いる」と答えた人は65%になった。前回、「苦手な上司がいる」と答えた人が67%いたので、ほぼ同じ数値になった。「名ばかり上司」といわれる問題上司がいる一方で、どこの職場も何かとやっかいな部下も存在する。部下が上司を問題視するように、上司も部下を問題視している。 なお、苦手な部下が「いない」と答えた人でも、「過去にいた」という人は53%で半数を超えている。 次に、苦手と思える理由を聞いてみた。 言い訳したり、できないのに自信過剰 苦手を思う理由の上位4つは、「言い訳をする」「

  • SEとPG、どっちが頭がいい?(1):下流から見たIT業界:エンジニアライフ

    ちょっと刺戟的な題名をつけました。しかし決して挑戦的な意図があるわけではありません。SEとPGの分業がIT業界にもたらしている問題が今回のテーマです。 ●SEとは何か、PGとは何か まずそれぞれの職分を正しく認識することからはじめましょう。プログラマ(PG)とはどういう仕事をする人たちでしょうか。 いうまでもありません。プログラムを作る人たちのことです。大工さんは家を作る人、漁師さんは魚を取る人。こういった人々と同様にPGもその仕事の内容から自明です。 一方SE――システムエンジニアの方は必ずしもそうではありません。システムのエンジニア? システムの技術者? ひどくあいまいな言葉です。この言葉はじつはもともと英語ではなく、「OL」などと同じ和製英語だといわれます。海外のコンピュータ技術書にもSEという言葉はほとんど見かけません。日人が適当に言い始めた言葉だとしたら、あいまいなのも当然です

    SEとPG、どっちが頭がいい?(1):下流から見たIT業界:エンジニアライフ
  • ウノウラボ Unoh Labs: 見ないと損する ソフトウェアテスト関連サイト色々

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: 見ないと損する ソフトウェアテスト関連サイト色々
  • あなたの業界の給料は?「サラリーランキング」

    自分の業種や税込年収を入力すると、自分の業種が他の業種と比べてどの程度の年収なのか、自分の年収は業界の年収と比べて高いのか低いのかが簡単にチェックできます。 半分気で半分ジョークのサイトです。 各省庁が調査・公開している統計データを基に年収を比較しています。 → データは所詮統計でしかないことを理解しましょう。平均年収の高い業界にも年収の低い会社はもちろん存在します。 結果を見ていきなり辞表を出すのはやめましょう。 → 当サイトでは結果によって生じた一切の事象に責任を負いません。 お金だけが幸せではありません。「お金がなくても幸せ」という人のみ使用してください。 サイトで使用しているデータなどの詳細は以下をご覧ください。 → 「さらりーらんきんぐ」で使用しているデータについて 統計データを最新(平成19年)のものに差し替えしました。 5年後、10年後の年収が見られるようになりました。

  • 部下をやる気にさせて育てる指導術:ほめても叱っても部下は育たない (1/3) - ITmedia Biz.ID

    「どうしてもほめられないんですよ」「どうしても叱れないんですよ」――。実はほめなくても、叱らなくてもいいんです。では、どうやって部下を指導し、育てて行くのでしょうか。 ビジネスの質とは相手を喜ばせることにあります。前回も、売り上げや利益などの単なる数値目標ではなく、「相手の喜びを目標に設定する、という感情目標を作ってみましょう」というお話をしました。また、部下が人を喜ばせるためには、まずあなたが部下を喜ばせられなければいけない、ということも伝えました。では、今回は、部下が喜びやる気になる指導方法について考えてみましょう。 現場に見る部下の指導、2つの悩み 部下育成の研修などで上司の方たちと話をすると、必ずといって良いほど上がってくる話題が、部下をほめて育てるか、それとも叱って育てるかというものです。 40歳以降の管理職で比較的多いのは、「どうしても部下をほめられないんですよ」と私に訴えて

    部下をやる気にさせて育てる指導術:ほめても叱っても部下は育たない (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • あるSEのつぶやき: プロジェクト管理メモ

    プロジェクト管理はオンラインの情報だけで学べるものではないとは思いますが、情報がなくならないようにメモしておきます。 ■プロジェクト管理 プロジェクトマネジメント入門:ITpro プロジェクトマネジメント連載記事インデックス プロジェクトマネジメントの理論と実践:ITpro 計画部分を重視したプロジェクトマネジメント連載記事インデックス プロマネ最強マニュアル---目次:ITpro プロジェクトの火消し方法解説記事インデックス プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」---目次:ITpro プロジェクトマネジメントアンチパターン解説記事インデックス なぜプロジェクトは失敗するのか インデックス - @IT自分戦略研究所 プロジェクト失敗理由の連載記事インデックス EnterpriseZine:コーナー:実務で役立つプロジェクトレビューの心得 リスク管理などのプロジェクト管理解説記事イ

  • シゴタノ! - 初めてチームを任された人のための8つの心得

    「初めて」に限らず、常に「初心」を銘記するために。 1.その週に実施予定の仕事のうち優先順位ベスト5のタスクをメンバーに発表してもらう 2.ミーティングの議事録をメンバーに書いてもらう 3.間違っていても分かりやすい説明をする 4.相手の期待値のギャップをコントロールする 5.スコープ以外の仕事で「貸し」を作る 6.70%の力で仕事をする(100%出し切らない) 7.「あなたはどうしたいの?」とメンバーに繰り返し問う 8.相手を変える前に、まず自分を変える 最近読み終えた『「先読み力」で人を動かす』より。 1.その週の優先順位ベスト5のタスクをメンバーに発表してもらう(p.127) メンバーのタスクリストの優先上位ベスト5を発表してもらうことによって、リーダーであるあなた自身の想定とのギャップを知ることができます。「そうじゃないだろ」「むしろこっちを優先しよう」といった具体的な指示出しが、

  • 差し入れする時の話題が広がるお薦めお菓子:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    差し入れする時の話題が広がるお薦めお菓子:日経ビジネスオンライン
    mamotena
    mamotena 2008/08/18
    おもわずよだれが出たw/参考にしよう