タグ

2018年2月8日のブックマーク (8件)

  • プログラムのネーミングに迷ったら GitHub でコード検索すると参考になる説 - Qiita

    TL;DR プログラムのネーミングで迷ったら GitHub でキーワードを検索して、ヒットした件数が参考になるのでは? 複数キーワードを検索して結果の一覧を表示する CLI 作りました https://github.com/kyoshidajp/ghkw ネーミング迷いますよね? みなさん、コードを書いていて変数やメソッド名のネーミングって迷いますね。 こんな時に自分たちはチームを横断して「こういう名前考えたんだけど、これってどうかな?」という確認を Slack 上で行っています。先日、この Slack チャンネルを見ていて考えました。 「GitHub で検索すれば世の中のコードでどのぐらい使われているかざっくり分かるので参考になるのでは?説」 GitHub で検索できるという条件付きではありますが、コードの規模からするとある程度期待できそうです。 GitHub で検索 例えば「除外条件」

    プログラムのネーミングに迷ったら GitHub でコード検索すると参考になる説 - Qiita
  • 小規模な組織でのデザイナー教育で工夫してること|kazuma nishiwaki

    前提教育プログラムが定まっていない小規模の組織で、インターン・アルバイトに対して、どのようにデザイン教育をしていくか 課題(悩み)教育とリターンのバランス 即戦力じゃない人にデザインを覚えてもらいつつ、組織へのリターンのバランス 時間的制約 インターンやアルバイトの場合、フルタイム勤務ではないので間が空いてしまう。学生さんだとテスト期間を挟むと1ヶ月ほどのブランクも。 また、1年や2年で一度卒業することを前提とするため、卒業を見据えた着地も考える必要がある。 めざすゴール長い目でみて、良い関係値を築けるようにする 将来的に仕事を手伝ってもらったり、将来の転職先候補に選んでもらったり、短期的なリターンは目指さない (性善論ではなく、短期的リターンならクラウドソーシングなどのほうが楽だし早い) 前述、時間的制約も見据えて、デザイナーとしてのキャリアのスタートになるような経験をできるだけしてもら

    小規模な組織でのデザイナー教育で工夫してること|kazuma nishiwaki
  • サーバーレスなバックアップシステムを AWS SAM を用いてシュッと構築する - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。昨晩のお夕飯は鮭のカレー風味ムニエル定だったインフラ部 SRE グループの @mozamimy です。 鮭のカレームニエル定 pic.twitter.com/G2c1ij2wpp— ᕱ⑅ᕱ もざみ (@mozamimy) February 6, 2018 今回は、SRE グループでの取り組みのひとつであるマルチクラウドバックアップを題材にして AWS SAM、CodePipeline (CodeBuild および CodeDeploy を含む) を用いたサーバーレスアプリケーションの構築、ビルドおよびデプロイについて書いていきたいと思います。また、1月に LambdaGolang が利用可能になった こともあり、CodePipeline の進捗を Slack に投稿する Lambda function を Golang で作ってみたので、そちらもあわせて解説したいと思

    サーバーレスなバックアップシステムを AWS SAM を用いてシュッと構築する - クックパッド開発者ブログ
  • オンスタックリプレイスメント(on-stack replacement)の実装を進めなくちゃ - ユウキ木本のPerlテックブログ

    SPVMでJITの実装を進めているだけれど、バージョン1.0に向けて、どうしても実装しておかないといけない機能がある。 それは、バイトコードのループの途中で、ループの回数が増えた時に、ループの途中でJITのコードをコンパイルして、そのまま処理を移し替えるオンスタックリプレイスメントだ。 JavaのHot Spotはもうとっくの昔に、実装している。 オンスタックリプレイスメントがないとどうなる もしループ処理が初回に1億回、回って終わるまで待つとしたら、それが終わるまでJITできない。サブルーチンが1万回実行したら、JITしようという実装は、ループに対応ができない。 だから、ループの途中で、バイトコードからJITでコンパイルされた機械語に切り替える処理が必要になる。 実装方法は、今考えている。 関数はデータ領域と処理からなる プログラムというのは、関数の集まりだ。関数というのは、「引数やロー

    オンスタックリプレイスメント(on-stack replacement)の実装を進めなくちゃ - ユウキ木本のPerlテックブログ
  • AlphaZeroの仕組みと可能性

    AlphaZeroの仕組みと可能性 2018.02.07 Updated by Ryo Shimizu on February 7, 2018, 08:32 am JST AlphaZeroクローンはあちこちにあるが、どうも将棋とかオセロとか三目並べとか、ありきたりな題材しかない。 AlphaZeroの原理はモンテカルロ探索木なので、原理上は完全情報ゼロ和ゲーム、すなわち盤面の組合せが有限であるものは全て攻略できることになる。 出典:wikipedia Monte Carlo Search Tree しかし囲碁、オセロ、三目並べ、将棋、チェスが攻略できるだけでもそれなりにウレシイが、世の中にある問題の大半は完全情報ではない。現実の問題をAlphaZeroに入力する際には、不完全情報ゲームでも勝てる見込みがないといけない。 ところがいくら探しても僕の見える範囲では不完全情報ゲームを攻略したと

    AlphaZeroの仕組みと可能性
  • Webブラウザの操作をJavaScriptで自動化。Headless Chromeのフレームワーク「Puppeteer」がバージョン1.0に到達。ChromeのDevToolsチームが開発

    UIを持たずスクリプトから操作可能なWebブラウザのHeadless Chromeを利用するためのフレームワーク「Puppeteer」がバージョン1.0に到達した。Webアプリケーションの自動テストなどに利用可能だ。 GoogleのWebブラウザ「Chrome」は、ユーザーインターフェイスを持たずコマンドラインやリモートデバッグ機能を通じてWebブラウザを操作できる「Headless Chrome」機能を備えています。この機能は2017年6月にリリースされた「Chrome 59」から実現されたものです。 Headless Chromeを利用すると人間がWebブラウザをマウスやキーボードで操作することなく、プログラムでHeadless Chromeを起動し、特定のWebページを読み込み、画面キャプチャの取得や、指定された場所をクリックし、値を入力し結果を取得する、といった操作を自動的に行わせ

    Webブラウザの操作をJavaScriptで自動化。Headless Chromeのフレームワーク「Puppeteer」がバージョン1.0に到達。ChromeのDevToolsチームが開発
  • 無料でOpenSSLに関する実務的な手順や解説が参照できる「OpenSSLクックブック」が配布中

    インターネット社会において通信の暗号化は不可欠です。オープンソースで開発・提供されているSSL・TSLプロトコルのソフトウェア「OpenSSL」は通信を暗号化するために用いられるライブラリで、ほぼすべてのUnix系やWindowsのプラットフォームで利用可能。WEBブラウザの通信で使われる「HTTPS」通信もOpenSSLで動作しているなど、非常に広範囲で使用されている暗号化ライブラリです。そんなOpenSSLを学びたい人に最適な技術書「OpenSSLクックブック」が、プログラミング言語等IT関連の専門知識に関する技術書を出版しているラムダノートから2018年2月6日より無償配布されています。 『OpenSSLクックブック』提供開始のお知らせ - 技術書出版と販売のラムダノート https://www.lambdanote.com/blogs/news/openssl-cookbook 「

    無料でOpenSSLに関する実務的な手順や解説が参照できる「OpenSSLクックブック」が配布中
  • ファミコンのエミュレータをRust / WebAssembly で書き直した - undefined

    概要 以前、JSで書いた(ファミコンのエミュレータを書いた - undefined)ファミコンのエミュレータをRustで書き直してみた。 また、技術的な内容はQiitaの方にも書いているので興味のある方は参照してみてください。(まだ Hello, World!までしか書けてませんが。) qiita.com もともとファミコンのエミュレータって新しい言語を習得するのにちょうどいい題材だったりするのでは、って話しからスタートしてて、よくわからないのでJSで書いてみて、ようやくRustで一通りは実装できた感じ。まだバグや未実装(音声周りやマッパー)も多いんですが、ひとまずはお腹いっぱいな感じ。 成果物 github.com あと、いくつかのROMは以下で遊べるようにしてます。音が出るので注意してください。 またAPUの実装にまだバグが残っているのDCMチャンネルが未実装なので音が変だったり出てな

    ファミコンのエミュレータをRust / WebAssembly で書き直した - undefined