タグ

趣味と音楽に関するmanabuno2のブックマーク (29)

  • Ableton、シンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ、『Learning Synths』の日本語版を公開

    昨年6月に英語版が公開された『Learning Synths』は、Webブラウザー上でシンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ。オシレーターやフィルターといったシンセサイザーの各機能から、ベースやリードといった音色の作り方に至るまで、シンセサイザーのイロハを実際に音を聴きながら学習できる優れたコンテンツです。今回、日語化されたことで、英語が苦手な人でも取っつきやすくなりました。 『Learning Synths』は、パソコン/スマートフォン/タブレットなどの最新のWebブラウザー上で、無償で利用することが可能。なおAbletonは、音楽制作の基礎を学ぶことができる『Learning Music』も公開していますので、そちらも併せてチェックしてみてください。

    Ableton、シンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ、『Learning Synths』の日本語版を公開
  • 音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung

    はじめに じぶんが分析美学の研究をはじめるにあたって、芸術の哲学、分析美学の研究者の森功次さんの記事「分析美学にはどのようなトピックがあるのか」*1におおいに助けられました(森 2015)。そこで、稿では、音楽の哲学、音楽美学をはじめようと考えている方のヒントになればと思い、どのような問いが問われているのかをまとめました。 項目は、英語圏の分析美学の教科書のひとつであるThe Routledge Companion to Philosophy of Music*2の第一部を参照しています。 解説は、何が問われているのか、それを問うと何がうれしいのかを中心に、可能であれば、関連する文献を紹介しています。 それでは、ここからさらに、音楽の哲学を加速させましょう。ちなみに、二万字弱あります。個々のトピックと説明は独立しているので、一気に読まず、お好きなときにつまみ読みしてくだされば。 はじめに

    音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung
  • ジャズピアノの弾き方

    おすすめジャズ教則 私はこれまで数100冊以上のジャズ教則を購入してきました。その経験を生かして当に役立つ教則を紹介します。独学においては良質なテキストとの出会いが大切です。是非参考にして下さい。 ページ内リンク:新刊・おすすめ|ジャズ理論総合|フレーズ|コード|ピアノ練習用|伴奏練習|セッション練習用 無料を活用 現在沢山のサブスクがありますが、アマゾンは大変安価でおすすめです。私も大活用しています。 Music Unlimited聴き放題ほとんど全ての楽曲を聴くことができます。大変おすすめです。Audible会員を朗読してくれます。通勤・通学中に名著が読めるので大変重宝しています。2ヶ月無料 プライムビデオ映画が好きなのでもうずっと愛用しています。安くて一番おすすめです。 人気のジャズ教則(日々更新) ジャズ書籍売れ筋ランキング多くのジャズ学習者から人気の書籍ランキングです

  • creators

    The browser you are using is not supported. We recommend using Chrome or Firefox to get the best experience.

  • ソルフェージュ - 洗足オンラインスクール

    ソルフェージュとは、音名で歌うことを始め、楽譜の読み書きやリズムの学習などを通して音楽を理解し表現するための基礎的な訓練のことをいいます。ふつうは個人レッスンや授業の形態で行われるものですが、その中でも独学が可能な分野を取り上げ、オンラインスクールで学習できるようにしています。 リズム教育ソフトの決定版! 初歩から高度なレベルまで対応しており、ゲーム感覚でリズムを学習することができます。14段階という幅広い難易度が用意されています。課題数も全280問と豊富です。 ※このコンテンツは、スマートフォン・タブレットには対応していません。

  • http://jazzguitarspot.com/blog/2016/04/7470/

    http://jazzguitarspot.com/blog/2016/04/7470/
  • http://jazzguitarspot.com/blog/2017/07/17818/

    http://jazzguitarspot.com/blog/2017/07/17818/
  • オヤジの食卓 黒いJazzFunk 20選

    黒さが際立つ重量級ジャズファンクを選びました。 Candy Dulfer/Sax A Go Go タワー・オブ・タワーや、メシオ・パーカーもゲスト参加。 強烈にファンキー。Earth Wind And Fire/デビュー 70年代後半に入りディスコを席巻した彼らだが、初期の作品はどす黒いJazzFunkを演奏していた。Herbie Hancock/Headhunters JazzFunkの名盤として真っ先に名前が挙がるのがこのアルバム。 ごれぞJazzFunkの真髄だ。Johnny Hammond/Gears マイゼル兄弟プロデュース。「Shifting Gears」は秀作。Jimmy Mcgriff/Electric Funk オルガンジャズ。タイトル通りのエレクトリックファンク。 Maceo Parker/Life On The Planet Groove 最強、強烈ライブ盤。 熱い!

  • KEITA SANO feat. サモハンキンポー(思い出野郎Aチーム)- Mastered Mix Archives Vol.76

    Vol.76 KEITA SANO feat. サモハンキンポー(Mad Love / 思い出野郎Aチーム) – 人気DJのMIX音源を毎月配信!『Mastered Mix Archives』 MasteredがレコメンドするDJのインタビューとエクスクルーシヴ・ミックスを紹介する「Mastered Mix Archives」。今回ご紹介するのは、地元岡山を拠点に、国内外のダンスミュージックシーンで注目度が急速に高まっている若きプロデューサー、KEITA SANO。 2014年にニューヨークの人気レーベル、Mister Saturday Nightよりリリースしたシングル「People Are Changing」によって、世界中のハウスミュージックフリークにその名を知らしめたKEITA SANOは、多彩な作風と抜群の出音を共存させながら、その後も世界各地のレーベルから作品を発表。さらに20

    KEITA SANO feat. サモハンキンポー(思い出野郎Aチーム)- Mastered Mix Archives Vol.76
  • あなたの音感は何型か? ~「絶対音感」の誤解

    まず、読み始める前に、このフローチャートで、自分の「音感型」を見つけてください Go!! ★禁無断転載! はじめに ここに「絶対音感」を持っていると自称する三人の男女に集まってもらった。 誰もが知っているであろう小学校唱歌の『チューリップ』(さいたさいた……)という曲がある。このメロディーを、ピアノでFのキー(ヘ長調)で弾いてみる。 「これをドレミで歌ってみて」と言われた三人の男女は、それぞれ次のように答えた。 ◎A君 「簡単さ、ドレミ ドレミ ソミレドレミレ……だね」 ◎Bさん 「違うわ。ファソラ ファソラ ドラソファソラソ……だわ」 ◎Cさん 「これをドレミで歌えですって? 無理よ。調律が狂っているもの。このピアノ、Aが445ヘルツくらいあるわ。いくらなんでもピッチが高すぎる。気持ち悪くて聴いてられないわ」 さて、この三人、誰が当の「絶対音感」の持ち主なのだろうか? また、絶対音感が

  • オマール・スレイマン - Google 検索

    オマル・スレイマンはシリア・ラース・アル=アイン近郊のテル・タメルという村出身のシリアン・テクノ・アーティスト。1994年に活動開始してからシリア特有の民族舞踊であるダブケをダンス・ミュージックに昇華させたシリア音楽界の伝説と呼ばれている。 ウィキペディア

  • これがジャズ・ギターの新時代! 古のアメリカーナから未来を切り拓く正真正銘の鬼才、ジュリアン・ラージが語る原点と出会い | Mikiki by TOWER RECORDS

    ジュリアン・ラージというギタリストは、何から何まで規格外だ。10代の頃からミュージシャンとして活動し、ブルースやブルーグラス、カントリーのシーンに足を突っ込んできたかと思えば、パット・メセニーやカート・ローゼンウィンケルなど一流ギタリストが参加してきたゲイリー・バートンのバンドに15歳の若さで加入。さらに20歳のときに録音した初リーダー作『Sounding Point』(2009年)をエマーシーから発表してメジャー・デビューを果たし、ジャズの世界でも天才少年ギタリストとしてその名を轟かせた。 その後もフレッド・ハーシュと共演したかと思えば、ジャズ・ピアニストのテイラー・アイグスティがシンガー・ソングライター的な感性を光らせた傑作『Daylight At Midnight』(2010年)ではニック・ドレイクの名曲“Pink Moon”を奏で、ブルーグラス新世代を代表するパンチ・ブラザーズのク

    これがジャズ・ギターの新時代! 古のアメリカーナから未来を切り拓く正真正銘の鬼才、ジュリアン・ラージが語る原点と出会い | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 出会いが青葉市子に与えた、「マホロボシヤ」という大切な場所 | CINRA

    誠実にメロディーを刻むクラシックギターの音色と、個人的で普遍的な世界観が綴られたストーリー性のある歌詞。そして、聴く者によりその印象が異なるであろう深く豊かな歌声が、細野晴臣、アート・リンゼイ、小山田圭吾、七尾旅人をはじめ、多くのミュージシャンとの多彩な共演を生んできた青葉市子が、待望の新作『マホロボシヤ』を10月19日に発表した。 近年は、劇団「マームとジプシー」などの舞台作品で劇伴を担当するほか役者としても出演し、音楽を主軸としながらその活動の場を広げてきた青葉。前作『0』のリリースから現在までの約3年間に起こったできごと、そして自身を取り巻く人間関係や日常と、そこでの変化が今作に与えた影響について聞いた。 ※一部内容で事実誤認が発覚したため、記事掲載後に修正いたしました(2017年10月) 曲を作るときには、とことん楽器を弾きこむことで音楽を体にすりこんでいくのですが、それと演劇の稽

    出会いが青葉市子に与えた、「マホロボシヤ」という大切な場所 | CINRA
  • キャンプの準備もう始めてる?朝霧Jam持ち物リスト!!! | 音楽フェス・洋楽情報のAndMore!(アンドモア)

    朝霧JAMで使いたい最新キャンプグッズ【アウトドア】 朝霧Jamとは? 「It’s a beautiful day 〜Camp in 朝霧Jam」は、世界遺産である富士山の標高900mに位置する朝霧高原で開催される野外フェスティバル。富士山の初冠雪と美しい赤富士が観られる時期にジャンルレスな豪華アーティストが集結し、自然とともに音楽を楽しむことができます。 このフェスの魅力は何と言ってもキャンプインできること。会場付近に宿泊施設がないため、参加者のほとんどがキャンプイン。ライブのタイムテーブルは遅くても22時頃には終わるので、夜は仲間とバーベキューをしたり、お酒を飲んだりして楽しみます。 さらに「場内駐車券」、「ふもとっぱらオートキャンプ駐車」、「ふもとっぱらキャンプ駐車場(場外駐車場)」を持っていれば14日までのキャンプが可能になるので、フェスの余韻に浸りながらゆっくり帰ることができます

    キャンプの準備もう始めてる?朝霧Jam持ち物リスト!!! | 音楽フェス・洋楽情報のAndMore!(アンドモア)
  • 音楽学校のミキシングの授業を見学してきた!|DTMステーション

    以前からちょっと興味があったのが、学校でDTMやレコーディング、ミキシングなどを教える授業ってどんなことをしているんだろう……ということ。音楽大学や専門学校、いろいろなところで授業が展開されているという話を聞く中、先日、都内にある音楽学校メーザー・ハウスというところでの授業を見学させてもらいました。 高校卒業してすぐに入った人や、ちょっぴり回り道をしてから入学した人など、男女4人がPro Toolsを使いながら受けていた授業はなかなか興味深いものであり、個人的にも、かなり刺激を受けました。おそらく、多くの人もそうした授業って見たことがないのでは……と思うので、その授業の一コマをちょっと紹介してみたいと思います。 音楽学校メーザー・ハウスのミキシングの授業を見学してきた 先日、見学させてもらった音楽学校メーザー・ハウスは、渋谷駅の隣駅、池尻大橋にある学校で、音楽業界で活躍するプロの育成を目指

    音楽学校のミキシングの授業を見学してきた!|DTMステーション
  • Pitchforkが「ベスト・アンビエント・アルバム TOP50」を発表 - amass

    50. Deathprod / Morals and Dogma 49. Bing & Ruth / Tomorrow Was the Golden Age 48. Ernest Hood / Neighborhoods 47. Jon Hassell / Vernal Equinox 46. Edgar Froese / Epsilon in Malaysian Pale 45. Huerco S. / For Those Of You Who Have Never (And Also Those Who Have) 44. Microstoria / snd 43. Eluvium / Talk Amongst the Trees 42. Ekkehard Ehlers / Plays 41. Brian EnoHarold Budd / The Pearl 40. Max Richt

    Pitchforkが「ベスト・アンビエント・アルバム TOP50」を発表 - amass
  • not found

    お題「口ぐせ」 心の中でよく口にしています。 それは日の名曲の歌詞です。 人生は予想できない。 いつも美空ひばりの歌声を思い出します。 美空ひばりはその為に歌ったのでしょうか。 しかも、この曲は美空ひばりにとっては最後の曲……。 なんて悲しいのだろう……。 豆知識1 私はクラシック音楽が嫌いだけでなく、音楽全般が嫌いだったのです。もちろん、両親もこの事を気づいていますが、パパ先生はこう言ったそうです。 音楽嫌いな人はこの世にいないの! ------------------------------------By Papa Sensei----------- ---------------------------- 母にこの事を聞いて以来、私にとってはこれはパパ先生の名言です。 パパ先生は私が音楽好きになれる事をずっと信じていたのでしょうね。 豆知識2 私は斎藤さんのブログを見て、興味深い

    not found
  • ファンクはつらいよ──ジョージ・クリントン自伝 | ele-king

    Home > Reviews > Book Reviews > ファンクはつらいよ──ジョージ・クリントン自伝- ジョージ・クリントン 著/押野素子 訳/ 丸屋九兵衛 監修 宇宙は場所であると同時にコンセプトであり、ジミ・ヘンドリックスのように常識を遙かに突き抜けていることを意味する隠喩だ。 ──書より ついに読めるのか。正直な話、ぼくにとって、これほど待ち望んだ自伝もないと言える。ぼくが『ブラック・マシン・ミュージック』を書くうえで資料集めにもっとも苦労したのが、サン・ラーとPファンクだった。大きな影響力があり、哲学的で、未来的で、そして最高にぶっ飛んだ音楽はそうそうあるわけではないし、また当時は(日ではあまり紹介されていないアンダーグラウンド・ミュージックを追いかけていたため)英語のメディアばかり読んでいたぼくは、なかば呪いのようにサン・ラーとPファンクという名詞を目にしていたのだ

    ファンクはつらいよ──ジョージ・クリントン自伝 | ele-king
  • 譜面が書けるようになって変わったこと : 魚くまズ音楽雑記帳

    おとといの〈古い日記〉を弾きたいの記事にも書きましたが、最近ようやく譜面を書けるようになりました。幼少の時分から音楽を習ってきたので、多少は鍵盤が弾けますし音譜も読めます。ところが、奇跡的に譜面の書き方を教わらず譜面を書くという機会が一度たりともあらず、それによってこれまでまともな楽譜を書くことができませんでした。音符を譜面に書き写す経験は何度もしましたので、正確には耳で聞いたり頭で思いついたメロディやフレーズを譜面に再現することができないということです。 中学生の頃に流行のJ-POPのメロディを書き取ってみようと思いついたのですが、うまく書けません。記譜するときにタイやシンコペーションの発想がないので、たとえば4分音符1つと半分の長さの音符があるとすると、かまわず付点4分音符で書いてしまうのです。リズムから4分音符と8分音譜、あるいはその逆に分けてタイでつなぐべきところも、そうしたトレー

    譜面が書けるようになって変わったこと : 魚くまズ音楽雑記帳
  • Music Theory Workshop Japan

    [Fig.1]はBill Evans / The two lonely people の冒頭16小節のコード進行ですが、かなり難解なコードだと感じると思います。おそらく9小節目でキーチェンジをしていますが、一体何故こんなキーにチェンジしているのか…13小節目もマイナーキーの2-5をしているように見えます。ということはここでもまたキーは変わっているのでしょうか? 難解なコード進行は、クリアーに分析するのが非常に難しく、なんなのかわからない箇所がたくさん残ります。そんなときどうしたらいいでしょうか? わからないからといって、演奏しないわけにはいかないし、それにせっかく分析したのにテクニックとして身につけないのはもったいない気もします。 解決策1:とりあえず冒頭のキーのまま、全部ローマ数字をふる 身も蓋もない解決策なのですが、わからないときはとりあえず、冒頭のキーのまま全部のコードにローマ数字を

    Music Theory Workshop Japan