タグ

ブックマーク / makitani.com (10)

  • それは「おもてなしの言葉」か - makitani.com

    先日、あるサービスからメールでご案内が届いたのですが、その件名にドキッとして、真っ先にそのメールをクリックして読みました。どんな件名だったと思います? 「(Webサービス名)ユーザー削除のご案内」 「えっ?」とちょっとなりますよね。何か利用規約に反することでもしたのだろうかとか、数秒間の短い間にいろんな思いが駆け抜けます。 でも、実はなんてことのない、「180日間ログインがない場合、自動的にアカウントが削除されてしまうので、継続するならログインしてね」という内容でした。 それにしても、「ユーザー削除のご案内」という件名は、攻撃的すぎないでしょうか。「削除します」という通告が想起されて、どこかしらユーザーに非でもありそうなニュアンスにもとれます。 一部内容を引用してみます。 件名:(Webサービス名)ユーザー削除のご案内 市嶋泰樹 様 平素は(Webサービス名)をご利用いただきありがとうござ

    それは「おもてなしの言葉」か - makitani.com
    managon
    managon 2011/08/09
  • 薬の説明にQRコードを - makitani.com

    スーパーで、売られている野菜のPOPにQRコードが付いていて、その生産地などの情報がその場でわかったりするというようなことが増えてきていますが、薬でも同じようなことができればいいな、と。 病院でもらった処方箋で薬局で薬をもらう際、かなり丁寧な説明を受けるのですが、説明を受けるこちらも病気で朦朧として話半分聞けなかったり、説明を受けるのもちょっと面倒くさかったりします。写真のような薬の説明書きも、情報として必要最低限のことしか書かれていないのではないかと思います。 僕は後日普通にパソコンでインターネット経由で検索して薬の詳細を知ることができるのですが、もしQRコードが入っていればもう少し手軽に携帯電話(モバイル)で詳細な情報にアクセスできますね。薬は知っておかなければいけない情報は多いはずですし、僕も先日もらった薬の「ブルフェン錠」について、ネットから薬局でもらった紙以上のことを知ることもで

    薬の説明にQRコードを - makitani.com
    managon
    managon 2008/05/26
  • 電車の車内アナウンスは駅に到着したときに到着駅を言うべき - makitani.com

    東京の地下鉄に乗っていてよく思うのですが、テープによる自動の車内アナウンスでは、電車が駅に到着するときに到着駅名を言わないですね。「いまどの駅に到着しようとしているのか」は結構重要な情報だと思うのですが、少なくとも東京メトロの南北線では駅名を言いません。「扉付近の方はご注意ください。出口は右側です。」といったテンプレートみたいなアナウンスが入ります(うろ覚え)。 出口が右側か左側かというのも確かに必要な情報のひとつですが、電車が駅に到着する前にあらかじめ知っておいたほうがいい情報としては、駅名よりも重要度は低いはずです。「扉の上の電光掲示板や、窓の外の駅の案内を見ればいいのでは?」と思うかもしれませんが、僕は自称162cmなので、ラッシュの海に揉まれて確認するのも一苦労です。 困るんですね。はい。もっと言うと、到着して扉が開いているときの扉上の電光掲示板は「次は○○駅」と紛らわしい表示にな

    電車の車内アナウンスは駅に到着したときに到着駅を言うべき - makitani.com
    managon
    managon 2008/04/24
    横須賀線も同じです。九州出身の自分は同じことを思っていました。本当に不便です。
  • iGoogleアートカフェに行ってきた - makitani.com

    昨日土曜日、別の用事で都心まで出ていたので、ミーハーというか勢いというかネタというか、六木ヒルズに期間限定でオープンしたという Google の「iGoogle アートカフェ(iGoogle Art Cafe)」に行ってきました。ちょうどオープン日ですね。 3月13日から「アーティスト iGoogle」というのが始まり、著名アーティストとのコラボレーションによるデザインやコンテンツが利用できるようになっているのですが、現時点で参加している9アーティストのロゴと名前が入り口に。 各アーティストごとに展示スペースが設けられています。これはNIGO氏のもの。 高校の大先輩である手塚治虫氏のブース。僕の iGoogle も手塚治虫のもの。アトムの誕生日をネタにした iGoogle 上での遊びも楽しませてもらっています。 18時前に入ったので、せっかくなのでとフードメニュー。数量限定だという「Co

    iGoogleアートカフェに行ってきた - makitani.com
    managon
    managon 2008/04/14
  • livedoor Readerのキャッチコピーが変わった - makitani.com

    普段利用しているRSSリーダーはライブドアの livedoor Reader ですが、いつのまにかキャッチコピー/タグラインが変わっていました。 (以前) 情報収集のベストプラクティス、ブログ&ニュースはRSSリーダーで (現在) ブログ&ニュースのまとめ読みツール 「RSSリーダー」という言葉を引っ込めて、「まとめ読みツール」という言葉を出してきました。いいですね。「まとめ読みツール」。ポータルとしてはまだ「RSSリーダー」という言葉を使っていますが、もう「まとめ読みツール」でもいいんじゃないかなとも思えてきました。 ところで、まあよくそんなことを覚えてるなあとか、そんなところに気がつくかなあと我ながら思いますが、なんなんでしょうね>自分 ライブドアは、結構いろんなサービスで常に細かいブラッシュアップをされていますね。ソーシャルブックマークの livedoor クリップも少しずつ変化して

    livedoor Readerのキャッチコピーが変わった - makitani.com
    managon
    managon 2008/03/27
  • ヤフーのアクセス解析「Yahoo!ログール」はデフォルトでちょっと見せすぎ、かも - makitani.com

    ヤフーさんが「Yahoo!ログール」というアクセス解析ツールの提供を始めた模様。「MyBlogLog」や「gooあしあと」のように登録者の足跡がつきつつ、アクセス解析のデータや訪問者の属性などもすべて公開されるという、いろんな意味でもすごいツール。ちょっと長いけどCNETから引用。 解析できるデータは、アクセス数累計、訪問者数、平均滞在時間、リンクされた数、ブックマーク数(はてなブックマークに登録された数)、RSSリーダー登録数(livedoor Readerに登録された数)など。 また、サイト内で多く読まれた記事の上位5や、検索経由で訪れた読者が使用したキーワード上位5個、読者がサイトを訪れる直前に見ていたページ、サイトを離れた直後に見たページなども解析できる。 そのほか、過去3カ月に訪れたすべてのサイト「おでかけ帳」や、ブログパーツを貼ったサイトを訪れた読者一覧「足あと帳」などの機能

    managon
    managon 2008/03/19
  • IE7への自動更新が始まってからのブラウザーシェア – 2008年3月3日まで編 - makitani.com

    IE7での閲覧数が7%ほど1週間で増加。IE7の自動更新が始まって一週間経過してみて : ネットPR.JP – netpr.jp – IE6からIE7への自動更新がスタート! でもユーザーはFirefoxへ!? – 日経トレンディネット 2月13日にIE6からIE7への自動更新が始まってからのブラウザーシェアの話題。こういうのは参考データが多いほどいいと思いますので、月15万PV程のウェブサイトでのデータを挙げておきます。利用者はごく一般の方々だと思っています。 結論づけるにはちょっと早いようです。IE7への自動更新はまだあまり進んでいないようで、「IE7からFirefoxに移行している」様子ももちろん見られません。 追記。その後のデータです。 ブラウザーシェア 2008年7月12日まで編 IE7はやってこない – ブラウザーシェア 2008年4月30日まで編 IE7への自動更新が始まって

    IE7への自動更新が始まってからのブラウザーシェア – 2008年3月3日まで編 - makitani.com
    managon
    managon 2008/03/18
  • サクラクレパスの「404 File not found.」が素敵 - makitani.com

    はてなブックマークで、昔に「トリビアの泉」でやっていた 「まつざきしげるいろ」のサクラクレパスによる紹介のページがいままたなぜだか話題ですが、ブックマークのコメントで知ったエラーページ「404 File not found.」が素敵です。 お探しのページは一時的にアクセスができない状況にあるか、 移動もしくは削除された可能性があります。 よく消えると評判の消しゴム「フォームイレーザー」が 消してしまったのかもしれません。 と、トップページとサイトマップへの誘導に加えて、消しゴムの商品の紹介を洒落で載せています。 404のページ(ファイルが見つかりませんのページ)について何か提案なりすることってあんまりないと思うんですが(えーと、してたりします?)、このアイデアがサクラクレパスさんの担当者のアイデアだったとしても制作会社/代理店のアイデアだったとしても、すごくいいセンスだなあと思います。 「

    サクラクレパスの「404 File not found.」が素敵 - makitani.com
    managon
    managon 2008/02/11
    404 not foundのページを素敵に魅せる。
  • メールの署名に入れる広告文 - makitani.com

    月曜日の朝の電車の中でぼんやり考えていたこと。メールの署名の上下などに「広告」や「宣伝」や「PR」を入れることはポピュラーな方法と思いますが(誰かの特許だとかいうのは横に置いといて)、内容や「広告文」「PR文」はについてあまり深く考えられていないのではないかな、と。 僕も挿入したりやめたり行き当たりばったりですが、その月曜日からメールの署名に会社のPR文を入れてみました。 僕の場合、会社や僕のことをご存じの方にお送りすることがどちらかといえば多いので、「会社のある面を知ってもらうことで、今後もより良い関係を築いてもらえるように」という視点で選んでみました。全然営業的な文章ではないです。打ち合わせのときにそれをネタに軽く振ってもらえたらいいなというレベル。 人によってメールの主要な送り先の種類は違うはずですから、「バリバリ新規の営業やっているからフックのある商品の紹介」とか「既存クライアント

    メールの署名に入れる広告文 - makitani.com
    managon
    managon 2008/02/03
    実はずっと同じことを考えていた。
  • 日本のブログ数は1300万件もないですよ(200万~300万件ぐらいじゃないですか?) - makitani.com

    少し前の話題になってしまいましたが、日経が「ブログ開設10人に1人・07年11月1354万件」と発表した件。 個人がインターネット上で手軽に情報発信できるブログ(日記風の簡易型ホームページ)の国内開設数が急増し、1300万件を突破した。日人の10人に1人が「私のブログ」を持っている計算だ。 ブログ開設10人に1人・07年11月1354万件 – NIKKEI NET(日経ネット) smashmediaの河野さんも自身のブログで何度も書いてらっしゃいますが、まともなブログの数は1300万件もないです。日経の記事には「休眠状態のブログや1人で複数を開設しているケースもある」と申し訳なさげに注意書きしていますが、それよりも大量のスパムが間違いなくその数字に含まれているだろうというのが問題です。 smashmediaの河野さんが「日のブログ数はどのくらい?」とアンケートを採っていらっしゃっていて

    日本のブログ数は1300万件もないですよ(200万~300万件ぐらいじゃないですか?) - makitani.com
    managon
    managon 2008/01/31
    グラフが分かりやすくていいですね。
  • 1