タグ

ブックマーク / aba.hatenablog.com (4)

  • 文芸的diffでソースコードを解説する - ABAの日誌

    プログラムの解説文章をソースコードに混在して表記し、そこから解説記事を生成する、文芸的プログラミングという手法がある。 文芸的プログラミングはソースコードに強く結びついた形でドキュメントを管理することができ、ソースコードの解説を記述するためには良い手法である。ただし、生成される解説記事はあくまでソースコードの記述順に沿ったものであり、プログラマの開発手順、実装順序に沿ったものでは無い。 ソースコードの解説は、そのコードが作られた順番に行われたほうが、プログラマの思考に沿って説明がされるので分かりやすい。そのような発想に基づいて提案された手法が、文芸的コミットだ。 コミットメッセージに、そのコミット内容を説明する文章を記述していくことで、コミットのヒストリーが解説記事になる手法だ。この方式だと、コミットというコードが改変されていく順番で解説ができるので、より分かりやすい内容にできる。 この方

    文芸的diffでソースコードを解説する - ABAの日誌
    mandel59
    mandel59 2022/05/07
  • 個人サイトをリニューアルして自作ゲーム一覧を作ったら250個くらいあった - ABAの日誌

    ABA Games 前々から今まで作ったゲームを整理して、その一覧が見られるようにしたいと思っていたので、覚悟を決めてホームページのリニューアルをした。作ったゲーム(一部ゲームじゃないのもあるけど)は250個くらい。ミニゲームを量産していたのでそれなりの数はあるだろうな、と思っていたけど、思ったより多かった。 ゲームはその動作プラットフォーム別に分けて見られるようにした。 ABA Games - Windows うちのゲームで比較的ちゃんとしているたぐいのものはだいたいWindows用だから、ここがメインページ。 ABA Games - Browser 最近作っている、ブラウザで遊べて数分で終わるミニゲーム群はこのページ。アニメーションGIFでだいたいどんなゲームか分かるようにしているつもり。 ABA Games - Flash 今は亡きFlashのページ。ミニゲームとはいえ、それなりの数

    個人サイトをリニューアルして自作ゲーム一覧を作ったら250個くらいあった - ABAの日誌
    mandel59
    mandel59 2021/01/24
  • ブラウザゲームのプロトタイピングに役立つJavaScriptライブラリ - ABAの日誌

    ブラウザで動くゲームのプロトタイプを作るとき、もちろんPhaserとかの機能満載のゲームエンジンを使ってもいいのだが、こういったエンジンは多彩な機能に応じてAPIが豊富すぎて、使いこなせるようになるまでが若干面倒なことがある。そういった時、もっと軽量のJavaScriptライブラリを機能ごとに組み合わせた方がお手軽に作れるのではないか。そう思って、ゲームで使う機能ごとのライブラリを探してみた。 グラフィックス p5.jsが役立ちそう。p5.jsはビジュアルデザイン向けとして有名な言語ProcessingをJavaScript向けライブラリとして提供したもの。似たものとしてProcessing.jsもあるが、こちらは元のProcessing言語をブラウザ上で動かすことに主眼を置いており、ライブラリとして使う分にはp5.jsの方が使いやすい。 Get Started見れば分かるように、crea

    ブラウザゲームのプロトタイピングに役立つJavaScriptライブラリ - ABAの日誌
    mandel59
    mandel59 2015/08/23
  • 手続き脳人間がWeb向け関数型言語elmを使ってゲームを書こうとしてみた - ABAの日誌

    がまだ私には難しすぎる気がするよ…… Elm - functional web programming (http://elm-lang.org/) ElmというFRPやろう (http://qiita.com/jooex/items/89ab4bf7c953a6f40069) elmはHaskellに似た構文を持つ関数型言語のAltJS。コンパイルするとJavaScriptが生成されるのでブラウザ上で動くゲームも作れる。なのでごく簡単なミニゲームelmで作ってみた。 Sine Jump (http://abagames.sakura.ne.jp/elm/sj/) ゲームライブラリ相当の部分を除くと250行強というところなので、コードの分量的にはCoffeeScriptで書くのと似たようなものかちょい長めというところかなあ。でもコードを書く際には関数型言語ならではのかなり違う発想が求めら

    手続き脳人間がWeb向け関数型言語elmを使ってゲームを書こうとしてみた - ABAの日誌
    mandel59
    mandel59 2015/01/11
  • 1