タグ

2010年8月9日のブックマーク (18件)

  • “夢見る人を運ぶ”「ツイッターのクジラ」作者 イーイン・ルーさんインタビュー | kokumai.jpツイッター総研

    “夢見る人を運ぶ”「ツイッターのクジラ」作者 イーイン・ルーさんインタビュー 2010-08-07(23:38) : ツイッターとビジネス : 7月14日に、「ツイッターのクジラ」の作者として知られるデザイナー、Yiying Lu(イーイン・ルー)さんのインタビュー記事が発表されました。これは彼女が新しく発売する商品をプロモートするためのインタビューです。 「ツイッターのクジラ」自体はよく知られていますが、その作者であるイーイン・ルーさんのことはあまり知られていないため、彼女を紹介するのに適した内容であるこのインタビュー記事を翻訳いたしました。 イーイン・ルーさんはまだ若く美しい女性ですが、このインタビューを読めば、アーティスト、デザイナーとしても稀有な才能を持つ人物であることがわかるでしょう。 この翻訳はLTLプリント社およびイーイン・ルーさんご人の許可をいただいています。 翻訳元

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    []いかも
  • 徒然日記|日テレで放送されたサマーウォーズのシーンガイド一覧

    日、日テレビで放送中の「サマーウォーズ」はDボタンを押すとシーンガイドという映画内の様々な情報を表示する企画が走っています。 せっかくなので全ての情報をキャプで追っかけてみました。 表示されたシーンガイドはガイド14、トリビア18の計32です。

  • 経産省がアップルジャパンに対し厳重注意、iPod 過熱問題で | スラド アップル

    8 月 5 日、経済産業省はアップルジャパンに対し厳重注意を行ったと発表した (経済産業省の報道発表、YOMIURI ONLINE の記事より) 。 以前から発生している iPod nano の異常過熱事件に関するもので、問題となっているのは、iPod nano (第 1 世代) が異常過熱し、発火するという事件。これまでに計 27 件の事故が報告されていることから経済産業省は 7 月 28 日にアップルジャパンに報告を指示、8 月 4 日に報告を受けたという。またこの 27 件に加え、通達に基づき製品評価技術基盤機構に提出を求めている「非重大製品事故」について、34 件が発生しているにも関わらず報告がされていないことが判明、これに対し厳重注意を行ったという。 また、アップルジャパンの注意喚起や再発防止策として、使用者に分かり易くウェブサイトの構成を改善するよう方針を示したとのことで、具体

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    たりめーだ!
  • あなたの苗字ランキングTOP1000 : カラパイア

    には約30万の名字が存在するという。そのうちの1000位以内で日人の74%を占めるんだとか。その上位1000種の苗字がスライドショー形式で見られる動画があったよ。きみの苗字は何位だったかな?

    あなたの苗字ランキングTOP1000 : カラパイア
  • 大人のデパートM's秋葉原店 「冷やし縞パン、始めました」 : アキバBlog

  • VIPで物議を醸しているブログ管理人に直接インタビューしてみた - GAGAZINE(ガガジン)

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    直接とは言わないな。
  • 街で勝手に撮影したと警察に呼び止められました。これって違法ですか?

    街で勝手に撮影したと警察に呼び止められました。これって違法ですか?2010.08.09 15:0023,914 さすがに警察に抗議するのは気が引けちゃいますけどね... はっきり言いまして、もうこの世の中でカメラを持ち歩いてない人なんていないんじゃないでしょうか? 別にプロのカメラマンとかじゃなくっても、なかなか高性能なカメラを普通に持ってる人が増えてますし、そもそも日ではデジタルカメラ機能が付いていない携帯電話を使っている人を探すほうが難しかったりするかもしれません。 ところが、こういう昔はなかったカメラの急速な普及によって、最近は世界の各地で撮影をめぐるトラブルが増えているそうですね。公共の場でパシャパシャと写真を撮っていると、突然ですが呼び止められて、「こんな所で撮影してはいけないよ」などと注意されちゃうわけです。あるいは、いきなり何かの事件が目の前で発生してしまって、現場へ駆けつ

    街で勝手に撮影したと警察に呼び止められました。これって違法ですか?
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
  • リア充から非モテまで、男子を本気で9種類に分けてみた

    男子全体を「恋愛とセックス」という切り口で分類するなら、せめて明確な2軸「コミュ力 × 対人性欲」で分類すべきだ。 「あまり語られない男の真実」http://anond.hatelabo.jp/20100808145121 の記事を読んで、我慢できずに自分で作ってみた。 「コミュニケーション力」(人間関係の総合的なスキル。彼氏力とも言える。以下『コミュ』) 「対人性欲」(セックスへの欲求の強さ。2次元への性欲は含まない。以下『性欲』) の2軸の高中低で分類してみたのが、下の9種類。 【リア充系】 (セックスも恋愛も積極的) ■恋の狩人: コミュ高、性欲高  ※恋の完璧超人。女がほっとかないし、1人の女性では満足出来ない。でもイケメンとは限らない。 ■リア獣: コミュ中、性欲高  ※リア充かつ野獣系。ナンパ師やだめんずに多い。遅咲きのデビューもこうなる。性欲がやたら強い。 ■誠実系リア充: 

    リア充から非モテまで、男子を本気で9種類に分けてみた
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    なんで非モテと不モテが同義語になっちゃったんだ?(ちょっと違うが)今でいう草食男子を表す言葉として非モテって言葉が発明されたんだと思ったが
  • 電子書籍は紙の書籍より値段が高くてもいい【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    今のところ英語だけなんだけど、僕が電子書籍をフツーに読むようになってから、強く思うようになったことが1つある。確信するようになったことがある。それは、電子書籍のほうが紙のよりも値段が高くていい、高くても電子書籍は売れるんだ、ということだ。 これは自分自身がそうだった。米AmazonでA Crowd of One, The Futere of Individual Identityというを買おうとしたときのことだ。2007年のなので、値段が少し安くなっているようで、もともとハードカバーが25ドルで売られていたのが今は10ドルに値下げされていた(注:米国には「の価格を一定にしないと文化の多様性が損なわれる」というような考えをベースにした法律がないので、古いは値段が下がる)。ところが電子書籍のほうは15ドルだった。紙の電子書籍の3分の2の価格だったわけだ。 なのに僕は迷わず電子

    電子書籍は紙の書籍より値段が高くてもいい【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    便利なモノの値段が高いのは20世紀的だと思う。
  • 「不正コピー率は95%、だけどDRMはかけたくない」チェコのゲームメーカーが語る | インサイド

    「不正コピー率は95%、だけどDRMはかけたくない」チェコのゲームメーカーが語る | インサイド
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    「DEMが不正コピーを減らすことはないと思います。それは合法なバージョンより、不正にクラックされたバージョンを快適にするだけのことです」つか、悲鳴を上げてねーし
  • どこまでがHTML5なの?

    HTML5にはCanvasタグやVideo/Audioタグ、ドラッグ&ドロップ、Microdata、Web Workersなどさまざまな機能があると説明されますが、実際にはこれらは「HTML5とその関連仕様」を含んでいます。 仕様書に従った厳密な「HTML5」とは、どこまでの範囲を指すのでしょうか? モジラジャパンの浅井智也氏が「Keypoints HTML5」という資料を公開して分かりやすく紹介してくれています。 仕様書に沿った「HTML5」の範囲とは HTML5は、W3CとWHATWGが共同で仕様策定をしていますが、両者の仕様書に書かれている範囲は異なっています(非常に細かい部分では一部の仕様に違いもあります)。Keyoints HTML5から、その両方の仕様でHTML5の範囲を示した図を紹介します。 図の右側のW3C仕様ではCanvas、Microdata、Web Messaging

    どこまでがHTML5なの?
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    わからん。1枚目の青と緑、どっちがHTML5なの?青だとして、上の箱だけがHTML5なの?分かるようにかいてくれ
  • http://panasonic-denko.co.jp/corp/tech/report/582j/pdfs/582_13.pdf

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    非接触充電器 松下
  • 「科学はホメオパシーを否定できない」への批判に反論する : 情報学ブログ

    この記事は、「科学はホメオパシーを否定できない」に関連する細かい議論についてのものです。重要なものは元記事に追記しているので、まずはそちらをお読みください。ホメオパシー関連の議論は「ホメオパシーの議論、7つのQ&A」が今のところ一番まとまっています。 先日書いた「科学はホメオパシーを否定できない」はものすごい数のアクセスをいただいたのですが、誤解に満ちたコメントが多かったことに驚きました。ちゃんとした批判だったら嬉しいのですが、批判の方向性が違うのです。自分としては「そうそう、まさにそういうつもりで書いたんですよ」というものが半分以上、残りの多くも誤解していているものコメントが大部分でした。やっぱり、こういう話はネットでは難しいのかなと思ったり、自分の文章の下手さを反省したりしました。 そんなところ、発声練習というブログを運営するnext49さんの、「『情報学ブログ:科学はホメオパシーを否

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    ホメオパシーが科学じゃないこと前提なのね。ホメオパシストはどう思ってるんだろう?
  • 我はいかにして電子書籍の抵抗勢力となりしか

    「活字が消えた日」 すこし時代を遡る。私の原点は「活字が消えた日」である。私の経営する会社は4代前の先祖が幕末に京都で木版印刷の会社を創業し、明治のはじめに当時のハイテクであった活版印刷に進出して以後ほぼ百年間、「活版の中西」として全国的にも知られた存在だった。その中西が活版をやめ、電子組版に移行するというのは当時の大事件で、活版最後の日にはテレビが取材にきたりもした。 この活版から電子組版への移行経緯を、「マガジン航」でもおなじみの津野海太郎氏のすすめでとして出版した(『活字が消えた日』晶文社刊 1994)。当時、好評をもって迎えられ、版を重ねた。今でも活版から電子組版への移行時期について詳細に記した基文献として読み継がれているようだ。 その出版のころ津野氏と語り合ったものだ。「いずれは『が消えた日』を書かなければならないだろう」と。そのころにはまだインターネットこそ、一般的ではな

    我はいかにして電子書籍の抵抗勢力となりしか
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    同じコトを言ったCOBOL/FOTRANエンジニアがいただろうか?音声系エレキ設計者がいただろうか。声がデカくてうらやましい。あ、声がデカイのもWEBのおかげか。
  • Perl 非同期プログラミング

    輪読資料: Staring into the abyss an evaluation of concurrency control with one t...Sho Nakazono

    Perl 非同期プログラミング
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
  • なぜ、平野綾は危険覚悟で「グータンヌーボ」に出演したのか 平野綾の今を追う - GAGAZINE(ガガジン)

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    無芸人になることに何の価値を感じてるのか。ちょっと理解できないや。
  • 英語の接頭語(辞)もまとめてみた

    (関連記事) 英語の接尾語(辞)をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers [A][B][C][D][E][F][G][H][I][J][K][L][M][N][O][P][Q][R][S][T][U][V][W][X][Y] A 】[名詞に付けて]「…(の方)へ」「…(の中)に」の意の叙述形容詞・副詞を作る alive(生きている),aback(後方へ) [名詞・形容詞・副詞に付けて] 非,無,欠如(母音の前ではan-) amoral(超道徳的な,道徳観念のない),anarchy(無政府状態,無統制) ab- :「離れて」の意 abnormal(】[しばしばけなして] 例外的な,特異な;〈態度・人などが〉異常な),abuse(乱用する、誤用する)=(道から)逸脱して(ab)用いる(use), abduct(かどわかす、誘拐する), ※m,

    英語の接頭語(辞)もまとめてみた
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    ピカー
  • 日本社会で起業するため本当に必要だと感じた30のコト|ホットココア社長日記

    4月に法人登記をして、約4ヵ月とちょっとしました。 同い年ぐらいの友達が、ちらほら起業の準備を始めているので、 今日はこの4ヵ月間で大事だと思った30のコトをまとめたいと思います。 僕が起業をした理由と言うのは 「僕が成功すれば、世の中の90%の人が成功できるという事を証明したい」 の為に起業を決めました。 ぜひ、若い人でIT業界で世の中を元気にさせましょう\(^o^)/ がーっと、順不同で書いていきますのであまり順番は気にしないでください。 行政書士 法人登記は、行政書士さんにお願いしました。 ある一定のお金を払えばあとは、印鑑を押して 10個ぐらいの質問に答えるだけでほぼどこにも行かずに登記が完了します。 1番気をつけなきゃなと思ったのが、 ネットとかで1万円とかでやってくれる人から、 10万円以上の人もいます。 僕は、相場よりも少し高い人にお願いしたので

    mangakoji
    mangakoji 2010/08/09
    「僕が成功すれば、世の中の90%の人が成功できるという事を証明したい」証明になんないと思うけど。 でも役に立つ。