平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ
202407 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202409 イタリアの名作系少女アニメ「Loulou de Montmartre」(2008) (邦題がつくとしたら「モンマルトルの少女ルル」って感じかしら) オープニングタイトル モンマルトルとついているように、舞台はフランス・パリで、初放送はフランスだったものの、これはイタリア製。 (イタリアではフランスより遅れて2009年に放送された) 正確にはフランスイタリア合作かもしれない。(クレジットにフランスFrance 3の名がある) 監督:Giuseppe Laganà、Patrick Claeys 脚本:François Boublil、Jean Helpert アニメーション制作:The Ani
孫崎享さんに聞いた(その2) 中国、韓国、日本の市民は 本当のことを知らない 孫崎享さんの近著『戦後史の正体』は、日本の戦後史を対米関係の観点から読み解く、衝撃的な内容でした。領土をめぐって日中・日韓関係が緊張し、一方、沖縄や岩国では、反対の声が高まる中でオスプレイ配備が強行。こうした状況は、どんな背景から生まれてきているのか。じっくりとお話を伺いました。 まごさき・うける 1943年生まれ。1966年東京大学法学部中退、外務省入省。駐ウズベキスタン大使、国際情報局長、駐イラン大使を経て、2009年まで防衛大学校教授。今年7月に上梓した『戦後史の正体』(創元社)が話題になり、20万部を超えるベストセラーに。ツイッター(@magosaki_ukeru)では約5万人のフォロワーを持つ。『日米同盟の正体―迷走する安全保障』 (講談社現代新書)、『日本の国境問題―尖閣・竹島・北方領土』(ちくま新書
マガジン9 憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|松本哉のびのび大作戦:バックナンバーへ| 2012-10-17up 松本哉ののびのび大作戦 諸君、素人の乱ラジオで発生した、永六輔事件を知っているだろうか? ついに、素人の乱ラジオも新境地に上り詰めてしまった!! いやー、これはすごい。 今年の3月から、数年ぶりに再開した「FMラジオ・素人の乱」。最初は、どうも最近、反原発デモばっかりやったせいか、なんだかやたらとマジメな社会運動系の団体だと勘違いする人が続出して嫌になって来たので、「よし、やっぱりここは初心に返ってくだらないラジオでもやろうか」と始めてしまったのが、アナログ放送の謎のラジオ番組! で、最初はいい加減にやっていたんだが、これが徐々に謎の人気を博しつつあり、大変なことになって来ている!! まずは、永六輔事件から。 ラジオの中に「バカコ
僕も昔は、「愛国無罪」だった。中国の反日デモをテレビで見ながら、そう思った。愛国心に発した行動は何をやっても許される。無罪だ。と思っていた。「この国を守る」という大前提がある。この国を危うくするものは排除する。それだけだ。この国を、きれいに保ち、守りたい。そこに付いた汚れやゴミを拭き取り、掃除し、排除する。いわば、クリーニングするのだ。掃除に少々力が必要だとしても、掃除そのものは<善>だ。罪に問われることはない。そう思っていた。そう思って長い間、右翼運動をやってきた。 たとえば、好きな女性がいたとする。彼女の服に糸クズが付いていたら、取ってやるだろう。道路を歩く時は、自分が車道側に立って彼女を守ってやるだろう。<愛>だ。国に対する愛も同じだ。時には命を賭けても守ろうとする。それで、トラブルになることもある。法律に違反することもある。でも、愛ゆえの「自衛」だ。罪に問われることはない。 万が一
2012(平成24)年6月18日 御党の生活保護制度の見直し案に関する公開質問状 自由民主党 生活保護に関するプロジェクトチーム 座長 世耕 弘成 様 反貧困ネットワーク 代 表 宇都宮 健児 生活保護問題対策全国会議 代表幹事 尾藤 廣喜 (連絡先)〒530-0047 大阪市北区西天満3丁目14番16号 西天満パークビル3号館7階 あかり法律事務所 電話06-6363-3310 FAX 06-6363-3320 事務局長 弁護士小久保哲郎 私たちは,生活保護制度をはじめとする貧困問題の解決を目的として活動している市民団体です。 貴党の「『手当より仕事』を基本とした生活保護の見直し」策(以下,「本見直し策」と言います。)の内容及び根拠について,下記のとおり,公開質問をいたします。ご多忙中にお手数をおかけして誠に恐縮ですが,本年7月9日までに質問に対する書面による回答をいただくととも
鉄道模型販売会社の河合商会(東京都足立区)が近く、東京地裁に自己破産を申請することが分かった。負債額は現在調査中。 民間信用調査会社の東京商工リサーチによると、河合商会は「カワイの鉄道模型」としてファンに知られており、箱庭、風物詩などの模型をはじめ、Nゲージを主体としたジオラマパーツ、ミニカーなどの販売を手掛けていた。 昭和48年に設立され、平成10年ごろからは海外向けの販売も増加し、15年8月期には約9億円の売り上げがあった。しかし、20年のリーマンショック後の世界不況の影響もありアジア地区での販売が低下。東日本大震災以降の消費自粛もあり、23年8月期の売り上げは2億5千万円まで落ち込んでいた。
マガジン9 憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|時々お散歩日記:バックナンバーへ| 2012-10-03up 時々お散歩日記(鈴木耕) 109 「石原不況」「十分なご理解」「活断層」 笑えない3題噺 わけあって、しばらく故郷・秋田へ帰っていた。さらにわけあって、今回は新幹線ではなく車で往復した。東北自動車道、当然のことながら福島県を縦断する。 東北は秋の気配。高速道路脇に、ススキの穂が揺れている。往復とも天候には恵まれた。樹々が優しく包む山なみ。日本の背骨、奥羽山脈である。青空には、もう秋の鰯雲。ほんとうに美しい大地。それが、僕の生まれ育った東北。 岩手の人・宮澤賢治の『春と修羅』に「高原」という詩がある。 海だべがと おら おもたれば やっぱり光る山だたぢゃい ホウ 髪毛 風吹けば 鹿踊りだぢゃい 時速100キロの車窓から見える山腹のススキの
(英エコノミスト誌 2012年10月13日号) 石油に次いで最も重要なコモディティーは今よりもっと注目されていい。 ただの土を鉄に変える処理工程の発達は、人類が成し遂げた最も独創的な功績のリストの上位に値するものだ。この金属は、超高層ビルや橋、高速道路の骨格を成し、自動車や冷蔵庫、洗濯機の外部構造や内部機関となる。 鉄の不偏性――世界の金属生産の95%を占める――を考えると、鉄の原料である鉄鉱石は、不思議なほどほとんど注目されていない。 鉄鉱石の取引は、金額ベースで原油に次いで大きなコモディティー市場を形成している。2012年には約20億トンの鉄鉱石が採掘される見込みだ。過去数カ月間の価格変動は、世界のコモディティー市場の発熱状態だけでなく、世界経済についても多くのことを物語っている。 今年6月から9月にかけて鉄鉱石のスポット価格は1トン=約140ドルから同85ドル近くまで下落した。これは
地震予知に関する研究が本格的に始まって、ことしで50年になります。 日本地震学会は、今後の研究の方向性を探るシンポジウムを開き、地震を「予知」できるかどうかについては専門家の間で意見が分かれましたが、時期や場所をある程度絞り込む「予測」は、将来、可能になるという意見が大勢を占めました。 このシンポジウムは、日本地震学会が北海道函館市で行っている大会に合わせて開催し、地震学者およそ500人が参加しました。 地震予知の研究が本格化するきっかけとなった、「ブループリント」と呼ばれる専門家の提言書が発表されてことしで50年になることから、今後の地震予知研究の方向性について議論しました。 この中で、東京大学大学院のロバート・ゲラ-教授は、これまで観測網を強化してきたが地震を予知できた事例はなく、このまま研究を進めても予知にはつながらないと主張しました。 一方、政府の地震調査委員会の委員長などを務めた
まあ、田母神氏ですから。 田母神俊雄氏「日韓の通貨交換協定は即刻廃棄すべき」と指摘 NEWS ポストセブン 10月15日(月)16時5分配信 周辺国との間で領土を巡る緊張が高まっている。元航空幕僚長の田母神俊雄氏は、領土を守るためには米国に頼るのではなく、自衛隊を増強しなければならないと指摘する。田母神氏は、現時点で中国は日本を凌駕するほどの軍事力を保有していないと分析している。では、竹島の場合はどうか。 * * * 韓国に実効支配されている竹島の場合は、早期の奪還は難しい。長期戦を覚悟し、国際司法裁判所での解決を訴え続けるしかないだろう。 ただ緊急時に日韓がドルなど外貨を融通し合う総額700億ドル(約5兆5000億円)の通貨交換(スワップ)協定は即刻破棄すべきだ(日韓両国は570億ドル分の通貨スワップ協定の拡大措置を10月末で終了することを決定。通貨スワップの規模は130億ドルに減り、2
飯村 かおり 日経トップリーダー副編集長 2007年より「日経ビジネスオンライン」編集部に在籍。信頼できるおもしろいコラムを世に送り出すことを楽しみにやってきましたが、2015年よりクロスメディア編集長となり、ネットから紙の世界へ転身。書籍などの編集に携わっています。 この著者の記事を見る
2012年10月16日22:52 by tkfire85 読みやすい文章を書くための効果的な11の工夫。「頭がいい人の文章の書き方」 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 文章をうまく書きたい。そう思う人は多いです。頭がいい人の文章の書き方 (イラスト図解版)posted with ヨメレバ日本語倶楽部,小泉 十三 河出書房新社 2008-11-22 Amazon楽天ブックス図書館でも自分には無理だろう、そう思って挫折する人が圧倒的な多数です。でも、ちょっとした工夫で文章が見違えるように変わったらどうてしょう。文章というのはある意味で気配りだと思っています。少しでも読みやすい文章。伝えたい文章を書く事で、文章がより読みやすくなります。今回は、そんな文章術の工夫を「頭がいい人の文章の書き方」の中から、文章を書くための効率的な工夫を紹介してみょうと思います。 ●読みやすい文章を書くための効果
これによって、何とDM100単体でEvernoteにテキストを投稿できるようになったというのです。 詳しい操作は以下に書いてありますが、DM100のメニュー内にEvernote関係の項目が増え、完全にDM100の一機能として統合されています。(続きは[Read More]から) 「ポメラDM100FlashAir使用マニュアル」(PDF:480.7KB) DM100の一機能として統合 ▲「ツール>FlashAir」が増えています。 ▲メニュー項目FlashAirの下に、Evernote投稿ボタンが。 ▲選択すると、無線LANネットワーク選択画面に。 ▲選ぶと、ユーザー名、パスワード入力の後に、投稿進行中を示すダイアログが表示される。 ▲Evernoteにpomeraというノートが作成され、そこに新規ノートが保存されます。 これは熱い! 無線LAN環境が必要ですが、それさえ整っていればQRコ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く