タグ

ブックマーク / cyzowoman.jp (9)

  • なぜ兵士は慰安所に並んだのか、なぜ男性は「慰安婦」問題に過剰反応をするのか――戦前から現代まで男性を縛る“有害な男らしさ”

    なぜ兵士は慰安所に並んだのか、なぜ男性は「慰安婦」問題に過剰反応をするのか――戦前から現代まで男性を縛る“有害な男らしさ” 女性史・ジェンダー研究家の平井和子氏 【特集「慰安婦」問題を考える】第1回では、「慰安婦」問題について国際的に非難されているポイントや日韓対立の質に迫った。第2回では、「慰安婦」問題の“加害者”である日軍兵士に目を向けてみたい。家族のためにと戦地に赴き、時間があれば親やきょうだいに向けて手紙を書いていた“善良な市民”である彼らは、なぜ慰安所に並び、敵地で女性をレイプしたのか? 慰安所に並んだ兵士と、並ばなかった兵士の分岐点は何か。『戦争と性暴力の比較史へ向けて』(岩波書店)の編著者の一人で、同書の中で「兵士と男性性」を記した女性史・ジェンダー研究家の平井和子氏に話を聞いた。 【特集】「慰安婦」問題を考える第1回 今さら聞けない「慰安婦」問題の基を研究者に聞く――

    なぜ兵士は慰安所に並んだのか、なぜ男性は「慰安婦」問題に過剰反応をするのか――戦前から現代まで男性を縛る“有害な男らしさ”
    mangakoji
    mangakoji 2019/08/09
    今はじめて気づいた、慰安所なんだから、集められた女性は飯盛り女で、飯盛り女だから裏では下の世話が当然なんだ。飯盛扱いで動員すれば嘘ではない嘘が当然になる。今の労働者と同じに見るのはおかしい
  • 今さら聞けない「慰安婦」問題の基本を研究者に聞く――なぜ何度も「謝罪」しているのに火種となるのか

    林博史・関東学院大学教授 「慰安婦」はいなかったとする「否定派」の主張を、資料の検証や元「慰安婦」の聞き取りを行っている歴史学者、政治学者らが反証し、問題の争点を浮上させた映画『主戦場』。4月から上映している東京・渋谷の映画館イメージフォーラムではいまなお終映日未定のロングランとなっており、現代ではアンタッチャブルとなりつつあった「慰安婦」問題への関心が高まっている。 また、現在開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」内の企画展「表現の不自由展・その後」で展示されていた少女像(※1)について批判が殺到、脅迫やテロを予告するようなファクス・電話が相次いだため、展示開始からわずか3日で同企画展自体が中止となった。これついては、「表現の自由」の制限のみならず、歴史を歪曲する動きが表出したことも懸念すべき点だといえよう。それを裏付けるように、大阪市の松井一郎市長は8月5日に記者団に対し、

    今さら聞けない「慰安婦」問題の基本を研究者に聞く――なぜ何度も「謝罪」しているのに火種となるのか
    mangakoji
    mangakoji 2019/08/08
  • 「ゲンコラ」で話題『はだしのゲン』、発売当初は返本の山もなぜか後押しされたワケ

    『はだしのゲン』第1巻(汐文社) 故・中沢啓治さんのマンガ『はだしのゲン』のワンシーンを用いた「ゲンコラ」と呼ばれるコラージュが流行するなかで、出版元の汐文社が「弊社書籍内のイラストの転載について」という声明を公開している。 現在、Twitterを中心に流行している「ゲンコラ」は、作中のシーンを用いて、セリフを改変し、自分の趣味を人に伝えようとしてもうまくいかないことを4コマで表現する内容。Twitterでは「♯ゲンコラ」などのハッシュタグとともに多くの画像がアップされているが、同時に「著作権侵害ではないか」と非難する声もあった。 6月4日、汐文社が公式サイト上に「弊社書籍内のイラストの転載について」として掲載した文書では、著作物の二次使用について許諾の要・不要などの詳細が記されたページがリンクされ「弊社は、弊社書籍内のイラストやマンガの転載は基的にお断りしています」「作品の著作権者が不

    「ゲンコラ」で話題『はだしのゲン』、発売当初は返本の山もなぜか後押しされたワケ
    mangakoji
    mangakoji 2018/06/09
    すでに自民党ってだけで右翼認定なんだな。経世会の滅びた今なら正しいといえば正しいが、当時は言い切れないのでは?
  • 「調教されて風俗入り」は意外と多い? “家畜部屋”で暮らした女性の“リアル”な過去とは

    そのスマホ広告は、誰でも1度は見たことがあるはずだ。可愛らしくポップでライトなテイストの、風俗嬢が主人公の漫画広告を。引き込まれるように思わずクリックした人も少なくはないだろう。 どこにでもいる地味女子の、風俗嬢としての日常を描いたコミックエッセイ『リアル風俗嬢日記〜彼氏の命令でヘルス始めました』(竹書房)。 リリースされるや、電子コミックサイト「めちゃコミック」の総合週間ランキングでナンバー1にランクインし、現在も高順位をキープ。5月17日には単行第2弾も発売される同作は、作者であるΩ子さんの実体験がベースとなっている。 「彼氏の命令」という、聞けば聞くほど理解しがたい“風俗入りしたきっかけ”や、世間一般のイメージにある“やさぐれて闇を抱えた風俗嬢像”を塗り替える、仕事に対する思いなど、リアルな音をΩ子さんにうかがった。――同作が漫画化された経緯を教えてください。 Ω子さん(以下、Ω

    「調教されて風俗入り」は意外と多い? “家畜部屋”で暮らした女性の“リアル”な過去とは
  • “オタク人気抜群”の直木賞候補作家・米澤穂信が結婚! お相手は「年下のミステリーファン」

    『満願』(新潮社) ミステリー短編集『満願』(新潮社)で第151回直木賞の候補になった作家の米澤穂信。今回が初ノミネートだった米澤は結果的に受賞は逃したものの、直木賞発表を待たずして結婚という私生活での“満願”を成就させていたことがわかった。 「米澤は『満願』で5月発表の山周五郎賞を受賞。直木賞発表前の6月27日、山賞の授賞式が行われた日に、かねてから交際していた女性と婚姻届を提出したそうです」(書籍編集者) 入籍日の6月27日については、「結婚記念日を授賞記念日と一緒にしたかったようだ」と言う出版関係者もいれば、「そんなロマンチックな理由ではなく、授賞式のために上京した両親からやっと婚姻届に判子を押してもらえたからのようだ」という編集者も。 ともあれ、入籍当日の授賞式は結婚発表会を兼ねたものになり、二次会は結婚披露宴さながらの大盛況に。そのため出版業界では「米澤、ついに結婚!」のうわ

    “オタク人気抜群”の直木賞候補作家・米澤穂信が結婚! お相手は「年下のミステリーファン」
    mangakoji
    mangakoji 2014/08/03
    婚姻届に親のはんこって、この人たちは70年前の世界に住んでるの?
  • 岩波書店の本は、どうして返品できず買い取り制なんですか?

    「文学とは何か」(岩波書店) 気になって仕方がない素朴なギモンを直接企業に聞いてみよう、という連載。 高校生の頃、岩波書店の書籍が高くて買えなかった思い出がある。例えばテリー・イーグルトン『文学とは何かー現代批評理論への招待』が4,200円。『愛蔵版 モモ』が2,940円など(もちろん、他の出版社でも高価格はあるが)「岩波書店は高い」というイメージがあった。だからといって、手持ちのお金で手軽なファッション誌を購入して帰宅すると寂しい気持ちにもなった。 「『文学とは何か』が高いから、代わりに『BOON』を買う」 どうせお洒落なんてしないのに……。こんなパターンはどうだろうか。 「『文学とは何か』が高いから、代わりに『デラべっぴん』を買う」 ただのエロ・ティーンエージャーである。 「『文学とは何か』が高いから、代わりにマウンテンデューを買ってゴクゴク飲む」 喉が乾いてしまったんだから仕方ない

    岩波書店の本は、どうして返品できず買い取り制なんですか?
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/23
    だったら、再販制に浴するなといいたい。いや、岩波はいい本が多いので困る。なんというか、任天信者の気持ちがわかるな。
  • かっぱえびせんの原材料の”えび”は、なにエビですか?

    やめられない、とまらない ◎鮫肌文殊と山名宏和の「だから直接聞いてみた」 ――知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を人気放送作家2人が直撃解決! 会議の席にあったので、ひさしぶりに「かっぱえびせん」をべた。べるうち、ふと、以前にどこかで聞いた噂を思い出した。 「かっぱえびせんに入っているのは、エビではなくオキアミである」 そんな噂だ。 よく考えてみたら、この噂の真相を今まで追及したことはなかった。なので、早速、追及してみた。原材料表示を見てみたのだ。 「えび」 ひらがなでそう書かれていた。 “えび”。オキアミなどではなかった。あの噂はあくまで、噂にすぎなかったようだ。 だが、ここで新たな疑問がわいてくる。 「”えび”って、なにエビだ?」 ひと口に”えび”といっても、その種類はさまざまだ。イセエビと芝エビでは同じ”エビ”でも、蛯原友里と海

    かっぱえびせんの原材料の”えび”は、なにエビですか?
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/24
    ぼくが電凸しても聞き出せる内容なんだろうか。サイゾーだからかな。とりあえずグレートジョブ
  • いきなり番号交換を要求する一般人に、三宅健が困惑! 

    幼い顔立ちがつけ込まれる要因? レストランでサービスしてもらったり、ショッピングで行列を免除してもらったりと、なにかとおトクなことが多いイメージの「芸能人」。ところが、逆に芸能人だからこそ、理不尽な経験をすることもあるよう。V6・三宅健がラジオ『三宅健のラヂオ』(bay fm)で明かしたのは、まさに芸能人ならではの不幸な事件。 その日、深夜近くに渋谷を歩いていたところ、自転車に乗った女の子と金髪の女の子が通り過ぎた……と思いきや引き返してきて、目の前で開口一番、 「三宅健じゃん! 三宅健でしょ? 物? なんでこんなとこ歩いてんの? 超ウケるんですけど~!」 と騒ぎ立てた。明らかにメンドくさい人種に引っかかってしまった、とウンザリ顔の三宅をよそに、 「超ウケんだけど~! なんでこんなとこ歩いてんの? スゲくね~?」 「私たち、この近所の美容院で働いてるんで、今度来てくださいよ~」 と、たた

    いきなり番号交換を要求する一般人に、三宅健が困惑! 
    mangakoji
    mangakoji 2009/02/13
    「電話番号要求」を「番号交換」と略すサイゾーウーマンの方が困惑する
  • リニアモーターカーって、ぶっちゃけいつ頃実現するんですか?

    photo by Kai Kuchiki from flickr ◎鮫肌文殊と山名宏和の「だから直接聞いてみた」 知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を人気放送作家2人が直撃解決! もうご存じのように、サザンオールスターズがデビュー30周年になる今年いっぱいで、その長い長い活動を休止することになった。各局の音楽番組がこぞってサザン特番を組み、その国民的ロックバンドとしてのスゴさをあらためて世の中に知らしめたわけであるが。 「TSUNAMI」「希望の轍」「いとしのエリー」……をはじめとする「国民の誰もが思わず口ずさんでしまう当に当のヒット曲」の数々。「そのバンドのファンしか買わない」現在のチャート上だけのヒット曲とは地力が違う。 実は、なけなしの小遣いを貯めて中1の時に自分の金で買った初めてのレコード、いわゆる「ハジレコ」が、サザンのファ

    リニアモーターカーって、ぶっちゃけいつ頃実現するんですか?
    mangakoji
    mangakoji 2008/10/20
    あのさ、大江戸線ってリニアモーターカーなんだけど。中国にも常設のリニアモーターカーがあったはずだけど
  • 1