manson-ep41のブックマーク (97)

  • 黒糖コーヒーのバナナケーキ - たぬきのぱんやさんにっき

    こんにちは、ぱんだぬきです。 お菓子も試作をしています。 3月にバターケーキ?と思いつつ、 バナナケーキを作ってみました。 コーヒーとラムと黒糖の香りです。 冬のバナナはあまりおいしくありません。 部屋が寒くてうまく追熟できないのです。 バナナスタンドにバナナを掛けて ビニール袋を掛けて保温していても やっぱりうまく追熟できない。 そこで考えました。 キッチンには冬でも夜中でも すこし暖かい場所がある。 ・ ・ ・ そうです、冷蔵庫の横。 ほんのり暖かいんです。 吸盤のフックを付けて掛けています。 周囲に張り付いているのは タイマーとイタリア土産のマグネットと シートマグネットを付けたアルミホイル。 バナナがいい感じに追熟してきました。 追熟してくると一気に進みます。 そこで一度に消費しようと 前から気になっていたレシピをまねて バナナケーキを焼いてみました。 大降りに切ったバナナを 黒糖

    黒糖コーヒーのバナナケーキ - たぬきのぱんやさんにっき
  • 経験上「ケチってはいけない」と感じた商品 : 哲学ニュースnwk

    2019年02月26日22:30 経験上「ケチってはいけない」と感じた商品 Tweet 1: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 11:21:33.07 0 お金を出してよかった…経験上「ケチってはいけない」と感じた商品 ケチって失敗した買い物 「安い布団は毛糸クズが酷い」「旅行での移動手段。LCCとか普通電車は地獄」「安物の自転車が突然バキッ」 家電やらインテリアって、最近は安くて良いモノも少なくない。思った以上のコスパを発揮してくれる場合も、珍しくなくなった。 しかし、まだまだ安いには安いなりの粗悪品というか、当にそれなりの商品というものもある。そのため「ああ、もっと高いやつにしておけば良かったなぁ」と落胆するような事態に直面する人もいるだろう。(文:松ミゾレ) ケチってはいけないもの 「財布。高いものは何年も持つし壊れない」「炊飯器」 こんな具合に、色んな意見が挙がっ

    経験上「ケチってはいけない」と感じた商品 : 哲学ニュースnwk
  • 【ご報告】世界で1番美味しい手抜きごはんを作りました【書籍化】 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 いつも当ブログをご覧になっている読者の皆様、日も来てくださって当にありがとうございます。 日は皆様にご報告したいことがあります。 私事で大変恐縮ですが、この度 「はらぺこグリズリーの料理ブログ」が再び書籍化しました! 2019年3月6日の日、発売です!! 世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピposted with ヨメレバはらぺこグリズリー KADOKAWA 2019年03月06日 Amazon 改めてお礼を言わせてください。 当にありがとうございます 筆者のような未熟な人間が1度でもを出すだけでも奇跡なのに、2度もこのような機会を頂けたのは読者の皆様のおかげ以外の何者でもありません。 当たり前のことですが、 筆者「楽しいからまた作りたい!」 出版社「うん!楽しいからまたやろう!」 となる訳がありません。 皆様が前作

    【ご報告】世界で1番美味しい手抜きごはんを作りました【書籍化】 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 一人暮らしを始める人向け「便利なもの」や「買ってよかったもの」プレゼン資料だが最後の一枚がなんかぶっ飛んでる

    なべ @Nabe8833 一人暮らしを始める人向けに、一人暮らしで便利なものや買って良かったもののプレゼン資料を作りました。お役立てください。 pic.twitter.com/ViTto3FTnZ 2019-03-04 22:28:08

    一人暮らしを始める人向け「便利なもの」や「買ってよかったもの」プレゼン資料だが最後の一枚がなんかぶっ飛んでる
  • コスパ重視の春野菜レシピまとめ17選+α - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    春野菜を美味しくべて健康に。 春野菜がお店に出回ると一気に卓も春の彩りに。 春の野菜、春キャベツ・新じゃが・菜の花・たけのこなどを美味しくべるヘルシーメニュー 美味しくて健康的な節約できる自炊レシピだけを厳選。 旬の野菜を上手に取り入れて費もコストダウン。 節約レシピから春野菜を活用したレシピだけを厳選してまとめてみました。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 コスパ重視の春野菜レシピまとめ17選+α ずぼらw【1119円】春の菜の花ボンゴレカッペリーニの作り方~ワンポットパスタで10分時短調理

    コスパ重視の春野菜レシピまとめ17選+α - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたURL」を振り返り、まとめています。2017年分は以下です。 2017年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something 毎年我ながら酔狂なことをやっているなぁとは思うのですが、さすがに4回も続けていると、「自分はこの時こういうことに興味を持っていたんだなー」というのがわかってきて結構便利です。2018年の私の流行は「サマータイム」「マネジメント(エンジニアリング含む)」「写真」あたりでした。2017年のブックマーク総数は約8,000、2018年は約5,500。要因としては体調を崩していた時期が多かったのと、「体調が悪い時はそもそもスマホを見ることをあきらめる」を覚えたこと、2018年後半は眼に疲れが出たので通勤時にあまりブック

    2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something
  • お前もオタクなら好きなものをべた褒めする長文を書きやがれ|まきちゃん|note

    タイトル通りだ。お前は自分の好きなものを長々と褒めちぎるテキストを書くべきだ。人に勧めることを意識すると更に良い。レビューなんかでも良い。人生ベストのリストみたいな形態でもOKだ。とにかく、「俺はコレが好きで、こういうところが最高で、これをお前らに知ってほしい!」というのを書いていくべきだ。 僕たちは地獄のような時代を生きている。何かを茶化すだけの低俗なミームが蔓延り、焼き直しのような非生産的なネタがいつまでも受け、煽り記事はいつまでも消えず、パラノイア野郎はどこにだって湧いてくる。 僕はもう飽き飽きしてしまった。インターネットの使われ方自体が変わっていってるのはわかっているが、それにしても今の状況は酷すぎる。ずっと前から酷いが、年々ヤバくなっている。ウンザリだ。 だからせめて自分だけでも、と思い、このnoteで萌え語りを始めたのが最近のことなのだが、これが思った以上に楽しい。オマケに記事

    お前もオタクなら好きなものをべた褒めする長文を書きやがれ|まきちゃん|note
  • クソつまらないものを楽しむ4つの設定を意図せず行なっていた話 - おれはおまえのパパじゃない

    この記事で、こんなことを書いた。 なんであれ、そこに楽しさを見出せば、めんどくさいと思うことも、挫折することもありません。 その具体的なエピソードとして、こんなことを書いた。 たとえばですね、プリウスっていう車ありますよね。アレに乗ってるんですが、燃費の記録を塗り替えることが私にとってのゲームになったんですね。「今日はリッター30km走れた! もっと記録を伸ばすには、アクセルワークじゃない別の何かが必要だな」とか、攻略法考えるのが楽しいんです。記録が伸びるともっと楽しいんです。 で、読んだ人の多くは「こんなことの何が楽しいんだ? これのどこがゲームなんだ?」と思ったんじゃないだろうか。確かにちょっと言葉足らずだったと思う。なので、さらに踏み込んで、一見クソつまらないと思えることに楽しさを見いだす方法、ゲームとして楽しむ方法をさらに詳しく書いておこうと思う。 Winable Novel Go

    クソつまらないものを楽しむ4つの設定を意図せず行なっていた話 - おれはおまえのパパじゃない
  • 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』冒頭数分のあまりの手際の良さについて - ジゴワットレポート

    改めて振り返ると、やっぱり『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の冒頭数分ってとてつもなく手際が良いですよね。「導入部分のなんたるか」がこれでもかと詰まってる。 Back to the Future アーティスト:Original Soundtrack 発売日: 2015/10/13 メディア: CD まず時計がいくつもいくつもチクタクチクタクするシーンから始まり(タイトルに針の音を被せるのも最高)、ノーカットでカメラが すーっ と移動していく。言うまでもなく、時計をあの位置関係でいくつも飾る人なんていないし、いたとしても変人なので、瞬間的に家主(ドク)が変人であることが観ている側に伝わる。 よく観ると針に人間がぶら下がっているデザインの時計もあったりして、これはクライマックスのドクを暗示していたり。 その後画面は、自動的に朝を作る各種マシンを捉えていく。ここで分かるのは、家主が発明家であり

    『バック・トゥ・ザ・フューチャー』冒頭数分のあまりの手際の良さについて - ジゴワットレポート
  • 雪の日のユキヒョウ&オオカミ:東京が大雪だったので多摩動物公園に行ってきた - I AM A DOG

    かねてより念願だった、雪の日の動物園に行ってきましたよ! 雪の動物園がずっと見たかった 雪の降る動物園はいつもと違う景色が観られて楽しいだろうな… と思っていた私。最寄りの多摩動物公園(多摩動物園)は前夜や朝から雪が降っているような場合、そのまま休園になってしまうことが多く、なかなか機会に恵まれません。 この日(22日)はお昼頃から格的に降り始める予報だったので、これなら行けそう。多摩動物園の公式Twitterを見ると、嬉しいことに通常開園しているじゃないですか! 小雪舞う、多摩動物公園。 君は誰?? 毛布にくるまるチンパンジー・・・『寒っ』 日、通常開園しておりますが、一部の動物で展示を取りやめるなど、ご迷惑をおかけしております。(北) pic.twitter.com/22ivCEA6BZ— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) 2018年1月22日 ということで雪のピ

    雪の日のユキヒョウ&オオカミ:東京が大雪だったので多摩動物公園に行ってきた - I AM A DOG
  • 温泉好きなら「温泉天国」がおすすめ!日帰り&宿泊がサクッと検索できて地味に便利なアプリ - wepli.2

    温泉天国』は、ゆっくり温泉につかって癒やされたい!と思った時に活用したいアプリです。泊まってじっくり温泉を楽しみたい時はもちろん、気軽に利用できる日帰り温泉もばっちりと探すことができます。温泉旅館やホテルの宿泊を、各種サイトの価格を比較して予約することだってできちゃいます。結構便利ですので、温泉好きの人はチェックしてみてください。 『温泉天国』で日帰り温泉を探す! 『温泉天国』で温泉旅館を探す! 『温泉天国』で温泉旅館を予約する! さいごに 『温泉天国』のダウンロード wepli.2では『温泉天国』の他にも、たくさんの使えるアプリをご紹介しています。この記事を読み終えたら、ぜひ下の記事ものぞいてみてくださいね! iPhoneアプリ Androidアプリ 『温泉天国』で日帰り温泉を探す! まずは日帰り温泉を探してみましょう。 アプリを立ち上げて「日帰り温泉」を選択します。 現在地を使って探

    温泉好きなら「温泉天国」がおすすめ!日帰り&宿泊がサクッと検索できて地味に便利なアプリ - wepli.2
  • 〈トップシェフが内緒で通う店〉“焼肉を変えた男”「よろにく」店主のディープ過ぎるB級グルメ | 食べログマガジン

    田直之 グルメ密談―トップシェフが内緒で通う店 グルメ界隈で話題騒然の連載。予約困難店のシェフたちはどんな基準で店を選び、通っているのか。今回ご登場いただくのは「The Tabelog Award2018」ゴールド受賞店の「よろにく」店主、桑原Vanne秀幸さん。焼肉界に革命をもたらしたとも言われる桑原さんのへの探究心は、田さんも舌を巻くほどだとか。どんなディープな店選びをしているか、そのマニアックさは知るほどに興味深い。 よろにくの店主が通う「カルトステーキ」 田 焼肉店のあり方を変えたとまで言われる肉のプロがどのような店を挙げてくれるのか、すごく楽しみ。飲業界を見渡しても、Vanneさんほどべ歩いている人はいないんじゃないかなと、個人的にも思ってて。マニアックな視点で探し出した、知る人ぞ知る店を披露してもらいたい。まずB級から行こうかな。 桑原 「ル・モンド」ですね、最初

    〈トップシェフが内緒で通う店〉“焼肉を変えた男”「よろにく」店主のディープ過ぎるB級グルメ | 食べログマガジン
  • 上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選 – 食楽web

    上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選 – 食楽web
  • 「キン肉マン」ウォーズマンに寄せて

    息も絶え絶えにリングの上に転がりながら、ウォーズマンはロビンマスクにこう尋ねた。 「だれかオレの顔を見て笑ってやしないか?」 ロビンマスクは彼を見つめ、力強く声をかける。 「だれも笑ってやしないよ」 心から安堵すると同時にウォーズマンの全身から力が抜けていく。 それを抱きとめながらロビンマスクは涙をこぼす。 こんな感動的な場面から始めたい。 これは漫画「キン肉マン」に登場する一人の超人、ウォーズマンについての一つの考察である。 ウォーズマンはロビンマスクの弟子として、漫画「キン肉マン」の第8巻、 『第二十一回超人オリンピック編』から登場する超人だ。 人間とロボットの間に生まれ、そのどちらにも属さない「ロボ超人」である彼は登場時、 その残酷さによって読者に強烈なインパクトを与える。 針状の爪を発射する武器、ベアークローを使って対戦相手を惨殺、 練習のためにグラウンドを走る死刑囚149人のうち

    「キン肉マン」ウォーズマンに寄せて
  • 噛ませ犬キャラたちの個人的ベストバウト

    噛ませ犬キャラたちがいとおしい。 バトルの最後でいいところを持っていく、フィニッシュを決める、そんなキャラたちも大変魅力的でカッコいいとは思うのですが、それを上回って私の心を強く惹き付けるのは、下手したらバトルの途中で脱落していく噛ませ犬キャラたちです。 とは言え、ただ弱いだけじゃ噛ませ犬にもならない。噛ませ犬になるためには、そこそこの実力を兼ね備えている必要があるのです。 それなりに強くて、かつぶっ飛んだ強さでもない。その中途半端さが魅力的なバトルシーンを作るのでは?と言うのは私の持論です。 とにかく、噛ませ犬キャラたちのバトルは魅力的なんだ!! そんな衝動が沸き上がり、文に認めたくなったので筆(キーボード)を取った次第です。お暇な方はお付き合いいただければ幸いです。 あと、私が勝手に噛ませ犬認定したキャラたちが数名出てきますが、異論はもちろん認めます。あくまで私個人の意見ですので、異論

    噛ませ犬キャラたちの個人的ベストバウト
  • ビジネスホテルのこだわり大全〜実践編〜 :: デイリーポータルZ

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:現役タクシー運転手に「変なタクシー乗り場」を案内してもらった > 個人サイト 右脳TV 「こだわり」のためだけにホテルに泊まった 今回、この企画のためだけに都内のビジネスホテルに泊まった。 筆者は横浜在住なのだが、ちょうどお台場で別件の取材の予定があったので、そのまま都内で一泊することにした。なるべく土地勘のないところがいいな、と、宿泊地を上野近辺にした。 せっかく泊まるからには、できる限り多くのこだわりをこなしたい。あれもこれも持っていきたい。一人で泊まるから、セルフタイマー撮影のために三脚もいるだろう。で、こうなった。 「お台場に観光に来たアジア人」だ。遅れてきた地味ハロウィンである。 お台場で

    ビジネスホテルのこだわり大全〜実践編〜 :: デイリーポータルZ
  • 町田の魅力を地元民が解説!遊ぶにも暮らすにも最適な訳50選_PR | SPOT

    ちなみに水・金曜日の夜にはライトアップもしている。町田に住むサラリーマンに早く帰って来てほしいということなのだろうか。好き。そういうの、大好き。 7. ユニークな大学が多い 和光大学、桜美林大学、玉川大学、東京家政学院大学、法政大学など、町田市は大学も豊富である。ちなみに玉川大学の「Campus Store Tamagawa」に売られているアイスクリームは同大学の農学部が作ったもので、これがとても美味しい。大学グッズもおしゃれなので、時間があったら玉川学園前で降りてみよう。 8. あの駅伝無双・青山学院大学陸上競技部の寮が、町田にある 同大学は、今年度もぶっちぎりで1位になるのだろうか。町田から、ぶっちぎりの1位が出てしまうのだろうか。 ちなみにその青学の名将・原監督も通う南インドカレー屋「アッチャ」の存在は、町田ファンならびに青学ファンなら忘れてはいけない。 一見入りづらい雰囲気ではある

    町田の魅力を地元民が解説!遊ぶにも暮らすにも最適な訳50選_PR | SPOT
  • 都内の紅葉スポット 神宮外苑イチョウ並木レポ - カナエルノート

    東京近郊にも紅葉のスポットがたくさんあったので、まとめてみました。 東京近郊紅葉スポット 23区内のスポット 東京都下のスポット 横浜市内のスポット 鎌倉の人気スポット 神宮外苑いちょう並木 まとめ 東京近郊紅葉スポット 23区内のスポット 六義園(東京都文京区、ライトアップ) 明治神宮外苑(東京都新宿区、ライトアップ) 小石川後楽園(東京都文京区) 代々木公園(東京都渋谷区) 向島百花園(東京都墨田区) 駒沢オリンピック公園(東京都世田谷区) 日比谷公園(東京都千代田区) 靖国神社(東京都千代田区) 浜離宮恩賜庭園(東京都中央区) 芝公園(東京都港区) 国立科学博物館付属自然教育園(東京都港区) 東京都庭園微絨管(東京都港区) 林試の森公園(東京都品川区) 砧公園(東京都世田谷区) 石神井公園(東京都練馬区) 水元公園(東京都葛飾区) 上野恩賜公園(東京都台東区) 東京大学郷キャンパス

    都内の紅葉スポット 神宮外苑イチョウ並木レポ - カナエルノート
  • 上野・国立科学博物館【特別展 昆虫】に行ってみた感想とアクセスやチケット情報まとめ - Naga_agoshima Life

    先日のお休みに東京都上野にあります「国立科学博物館」で開催されている「昆活しようぜ!特別展 昆虫」に行って来ました。 わが家の3歳になった次男坊は現在空前の昆虫ブームで、保育園に置いてあったこちらの「昆活しようぜ!特別展 昆虫」のチラシを持って帰って来ては「パパこれ行きたい〜!」と熱望されておりました。 実際に行ってみた所、なかなか見応えのある楽しい展示でしたので今回は「上野・国立科学博物館【特別展 昆虫】に行ってみた感想とアクセスやチケット情報まとめ」をご紹介してみたいと思います。 目次 国立科学博物館【特別展 昆虫】へのアクセス方法 電車でのアクセスの場合 車でのアクセスの場合 【昆活しようぜ!特別展 昆虫】の開催概要やチケット情報 「特別展 昆虫」のチケット情報 ローソンチケットのお得なセット券 実際に国立科学博物館【特別展 昆虫】に行ってみた感想 昆虫の「巨大模型」エリア 昆虫の標

    上野・国立科学博物館【特別展 昆虫】に行ってみた感想とアクセスやチケット情報まとめ - Naga_agoshima Life
  • 上野 美術館・博物館ガイド - だいたい日刊 覇権村

    ここ最近、展覧会の記事をよく上げている。 すると、毎日美術館に行っているのか、 と誤解する人もいるかもしれない。 だが、そうではない。 あれらはたった1日で回ったものだ。 上野にはとんでもない量の 美術館、博物館がある。 場合によっては、1日で10近くの 展覧会を見ることすら可能なのだ。 そういう話をすると、?? じゃあ一体どれを回ったらいいの? という問いが生まれると思う。 そこで今回は、上野公園あたりの 美術館・博物館を個人的印象に基づいて 紹介しようと思う。 ・国立西洋美術館 http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html ミケランジェロ展や印象派展など、 ゴリゴリの正統派で攻める展覧会。 良く言えば王道、悪く言えば面白味に欠ける。 そんな場所だ。 誰もが名前は知っているような 教科書的でオーソドックスな物が見たいなら、 ここが良いだろう。 だが、俺は教科書に

    上野 美術館・博物館ガイド - だいたい日刊 覇権村