記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    slinky_dog_s11
    オーナー slinky_dog_s11 いいもんは何度観てもいい。

    2018/01/15 リンク

    その他
    ryosaka
    うわー、自分も最近見返してほとんど同じ感想を持ったので共感しかない!

    その他
    k-yakou
    黒澤とヒッチコックもオープニングの手際の良さでは抜きん出ている。『悪い奴ほどよく眠る』『用心棒』『裏窓』『サイコ』。

    その他
    f_oggy
    やっぱりBTTFは控えめに言って最高だ。

    その他
    rlho
    すごいわかる。そしてすごい脳内再生できる

    その他
    nonameblog
    BTTFからタイムパラドックスを学んだことが、後に「君の名は。」の世界線を瞬時に理解することに繋がったのだ。

    その他
    cham_a
    わかる。あの冒頭はホント何度繰り返し見ても面白いし、あそこから伺えるドクとマーティの関係性が凄く好き

    その他
    watapoco
    BTTFの話してる人が大好きレベルでBTTF好き。

    その他
    ahounko
    ホント名作だよな。甥っ子が何度も見てて、またあ?、って言いながら一緒に見ちゃう・・・。

    その他
    yukifurusawa146
    LONE PINE MOLE

    その他
    Domino-R
    いわゆるSF的な作品は、冒頭で一気に簡潔に説明しきらないと一般ファンが着いてこない。スピルバーグの優れたところ。/↓ナウシカへの言及があるが、ラピュタの冒頭20分は本当に凄い。

    その他
    xlc
    冒頭から張られた伏線の嵐!初見の時にこれを一々説明しようとする先輩に辟易しながら観たのを思い出した。

    その他
    alpha_zero
    また観たくなったやーん!!

    その他
    chairoitenten
    無駄なシーンがな名作ですよね。私もこの冒頭部分大好きです。あの頃のハリウッド映画は輝いていたな〜

    その他
    ludwig125
    昔実家にあったビデオはまさにこの最初の数分が録画できてなかったせいでいまいち理解できなかった。10年後に初めてフルで見て、あーなるほどって思ったよ。

    その他
    ONOYUGO
    なるほど。どの映画も冒頭はそのくらい気を使っているものかと思ったけど、さすがはBTTFはこの点が突き抜けているのかな?

    その他
    kazatsuyu
    BTTF見たくなってきた

    その他
    soraboby
    すごい情報圧縮。言語化してくれてとても助かる。風立ちぬの冒頭もいいぞ!

    その他
    nicochan0923
    こんないい作品なのにUSJのアトラクションはなくなってしまったんだ。。。好きだったのにな。

    その他
    minokainomi
    観たくなってきた

    その他
    tettekete37564
    ちょうどこの間3部作買った

    その他
    doycuesalgoza
    「手際がいい」という表現がいい。

    その他
    laranjeiras
    「上野発の夜行列車おりた時から青森駅は雪の中、北へ帰る人の群れは誰も無口で海鳴りだけをきいている」も冒頭の情景描写だけで主人公の心情を的確に描写してるよね。

    その他
    chlono
    久々に見たくなってきた

    その他
    toksato
    知らなかった。すげぇ。またみようかな。

    その他
    btoy
    昨今のBTTFアゲに戸惑ってる。個人的にはBTTFは何も考えずに観る映画って感じでそれ以上でもそれ以下でもない。当時のハリウッド映画全盛時をリアルタイムで過ごした身としてはそれらの映画の中の1つでしかなくって。

    その他
    megomego
    megomego 全く関係ありませんがこの記事をホームで読んでから電車に乗り込んだら、スマホで競馬ゲームをしている人がいて画面にパワーオブラブという馬が表示されていました

    2018/01/16 リンク

    その他
    iww
    iww 洋画って冒頭の何気なくみえる映像で全力の背景説明をしてくるから、最初から気合い入れて観るクセがつく。 日本映画は言葉で説明してくるからぼーっと観れる

    2018/01/16 リンク

    その他
    ornith
    ここ数年は観ていなかったのに、こうして文章を読むだけでも映像が蘇ってきた。忘れていても、脳裏にしっかりイメージとして焼き付いていたんだなあと。

    その他
    n-styles
    n-styles id:hiro7373 たまに翻訳時のミスと誤解してる人がいるけど、ジゴワットは英語版の脚本の時点でjigowattとなってます。http://backtothefuture.wikia.com/wiki/Jigowatt

    2018/01/16 リンク

    その他
    abinosuke
    マーティのギターソロもロックギター史のダイジェストになっててみたいな話好き

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『バック・トゥ・ザ・フューチャー』冒頭数分のあまりの手際の良さについて - ジゴワットレポート

    改めて振り返ると、やっぱり『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の冒頭数分ってとてつもなく手際が良い...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/01 techtech0521
    • nanoe6162019/06/09 nanoe616
    • manson-ep412019/03/02 manson-ep41
    • ryosaka2019/01/19 ryosaka
    • keito_bunbun2019/01/09 keito_bunbun
    • yojik2019/01/08 yojik
    • dormfsrsdo2018/12/13 dormfsrsdo
    • senpaibio332018/07/16 senpaibio33
    • tenjinjin2018/05/12 tenjinjin
    • ynabokun2018/01/25 ynabokun
    • k-yakou2018/01/24 k-yakou
    • TERMINATOR_T8002018/01/21 TERMINATOR_T800
    • sawarabi01302018/01/21 sawarabi0130
    • f_oggy2018/01/20 f_oggy
    • mori172018/01/19 mori17
    • kuroukun2018/01/18 kuroukun
    • djsyngk2018/01/18 djsyngk
    • rlho2018/01/17 rlho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む