タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ComboBox2列表示に関するmapawataのブックマーク (2)

  • ComboBoxの項目を自分で描画する

    ComboBoxの項目を自分で描画するコンボボックスをオーナードローする方法を紹介します。 まず、オーナードローしたいコンボボックスのDrawModeプロパティをDrawMode.OwnerDrawFixedまたはDrawMode.OwnerDrawVariableにします。OwnerDrawFixedの場合、項目の高さを個別に変更することができません(つまり、すべての項目が同じ高さとなります)。OwnerDrawVariableを指定した時は、MeasureItemイベントハンドラで項目の高さを個別に指定できます。MeasureItemイベントが発生するのは、DrawModeプロパティがOwnerDrawVariableに指定されている時のみです。 項目の描画はDrawItemイベントハンドラで行います。e.Graphicsで得られるGraphicsオブジェクトに対して具体的な描画を行い

    ComboBoxの項目を自分で描画する
  • VB データの一覧表示

    Visual Basic 中学校 > データベース講座 > 第5回 データの一覧表示 DataGridView, ComboBox等のデータの一覧表示について説明します。 概要・DataSourceプロパティを使用してデータを一覧表示できるのはDataGridView, ComboBox, ListBox, CheckedListBoxであり、方法はどれもほとんど同じ。 ・2列表示できるComboBoxの例 ・BindingContextを使うと連結されているデータソースを一元的に制御できる。 ・ビューを使うと連結されているデータの「表示」を制御できる。ビューを制御するにはDataViewやDataRowViewを使用する。 1.DataSourceプロパティ 前回も紹介しましたが、取得したデータをDataGridViewに一覧形式で表示するにはDataGridViewのDataSo

  • 1