タグ

2015年12月1日のブックマーク (14件)

  • ジュニパー、ネットワークOS「Junos」を単体で提供へ

    ジュニパー、ネットワークOS「Junos」を単体で提供へ:ネットワーク機器のハードとソフトの分離が進む ジュニパーネットワークスは2015年12月1日、ルーターやスイッチなどのネットワーク機器向けOS「Junos」を単体で発売すると発表した。サードパーティー製のネットワークサービスやアプリケーションをジュニパーネットワークスのネットワーク機器に直接展開したり、Open Compute Projetct(OCP)によって定義されたソフトウエアモデルを通じて、ジュニパーネットワークスが提供するネットワークシステムに直接プログラミングしたりできる。 Junosでは、OpenStackが提供するネットワークコンポーネントの機能やNETCONFなどのツールを用いて自由にサードパーティー製アプリケーションをオーケストレーションすることが可能。また、ネットワークサービスをモジュール化し、他のアプリケーシ

    ジュニパー、ネットワークOS「Junos」を単体で提供へ
  • 「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい

    出会い系サイト運営者と繋がりのある方より直接話を聞くことができました。 文才がないながらも出来るだけ当事者側からの目線で解説したいと思います。 先に言いますが、件は出会い系サイト自身が被害者でもありますので、「出会い系サイトなんて全部サクラサイトだろ?」みたいな先入観をお持ちの方は一旦捨てて頂くと理解しやすいかと思います。真っ当に運営されている出会い系サイトが被害者です。 まず流出したであろう情報とは何なのか?「残高照会ダイヤル」は、契約者が持つ口座の残高や、通帳に「印字されうる」取引明細も音声で知ることができます。例えば 「27-11-27 振込 フグタマスオ *30,000」 「27-11-30 振込 イソノカツオ *10,000」 このような入出金の取引を、音声で知ることができます。 もちろん契約者(契約団体)自身しかアクセスできないはずの情報なわけですが、この残高照会ダイヤルの操

    「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい
    mapk0y
    mapk0y 2015/12/01
  • Java トラブルシューティングガイド - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。ミドルウェア開発チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。将来の夢は藤岡弘の弟子になることです。 Cybozu では多くの Java アプリケーションが稼働しており、トラブルも発生します。僕はトラブル対応をすることが多く、今まで大小様々なトラブルを見てきました。その中で得られた知見を社内ドキュメントとして記していましたが、そちらを手直ししたものを記事で公開します。Cybozu ではインフラ基盤に Ubuntu を用いているので各種ツールの紹介もすべて Ubuntu を前提にしていることをご承知ください。 すぐやること 各種データはトラブルが発生している状態で運用チームに取得してもらいましょう。鮮度が重要なデータも多いので、常日頃運用チームと手を取り合ってトラブル対応できる組織づくりをしておくべし。 モニタリングツールで該当環境のデータを確認 トラブルの原因は多種多様です。

    Java トラブルシューティングガイド - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    mapk0y
    mapk0y 2015/12/01
  • 車番認識の新たな一歩。アイテック株式会社がParkingEyes3、クラウド版、Raspberry Pi版の車番認識を国際画像機器展2015で初展示

    車番認識の新たな一歩。アイテック株式会社がParkingEyes3、クラウド版、Raspberry Pi版の車番認識を国際画像機器展2015で初展示 コンピュータ・通信機器 車番認識技術のリーディングカンパニー・アイテック株式会社(社:東京都文京区 代表取締役社長:辻啓延)は、明日から開催される「国際画像機器展2015」(パシフィコ横浜 12/2~4)に、進化したParkingEyes3、クラウド認識エンジン「CLOUD LPR」及び、Raspberry Pi2を利用した車番認識の展示を行ないます。高速・高精度な車番認識技術を会場で直接ご覧いただけます。 アイテック株式会社(社:東京都文京区 代表取締役社長:辻啓延)は、「国際画像機器展2015」(パシフィコ横浜 12/2~4)に、来年2月リリース予定の進化したParkingEyes3、クラウド認識エンジン「CLOUD LPR」及び、小

    車番認識の新たな一歩。アイテック株式会社がParkingEyes3、クラウド版、Raspberry Pi版の車番認識を国際画像機器展2015で初展示
    mapk0y
    mapk0y 2015/12/01
  • Mackerel Advent Calendarを始めます & mackerel-agent.confに関するTips - Mackerel ブログ #mackerelio

    Mackerelディレクターの @songmu です。師走に入り、界隈ではtech advent calendarが活況ですが、MackerelでもMackerel Advent Calendarを実施します。 どんな記事が集まるか楽しみです。まだ埋まっていない日もあるので、なにか書くネタがある方は以下からエントリーをお待ちしています。 http://qiita.com/advent-calendar/2015/mackerel mackerel-agent.confに関するTips さて題です。mackerel-agentの設定ファイルであるmackerel-agent.confは TOML 形式で指定するのはご存知かと思います。 mackerel-agent.conf にはプラグインの設定を書く場合、設定が長くなってしまい改行を入れたくなることもあるかと思います。そういったケースでは

    Mackerel Advent Calendarを始めます & mackerel-agent.confに関するTips - Mackerel ブログ #mackerelio
  • インターンシップの違法性と注意点 - kmayamaのブログ

    近年、インターンシップに参加する学生は当に増えています。 インターンシップの活用は、企業ニーズと学生の抱くイメージのミスマッチの回避につながりますし、企業側は選考過程に組み込んで優秀な学生を採用するチャンスを得られるなど様々なメリットがあります。 しかし、インターンシップを使うのであれば、その法的な問題点にはぜひとも注意しておかなければなりません。 勘違いされている方もいますが、インターンシップとはあくまで「就業体験」であって労働ではありません。「試用期間」だとか「OJT」などとは根的に異なるものです。 もしインターン実習生の就業実態が労働基準法上の労働者に該当するということになれば、労働関連諸法令が適用され、最低賃金の支払い義務が発生するほか、実習中に起きた事故や災害・ケガ等について労災保険を適用させなければならなくなります。 なかにはインターンシップを「低賃金 or 無償でこき使え

    インターンシップの違法性と注意点 - kmayamaのブログ
  • 新しい圧縮アルゴリズムBrotliをnginxで試す - Qiita

    BrotliはGoogleが最近公開した新しい圧縮アルゴリズムとその実装です。zopfliと違って従来のよく利用されているdeflateアルゴリズムと互換性はありませんが、deflateアルゴリズムと同じくくらい高速でなおかつ圧縮率がさらに向上しているのが特徴です。 今回はこのBrotliによるコンテンツ圧縮をnginxで利用する方法について紹介します。 ngx_brotli ngx_brotliはngx_http_gzip_moduleおよびngx_http_gzip_static_moduleのbrotli版に相当するnginxモジュールです。以下のようにnginxでgzip圧縮をしたことがある人ならなんとなくどう使うかわかるディレクティブがあります。(ディレクティブはほかにもいろいろとあります。詳しくはngx_brotliのREADME.mdを参照して下さい) ディレクティブ名 値

    新しい圧縮アルゴリズムBrotliをnginxで試す - Qiita
  • GitHub - do-aki/gophp_sample: a sample of php extension by golang

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - do-aki/gophp_sample: a sample of php extension by golang
  • リモートワークは難しい | Yakst

    リモートワークを続けて身体的にも精神的に病んでしまった経験を持つ筆者から、リモートワークの大変さを聞いたアンケートの結果と、その考察、そして筆者がどのようにリモートワークの辛さを告白したかについて。 背景とデータ 少し前、リモートワークしている会社員に対して、リモートワークで最も大変だったことを私宛に教えて欲しいとTwitterに投稿しました。 そして、考えていたよりもずっと多い450以上の回答を受け取りました(いくつかの回答は全くのジョークでしたが...それがインターネットというものです)。 私はそれらの単語について少し分析をしてみました。ある程度手動でそれらを集約し(例えばlonelyとlonelinessを変えるなど)、スペルを修正。それから頻度で単語をグループ分けし、1度しか現れないものを削除。これで明らかにジョークやネタのほとんどは消せましたが、なぜか7票(!)も受け取った「パン

    リモートワークは難しい | Yakst
    mapk0y
    mapk0y 2015/12/01
    リモートワークに関しては yapcasia2015 の http://yapcasia.org/2015/talk/show/a06d9970-0d7b-11e5-aaf9-67dc7d574c3a もとても参考になる
  • なぜクラウドを使わないのか(あるいは、なぜクラウドを使うのか) - pixiv inside [archive]

    こんにちは、はるかさんです。 今日からはじまるピクシブ株式会社Advent Calendar 2015、1日目を担当することになりました。 先日娘に物のアドベントカレンダーを買ってあげた訳ですが、意外と高いので来年は使い回せるように丁寧に使わせようと思っています。 さて、ピクシブ株式会社では現在10を越えるサービスが運用されており、それらを支える様々な社内ツールが存在します。 アドベントカレンダー初日の今日はこれらのシステムがどういったところで動いているか、簡単に紹介しようと思います。 クラウドサービスの利用 面接の際によく聞かれる質問の1つが「ピクシブはなぜクラウドを使ってないんですか?」という質問です。 今年だけでも10回くらいは回答しましたが、結論から言えばピクシブでは所謂クラウドサービスをいくつも利用しています。 いくつかの例を見てみましょう。 Google Analyticsと

    なぜクラウドを使わないのか(あるいは、なぜクラウドを使うのか) - pixiv inside [archive]
    mapk0y
    mapk0y 2015/12/01
    クラウドはちゃんと使わないと高いからね。ちゃんと使ったら安くできるけどエンジニアがそこにモチベーションが持てるかも結構重要だと思う。
  • DockerとAnsibleの使い分けを手探りで考えてみた - Taste of Tech Topics

    皆さんこんにちは。 アキバです。 久しぶりにエントリ書きます。 突然ですが、今、システムをデプロイすると言ったら自動化しますよね。 そこで、皆さんは何を使っていますか? 私は、最近、DockerとAnsibleを仕事でガチに触る機会がありました。 ※番運用のサーバもDockerを使って動作させました。 今回は、そこで得たことについて書きます。 皆さんの参考になればと思います。 命題:Dockerを使うべきか、Ansibleを使うべきか。 作るべきシステムは、いわゆるWebシステムで、WEBサーバとAPサーバで構成しています。 WEBサーバとAPサーバはそれぞれN台のクラスタ構成です。 ※以下の図は、番運用で想定しているサーバ構成を今回の説明用に抽象化したものです。 N台のクラスタ構成ということで、Dockerを使おうとなりました。 コンテナでスケールアウト出来るから…ですね。 さてここ

    DockerとAnsibleの使い分けを手探りで考えてみた - Taste of Tech Topics
  • Slackであまり知られていない便利機能一覧 - Qiita

    国内でも随分使われるようになってきたSlack、みなさん随分使いこなしていると思うのですが、Slackも日々目まぐるしく進化してます。リリースを眺めたりするのが好きな筆者が「よく使う機能」や「これは便利だぞ」という機能を厳選して紹介します。 ※) 紹介しているのは、MacのクライアントAppを前提としています。 Slash Commands編 参照:Using slash commands – Slack Help Center みなさん、スラッシュコマンド使ってますか? Slackでは殆どのことがスラッシュコマンドでできるといっても過言ではないくらい沢山のスラッシュコマンドがあります。ちょっと工夫すればオリジナルのスラッシュコマンドも作れるので楽しいですよ。 では、イチオシから紹介します1 リマインダー機能 たぶん、slackにリマインダー機能があることに気づいている人は少ないはず…

    Slackであまり知られていない便利機能一覧 - Qiita
    mapk0y
    mapk0y 2015/12/01
  • フォーミュラEが世界初の自動運転車レース「Roborace」開催を宣言!

    フォーミュラEが世界初の自動運転車レース「Roborace」開催を宣言!2015.11.30 16:30 そうこ 純粋なテクノロジーの戦いだ! 電気自動車レースを行なうフォーミュラEが、新たに自動運転電気自動車のチャンピオンシップ「Roborace」の開催を発表しました。自動運転車のレースは、これが世界初となります。2016-2017シーズンのフォーミュラEチャンピオンシップでの、サブレースとしての開催を予定。参加できるのは10チームで、レース時間は1時間。各チーム、2台の自動運転車で競いますが、車自体はどのチームも同じものを使用。勝負の鍵となるのは、車を動かすアルゴリズムとAI技術です。 Roboraceの創設者となるDenis Sverdiov氏は、未来の車は電気自動車であり、人工知能アシストは当然になるという見解を述べた上で、レースはテクノロジーの発展と進化を祝うという位置づけであ

    フォーミュラEが世界初の自動運転車レース「Roborace」開催を宣言!
  • Dockerとchrootを組み合わせたシンプルなコンテナデプロイツール - ゆううきブログ

    この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2015の1日目です。今回は、既存の運用フローに乗せやすいDockerイメージへのchrootによるデプロイの考え方と自作のコンセプトツール droot を紹介します。 github.com 背景 Docker 番導入の課題 Docker 導入の目的 Docker + chroot のアイデア droot: Dockerイメージにchrootするコンテナツール droot の使い方 droot push: Dockerイメージをtar ball化しS3にpushする droot pull: S3にpushしたイメージをダウンロードし展開する droot run: 展開先のディレクトリにchrootする droot の実装 droot push/pull の実装 droot run の実装 あわせて読みたい あとがき 背景 Dockerがリリー

    Dockerとchrootを組み合わせたシンプルなコンテナデプロイツール - ゆううきブログ