タグ

2017年3月22日のブックマーク (16件)

  • Docker初めての人向け説明メモ - Qiita

    初めてDockerを使う人に説明するためにまとめたメモ。 Dockerを使った開発の全体像 Dockerのドキュメントを読んでいると様々な用語が出てきて最初は戸惑うものの、Dockerを理解するには、 Dockerコンテナ Dockerイメージ この2つの用語だけ覚えられれば良い。(たぶん) Dockerではホストマシン上にコンテナという単位の実行環境が作られてアプリケーションが実行される。(仮想マシン(Virtual Machine)との違いは後述するので、一旦はVMと似たようなものと理解するのがわかりやすい) (https://blog.docker.com/2016/09/4-biggest-questions-docker-vmworld-2016/ より) DockerコンテナはDockerイメージをrunすることで作成される。 Dockerイメージは、基となるイメージをビルドし

    Docker初めての人向け説明メモ - Qiita
  • Docker 17.XX 予想 (2017/03/22時点) - Qiita

    TLDR 毎月リリースされる 17.04では大幅な変更はないが,17.05以降では,色々面白い変更がありそう コンパイラやソースを,最終的なイメージに残さない機能が入りそう: https://github.com/docker/docker/pull/31257 docker psが刺さらなくなる: https://github.com/docker/docker/pull/31273 下位レイヤの,Kubernetesとの共通化が進む (containerdなど) バージョン番号について 2017年3月,1.13.1から飛んで17.03.0がリリースされた.(実質1.13.2) 今後はEdge版が毎月,Stable版が3ヶ月毎にリリースされる. 次のEdge版は17.04,Stable版は17.06になる見込み. (画像出典: https://blog.docker.com/2017/0

    Docker 17.XX 予想 (2017/03/22時点) - Qiita
    mapk0y
    mapk0y 2017/03/22
    すばらしいまとめいつもありがとうございます。FROMのパラメータ化やmulti-stage build、secret 周りはとても便利そう。ただ、どんどん複雑になってしまうな~
  • Raspverry PI、世界で3番目に売れた汎用目的コンピュータになる

    The Raspberry Pi Foundation is a registered educational charity based in the UK MagPi Magazineに3月18日(英国時間)に掲載された記事「SALES SOAR AND RASPBERRY PI BEATS COMMODORE 64|Raspberry Pi becomes third best-selling general purpose computer of all time|The MagPi Magazine」が、Raspberry Piは5年間で1250万枚のボードを売り上げ、汎用目的のコンピュータとして第3位のシェアに到達したと伝えた。 これまで第3位にはCommodore 64がランクインしており、Raspberry PiはCommodore 64のシェアを上回ってこの位置に到達した

    Raspverry PI、世界で3番目に売れた汎用目的コンピュータになる
    mapk0y
    mapk0y 2017/03/22
  • 独自ドメインのショップでhttpsでアクセスできるようになりました - BASEプロダクトチームブログ

    SREチームの小林(し)です。 BASEでは独自ドメインで運用されているショップさんでHTTPSで表示できる機能を実装しました。 「BASE」が独自ドメインのSSL証明書の無料発行・自動管理を開始 ‐常時SSLで安心安全なネットショップ運営を 去年の3月にサブドメインで運用されているショップさんに関しては全てHTTPS化は実装していましたが、独自ドメインで表示されているショップさんはHTTPの表示のままでした。今回から独自ドメインを利用されているショップさんもHTTPSでアクセスが可能となり、全てのショップさんでHTTPSでのアクセスが可能となります。 今回の機能ではHTTPSアクセスに必要な証明書の取得は無料で行い、かつ管理は僕たちがやりますのでショップさんの方で証明書の取得・管理は不要です。 利用方法などはマニュアルにお任せし、今回は裏側の実装について紹介します 証明書 今回証明書を発

    独自ドメインのショップでhttpsでアクセスできるようになりました - BASEプロダクトチームブログ
    mapk0y
    mapk0y 2017/03/22
    独自ドメインだとお客さん管理のドメインだからDNSを動的に扱うのは難しいのでこの方法になっちゃうか
  • 2017年のPHPフレームワーク——2強時代に何を学ぶべきか?

    動きの早いフロントエンド界隈や他の言語の躍進の話題に押されて、いつまでも古い知識のままPHPで開発していませんか? 知識のアップデートに役立つ、最近のフレームワークの動向を、ちょっと辛口な現状分析とともに。 私が約1年前に書いた記事の続きを書くことにしたのは次の質問を受けたからです。 Q:PHP MVCフレームワークについて近況を教えてください。(2017/2/24) A:PHPのフレームワークといえば、現時点ではLaravelとSymfonyに尽きます。これから新しいプロジェクトを始めるなら、わざわざCakePHP、Zend、CodeIgniter、Yiiなどを使う理由は見当たりません。これらのフレームワークを使い慣れているか開発経験のある開発者がいないのなら、使う理由はないでしょう。 実際に開発が始まったら、ツールやプラグインを集めたり、よくある問題への対処方法を調べたりする必要があり

    2017年のPHPフレームワーク——2強時代に何を学ぶべきか?
    mapk0y
    mapk0y 2017/03/22
  • GitHub - openfaas/faas: OpenFaaS - Serverless Functions Made Simple

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - openfaas/faas: OpenFaaS - Serverless Functions Made Simple
  • 原理原則で理解するbashの仕組み - Qiita

    はじめに 以前書いたエントリー、重大な脆弱性(CVE-2017-5932)で少し話題になったbash4.4の補完機能の便利な点で、bash4.4からでないとタブの補完機能のソート処理が制御できないという問題について、ソースコードレベルで調べた結果をまとめていたのですが、bashの実装そのものを深く掘り下げ過ぎてしまい、内容が膨大になったので、何回かに分けて書こうと思います。 今回はbashが起動されてからインタラクティブモードでキーボードの入力を待ち受けるまでのお話です。普段使っているbashがどのような処理を行っているのか一緒に覗いてみませんか? 検証ソースコード Bash version 4.1.0(1) release GNU bashの生誕 bashのプロセスが起動されるのはOSへのログイン時にユーザーのログインシェルがbashに設定されている場合、あるいはログイン後に明示的にba

    原理原則で理解するbashの仕組み - Qiita
    mapk0y
    mapk0y 2017/03/22
  • JSONデータ圧縮方式をSnappyからzstdに切り替えた事例紹介 | BLOG - DeNA Engineering

    JSONデータ圧縮方式をzstdに切り替えデータ量を38.3%削減した事例、及びマイクロサービスの無停止アップデート事例について紹介したいと思います。 はじめに JPRゲーム事業部開発基盤部の池田周平です。先日 Rails5対応についてDeNA techブログに投稿 した@namusyakaと同じチームで働いています。 JSON文字列をRDBに格納する際の圧縮フォーマットをSnappyからzstdに切り替え、データ量を削減した事例を紹介したいと思います。対応を実施した目的はDB負荷対策です。DBで扱うデータをより小さくすることで、DBサーバのDiskI/O負荷とMaster-Slave間のレプリケーション遅延対策を目的としています。 「Sakasho」は、DeNAが持つモバイルゲームのためのプラットフォームです。複数タイトルのゲームを取り扱っており、一部データはゲーム毎の仕様差を吸収し

    JSONデータ圧縮方式をSnappyからzstdに切り替えた事例紹介 | BLOG - DeNA Engineering
    mapk0y
    mapk0y 2017/03/22
  • Hyperledger iroha 0.75 を動かす on ubuntu with docker - Qiita

    2017/3/22現在の情報です。 irohaは日々開発が進んでいるので、最新の情報はレポジトリから読み解いてください。 目指すところ AWS上にirohaのサーバーが動作している状態を作る dockerで動作 iroha1台の構成 branchはmasterが対象 外部から、50051(gRPC)へ接続できる AWSのインスタンス作成 ここでは、AWSにて構築します。選択したイメージはubuntu Ubuntu Server 16.04 LTS (HVM), SSD Volume Type インスタンスタイプは、t2.medium を選択。buildが必要なのを考慮して。もっと小さくてもいけるかも。 AWSのネットワーク設定 インバウンドのTCPの50051ポートを開ける。 送信元はよしなに。 build環境を整えbuildする を参考に。 ubuntu環境を想定して書かれているので、だ

    Hyperledger iroha 0.75 を動かす on ubuntu with docker - Qiita
  • Docker?Vagrant?個人PCのWebアプリケーション開発環境においての環境分離方法 - UUUMエンジニアブログ

    nazoです。 個人PC上では、複数の開発環境が同居することは珍しくありません。その際に、複数のバージョンの同一のソフトウェアが混在することもあります。 それらを切り替える度にアンインストール・インストールを繰り返すのは非効率なので、同居させつつ自動的に切り替わるような状況が最適かと思われます。 これを実現するには様々な方法がありますが、一長一短あるため、具体的にどう違うのか見ていきたいと思います。特にmacOSを中心とした話になります。 Docker Dockerはコンテナ型仮想化ツールで、同一環境内であたかも別の仮想環境を起動しているかのようにプロセス一式を分離させることができます。 DockerネイティブなOSを使っている場合は大体これでいいのですが、macOSWindowsの場合はDockerは仮想マシンを通して利用することになり、TCPポートでの接続はともかく、ネイティブ同様の

    Docker?Vagrant?個人PCのWebアプリケーション開発環境においての環境分離方法 - UUUMエンジニアブログ
  • スライド作成ツールMarpで僕が使っているCSS - 神野さんに言われました。

    こんにちは。さんこです。 なんとなくスマートだなと思ったので、最近はMarpというmarkdownのスライド作成ツールを使っています。 開発コンセプトにもある通り、環境構築がほぼ全く必要ないのも良いところです。 technica-blog.jp Marpに限らずmarkdown自体が気軽に書けるということをテーマとして持っていると思うので、少なくともデフォルトでは表現出来ることが乏しいと感じることもあります。 markdownにはhtmlを埋め込むことができるので、僕はCSSをかなり追加して使っています。 markdownのコンセプトからは外れていそうですが。 そこで、僕がMarpで使っているCSSを少しまとめておきます。 CSS自体も普段あまり使わないので、もっと良い書き方があれば教えてください。 基 markdownにはhtmlタグを書けますが、htmlタグ内にはmarkdown記法

    スライド作成ツールMarpで僕が使っているCSS - 神野さんに言われました。
    mapk0y
    mapk0y 2017/03/22
  • 高度に発達したシステムの異常は神の怒りと見分けがつかない - IPSJ-ONE2017 - ゆううきブログ

    名古屋大学で開催されたIPSJ-ONE2017 で登壇しました。 IPSJ-ONEというのは、情報処理学会の各研究会から選ばれた日の若手トップ研究者17人が集まり、自身の研究を高校生でもわかるように発表するイベントです。 1000人ぐらい入る講堂で、しかもニコニコ生放送で配信されるというとても大掛かりなイベントです。 ちなみに、昨年は、同じ研究会からの推薦で、 id:matsumoto_r (matsumotory) さんが登壇されています。 IPSJ-ONE 2016で登壇してきた - 確実に時代は変わってきている #ipsjone - 人間とウェブの未来 発表 「高度に発達したシステムの異常は神の怒りと見分けがつかない」という、一見何の話かわからないやばそうな話なんですが、大真面目に話してきました。 スライドを以下に公開しています。ただ、スライドだと何の話をしているかおそらくわからな

    高度に発達したシステムの異常は神の怒りと見分けがつかない - IPSJ-ONE2017 - ゆううきブログ
  • 大江戸Ruby会議06の早押しクイズのツールを作った

    概要 大江戸Ruby会議06の「フルタイムコミッター大戦」という企画のために、早押しクイズアプリを作ったという話です。淡々と小学生の日記みたいな感じで綴っていきます コードはここにありますので、興味があれば読んでみてください。結構小さく作れました 経緯 3/14 の Asakusa.rb のミートアップで、なんかガチャガチャやってる人がいたので、のぞいて見たら、早押しクイズのギミックを作ろうとして苦労してるようでした(コメント欄で Amazon Dash と Action Cable を使って作ろうとしている様子がうかがえる) ただ、なんか Dash ボタンは遅延がひどくて(1〜10秒)「こりゃダメだね〜」って感じでした スイッチ そこで「Dash ボタンもナウいですが、多分、これもまだナウいですね」って感じで、Nintendo Switch を取り出して、まず一時間くらい動作確認をしまし

    大江戸Ruby会議06の早押しクイズのツールを作った
    mapk0y
    mapk0y 2017/03/22
  • Windows 10 Home Edition環境でDockerが動くまで - Qiita

    自宅のThinkPad(Win10 Home edition)にDocker-composeでJenkinsサーバ用のコンテナ作って、 Githubと連携させてみた。そのイメージをDockerHubにプッシュしてみた。 Pro Editionを購入するなんて、お財布に優しくないのでHomeでやった。 その道のりについて、これから思い出しながら、少しずつ編集していく。。。 DockerHubのアカウント作成 Docker Toolboxのインストール 設定 Docker-ComposeでJenkinsコンテナ作成、起動 Jenkinsのプラグイン設定 GithubにプッシュしたらJenkinsがビルドされてた DockerHubにJenkinsコンテナのイメージをプッシュ

    Windows 10 Home Edition環境でDockerが動くまで - Qiita
  • First Look at AMD Vega GPU Architecture

    mapk0y
    mapk0y 2017/03/22
  • Google Cloud Container Builder事始め - Qiita

    はじめに Google Cloud Container Builderはdockerのコンテナイメージを構築するためのスタンドアローンのツールです。 dockerをビルドするだけでなく、任意のビルドステップを定義してnpm,git,goのような柔軟なタスクをこなすことが可能です。ローカルでビルドしたイメージをpushするのが面倒くさいぜ!という人にオススメです。pushされた変更をトリガーするだけなら30分もあれば構築することが可能です! 料金 アカウントにつき、120分/日の無料ビルドが可能です。(2017/03/21現在) 120分を超えると0.0034ドル/build time(分)の料金が発生します。 イメージ図 解説 1.ビルドのリクエスト ビルドリクエストは指定のブランチにpushされた場合と任意のタイミングでビルドを行う2種類の方法があります。順を追って説明しましょう。 トリ

    Google Cloud Container Builder事始め - Qiita