タグ

これはに関するmaple_magicianのブックマーク (4)

  • NTTドコモのMicroSIMカードを自作してiPadを利用した猛者が現れる

    昨日から予約受付が開始されたAppleiPadですが、日国内で販売される3G通信に対応したモデルはソフトバンクモバイルの回線のみで利用できるSIMロック版であることが明らかになっており、回線の提供に意欲を見せていたNTTドコモでは利用できなくなっています。 しかしどうしてもNTTドコモの回線でiPadを利用したいという一心から、マイクロSIM(MicroSIM)カードを自作して、iPadNTTドコモの3G通信を利用してみた猛者が現れたことが、読者からのタレコミで明らかになりました。 詳細は以下から。 まずはNTTドコモのSIMカード(FOMAカード)をカットしてMicroSIMカードにする作業から。ちなみにSIMカードはあくまで携帯電話会社から貸与されているものであり、製品の保証を受けられなくなる可能性などもあることから、このような力技を利用する時は注意が必要です。 ipad sim

    NTTドコモのMicroSIMカードを自作してiPadを利用した猛者が現れる
    maple_magician
    maple_magician 2010/10/25
    アマチュア無線局とかをやったことがあるなら、絶対こんなことしねぇ……。「形式認定(技適認定)を受けてない」無線機は、「自ら技適認定を申請しなきゃいけない」けど、非ハムバンドでそれが認可されるわけがない。
  • 661. 回してFit! メガネケース | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    このメガネケースは2の円柱状の入れ物でできており、上になる方を回すことでフタができます。この機構によって、どんな幅のメガネにもフィットさせて収納することができるのです。 わたしは車の運転時など遠くを見るときにしかメガネをかけないので、メガネはいつもケースに収納しバッグに入れて持ち歩いています。ただそうすると、一般的なケース(写真3)ではメガネとケースとの間に隙間ができ、ケースの中でガタガタとメガネが振られるので、なんとなくメガネに良くないのではないかと気になっていました。 その点このケースはメガネにフィットするので、持ち歩いてもそういった不安がありません。ずっとメガネをかけている人でも、もう1メガネを持ち歩いて用途や目的によってかけ替えるという人をたまに見かけます。このケースのどんなメガネにもフィットするところは、そういう人には特に有効かもしれませんね。 メガネを日常的に持ち歩く、そん

    maple_magician
    maple_magician 2010/08/29
    正面から見た「フレーム上端」と「フレーム下端」を傷だらけにする(ことによって、レンズ自体には傷が付くことを防ぐ)タイプ。ケースが軟質でもフレームには擦り傷が付くし、普段使いではフレームが曲がるかも……。
  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    いまさらなぜブロードバンドなのか 原口一博総務大臣が「光の道」という構想を提案し、それにソフトバンクが「政府案を支持」「光100%を税金ゼロで実現」とぶち上げている。2015年までに、全国の4900万世帯すべてがブロードバンドを利用できるようにしようという構想だ。 私は反対だ。論点は以下の3点。 (1)日のブロードバンド基盤はとっくに世界最高水準に達している。今さらブロードバンド普及を政府のIT戦略の主軸に据えるべきではない。 (2)しかしブロードバンドの契約数は伸びず、利用・活用も進んでいない。これはブロードバンドの基盤が未整備だからじゃなくて、生活に直結した使いやすいサービスができあがっていないからだ。 (3)最優先するべきは、ネットが国民生活の社会的基盤となっていくような政策を推進することだ。 順に説明したい。まず間違えてはならないのは、ブロードバンドの「インフラ」「普及度」「利用

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    maple_magician
    maple_magician 2010/04/29
    そもそもワイヤードの時代が終焉を迎えつつあるわけだが。
  • 薄型テレビは音が悪いって本当? [プレイステーション] All About

    薄型テレビを導入した家庭で、筆者が最近よく聞く声がある。 それは「音が前より悪くなった」というものだ。 AV機器の進歩は日々目覚ましいものがあるのに、薄型テレビで音が悪くというのはどういうことなのだろうか? 答えは至極単純だ。 テレビパネルが薄型になり、全体がスリム化することによってスピーカーに場所が割けなくなってきたのである。 スピーカーにとって大きさというのは非常に重要な要素であって、古いオーディオファンなどは「大きければ大きいほどいい音が出る」と認識している人も多いだろう。 近年小型スピーカーの性能も上がってはいるが、それにしたって最低限これだけ、という限界はある。 もちろんテレビメーカーも各社「画像も綺麗だし、音もいい」と言って売り出してはいる。だが筆者が聞く限り、家庭での使用だと割り切っても少々残念な音であることが多い。 そこで筆者がお勧めするのは「エントリークラスのAVアンプ」

    薄型テレビは音が悪いって本当? [プレイステーション] All About
    maple_magician
    maple_magician 2009/09/28
    ふつーの人がこれをやると「良音質、でも定位感の無い音」になる(NIROを除く)。メーカーの薄型テレビは大抵「音質は我慢して、定位感をきちんと出す」(映像と音声の定位差は致命的だから、メーカーはそこにこだわる)。
  • 1