タグ

2007年12月24日のブックマーク (15件)

  • 日本語入力用キーボード配列「月配列」(Yx版)のページ

  • Audio Connector | アイティティキャノン

    世界のオーディオコネクタの代名詞として放送関連機器をはじめ放送用 カメラ、VTR、ミキサー、アンプなど音声にかかわる電子機器の接続に最適で 簡単な操作性と高信頼性を兼ね備えた丸形ワンタッチロック式コネクタです。 放送関連のAES/EBU、BTS規格、NAB基準、RIS規格にも推奨され、 放送局、コンサートホール、PAなどのプロの世界でもその高信頼性は実証済です。

  • 音の焦点メモ(Beldenケーブルによるイコライズを可視化する方法についてのメモ)。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    (未来:dbx Driverack PAを使って「音の焦点(?)」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)、その4。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:「音の焦点」をプラセボ少なめで調整するための配線案(マニュアル・サウンド・フォーカスのための実験回路)その2。) 「チャイムケーブル(というか銅単線)」を長ーく引っ張ることによる音質劣化の度合いについては(予想通りなので)原理が理解できる……のだけれど、いまだに「Beldenケーブル(というか硬めっき線)」を長ーく引っ張ることによる音質劣化の度合いについては原理が理解できていません。 (ぱっと見ではそう不思議な構造というわけでもないのに)なぜにあのキラキラとした音色に偏ってしまうのか……スピーカの根元から(Mogami/2534あたりで)軽く配線を引き回して、Roland/UA-25*

    音の焦点メモ(Beldenケーブルによるイコライズを可視化する方法についてのメモ)。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • (疑問)「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」→「親指シフト - Wikipedia」。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    (過去:(読書メモ)無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法。) 141Fさんから頂いた「飛鳥カナ配列」って何?の立ち位置に関する指摘は、やはり的を射るものだったのだな……と、改めて確認してみたり。 主観による表現は「個人日記&Blogでやるからこそ意味があり信用性が出る」=「人と主観が紐付けされているからこそ生きる」ものなんだな……と。 そして、人ではなくコンテンツが主体になってしまう「まとめWiki」では、人と主観の紐付けを「読む側の人は把握できない」……だからこそ、主観を記述するには慎重に……という結論を必要とするのかもしれません。 #「練習」「利用」での記録ページに関しては、ひとまずそのまま運用してみます……こちらについては解決策が思いつかないのです。 そんな中で「親指シフト - Wikipedia」に「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」の件が追記されていることに気づい

    (疑問)「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」→「親指シフト - Wikipedia」。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • 「パソコンを使いこなせない“下流”な人々」──という考え方は、本当に正しいのか。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    (参考:「下流」ではないケータイヘビーユーザー) パソコンを使いこなせて当然、ケータイしか使えやいやつらは……なんて考えていると、足元をすくわれるかもしれませんよ?……という話。 「○○を使っているから大丈夫」ではなくて、「○○をいかに目的達成のために使いこなすかを考える」ことが、今後さらに重要になるのかもしれません。 シャドールームさん経由で一つの記事を見かけました。 「下流」ではないケータイヘビーユーザー 【無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法】のpp.37-44には、「ケータイではダメ、ノートパソコンを!」という説明(p.38)があります……が、実はここで「ダメだと言っている理由」がとても狭い範囲に限定されている(【画面の大きさ】についてしか言及していない)点には、十分注目する価値があるように思います。 実際には「入力にコストがかかる」ということと、「親指の付け根を動かし親指の

    「パソコンを使いこなせない“下流”な人々」──という考え方は、本当に正しいのか。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • 99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書) - 雑記/えもじならべあそび on blog

    99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書) 作者: 竹内薫出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/02/16メディア: 新書購入: 13人 クリック: 354回この商品を含むブログ (438件) を見る 科学の大元は哲学。 科学とみなされるためには「一つの例外もあってはならない」。 例外を見つけるために「実験を再現して、追証できる可能性」と「実験を再現して、反証できる可能性」があることが重要。 科学も歴史に翻弄されているし、歴史とは切れない関係にある。 「今の科学」は「一番新しい仮説の集まり」。 教科書などによる単純化した教育法は、仮説群に対する反証可能性の芽を摘みかねず、危険なやりかた。 教える側はきちんと悩むべき。 解っていない仮説も「仮説だと前置きして」教えるべき。 相手と話が通じない……という場合について、言葉の「共約不可能性」が原因だとしている。 複

  • 2007-12-19

    朝4時半頃起床。薄暗いうちに家を出ると、冷気の中に朝焼けがうっすらとたなびいている。野鳥が活動を始める。 8時半頃始業。年内駆け込みの特許出願の準備でおおわらわ(^_^;) 効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 作者: 勝間和代出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/12/14メディア: 単行購入: 24人 クリック: 922回この商品を含むブログ (697件) を見る 隙間時間と電車の行き帰りに読む。勝間和代さんのはこれで2冊目。最近好調でとても注目されている女性。公認会計士であり、経済評論家であり、三人のお嬢さんを子育てしながらの八面六臂の活躍。有名になる前の、97年から、ワーキングマザー向けのコミュニティーサイト「麦畑」を立ち上げことはあまり知られていない。すごい女性です。 このは勝間女史の知的生産術のノウハウをあますところなく満載。 推

    2007-12-19
  • 2007-12-15 - coquelicotlog

    グーグル化」読了 books | 19:38 効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 作者: 勝間和代 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2007/12/14 メディア: 単行 買うと言っていた、到着。 取り敢えず10倍アップシリーズを全部読んでみて、私の習慣になったものを挙げてみて感想に代えます。 英語の勉強(+耳からの勉強) 5年前に就活のために受けたTOEICが700点。誇れる点数ではない。 その後、仕事では海外のサイトのおおよその内容が読み取れれば充分だったので進歩なし。というより退化。 ということで、どうしても通学の時間はとりづらいので、通勤途中と家でできるもの中心にやってみている。数万を費やして通信教育を頼んだりもしたが、結局一番続いているのは、VOAを聴くこと。興味のある分野のものの方が聴いていて身につく。余談にはなるが、法律分野の手

  • タイプライターとDvorak配列 - ziomの日記

    http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/424050 安岡先生の研究には、タイプライターネタも含まれる。確かに、既得權益を維持するために、新しい規格が不利になるやうな調査結果を出すことはどの業界でもやりさうなことだ。 ところで、タッチ・タイピング(ブラインド・タッチ)は、最初の習得は大變だが、タッチ・タイピングの技術を持つ人が違ふ配列を身に付けることはそれほど大變ではない。前者の習得時間を10とすれば、後者は2の割合だらう。これは私の體驗である。 私は、最初ローマ字入力でタッチタイピングを習得した。その後、ローマ字入力から、カナ入力に切り替へようとして、JISカナ配列に挑戰したが、二日もあれば、習得できた。ところが、思ったほどJISカナ配列は效率の良いものではなく、特に、濁點と數字入力で、無駄な指の動きが多く、斷念した。親指シフトなら效率が良いのかもしれない

    タイプライターとDvorak配列 - ziomの日記
  • 2007-12-21

    「効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法」勝間和代(ダイヤモンド社) このを読んで興味を持ったので色々調べてみた。 デスクトップで使っているのは Happy Hacking Keyboard で、とてもスペースバーが長いので親指シフトには向いていない。しかし Let's note CF-T5 なら使えそうだ。 ソフトは 対応IME/エミュレーションソフト | NICOLA 日本語入力コンソーシアム から「親指ひゅんQ」を落として使えば良さそう。練習は FUJITSU Software Japanist - 富士通 のものを使うのがよいようだ。 ところでこのにはまだまだ役に立つことが書いてあったので、少しづつ取り入れていきたいと思う。 id:jummai:20060109#1136816818 で紹介した酒だが、いつも買っていた店舗が無くなったため、買えなくて困っ

    2007-12-21
  • 平坦なデコボコ道 » Blog Archive » 効率が10倍アップする新・知的生産術

    今日もまた、勝間さんのを読んだ。 まず最初に、このがアマゾンから届いた時に、びっくりしたことが2つあった。 サイボーグみたいな勝間さんの表紙の写真 ここまで、色んなデジタル機器を身に着けていると、サイボーグみたいに見える。 最初から、こんな風にはなれないし、なりたくないなと思ってしまった。 どこまでも、効率性を追求すると、こんな感じになってしまうんだなと。 きっと、相当なプレッシャー、ストレスの中で、かなりのアウトプットを求められる環境で、 成果を上げ続けるために追求していくと、ここまでストイックにならないといけないと改めて思う。 想像以上のの分厚さ 勝間さんのブログで、人が書かれてありましたけど、 最初の原稿から大幅に文字数を削ったそうです。 余談ですが、いい気になって書いていたら、16万字になってしまって、「上下巻に分けない限り、これでは、500ページ近くにな

  • (TitleOnly)言葉は声の自由を奪い、文字は絵の自由を奪った。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    これはホントにタイトルオンリー……のつもりだったのだけれど、少しだけ。 新しきを知って旧きを忘れるのが、人間の「進化」の正体。 それがQOLを向上させるのであれば、喜んで受け入れるのが「快適に生きるコツ」なのだと思う。 だからこそ私は、「けん盤配列は文字の自由を奪い……」という悲劇だけは、なんとしても避けたいと、そう思う。 けん盤配列が文字の自由を奪った場合、それは誰にとっても利益にはならないのだから。 誰もが「自分にとって楽で、自分にとって速く、自分にとって快適な」環境を享受できる時代が来ることを、私は今でも変わることなく望んでいます。

    (TitleOnly)言葉は声の自由を奪い、文字は絵の自由を奪った。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • 月下蝶夢館舎 というより売ってないだろ

    親指シフトキーボード ってご存知ですか? 知らないよね…… マイナーだし、使いづらそうだし。 で、たまたまウィキペディアの親指シフトの項目読んでいたのだが、 2007年1月に楽天リサーチ社が全国3,000人のパソコンユーザーに出現率調査を実施したところ以下の結果を得た。[要出典] Q:あなたがご家庭で使用しているパソコンのキーボードと日本語入力方法は次のどれですか。 JISキーボードでローマ字入力 84.3% JISキーボードでかな入力 7.6% 親指シフトキーボードでかな入力 0.7% 親指シフトキーボードでローマ字入力 2.0% その他 0.4% わからない 5.0% さすがに、0.7%でも多すぎかと思われ。 確かにごく稀にJISキーボードでかな入力の人は見るけど(Macユーザーの発見率より低い)、親指シフト使っている人は今まで出合ったことない。 というかさ、英語用キーボードのユーザー

  • myPdiscを使ってみる - Linux Diary

    さっそくDVD-RAMを買ってmyPdiscを試してみました。 我が家でDVD-RAMドライブのあるマシンといえばWindowsの入っているメインマシンのみなので、ディスク作成にはこれを使います。 2年ほど前に購入したスーパーマルチドライブ、当時2万円ぐらいしたのに結局CD-RとDVD-Rぐらいしか焼いたことがなくてもったいないと思っていたのですが、ようやくここにいたってDVD-RAM機能が日の目を見ることに。 付録として収録されているのはUbuntu版とKNOPPIX版とSLAX版の3つで、今回はライブディスクとして洗練されていそうなKNOPPIX版を選択しときました。 途中、ドライバのパケットライト機能がイメージファイルを焼くのを邪魔してくれたりもしたけれど、おおむね簡単にディスクは完成。できたディスクを入れて 再起動すると、例のKNOPPIXのカラフルな起動画面が出てきて、衛星写真に

    myPdiscを使ってみる - Linux Diary
  • DVDレコーダー DIGA(ディーガ) | 新ルール「ダビング10」に関するお知らせ | Panasonic

    新ルール「ダビング10」について、社団法人デジタル放送推進協会(略称Dpa ディーピーエー)から、放送開始時期を 「2008年7月4日午前4時開始予定」との発表がありました。(2008年6月23日時点) 弊社はこの「ダビング10」番組放送開始に向けて、既発売の「DIGA(ディーガ)」を「ダビング10」に対応させるためのバージョンアップサービスを開始いたします。 バージョンアップの詳細は下記の通りです。 「ディーガ」バージョンアップ対応機種 ■2008年度モデル ・ブルーレイディーガ DMR-BR500 ・ハイビジョンディーガ DMR-XW320、DMR-XW120、DMR-XP12、DMR-XP22V ■2007年度モデル ・ブルーレイディーガ DMR-BW900、DMR-BW800、DMR-BW700 ・ハイビジョンディーガ DMR-XW300、DMR-XW100、DMR-XW200