タグ

2009年1月1日のブックマーク (18件)

  • ONKYO 77monitor GX-77M(B) レビュー評価・評判

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 77monitor GX-77M(B) レビュー・評価 ホーム > パソコン > PCスピーカー > ONKYO(オンキヨー) > 77monitor GX-77M(B) > レビュー・評価 ONKYO 2003年12月13日 発売 77monitor GX-77M(B) お気に入り登録 361 最安お知らせメールが受け取れます ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000 タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC メーカートップページ PCスピーカーの人気売れ筋ランキング

    ONKYO 77monitor GX-77M(B) レビュー評価・評判
  • http://saitama-audio.com/GX77M_INSULATOR/GX77M_INSULATOR.html

  • http://saitama-audio.com/GX_77M/GX_77M.html

  • PC 用アクティブスピーカー2ちゃんねる的主要モデルの周波数特性

  • お使いのパソコンで地デジが見られる・録れる | BUFFALO バッファロー

    お使いのパソコンに地デジチューナをつけると地デジパソコンに早がわり お使いのパソコンで地デジチューナが使えるか調べてみよう テストを行う前に パソコンの地デジ対応度を簡単に調べられる「ストリームテスト for 地デジ」はとっても便利。テストの結果を少しでも良くするために、先に準備をしておきましょう。 「ストリームテスト for 地デジ」で対応判定できる地デジチューナー製品 外付けモデル:DT-H50/U2、DT-H45/U2、DT-H30/U2、DT-H30/U2RA 内蔵モデル:DT-H50/PCI、DT-H51/PCI、DT-H50/PCIE、DT-H50/PCIEW ※「DT-F100/U2」「DT-H33/U2」「DT-H33/PCI」「DT-H10/U2」「DT-H10/PCI」対応の「地デジ環境チェックツール」について 「地デジ環境チェックツール」配布中 地デジチューナーDT-

  • はてなブックマークを使ってはてな福袋をもらおう!とは - はてなキーワード

    職場や学校で見つけたページをオンライン上に保存して、自宅のパソコンやケータイなど、どこでも見られる便利な「はてなブックマーク」。期間中にはてなブックマークを利用開始すると、合計20名様にはてなTシャツを含むはてなグッズが入った福袋がもらえるプレゼントキャンペーンを実施中です。 ぜひこの機会にはてなブックマークをはじめて、あなたのネットライフをもっと便利にしてみませんか? なお、すでにはてなブックマークを使っている方もご安心ください。このキャンペーンページをあなたのブックマークに追加するだけで、プレゼントキャンペーンに応募が可能です。 ※ブログにキーワードを書いても、今回は抽選対象にはなりませんのでご注意ください。 より詳しい応募要項につきましては、下のキャンペーン応募要項をご覧ください。

    はてなブックマークを使ってはてな福袋をもらおう!とは - はてなキーワード
  • とりあえずSONY製品は買わない - design,web,computer & others

    雑記 | 19:43東洋経済の年始合併号で伊藤忠商事の丹羽宇一郎会長が「10%の人件費カットが必要だとすると、私なら全員の給料を10%落とします。」と言っておられます。まったく同感です。株式会社であれば会社はもちろん株主のもので、経営者には株主の利益を守る責任があります。しかし同時に、企業たるもの顧客、消費者をはじめとして、従業員、地域社会に対しても重大な社会的責任があるはずです。テレビ*1で、SONYのハワード・ストリンガーCEOが「私が船の船長であれば、船に乗っている人々の心配をする。しかし船が沈みそうになったら、なにより船の心配をする。」と言う趣旨の発言をしていました。SONYのような大企業の経営者としてあまりにも無責任な発言だと思いました。別のニュース番組で見たところによると、すでに閉鎖が決まったフランスの工場では「従業員は家族だ」などと言って来たそうです。「SONYは詐欺師だ」と

  • 科学者としてこの先生きのこる方法 - 武蔵野日記

    ポスドク生活について知っておこうかと思い、 科学者として生き残る方法 作者: フェデリコ・ロージ,テューダー・ジョンストン,高橋さきの出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2008/06/05メディア: 単行購入: 10人 クリック: 80回この商品を含むブログ (36件) を見る を読んでみる。こんなページ数(353p)は必要ない内容だと思うが、そこそこいいだと思う。アメリカに(大学院生として、もしくは)ポスドクに行きたい場合とカナダに行きたい場合と、あとヨーロッパに行きたい場合、それぞれプレゼンテーションや履歴書の書き方もかなり違うそうなのだが、そういう違いをこれまで意識したことはなかったので、参考になった。たとえば、北米向けだと自分の独自の仕事をすることをアピールし、かつ自分が優秀であることをこれでもかというくらい言わないといけないようだが、ヨーロッパはもっと慎み深いので、既存

    科学者としてこの先生きのこる方法 - 武蔵野日記
  • 留学で人生を棒に振る日本人、留学で人生を次のステージに進める日本人 - 武蔵野日記

    以前からカーネギーメロン大学で研究留学されている shima さんの日記 で海外の大学院の様子を楽しく拝見させてもらっているのだが、最近中学時代からの親友 F 原がイリノイ大学にポスドクで行ったので、彼の日記 も毎日更新が楽しみである。 あと代ゼミ世田谷寮の住み込みチューター仲間である id:takeki くんは現在オハイオで経済学の研究中だそうで、こちらの日記もおもしろい。(経済学はけっこう独自のシステムなので、そういうのを読むと哲学とも違うし工学とも違うので、なかなか参考になる) 自分もシドニー大学や Microsoft Research に行っていたときは最初身の回りの細々としたことでよく分からないことがあってそれぞれ不安だったのだが、こういう生活情報や研究の進め方情報が断片的にでも読めるのはいい時代である。 そういえば F 原で思い出したがアメリカの大学院留学に関しては アメリカ

    留学で人生を棒に振る日本人、留学で人生を次のステージに進める日本人 - 武蔵野日記
  • 企業での自然言語処理の応用は研究から20年遅れている - 武蔵野日記

    shima さんの日記経由で情報検索のオリンピックという記事を知る。これは NTCIR という情報検索の国際ワークショップのことを指していて、さすがにオリンピックは言い過ぎだろうと思っていたが、今日初めて参加して、NTCIR ちょっと甘く見ていたと反省。ワークショップでも議論盛んだし、なによりオーガナイザーの人たちがすごくがんばっている。7回も開催していてすごいなぁと思うのだが、こういう研究レベルの話と検索エンジンなど企業で応用されるまでのタイムラグ、もっと短くしたい、というのは企業の側の人が特に思っているらしい。 研究と応用のタイムラグという意味では、上記の記事から引用すると つい最近、Googleが自動翻訳による言語横断検索サービスを公開するというニュースが流れたが、言語横断検索の研究は10年以上前から盛んに行われており、NTCIRにおいても第1回NTCIRから毎年メイン種目として取り

    企業での自然言語処理の応用は研究から20年遅れている - 武蔵野日記
  • 転職は1億円損をする - 武蔵野日記

    さて今週も就職活動のため(?)赤坂に来ているのだが、渋谷より落ち着いた町でいいかもしれない。こんなに TBS 城下町だとは知らなかったけど…… 新幹線の中で 転職は1億円損をする (角川oneテーマ21) 作者: 石渡嶺司出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2008/10/10メディア: 新書購入: 3人 クリック: 48回この商品を含むブログ (33件) を見る を読んだ。非常におもしろい。これから就職する人、転職を考えている人、転職した人にお勧め。枠外で2ページに1冊他の転職・就職のコメントが書いてある(お薦めの場合もあるが、そうでない場合もある)のだが、それも参考になる(というかこのコメントだけでもかなりの分量になるので、書評として買うのだけでも元が取れる?)。転職コンサルタントや転職サイトの構造を説明して、なぜ転職が煽られているのか、当に転職してよかったケー

    転職は1億円損をする - 武蔵野日記
  • なぜ日本の科学者は報われないのか - 武蔵野日記

    検証・なぜ日の科学者は報われないのか 作者: サミュエルコールマン,Samuel Coleman,岩舘葉子出版社/メーカー: 文一総合出版発売日: 2002/03メディア: 単行 クリック: 53回この商品を含むブログ (12件) を見る を読んだ。参与観察というか、実際に日の大学や研究所に滞在し、そこで働く研究者たちへのインタビューとアンケート調査を元に、日の科学者像を描いた1冊。著者はアメリカで研究をしていたので、アメリカと比べるとここが違う、といったような指摘がなされているので、非常に興味深い。研究書なのでもちろん論文を参照することが多いのだが、「名探偵コナン」とか「動物のお医者さん」から引用されていたり、このトピックに関心ある人にはお勧めである。 ここで取り上げられているのは生化学がメインなので、その他の分野には当てはまらないことも多いのだが、NAIST みたいな研究所を日

    なぜ日本の科学者は報われないのか - 武蔵野日記
  • MS-IMEは中国開発ってホント?〜入力や変換のミスを減らすことが、MS-IME 2007の正しい学習のために効果的 - 武蔵野日記

    IMEは中国開発ってホント? 修正プログラムで賢くなった? Office IME 2007 6の疑問という記事を発見。Q2 のところ、以前も書いたように Q2 日語IMEの開発は中国で行なわれているって当? A2 日語IMEの開発は、日で行なわれている。同社インプットメソッド テクノロジー シニアマネージャの佐藤良治氏によると、IME 2007以前のプロトタイプ開発の際には、日だけでなく米国レドモントと中国北京にあるMicrosoft Researchとの共同作業が行なわれたという。それが誤解して伝わっているようだ。 日でのIME開発は専任チームを置いて、ほかのアプリケーション開発と同じように独自に行なっているという。IME開発は日のほかに、韓国中国台湾にチームがあって、各言語に依存しない要素(OSとのインターフェースなど)の開発は、これら4チームによる共同作業で行なわれ

    MS-IMEは中国開発ってホント?〜入力や変換のミスを減らすことが、MS-IME 2007の正しい学習のために効果的 - 武蔵野日記
  • 日本語が工学の言語になろうとしていた時期 - 武蔵野日記

    昨日のエントリに関して何人かから「研究者」として紹介されたのがちょっと嬉しかった。国語問題に関しては4年前の研究で、しかも続きをやっていないので、なんとも言えないけど……。 アイデアはいくつかあって、特に関心があったのは、大東亜共栄圏の学術語(前述ので言えば「共通語」)として日語が生き残る、という筋道は、日が植民地時代の言語政策にもう少し関心があれば、ありえたと思うし、それについてもっと検証したい、と言うのが一番大きい。 たとえばトラックバックいただいたが英語とかガラパゴスとかフラット化とかで、つらつらと考えること。で 他の国が多くの分野で一番になったら、その国の言語が共通言語になることがあるかもしれない。しかし、アメリカが建前であっても自由の国で他の国からどんどん人を集める限り、アメリカが一番であり続けるだろう。ロシア中国政治的に、フランスや日は面積的にアメリカと同じことはで

    日本語が工学の言語になろうとしていた時期 - 武蔵野日記
  • 日本語が亡びるとき、IME も亡びる - 生駒日記

    各地で噂に(?)なっていた 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る を読んでみた。なんだこれは……。歴史的な認識の誤りとか日の国語国字問題とかそういう部分での知識の欠如とか多すぎて話にならない。まずこれは「論文」ではない。一言で要約すると「ワタシは明治・大正時代の日小説が美しくて好きだ。なぜならその時代の日小説家は知識人だったからだ。この美しい日語の小説が読まれなくなるのは腹立たしいので、日の若い世代でも明治時代の小説が読めるように、日政府はちゃんと日語を教育しなければならない」というものである。気持ちは分からないでもないが、そういう気持ちがあったとしても、他人を説得する文章を書きたいのであれば、

    日本語が亡びるとき、IME も亡びる - 生駒日記
  • ChaIME: Term-based Yet Another Input Method Editor

    ブラウザから使える IME としては AjaxIME が有名ですが、AjaxIME よりは仮名漢字変換モデルをがんばっているので、多少精度がよいようです。 ATOK 2007 はたまたま失敗する事例ばかり集めているので悪く見えますが、 普段はもっとよいですね。言語モデルを Web コーパスから作り、仮名漢字 変換モデルを新聞記事から作っているので、上記4つの硬い文は ChaIME でも正しく変換できることは予測可能ですが、下記4つは難しいです。 このような文体で書かれたコーパス(ブログデータ?)から仮名漢字変換モデル を学習するとうまく行くかもしれません。 統計的仮名漢字変換 統計的仮名漢字変換について ページを分けました。 既知の問題点(優先度順) unigram によるバックオフ(辞書引き回数が減る) 仮名漢字モデルの Google語 N グラムからの推定 現在2GBの辞書サイズ

  • ChaIME: Statistical Input Method Editor

    ChaIME: 大規模コーパスを用いた統計的仮名漢字変換 トップに戻る 統計的仮名漢字変換 統計的仮名漢字変換では、与えられた仮名文字列の入力yに対して変換候補 xを条件付き確率P(x|y)の降順に提示します。仮名文字列が来たときに仮名漢字 交じり文になる確率です。この確率値が高い順に変換結果が並んでいて くれればいいわけです。言い換えると、確率値最大のものがもっとも尤もらしい 変換候補となり、尤もらしさ順に確率値が並んでいることが統計的仮名漢字変換 の基原理となります。 さて、直接P(x|y)を推定する方法があればそのまま仮名漢字変換に用いること ができるのですが、一般にこの確率値を直接推定することは難しいため、 近似を用いて推定することになります。 この定式化は統計的機械翻訳や音声認識と同様で、ベイズの定理を用いることに よってP(x|y)はP(y|x)とP(x)の積として推定するこ

  • 第1回入力メソッドワークショップ(という名の飲み会) - 武蔵野日記

    昨年と一昨年に引き続き IM (input method) 飲み会。前々回は単に参加しただけ、前回は昼の部を取りまとめただけで夜の部は oxy くんに任せていたのだが、今回は昼の部だけではなく夜の部も取りまとめることになった(京都開催なのに自分は京都住んでいないのでお店もよく分からず……森さんが助けてくれた。深謝!)ので、なかなか緊張する。 出張扱いで来る可能性のある人がいたので、とりあえず第1回入力メソッドワークショップという名前をつけてページを用意してみた(なにか開催するときはこういうものを作っておくと役に立つということを、昨年 Patrick Pantel さんを Yahoo! Labs から招聘したとき学んだ)。去年のものも入れると第2回だけど……。 今回初参加は id:kzk くんの紹介で来た id:naoya さん、tabatee さんの紹介で shinh さん、森さんの研究室

    第1回入力メソッドワークショップ(という名の飲み会) - 武蔵野日記