タグ

2009年11月24日のブックマーク (17件)

  • 最大の進化ポイントはデータ通信の高速化などのネットワークの強化 - 日経トレンディネット

    maple_magician
    maple_magician 2009/11/24
    【なによりもW-ZERO3シリーズにおいてフルキーへの愛着を持っていた須永氏が決断したことは大きいと感じている。 】──WILLCOM 03で「勉強した結果」。テンキーだけじゃなく「エクスクロールキー周囲」にも成果が出てる。
  • 3.5G高速通信とクリアなPHS通話を兼ね備えた ウィルコム「HYBRID W-ZERO3」速攻レビュー - 日経トレンディネット

    ウィルコムがWindows Mobile 6.5を搭載したシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3(型番:WS027SH)」を発表した。日国内ではスマートフォンの草分け的存在として販売されてきた「W-ZERO3シリーズ」の最新モデルとなる。これまでのシリーズの特徴でもあった横スライドによるQWERTY配列のフルキーボードは搭載せず、縦スライドによるテンキーを搭載するという、よりケータイに近づいた機種だ。 さらに、最大のウィークポイントとされていたデータ通信速度についても、NTTドコモの回線を利用したサービス「WILLCOM CORE 3G」に対応することで最大下り7.2Mbps/上り5.7Mbpsと高速化に成功。通話はクリアなPHS、データ通信は高速な3.5Gというデュアルネットワークを搭載した「HYBRID W-ZERO3」を紹介していこう。

    3.5G高速通信とクリアなPHS通話を兼ね備えた ウィルコム「HYBRID W-ZERO3」速攻レビュー - 日経トレンディネット
  • 親指シフトの普及を妨げるもの - 顔のない旅行者の日記

    フォトリーディング de 人生革命! : 親指シフト(補足) なかなかと考えさせられる内容です。 親指シフトが普及しない原因がすべて詰まっているんじゃないかと思います。 私が親指シフトが普及しない原因として考えているのは、以下の3つです。 1.高い親指シフトキーボード 2.パソコンを使用した作業全般におけるキー入力の割合の減少。 3.圧倒的なローマ字入力の普及と、それに伴うローマ字入力の慣れ。 1.高い親指シフトキーボード >まず、私は親指シフト専用キーボードを使っていません 私は、専用の親指シフトキーボードを使って入力しますが、普通のキーボードで親指シフト入力は まず出来ません。 そもそも、やろうとも思いません。 今現在、所有している親指シフトキーボードが壊れて、かつ新しいキーボードが入手出来なくなったら 親指シフトを諦めると思う。 普通のキーボードで親指シフトに挑戦したこと自体、尊敬に

  • 頑張ったけど、もう諦めた : 一日一歩〜青橋由高の特別でない毎日〜

    新しいパソコンでの執筆環境を整えようとあれこれいじくってたのですが(主に親指シフト関係)……えー……断念しました。疲れました。これなら32ビット版でよかったかなぁ、とかちょっと後悔し始めてます。 仕事で使うソフト(秀丸ATOK・姫踊子草)あたりは一応大丈夫なのですが(ただし秀丸は64ビット版はダメ。姫踊子草も動作微妙なときも)、細かいファイル操作やらなにやらでイライラします。親指シフターゆえの苦労ですけど、今さらローマ字入力に戻る気もさらさらないのです。入力速度と労力が全然違うので。肩凝り激減したし。実際、かなり速く文章打てるのは大きな魅力。 やっぱり純正のキーボード買い直しなのかなぁ……。でも、Realforceも気に入ってるし……。 どうして親指きゅんQのカスタマイズファイルが反映されないんだろう……? これさえ動いてくれれば万事オッケーなのに。

    頑張ったけど、もう諦めた : 一日一歩〜青橋由高の特別でない毎日〜
  • 今日から毎日: 桃次郎のお勉強しよう!!

    しばらくこのブログに書くのをさぼっていました。文字入力は必ず親指シフトでやろうと決めたら、入力がものすごく遅いので、めんどくさくなってしまってました。だめですね。 親指シフトを練習して、はやくなったら、と思いましたが、よく使う右手小指が痛くなってしまったりして、なかなかです。 その間に、今年の弁理士試験の最終発表も終わりました。 自分の勉強の進捗のほうは、息子の勉強をみるのと、親指シフトの練習で、あまり進んでいません。条文逐条講座が終了し、論文マスター講座があと1回です。 親指シフト、なかなか早くなりませんが、何としても身につけたいです。今日再度、入力速度を測りました。 ものすごく遅い。頭打ちしてるようにも見えます。 このままでは、ダメなので、今日から毎日必ず、親指シフトでブログを書くことにします。

    今日から毎日: 桃次郎のお勉強しよう!!
  • かな入力の最適化 - itouhiroはてなブログ

    パソコンの日本語入力に「かな入力」を使っています。 「ローマ字入力」もできるんですが、「かな入力」のほうを気に入っています。 しかし「かな入力」にも、やりにくいな、と思う点があります。 ミスタッチが多い。 数字の段も使うので、指を伸ばす必要がある。 右手小指が押すべきキーが多い。 これらについて、自分のおこなっている工夫を紹介します。 ミスタッチが多い。 ひとつの指が多くのキーを担当しているので、ミスタッチが少し多いです。 とくに、右手小指はこんなに多くのキーを担当しています。遠いキー、「゛」「゜」「−」などをよくミスします。 しかも、「゛」(濁点)は「かな文字の中で、押す回数の最も多いキー」なのです。 この頻出キーをミスタッチしてたら、いらいらしますよね。 そこで、ホームポジションを変更するという対策をしました。 右手小指をここに置くのです。 すると、以下のような利点が得られました。 「

    かな入力の最適化 - itouhiroはてなブログ
  • 脳とペンのシンクロ率

    パソコン 携帯 紙 すぐれた記憶媒体は何か? 文字通り携帯性や、デジタルのコピー力などあるが 考えをまとめるためには何がすぐれているか? というと、圧倒的に大事なポイントが、ひとつある それは 考えたことが、そのまま書けるか? ということ ここでは、できるだけ使う感覚器官は、少ない方がよい タイピングについていうと 脳で言葉を思い浮かべて、目でキーボードを見て、手でキーボードを打つ というのであれば 目でキーボードを見る という動作を除けば、脳から表現までのシンクロ率があがるというわけだ また、キーボードに文字をうった後、目当ての文字を探すために、変換する必要がある これができるだけ早く、自分が思い浮かべた文字がでてくる方が、思考を邪魔しない また、文字を紙に書くということについて 画数が多いと スムーズな思考を阻害する よって、(後から見返して無理なく読める範囲で)画数を少なくした自分な

    脳とペンのシンクロ率
    maple_magician
    maple_magician 2009/11/24
    反訳に同時間を費やしてもいいなら「非速記法による筆記」は問題なくできるでしょうね。PCが威力を発揮するのは「後の反訳時間を確保できないとき」だよなぁ……ってことで、「反訳時間の有無によって変わる」かな。
  • 新しいカタチの多言語対応テキストエディタ、「Alpha」。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    (元ネタ:cdrcarcoさんから頂いたメール) (過去:繭姫で中文入力を試みるテスト、というか「Unicode漢字との格闘」テスト。) cdrcarcoさんから、繭姫で中文入力を試みるテスト、というか「Unicode漢字との格闘」テスト。に関して興味深いメールをいただきました。 該当記事では、Unicode対応テキストエディタに関して「xyzzy」「EmEditor Free」の2点を挙げましたが、これよりももっと柔軟に多言語処理が行えるエディタを紹介していただきました。 名前は「Alpha」。 ( http://alpha.sourceforge.jp/ ) 詳しく説明するのはちょっと大変なので、スクリーンショットページをご覧ください。 多言語対応もさることながら、一番気に入ったのは「検索ダイアログなどでエディタと同じフォントを使うように」という機能だったりします^^;。 詳しいところ

    新しいカタチの多言語対応テキストエディタ、「Alpha」。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • 2006-01-03

    (参考: ためしに、United Kingdom - Wikipedia を通してみました。) 右Enter(*1) → 左Tab (*2) → 右Shift[R] の後に続くべき(左手にあるべき=大文字で打鍵されやすい)英字を、高頻度部から順に拾ってみました。 *1:ドットを打つというパタンもありえますが、ここではまだ集計していません。 *2:左Spaceというパタンもありえますが、ここではまだ集計していません。 丸が付いている配列は、今回集計したデータにおいてその要件を満たしている(左手側に文字キーがあり、交互打鍵が成立する)ことを示しています。 41 Rt  ○Qwerty          ○GNY 15 Rp       ○Dvorak         ○BEL 13 Re  ○Qwerty ○Dvorak ○OEA ○GNY ○BEL 10 Rs  ○Qwerty 10 Ra 

    2006-01-03
  • けん盤配列スレッドメモ。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    「よろしければ〜」スレッドにて、Dvorakを覚えかけて(システムトラブル起因で)頓挫したという方が、新たな入力法を探していらっしゃる様子。 「Dvorakを途中まで習得」していて、条件は「導入が簡単」で「疲れにくい」こと……となると、個人的には、まずは【満月(月配列2-263)】からお試しいただくほうがよいのかも?と感じていたり。月配列系は新JIS経由で「Dvorak風味つながり」なところがあるし、導入コストや初期練習コストはそう大きくないし、拡張ロマかなの省打鍵機能をフルに使うのと同程度の効率を叩きだせるから「疲れにくさ」も確保できると思うので。 いちど満月を使ってみて、もしも不満なところがあるとなれば、その不満を列挙する……と、スレッドに常駐されている方が「他に向いていそうな配列」を提示してくださるのではないかな、と。 これが仮に「試用するだけ・番環境に導入する予定なし・単純に評価

    けん盤配列スレッドメモ。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • Typewell国語KとTypewell国語Rの間に、誤差が出現「してしまった」理由……の妄想編。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    詳しくはGANGASさんに聞くべき……なのだと思うのだけれど、配列屋?なりに「妥当と思えるはずの」推測を試みてみた。 初期のタイプウェル。 当時のワードセットをシリアルに「単語間パッド(スペースキー打鍵)あり」で打った場合、「JIS X4063ローマ字打ち」と「JIS X6002かな打ち」での打鍵差が【400:280±0.5】だった。 この時代は、1課題あたりの打鍵数差について、そもそも誤差が±0.5打鍵に収まっていた。 その後のタイプウェル。 語の追加・変更・削除を行ってきた(この過程は http://members.jcom.home.ne.jp/gangas2/memo.html でそのつど公開されている)。 現在のタイプウェル。 語の追加・変更・削除を行ってきた結果として、いつのまにか「国語Kはロマかな6打分(≒JISかな4打分)くらい、1課題あたりの負荷が増えた」とか「国語RはJ

    Typewell国語KとTypewell国語Rの間に、誤差が出現「してしまった」理由……の妄想編。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • 2009-11-02 - 雑記/えもじならべあそび(相沢かえでの無変換なスキマ記)

    2009/11/03-16:30追記: タイトルのうち、「ロマかなvsかな論争」の部分を「ロマかなvsJISかな論争」に書き換えました。 2009年11月3日23:41:07追記……タイトルのうち、「JIS X6004」から【X】が抜け落ちていたので補いました。 こんなあたりを軸に論争している……のだろうか?意外とディープな論争になっていそうな気がする。 × JISかな(JIS X6004) Qwertyローマ字 メリット 打鍵数が3割少ない、運指量が少ない、指の使い方がやばくない 行段方式で覚えやすい、英字入力とキープリントを共用できる デメリット 配列が複雑で、おぼえにくい 打鍵数が5割多い、運指量が多い、指の使い方がヤバイ ※どっちも一指打鍵は可能。 こうなった場合、新JISかなの「2009年時点での」普及度は……たぶん「JIS X6002利用者から、シンプル配列だからとJIS X

    2009-11-02 - 雑記/えもじならべあそび(相沢かえでの無変換なスキマ記)
  • 日本一ウィンドウズフォンに詳しい中の人を直撃! - 週刊アスキー

    ──ユーザーがウィンドウズフォンを選ぶメリットとは? 越川氏 操作しやすいとか、バッテリーのもちがいいなど、ユーザーにとってのメリットはいくつかありますが、やはりいちばん大きいのはアプリですね。バラエティー豊かなアプリを利用していただける環境、すなわちウィンドウズ・マーケットプレイスがオープンすれば、アプリを簡単に追加できるので、体も陳腐化しにくくなります。 ──そのマーケットプレイスの規模はどの程度なのでしょう? 越川氏 日のマーケットプレイスはオープン当初、大手ゲームメーカーなど約30社にご協力いただき、100超からスタートします。ほとんどがジョークアプリやゲームの見込みですが、その他のジャンルも随時拡充します。 ──ネットではすでに無数のアプリが配布されていますが、マーケットプレイスとの棲み分けは? 越川氏 マーケットプレイスは決して排他的なものではなく、既存のアプリを登録し、

    日本一ウィンドウズフォンに詳しい中の人を直撃! - 週刊アスキー
  • 掟破りの2画面表示!大画面タッチ&フルキーの欲張りケータイ「SH-03B」【VERSION UP! 09冬春ケータイ】 : ITライフハック

    2009年11月18日09:00 掟破りの2画面表示!大画面タッチ&フルキーの欲張りケータイ「SH-03B」【VERSION UP! 09冬春ケータイ】 カテゴリモバイル 大画面タッチ&フルキーの欲張りケータイ「SH-03B」 ドコモが2009年冬春モデルに掲げるキーメッセージは「VERSION UP! ひとりひとりのあなたへ。」。 新端末は「自分らしさ、VERSION UP!」(docomo STYLE series)、「アソビゴコロ、VERSION UP!」(docomo PRIME series)、「大人びスマート、VERSION UP!」(docomo SMART series)、「デジタルライフ、VERSION UP!」(docomo PRO series)と、シリーズごとに4つのキーメッセージで分類されている。 「デジタルライフ、VERSION UP!」の新端末として、機能美と

    掟破りの2画面表示!大画面タッチ&フルキーの欲張りケータイ「SH-03B」【VERSION UP! 09冬春ケータイ】 : ITライフハック
  • 「HYBRID W-ZERO3(WS027SH)」の入力シーンが、こうだったらいいなぁ……という、単なる妄想。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    これは「かえで携帯配列」が載ってるシーンを妄想して書いてますが、ベル打ちが追加採用されていれば、それでもいいような気はします。 #出現比率が10%に達する「濁点」は単独で打ちたくないから、「濁音」として圧縮入力できるほうがうれしい……ですけど、贅沢は言えないかも。 キーマップが「インラインカーソルの近くに」書かれている状態が理想。 ……つーか、【Qwertyキーボード(両手打ちで1.7打鍵/かな)をなくす】からには、せめて テンキーで「2.0打鍵/かな」程度の効率*1を、安定して出せる入力法*2がサポートされている。 コピペに必要な操作が、とりあえずはテンキーだけでできるようになっている。 ところには、行って欲しいような。もちろん、ガイドつきで「初心者にも何とか解る」状況にしつつ。 #「テンキーでもここまでできるんだ!」ってゆー驚き*3を提供できたりすると、いかにもシャープらしい気はする。

    「HYBRID W-ZERO3(WS027SH)」の入力シーンが、こうだったらいいなぁ……という、単なる妄想。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • 探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力

    「こんなこともあろうかと!」探査機はやぶさのミッションにおいて、もはや変態レベルと言っても過言ではないくらいの未来予測が行われ、世界を驚かせています。ざっとまとめたものを、宇宙戦艦ヤマトの乗組員を使って動画にしてみました。2021/6/1311周年!はやぶさ2も完璧にミッションクリアして継続中!がんばれー!!2020/12/06おみやげ投下完了!!、いってらっしゃーーーーい!!!2020/6/13遂に10周年!! がんばれはやぶさ2!!2017/6/13帰還7周年! あの日の感動はまだ薄れていない。  完結編:sm110585852015/2/10祝 150万再生! 皆さま当にありがとうございます!!2012/4/7ガチJAXA管制室入っちゃったぁぁぁぁぁ!!!! 嬉しい!!。・゚・(ノ∀`)・゚・ 呼吸が勿体無かった!wマイリスト:mylist/13091575

    探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
    maple_magician
    maple_magician 2009/11/24
    つか、星屑ほどのわずかな予算で、よくもまぁ変態な技術を詰め込めるものだと思う……ってゆーか、これはどちらかというと「技術」より「運用」の変態さがすごい気もするけど。無事に帰還してほしいねぇ。
  • 探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力 - 動画 - はてなダイアリー

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力 - 動画 - はてなダイアリー
    maple_magician
    maple_magician 2009/11/24
    よりにもよって、創作可能なレベルをはるかに超えるような「現実」があったからなぁ……創作する側も大変だと思う。