タグ

ブックマーク / note.com (209)

  • 聖書や神話を知らんと理解できんアートが多いのでエピソード別にまとめてみる(旧約聖書篇16) 〜「ロトと娘たち」|さとなお(佐藤尚之)

    「1000日チャレンジ」でアートを学んでいるのだけど、西洋美術って、旧約聖書や新約聖書、ギリシャ神話などをちゃんと知らないと、よく理解できないアート、多すぎません? オマージュなんかも含めて。 それじゃつまらないので、アートをもっと楽しむためにも聖書や神話を最低限かつ表層的でいいから知っときたい、という思いが強くなり、代表的なエピソードとそれについてのアートを整理していこうかと。 聖書や神話を網羅したり解釈したりするつもりは毛頭なく、西洋人には常識っぽいあたりを押さえるだけの連載です。あぁこの際私も知っときたいな、という方はおつきあいください。 まずは旧約聖書から始めます。旧約・新約聖書のあと、ギリシャ神話。もしかしたら仏教も。 なお、このシリーズのログはこちらにまとめていきます。 さて、今日はわりと鬼畜な話だぞ。 まだ旧約聖書を全部読み込んでいるわけじゃないけど、現代の感覚で言うとトップ

    聖書や神話を知らんと理解できんアートが多いのでエピソード別にまとめてみる(旧約聖書篇16) 〜「ロトと娘たち」|さとなお(佐藤尚之)
  • ワクチン接種とブルートゥース|中村 篤史/ナカムラクリニック

    「ワクチン接種を受けた人はブルートゥースに反応する」 この現象について以前の記事で紹介したことがあるが、多くの人が失笑した。「まさか。SFじゃあるまいし」「どうせデマに決まってる」と。 しかしその後、ワクチンの成分について世界中で研究が進み、酸化グラフェンの存在が決定的となった。また、接種者に磁石がつく現象が数多く報告され、接種者の体内に何らかの電気的、磁気的な変化が起こっていることはもはや疑いようがない。 当院でも、ワクチン接種者の血液を観察したり、磁石がくっつくかどうかをチェックしている。 赤血球表面のスパイク状変化や説明のつかない異物(酸化グラフェンの塊?)を確認しているし、磁石がつくことに関してはもはや当たり前で、驚きでも何でもなくなってしまった。 ブルートゥースに反応することについて、Chinda Brandolino博士が説明している。 https://rumble.com/v

    ワクチン接種とブルートゥース|中村 篤史/ナカムラクリニック
    maple_magician
    maple_magician 2021/10/03
    うちにiPhoneとAndroidスマホあるからやってみたけど、未知のデバイスは検出されなかった。世界中のガジェットヲタクが、意図せず同じテストやってると思うんだけど、この手の未知のデバイスについての話ってかつてあつ
  • 「自分でやった方が早い病」を克服したい|あつ

    メンバーが出したアウトプットの細部に手を加え、自分で仕上げてしまうことがある。また、時間がないからと答えだけ指示して仕事を片付けてしまうこともある。 その場しのぎの策としてはいいのかもしれないけど、長期的には考え方やプロセスを教えることが大切だとわかっている。日々業務に切迫するマネージャーは「短期的な成果」と「長期的な成果」の両方を追い求めなければならないジレンマにある。 「任せるより自分でやった方が楽だ」そう思っていた自分も、1人の力ではどうにも解決できない壁にぶちあたっている。「自分でやった方が早い病」を克服しなければどうにもならない状況に追い込まれている。 病の処方箋はこちら とても納得できる考えが盛りだくさんな書。その一部を図解で紹介する。 「自分でやった方が早い」と思っているときが人生のピーク 30代にもなり経験値が上がってくると、自分一人で大抵はなんとかできてしまう。なんとか

    「自分でやった方が早い病」を克服したい|あつ
  • クソ現場祭り2021 結果発表|普通の大工さん

    お疲れ様です!先日から開催されておりました クソ現場祭り2021 〜コロナなんかクソくらえ〜 皆さまのおかげで大盛況でございました! 記念すべきオリンピックイヤーのクソ現場祭りでしたが、Twitterトレンド入り!関連ツイート数は2日目で8.5万を超えていましたので推定ですが10万を軽く超えていったのではと思います。スゴすぎる!日はこのイベントの閉会式を兼ねて結果発表をさせていただきます。笑いながらご覧ください。 クソ現場祭り2021とは?今回のルールや詳細を振り返りたい方はこちらです。前回や前々回の過去記事も添付してありますので楽しめるかと思います。 クソ現場祭り2021 開催にあたりクソ現場祭りというイベントの実務は有志による少人数で運営しています。我々は普段、全ツイ建というTwitter建設業界の集まりを運営しています。(詳しくは #全ツイ建  で検索ぅ!) 賞については団体や企業

    クソ現場祭り2021 結果発表|普通の大工さん
  • 財務省北陸財務局からの講演依頼があり得ないくらい失礼だった件|沢渡あまね

    #財務省北陸財務局 ふざけるな。働き方改革の講演依頼、しぶしぶ破格(赤字レベル)で受け、日程調整も事前の細かな質問対応したにもかかわらず、一方的にまん防延長の可能性があるから中止だと。オンラインでやれ。民間が稼ぐ邪魔するな。そういう根性変えるところが働き方改革だろが。つける薬ナシ。 — 沢渡あまね新刊 #バリューサイクルマネジメント #組織変革Lab 主宰 (@amane_sawatari) September 10, 2021 通常、私がこのように団体名を公にした発信をすることはありません。 ですが、税金で運営されている公の機関から受けた迷惑行為ですし、それくらいこの件はあまりに酷い。「アンチパターン」として、かつ今後同様の被害者(民間企業の経営者や個人事業主など)を増やしたくない思いで敢えて公にします。 1.背景2021年6月20日頃、私と一緒に仕事をしているA氏からチャット、「財務省

    財務省北陸財務局からの講演依頼があり得ないくらい失礼だった件|沢渡あまね
  • 大森靖子の今までのパワハラ炎上まとめ 吉良乃ジョナ(新)、巫まろ、戦慄かなの、香椎かてぃ、生うどん、他【そしてZOCは終焉に】|アンナカリイナ

    大森靖子の今までのパワハラ炎上まとめ 吉良乃ジョナ(新)、巫まろ、戦慄かなの、香椎かてぃ、生うどん、他【そしてZOCは終焉に】

    大森靖子の今までのパワハラ炎上まとめ 吉良乃ジョナ(新)、巫まろ、戦慄かなの、香椎かてぃ、生うどん、他【そしてZOCは終焉に】|アンナカリイナ
  • なぜあの人はウレタンマスクを使い続けているのか|加藤文宏

    ──なぜウレタンマスクを使い続ける人がいるのか。省エネが叫ばれても半袖スーツ、長袖の上着に半ズボンといった意識高いファッションをどうしても受け入れられない人が多かったのと同じかもしれないと考えてみる。 著者:加藤文(ケイヒロ)、ハラオカヒサ ウレタンマスクはとってもうれしいマスクだった新型コロナ肺炎が国内で蔓延しはじめた2020年1月から、私たちはマスクが不可欠な生活を1年半以上にわたって経験し、これは現在進行形で続いている。 必需品とも言えるマスクだが、すんなり買えたのは1月中かせいぜい2月初旬までだったかもしれない。コロナ禍初期から品薄になっていたマスク中国の不織布輸出制限で更に手に入れにくいものになり、品薄と高値が解消されはじめたのは2020年5月から6月頃、店頭に山積みされるようになるのは同年の秋以降だった。 サージカルマスクが品薄になればウレタンマスクと布マスクが注目を集めるの

    なぜあの人はウレタンマスクを使い続けているのか|加藤文宏
    maple_magician
    maple_magician 2021/08/11
    ウレタン立体マスクと不織布非立体マスク、喉の乾燥を防ぐのは圧倒的に前者(ウレタン立体マスク)なんだよなぁ。不織布非立体マスクは1ミリも信用できなくて、ウレタン上掛けで使用中(不織布立体マスクへ移行準備中)
  • 「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?|斎藤環(精神科医)

    7月19日に公開された藤本タツキ漫画「ルックバック」は傑作だった。CSM以来の藤ファンとしては、この作家の底知れない引き出しの多さに驚愕したし、予告されているCSM第二部への期待感がいやがうえにも高まった。とはいえ、私は自分がこの作品のほんとうの素晴らしさを理解できているとは思わない。作は「漫画家についての漫画」であると同時に、これまでになく藤の個人史を投影したとおぼしい作品だ。それゆえ、実際に漫画制作に関わった経験のある人ほど、その素晴らしさを深く理解できるであろう。 私は特に物語後半の「じゃあ藤野ちゃんはなんで描いてるの?」という問いかけに続く無音のシークエンスがことのほか好きで、そこだけ何度も読み返している。藤野のネームを読んだ京のうれしそうな笑顔、涙ぐむ京にティッシュを渡す藤野、ただ京を喜ばせたかった、という想いが画面全体から溢れ出してくる。藤作品は良く映画的、と言

    「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?|斎藤環(精神科医)
  • 『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)のアニメ映画版『100日間生きたワニ』を観てきました。 まず、巷に溢れている悪評と比較して自分はどうだったのか? という観点で感想を書いてみます。ネタバレとかは気にしません。 ①100ワニは「紙芝居」なのかTwitterで感想を見ていると「紙芝居」という表現がたびたび目についた。これは個人的にはあまりしっくりこない。 たしかに動きの少ない映画ではあるが、動くべきところはちゃんと動いていた印象。『鷹の爪団』のアニメみたいな感じで、キャラが平行にスーッと動くとか、そういう内容ではない。 そもそも原作の4コマの時点で、動物キャラの日常生活を描く地味なテーマだし、ヌルヌル動くアクションだとか、奇抜な構図のカットだとか、そういう演出で面白さが増えるようなものではないと思った。ただ、それによる弊害もある(後述)。 ②100ワニは「テンポが悪い」のか「とにかく間延

    『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
  • サッカー選手による、日本人(アジア人)に対するフランス語での差別発言|ジャスミン男

    ホテルかなにかのテレビの調整にきた日人スタッフを二人のサッカー選手が嘲笑するビデオ。(サッカーに詳しくないので最初「PESでプレイするために」というのをPESというサッカーゲームアプリのために来日してプレイするという意味でとらえてしまいましたが、このときの来日は2019年の試合のためのもののようで、そのビデオが最近流出した模様です) 作家の辻氏がこのような記事(https://www.designstoriesinc.com/jinsei/daily-1980/)を書いて「人種差別じゃない」といってますが、辻氏のフランス語の理解が間違っています。 辻氏はこのように理解されています。 元ビデオとフランス語記事はこちらhttps://www.football365.fr/derapage-raciste-honteux-de-dembele-griezmann-9976242.html?f

    サッカー選手による、日本人(アジア人)に対するフランス語での差別発言|ジャスミン男
  • HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一

    第二版 HappyHacking keyboard前史を追記します。 はじめに 現在、多くの方に支持頂いてロングセラーキーボードとなったHappyHacking keyboard(以下、HHkeyboard)ですが、初期の開発について記録を残しておく必要があると考え、主に技術的な側面での検討内容について文章を残したいと思います。 筆者は初代HHkeyboardからLite2までは企画・開発・製造・販売を担当、Proでは企画までを担当していました。 時代背景 和田英一先生とそのお仲間がHHkeyboardのアイディアを考案されたのは、PCがほぼIBM PC/ATの互換機に集約されつつあり、それにつれてキーボードもほぼIBM PC/AT配列(現在の一般的なキーボード)が標準になってきた時期になります。 SONYが撤退し、DECが消え、それまで研究用に使われていたワークステーションも段々と下火に

    HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一
  • 【PDF公開】LINEが削除隠蔽した自治体向けワクチン接種予約システムプレゼン資料|うさぎますく|note

    そもそもLINEの数多くの虚偽・不誠実・非倫理的な行為が明るみになったのは2021年3月17日の朝日新聞の第一報に始まる不祥事報道が発端です。 以下の記事で報道直後3月17日同日にLINE社が全国の自治体関係各位向けに発信した資料は全文公開しています。その文書の説明内容は後日虚偽であったとLINEが認め、3月23日の記者会見で社長が謝罪するに至りました。 実はその文書とは別に、記者会見直後にLINEがなぜか急に削除しその存在の隠蔽を図った自治体向けワクチン接種予約システム提案資料の存在があるのです。 なぜLINEは突如その資料を削除したのでしょうか? ※全文無料で公開しますが、資料確認など調査の手間や時間がかかりましたので、よろしければご支援歓迎です。 【PDFLINEが削除隠蔽したワクチン接種予約システム資料件の社会的な影響力と公益性を鑑み、PDFデータを公開致します。 「ワクチン接

    【PDF公開】LINEが削除隠蔽した自治体向けワクチン接種予約システムプレゼン資料|うさぎますく|note
  • Tera Term開発を15年やって引退した話|Yutaka Hirata

    こんにちは、ゆたかさんです。筆者は2004年にTera Term Projectというオープンソース開発プロジェクト(非営利のコミュニティ)を立ち上げました。そこではTera Term(テラターム)というターミナルソフト(ターミナルエミュレータ)の開発が行われています。そして、この度、一身上の都合で2019年12月にプロジェクトから引退をしました。2019/12/7に行ったTera Term 4.105のリリース作業が、筆者の最後の仕事となりました。今回はそんなお話をさせていただきたいと思っています。なお、プロジェクトは他メンバーにより継続されています。

    Tera Term開発を15年やって引退した話|Yutaka Hirata
  • アーマード・コア持ちが誕生に至るまで|ushineko

    はじめに 皆様はアーマード・コア持ち、通称「AC持ち」をご存知だろうか。 AC持ちとは、端的に言えばPS3のコントローラーを裏表逆にして持つという、コントローラーの操作方法である。 AC持ちの実例 今ではネタとして定着してしまい、『これが出来ないとこのゲームに参入できない』『ネタなのかガチなのか判断に困る』『素人が騙されて当にこの持ち方で初めてしまった』などなど情報が錯綜しており、もはや「AC持ち」というミームは完全に独り立ちし、一人歩きをしている状態である。 とても良いことだ。 さて、記事ではこのAC持ちを生み出した張人が、何故こんなものが産まれてしまったのか、その経緯について語りたいと思う。 ArmoredCoreシリーズについて 「AC持ち」の名前の通り、この持ち方はArmoredCoreⅤ(ACV)というゲームのプレイにあたって最適化された持ち方である。 まさか知らない者は居

    アーマード・コア持ちが誕生に至るまで|ushineko
  • ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人

    「電気の配線がごちゃごちゃになってるよ」 そう。 そんなことは、言われなくてもわかっている。 気づいたらいつの間にか、ケーブルはお互いに絡みに絡んでごっちゃごちゃになっている。 別に絡ませたいわけでもなく、絡ませるよう努力したわけでもなく、誰かが触ったわけでもないのに・・・。 小売チェーン店で働いていたときには、「スパイラルチューブ」なるものを使って複数の配線をまとめなさいと上司から指示を受けては、最寄りの百均なんかに買いに走った。 でも、このスパイラルチューブというのが曲者で、グルグルとコードに対して巻けば確かに綺麗にまとまるのだけど、まあとにかく1m巻くのにも時間がかかる。 おまけに、途中で配線を増やすとか、途中で枝分かれさせようとか、綺麗にしようとしだせば・・・もう思い出しただけでもうんざりするくらい手間がかかる。 でも、配線あるところそんな悩みはどこまでも付いてくる。 お店で家電の

    ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人
  • GIGAスクール構想のパソコンで心配していること|中村一彰|教育起業家

    GIGAスクール構想をご存知でしょうか? すごく大まかにいうと、「学校で子ども1人1台にコンピュータ」という、文部科学省の計画です。 小学校によって多少の差はありますが、大半の小学校がコンピュータールームにパソコン40台程度がある、という状況です。 コンピュータルームを学年・クラスごとに調整しながら使用する必要があります。 これが1人1台になることで、クラスでいつでも使用することができます。 プログラミング教育に限らず、コンピューターを活用する能力(≒コンピュテーショナルシンキング)を育むための重要な環境です。GIGAスクール構想、ぜひ進めてほしい。 しかし、そこで導入するコンピュータがもしスペックが低いパソコンだったら、とても効果が薄れます。それがまさに起こりそうで心配。 子供たちのパソコンは携帯性よりも処理能力私はプログラミング教育必修までの3年間、 「東京都と大阪市でプログラミング教

    GIGAスクール構想のパソコンで心配していること|中村一彰|教育起業家
  • すべてのWindows 10 にPower Automate Desktopが搭載!自動化新時代の到来!|ロボ研>>>ASAHI Accounting Robot 研究所

    おはようございます!昨夜のMicrosoftのプレスリリースで完全に寝不足なロボ研 Askeyです。 昨夜超特大プレスリリースがありました。 なんと、Power Automate DesktopがすべてのWindows10に搭載されるそうです。詳細はこちらの記事がとても分かりやすいので参照ください。 少しかみ砕いて説明させていただくと、 いままでRPAPC内の操作をローコード開発で自動化する技術)は基的に有償ライセンスを購入し、PCやクラウド上で機能を追加する、という形態だったのが、Windows10に標準搭載されてくる無料のツールになった、ということです。 いつかRPAExcelのように、仕事する上で当たり前のツールになる日がくると思っていましたが、想像をはるかに超える早さでその日がきました。 Power Automate Desktopの前身であるWinAutomation時代か

    すべてのWindows 10 にPower Automate Desktopが搭載!自動化新時代の到来!|ロボ研>>>ASAHI Accounting Robot 研究所
  • 私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)

    先日、東京新聞が「地方新聞のヤフーニュースへの掲載料がページ単価0.025円」である旨を掲載していました。 一方で、かねて批判のある通り、スポーツ新聞などが垂れ流す、芸能やスポーツ、ネットの話題などの大量のコタツ記事がヤフーニュースに流れ込んでいます。もちろん、ユーザーが求めるニュースを流すことが収益の最大化に繋がるというのは事業者としては痛いほど分かる一方、ユーザーの読みたいニュースを選別して送り続けることが「フィルターバブル」を作り上げ、社会問題に対する認識や態度が似通った人たちがネット上でクラスター化することで、これらクラスター間を繋ぐ人物や記事が弱くなり、結果として社会がネットにより分断されるリスクがあることは指摘されてきました。 ポータルサイトとしてのYahoo!JAPANの成長の軌跡は、まさにこれらユーザーが読みたいニュースでページビューをかき集め、そこに広告を掲載することで収

    私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)
  • 「障害」を「障がい」と表記しておけばいいだろうという安直さにドロップキック。|乙武 洋匡

    【全文無料】 「ドロップキックできないじゃん!!」というツッコミはさておき。 昨日は、ここ数年、見聞きするようになった「セクシー女優」という言葉への違和感と、現役AV女優である紗倉まなさんが、それについてどう感じているのかをお伺いした内容を記事にしました。 紗倉さんのお話を聞いて、あらためて「AV女優」を「セクシー女優」と言い換えるようになった経緯は、「障害」を「障がい」と表記するようになった経緯と非常に似ているなと感じたので、ここに記しておこうと思います。 以前から私の発信をフォローしてくださっている方々にとっては、もう耳にタコができるほど何度も聞かされている話だと思うので、今回は全文無料公開とさせていただきます。 私は「障害者」として生まれたはずなのに、いつしか「障がい者」と呼ばれるようになりました。「害」という字が、社会にとって害悪であるといったイメージを想起させるからだとか。一部の

    「障害」を「障がい」と表記しておけばいいだろうという安直さにドロップキック。|乙武 洋匡
    maple_magician
    maple_magician 2021/03/19
    表記自体の話は、 障害者表記問題の基礎(振り仮名あり版) (MyISBN - デザインエッグ社) https://www.amazon.co.jp/dp/4815020108/ が詳しい。
  • 銀行の基幹系システムはなぜ古臭いのか?|つっちーさん

    タイトル詐欺である。今回も反省せずに続きといきたい。 前回も示したが、ざっくりとした銀行の基幹系システムは「勘定系」「情報系」「チャネル系」の三つの構成になっているという図が上である。ざっくりとしたものなので、実際にはもっと複雑(特にメガバンクでは)だし、これがあるのにアレがない、とかいったものはある。細かいところを気にしすぎると禿げるぞ。 今回は、銀行の基幹系がなぜ古臭いのかという話をしたい。古臭いと言ってもいろいろあって、特にエンジニア界隈からは「メインフレームを使ってる」とか「COBOLみたいなカビの生えた古代言語を使ってる」とか、とにかくイケてないシステムの代表例のように言われることが多い。対して、預金者の側からはネットとの親和性だとかサービス面の不満からくるイケてないという話が多いと思うのだが、これはどちらかというとシステムの話ではなくて、サービス設計とかその背景になるビジネスモ

    銀行の基幹系システムはなぜ古臭いのか?|つっちーさん
    maple_magician
    maple_magician 2021/03/07
    こうなると、『休眠口座からは口座維持費を徴収します』ってのも現雑味を帯びるんだよなぁ。