タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (60)

  • コンピュータシステムのサマータイム対応を巡る2つの楽観論 | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2018年08月09日 18時25分 時計をいじるだけで良いよね、という声は自分も聞いて耳を疑いました 部門より サマータイム導入の是非が議論されているが、朝日新聞が7月14・15日に行った世論調査結果によると、「大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日全体で夏の間だけ時計を2時間進める『サマータイム』の導入を提案しています。あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。」という問いに対し53%が「賛成」と答えたそうだ。 一方でサマータイムの導入にはさまざまなシステムの改修が必用となり、困難が多い。それでも賛成の声が多い理由として、「多くのシステムでは国際化機能が実装されている」「時刻をずらす設定を行うだけでよい」といった楽観論があるのではないかとの声もある。IT業界で働いている人でも、このような楽観論を信じている人はいるようだ。 しかし、確かに現在の

  • サポート終了まで1年半のWindows 7、相変わらず高いシェアを維持 | スラド デベロッパー

    StatCounterの7月分Windowsバージョン別シェアデータによると、前月にリリース以来初めて減少したWindows 10は0.5ポイント増の47.25%となり、過去最高シェアを更新した。 一方、2位のWindows 7は0.57%減の39.06%で、2011年7月以降では最低シェアとなっている。しかし、Windows 7の延長サポートは2020年1月14日で終了するので、既にサポート終了まで1年半を切った状態だ。Windows XPでさえサポート終了1年半前(2012年10月)のシェアは30.81%であり、Windows 7は高いシェアを保っているといえる。なお、当時のWindows全体のシェアは91.04%だったため、Windowsバージョン別シェアをデスクトップOS全体に換算するとWindows XPが28.05%、Windows 7が54.91%となる。一方、7月のWind

  • ネットワークゲームを作るための基礎知識、「開発者は最低月 2 万は課金して廃人プレイをしろ」 | スラド デベロッパー

    GIGAZINE の記事や 4Gamer.net の記事にて、ゲーム開発者向けカンファレンスである CEDEC でのオンラインゲーム開発者向け講演の内容が紹介されている。講師は DropWave の城嘉太郎氏。 ネットワークゲームではゲームの面白さだけでなく、どう稼ぐかも重要であるが、「どのように課金を行えばよいのか」という今まであまり語られていなかったことについて詳しく言及されているのが興味深い。記事内では 非ゲーマーがプレイするネットワークゲームは、ゲーム好きの開発者が楽しめるゲームを作ると失敗する。課金プレイヤーが圧倒的に強くなってもバランスがとれていれば問題ない、ただし課金していることが露骨に分かるようにはしない。こまめにログインし一回のプレイは短時間で終われるように設計する。課金したくなる場面を作る。プレイヤーのプレイデータを収集、分析して即座に改良する。など、非常に論理的に「

  • 無料ソフトの開発を続けていくコツは「仕事にしない」「無理をしない」 | スラド デベロッパー

    ストーリー by hayakawa 2009年03月25日 12時05分 無料ソフト≒フリーソフトフリーソフトウェア≒オープンソースソフトウェア 部門より ASCII.jpにて、定番の無料アーカイバ「Lhaz」の開発者、ちとら氏のインタビューが掲載されている。 LhazはWindows向けの圧縮・解凍ソフトで、初めて公開されたのは約10年前ながら最近でもアップデートが続けられているなど、息の長い開発が続けられている。ちとら氏はLhazを無料で提供しつづけていることについて、下記のように語っている。 お金をもらったら、もっと腰を入れてサポートしなくてはならなくなりますからね。なにより、趣味でソフト開発していたのに、それが仕事になってしまうのが苦痛だと思います。(中略)やっぱり、自分の好きな物、あると便利だと思ったものを好きに作れるということが重要なんですよね。 また、「意欲に波があるんで

  • 無料ソフト「PSP filer」開発者、ユーザーからの「文句」を腹に据えかねて開発・公開中止 | スラド デベロッパー

    ストーリー by otk 2009年02月22日 19時45分 額の多寡じゃなくって、気持ちの問題ですよ 部門より PSPで動作する人気ファイラー「PSP filer」の開発者がユーザーに寄付を求めたが、結果寄付はあまり集まらなかったようで、そのために同ソフトの開発と公開が中止される事態になった。 PSP filerの開発者は同ソフトの掲示板などで、「身勝手な要望ばかりする人がたくさんいるため、モチベーションを保てなくなった。そのため(モチベーションを上げるため)寄付を求めた」という旨の発言をしているが、それでも寄付を出さずに身勝手な要望をするユーザーは後を絶たず、そのために公開中止を決めたようだ。 同ソフトの掲示板では機能要望などが活発に書き込まれており、作者もそれを受けて頻繁にソフトのアップデートを行っていたが、ソフトウェア寄付を求めた後はそれを非難する書き込みなども見られる。 作者は

  • GNU Octave 3.0リリース | スラド デベロッパー

    対話型数値計算パッケージGNU Octaveのバージョン3.0.0がリリースされました(Fri Dec 21 20:20:17 CST 2007).従来の2.1.x系に対して,大幅に機能が強化されています.特に大規模計算に有用な疎行列計算パッケージ(UMFPACK)を組み込んだことが大きな機能強化の一つです.Windows, Mac OS Xのバイナリ,拡張パッケージはOctave-Forgeで入手可能となります(OS X版の3.0.0バイナリは既にダウンロード可能です).関連記事として,Slashdot.orgの“GNU Octave 3.0 Released After 11 Years”もどうぞ.

  • マイクロソフトがオープンソース情報提供サイトを開設 | スラド デベロッパー

    マイクロソフト日法人のリリースによると、「 マイクロソフトのオープンソース」という、OSS開発と相互運用支援のためのサイトが開設されたとのことだ。 CodePlexあたりにはマイクロソフト関連のOSSがいろいろ出てくるのは知られているが、 日でもまとまった情報を提供するのは悪くはないだろう。

  • 自分のコードに誇りを持っていますか? | スラド デベロッパー

    私は自分のコードの品質のせいで、ひどく恥ずかしい思いをしています。私の書くコードはバギーで、遅くて、脆弱で、保守するのも一苦労です。同じような思いをしている方はいませんか? もしあなたもそうなら、何があなたの潜在能力の開花を阻んでいるのでしょうか? もっと大事なこととして、こうした状況を打破するために何かやろうとしていますか? 私は若いころからプログラミングを楽しんでいて(Apple IIe上のBASICで覚えました)、いろいろな言語やプラットフォームを使い、大小様々な企業で働いてきました。悲しいことに私のキャリアで一定していたのは、私が割り当てられるプロジェクトは、プロジェクトの開始からお客さんの資金が無くなるまで、あてどなく漂流してしまうということです。ここ/.に集う開発者で、自分の企業を説得して「カウボーイ風コーディング」を止めさせるか縮小させるかし、ベストプラクティスを導入させるの

  • Firefox 3.0 Beta 2 公開 | スラド デベロッパー

    Beta 1の公開から1カ月、18日(米国時間)にFirefox 3.0 Beta 2が公開された(ダウンロードページ、窓の杜の記事)。Beta 1から約900カ所の修正が加えられているという。具体的な修正内容に関してはリリースノートをどうぞ。 タレコミ人はタグ機能に興味がありますが、動かないと困る拡張がいくつかあるのでしばらくは様子見です。

  • Visual Studio 2008日本語版が完成 | スラド デベロッパー

    マイクロソフトのプレスリリースより、Visual Studio 2008日語版が12月14日に開発を完了しました。MSDNサブスクリプションは同日よりダウンロード可能に、無償版のExpress Editionは12月18日よりダウンロード可能になる予定です。ボリュームライセンスやパッケージ版の販売は来年2月から。 なお、英語版は先月末に完成しており、英語版のExpress Editionは既にダウンロード可能です。 一時はWindows Server 2008と同じように来年になるのではないかと心配しましたが、無事に年内にリリースされる運びとなりました。年末年始はひとつWPFやLINQで遊んでみてはいかがでしょうか。

  • Movable Typeオープンソース化 | スラド デベロッパー

    12月12日、ブログツール定番の1つ「Movable Type」(MT)のオープンソース版(MTOS)が公開された(告知)。MTは従来、一般に有償の製品で、個人向けでは「Free Personal License」として無償で利用できていたが、今年6月のMT4リリース後からMovable Type Open Source ProjectとしてMTOSの開発が行われており、その成果が登場したといった格好である(以前のストーリ)。MTOSはMT4とほぼ同じで、配布ファイルに同梱されているコピーライトを見ると、ライセンスはGPL 2.0となっている。 一時期ライセンス変更などで利用に抵抗のあった人もいたかと思うが、これでMTの利用が広がるだろうか。

  • OpenOffice.org 2.3.1 リリース | スラド デベロッパー

    セキュリティに関わる問題を修正した OpenOffice.org 2.3.1 が12月6日にリリースされた。今回修正されたのは、HSQLDB データベースエンジンの問題に基づく脆弱性。従来の全てのバージョンから 2.3.1 への更新が推奨されている。

  • rsync + inotify = lsyncd | スラド デベロッパー

    freshmeat を眺めていたら、lsyncd というプログラムがアナウンスされていました。 Linux の inotify API を利用して、ローカルの特定ディレクトリ配下の変更をフックし、rsync でリモートサーバにリアルタイムにミラーリングするツールです。DRDB はブロックデバイス単位でミラーリングしますが、こちらはファイル単位となるので、こちらの方が便利なケースもあるでしょう。 まだまだ出来たばかりのツールのようですが、今後が楽しみなプロジェクトです。

  • Ruby on Rails 2.0リリース | スラド デベロッパー

    Ruby on Railsの開発者DHHことDavid Heinemeier Hansson氏のブログ、Riding Railsの記事によれば、「Rails 2.0: It's done!」ということで12月6日、とうとうRuby on Rails 2.0がリリースされたようです。1年以上もの準備期間をかけた自信作とのこと。 RoRはつい最近生まれたような気がしていたのですが、DHH氏の文中にもあるように、もう誕生から4年半も経っていたのですね。

  • 任天堂がOSを研究中 | スラド デベロッパー

    iNSIDEの記事によりますと、任天堂は拡張性に優れたOSとして「esオペレーティングシステム」を研究中で、開発されたプロジェクトコードはオープンソースとしてSourceForge.JPにて公開されています。 インターフェイス定義言語esidlでオブジェクトインターフェイスを定義し、C++言語でソフトウェアを記述することでOSの機能を自由に拡張できるのが特徴です。x86で動作し、開発ツールや追加ライブラリなども併せて公開されています。

  • ペアプログラミング、実践してますか? | スラド デベロッパー

    最近redditで議論になっていたのですが、/.Jの皆さんはペアプログラミングを仕事で実践していますか? 数年前からエクストリーム・プログラミングの一環として話題になり、2003年には解説書出版に合わせて/.Jのストーリーにもなり、一部研究によれば生産性が1人で作業した場合の2倍以上になるともされていますが、タレコミ子の周辺ではまだやっている人がいないのが現状です(私のいるところが遅れているだけかもしれません……)。また、「誰もが向いているわけではない」というような意見も見られます。 ペアプログラミングを職場で実践している/.Jerの感想を聞いてみたいです。

  • スラッシュドット ジャパン | 地デジ/BSデジ/CS110対応のMULTI2デスクランブラ公開

    いわゆる地デジチューナーの無反応機Friio(PCで地デジ録画ユニット登場)のタレコミは記憶に新しいが、今回その肝であるMULTI2デスクランブラの実装が公開された。 ○も製作所 ARIB STD-B25 仕様確認テストプログラム ver. 0.1.0 MULTI2実装その物は、遥か昔にEggMan氏によりm2test.cが公開されていたが、放送されているストリームを入力し実働可能なソースが公にされるのは今回が初めてだと思われる。 この実装ではISO/IEC15408に対応したスマートカードリーダーを経由し、B-CASカードをPCに接続する事でMPEG2-TS[に施されたスクランブルを解除する。出力されたストリームは、スクランブルに対応していないVLC等のプレイヤーにて再生可能。 スクランブルされたストリームをPCに転送するというハードルはあるものの、事実上このコードとB-CASカードさえ

  • ゼルダの伝説のROMにソースコード | スラド デベロッパー

    家のストーリによると、ゲームボーイ「ゼルダの伝説」のROMにソースコードが見える部分があるとのこと。リンカーがパディングする際、メモリ上のデータで埋めてしまったことが原因のようです。この得られた情報からの考察がネタ元のGame Development Archeology: Zelda on Game Boy comes with sourceで読めます。 解析対象のイメージがROMそのままではなく、ROM抽出後の何かしらのハックの残骸ではないのかという可能性もありますが、リリースにソースを残してしまうこと自体はあり得そうな話です。もしかすると、ほかのゲームや製品にもソースが見えるものがあるかもしれませんね。 実行中にBreakが利いてしまってlistコマンドでソースが見えたゲームもありましたが、もし、類似のものに心当たりある方がいらっしゃいましたら、ネタ投下と思って、この場で懺悔(暴露

  • Firefox 3.0Beta1リリース | スラド デベロッパー

    ITProで記事になっているが、Gran Paradisoのコードネームで開発が進められてきた次期 Mozilla Firefox 3.0 の Beta1 が 2007年11月19日付でリリースされた(Mozilla developer centerのNews、リリースノート、リリースノート日語訳)。Windows, Mac OS X, Linux 用バイナリが用意されている。動作環境の詳細はシステム要件のページで確認のこと。 なお Firefox3.0 Beta1 をインストールすると、すでにインストールされている Firefoxに上書きされるので注意。 また当然ながらまだ開発者プレビュー用のBeta版であり、一般利用には適していない。 Firefox3.0ではGecko1.9を採用、セキュリティ機能が強化されたほか、XPCOM サイクルコレクタによってこれまで頻発していたメモリリーク

  • 携帯電話の液晶を再利用したボードPC「DVIEW」 | スラド デベロッパー

    友人のMixi日記で知ったのですが、北都システム株式会社のプレスリリースによると、携帯電話の液晶を再利用した名刺サイズのボードPC「DVIEW」を発売したとのこと。気になるスペックはプレスリリースにも書いてありますが以下のようになっており、外付け部分以外は基的に名刺サイズの中に入っているようです。 CPU: ARM7TDMI Core (81MHz) メモリ: On-Chip 40Kb SRAM (外部SD, FlashROMが利用可能) ディスプレイ: 320x240、32K(RGB555)色 サウンド: 2ch,16bit audio-DAC for stereo/mono output (MP3, MIDI, ADPCM対応) 周辺機器: CMOS sensor input, VideoOut, SD Host I/F, UART, SPI, JTAG (拡張ボード利用で USB,