タグ

同人に関するmaricar9710のブックマーク (38)

  • 知るかバカうどんについて、私が知っているすべてのこと - 村 村

    なぜ知るかバカうどんを紹介するのか? R-18(エロ)をうどんは捨てた!! って言ってる奴おるけどそんな事ないからな ――同人誌まとめ「ボコボコりんまとめ2」の作者あとがきより 知るかバカうどん(以下、うどん先生)は、漫画『君に愛されて痛かった』の作者であり、エロ漫画家であり、過去には東方Project二次創作者であった。 それらの経歴は少し調べればすぐにわかることだが、あまり人口に膾炙しているとは言えないだろう。それはきっと、うどん先生の過去作品の多くが人前で語ることがはばかられるような内容だからだ。 『君に愛されて痛かった』のファンの中には、作者がエロ漫画家だったことすら知らないという人も多いのではないかと思う。 そのまま何も知らずにいた方が、偏見を持つことなく、良き読者であり続けることができるかもしれない。 しかし、なぜ『君に愛されて痛かった』が傑作になったのかを語るためには、作者の

    知るかバカうどんについて、私が知っているすべてのこと - 村 村
  • おけけパワー中島という概念が誕生した日 同人字書きの情念を描いた漫画「同人女シリーズ」作者に話を聞いた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 憧れの同人字書きへの熱情とその周囲への羨望や悔しさを描いた漫画のリアルさに、とある言葉がトレンド入りしてしまうほどの現象が起きました。そのキーワードは「おけけパワー中島」。 漫画をまとめて読む 最初の漫画は、地味に活動していた同人字書きの七瀬が、綾城という驚異的才能のある同人字書きを見つけたことから始まります。綾城に興味を持って欲しいために、必死に二次創作に取り組んでいた七瀬の前に現れたのが「おけけパワー中島」という人物。自分よりも綾城に詳しく親しい「おけけパワー中島」が、七瀬を狂わせるのでした。 神作家とその友人に出会って、ネガティブな感情を同人小説にぶつけていきます 続いて投稿された第2話は、それまで別のジャンルとして字書きとして活動していた友川が、綾城に触発されて、綾城と同じジャンルの小説を書き始める話。しかし、しばらくすると

    おけけパワー中島という概念が誕生した日 同人字書きの情念を描いた漫画「同人女シリーズ」作者に話を聞いた
  • 【追記】32歳腐女子自分の子供っぽさに気づいて恥ずかしくなる

    33歳になった近況報告→https://anond.hatelabo.jp/20201226180141 昨年にあった話。 私(A)は32歳のオタク腐女子である。 学生の頃から10年以上の付き合いのある同じくオタク腐女子友人が3人いるが、久しぶりにみんなと会って自分がとても32歳とは思えない子供っぽさであることを思い知って恥ずかしくなった。 ●私のオタ活 ずっとオタクだったが数年前に過去最高にどっぷりハマるジャンルに出会った。ゲーム原作でアニメや2.5次元など様々な展開のあるジャンルで、そのどれにもお金を使いまくった。ゲームへの課金、アニメ視聴、グッズを買い漁る、2.5次元に何公演も参戦する、2.5次元のグッズも買い漁る、2.5次元俳優自体にもハマる、様々なコラボ商品を買う等した。 二次創作も大好きで同人誌の大量買い、キャライメージアクセの大量買い、即売会参加もしていた。同人誌作家、

    【追記】32歳腐女子自分の子供っぽさに気づいて恥ずかしくなる
  • キミは、セーラームーンと悟空たちが乱交する最悪の同人アニメ「SAILOR & THE 7 BALL Z」を知っているか!?|にゃるら

    キミは、セーラームーンと悟空たちが乱交する最悪の同人アニメ「SAILOR & THE 7 BALL Z」を知っているか!? インターネットでは、セーラームーンS36話「輝く流星! サターンそして救世主」のキャプ画像を自分の絵柄でパロディーした「#sailormoonredraw」タグが大流行。 この回は8割がリョナと悲鳴で構成されており、かなりの迫力があります。 流行の発端となったカット。広まっている画像は色味が薄く加工されたもので、元画像だとわりと濃いめだったりします。 ちなみに、絵師たちの間で「セーラームーンの視線の先になにがあるのか意識しながら描こう」というツイートが流れてきたので、実際セーラームーンが何をみつめてこのような表情をしているのかについてですが、 まさにリョナられている最中のセーラーウラヌスとセーラーネプチューンです。いわゆるヒロピンを見ての険しい表情だったんですね。 「

    キミは、セーラームーンと悟空たちが乱交する最悪の同人アニメ「SAILOR & THE 7 BALL Z」を知っているか!?|にゃるら
  • 限界腐女子による小説の書き方講座|さくた|note

    自カプのPixiv検索件数がサイドンのR18より少ない全ての腐女子に捧ぐ。はじめに自カプが少ない!自カプがマイナー! そう嘆いているそこのお前、お前は自カプを増やしているだろうか。 増やしているならこの記事は必要ない。お前が増やした自カプに救われる同カプの人間はきっといる。救われるのが、ひょっとしたら10年後とかになるかもしれないだけだ。 増やしていない腐女子、お前はいったい何をしているんだ? 宗教上の理由で創作活動はできないとか、毎日分単位でスケジュールが詰まっていて推しカプ検索するのがやっとだとか、なんかもうやむにやまれぬ事情があるとかではないのだろう? 自カプの小説を書くことで自身の現実生活が破綻するわけではないのなら、今すぐ自カプを生産するべきだ。 それでも無理だ? 小説なんて書いたことがない? 小説を書いたことがないから小説が書けないのではない、小説を書かないから小説がいつまで経

    限界腐女子による小説の書き方講座|さくた|note
  • 刀剣限界夢女について思うこと|/////

    「#刀剣限界夢女」というハッシュタグをご存知でしょうか。このタグをご存知ない方は、このノートをよんでもおそらくなんの益もありません。というか、このタグをご存知の方がこのノートを読んでもなんの利益も無いです。 これは、該当のハッシュタグをたまたまTwitterで目にした夢女の私が、「なんかよくわからないけど嫌だ」と思った感情を掘り下げる為だけに書いています。あのタグを見て「なんか嫌だ」と思った同類の夢女に読んでほしいけど、多分無理だろうな。特に拡散もしないので、このまま埋もれていく事でしょう(とか言いながら夢女の誰かにはめちゃくちゃ見てほしいので夢女タグだけ全力でつけました)。 自己紹介私は刀剣乱舞というジャンルで、夢系の二次創作を行っています。刀✕審神者のカップリングで、「〇〇さに」とか呼ばれるやつ。 審神者はオリキャラというタイプの人もいますが、私はどっちかというと夢小説的な感じで「○○

    刀剣限界夢女について思うこと|/////
  • コミケ徹夜回数70回の人にインタビューしてみた。|特典|note

    この文章の内容は、2018年6月下旬にコミケ徹夜組常連の方であるモティさん(仮名、当時37歳)とオンライン上においてインタビューをしたものです。 私と徹夜組の方に対するインタビューの全文を公開するわけではないことをお許しください。一部の内容はカット、またはボカしてあります。その多くがコミケの徹夜組の正確な並び方や並ぶ場所に関するもので、これを真似されて徹夜組が増加することは防ぎたいという理由です。 また今回の話と全く関係のない箇所、これはヤバすぎると感じる部分も削っていますし、内容をわかりやすくするため質問した順番を前後させているところもあります。 それ以外の部分は誤字脱字の訂正を除けば、できる限り原文そのままで載せています。 これらの編集、およびインタビューの掲載に関する許可はいただいております。 太字がモティさんです。 それでは、どうぞ。 ー何回コミケに参加し、何回徹夜組になりましたか

    コミケ徹夜回数70回の人にインタビューしてみた。|特典|note
  • 冬コミで「平成同人物語」の頒布が決定 平成30年間のコンテンツがテーマの大合同誌 - ねとらぼ

    東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット95」の3日目(12月31日)にて、総勢170人の作家が平成を振り返るトリビュート合同誌「平成同人物語」が頒布されます。 「平成同人物語」公式サイト 平成30年間で生まれたコンテンツをテーマに、各作家が描き下ろしたファンアート170点を収録。その他にも、平成を振り返る年表、対談、多く描かれた作品ランキングなども掲載し、全292ページの大合同誌(A4サイズ)となっています。価格は3000円。 公式サイトではページサンプルも公開されており、すでにとらのあな、メロンブックス、COMIC ZIN、アニメイトでは委託販売の予約が開始しています。なお、コミケ会場では限定の特典小冊子が付いてくる予定です。 Twitterでは「作家陣が豪華すぎる」「いろいろ思い出して悶絶しそう」と、そのアツいタイトルと濃い内容に注目が集まっており、またそのページ数に驚く声な

    冬コミで「平成同人物語」の頒布が決定 平成30年間のコンテンツがテーマの大合同誌 - ねとらぼ
    maricar9710
    maricar9710 2018/12/08
    ブコメが女女うるせえ
  • 神がジャンル移動した話

    最高の同人誌を作ってくれていた神がジャンル移動した。 理由は簡単、次のジャンルの方が「ここにいて、ここでを描いて欲しい」と言われたからだという。 私はずっとロム専だったけれど、神の描く自カプの話がとても好きで、どれもツボで、一冊目からずっと買っていた。 二冊目か三冊目のを出したときに感想のお手紙をだして以降、新刊がでるたびに感想の手紙を渡していた。 私の感想を神が当の意味でどう思っていたかは知らないが、毎回手紙を渡すと嬉しそうに笑ってお礼を伝えてくれるのがとても嬉しかった。 私は神の作品はもちろん神自身のそんな対応がとても好きだったのだ。 そんな風に神自身の人柄が好きだったのでもちろんツイッターをフォローしていた。 神が自カプの同人誌をだす少し前、ウェブで活動し始めてからそのアカウントを消すまでの数年間私はフォローし続けていた。 「このが最後のAB(自カプ)です」そういって新刊サ

    神がジャンル移動した話
  • 【コミケ特集】年間5000サークルと接する同人書店の統括が語る、同人市場の最前線「今人気の作品は”AKB48″の楽しみ方に似ている」

    二次創作から評論まで様々な同人誌が集まる、日最大級の同人イベント「コミックマーケット」。2017年12月29日~31日には第93回となる「コミックマーケット93(C93)」が開催される。『FGO』『けもフレ』『アズールレーン』など、今年話題になった作品の同人誌を会場で購入予定の方も多いのではないだろうか。 COMIC ZIN 新宿店 かつては『けいおん!』『まどマギ』『艦これ』『ガルパン』など、その時々の覇権ジャンルがコミケ会場のブースを埋め尽くしていたが、COMIC ZIN 同人統括責任者の金田明洋氏によると「最近の同人は覇権ジャンルが存在しない」のだという。 覇権ジャンルが存在しないとはいったいどういうことなのか? 「いま同人界で起こっている現象はAKB48と似ている」「オタク趣味嗜好は、ユーザー側も作り手側も細分化が徹底的に進んでいる」と語る金田氏に、同人誌からオンリーイベント

    【コミケ特集】年間5000サークルと接する同人書店の統括が語る、同人市場の最前線「今人気の作品は”AKB48″の楽しみ方に似ている」
  • 妻のコミケの売上がエグい

    4年前、が家に入って子供が小学生になったのを期にコミケにサークル参加したいと言い出した はWEBマーケティングの会社でイラストレーターをしていたが、女性ということでキャリアアップも見込めないし 俺もそこそこ稼ぎがあったんで家庭に入って子育てに専念してた 当時の後輩の女性が上司のセクハラで会社をやめ、同人作家デビューしたところ、まぁまぁの行列を作ってると聞いて 自分も腕試ししたいという気持ちがムクムクと湧いてきたらしい 冬はさすがに親戚付き合いがあるから無理なので、バカンスを兼ねて夏ならいいよ というと は水を得た魚のように絵を描き、数ヶ月で20ページちょっとの漫画を書いてコミケに参戦した 1年目は控えめな部数を持っていったようだが無事完売 その後も倍倍に部数を増やしていったが常に完売 3年目にしてついに売上が俺の夏のボーナスを越えた 我が家ももはやの夏の収入は無視できず、夏のバカン

    妻のコミケの売上がエグい
  • コミケで販売停止とならないために《注意喚起》 – 栄光トピックス

    栄光をご利用いただき ありがとうございます。 夏コミ入稿が始まる前に、成人修正についてのお知らせがあります。 5月に毎年開催される「コミックマーケット印刷会社説明会」に先立ち、コミケ準備会から別会場に呼び出され「昨年度は、他社と比べ栄光で印刷したに販売停止が多かった」との指摘を受けました。一昨年までにはなかったことで、はじめての呼び出しです。 もちろん販売停止となる事態は良いことではないので、「今まで以上に注意してチェックに当たります」と回答した上で、販売停止の傾向などをうかがいました。コミケ準備会は従来から成人修正基準は「商業誌に準じる」としており、当社は商業誌の「COMIC XEROS」「HOT MiLK」などを定期的に購入して比較しながら修正基準としております。ここ数年は基準を変更しておらず、昨年の販売停止が傑出して多いことが腑に落ちませんでしたが、思い当たる点がひとつあります。

    コミケで販売停止とならないために《注意喚起》 – 栄光トピックス
  • ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames

    AppleAppleのロゴは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。 ※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

    ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames
    maricar9710
    maricar9710 2018/06/20
    nnmn案件だったのか
  • ビジネスとして同人二次創作活動をすることは許容されるべきか否か(追記アリ)

    というのをそろそろハッキリさせたほうがいい。 今まではあくまで「ファンの交流活動の一環」という前提があっての同人の世界だったが、 ネットによる同人誌の流通、クラウドファンディングや投げ銭サービスなどの発展で、明らかに異なる文脈の同人活動が発生している。 エロコスプレ界隈なんかは顕著だが、ビジネスとして、金稼ぎが目的化している同人活動だ。 「好き」という気持ちより「流行に乗る」「需要に応える」ことが重視される世界だ。 もちろん自分自身はそれが悪だと言うつもりはない。 しかし、二次創作同人の存在が広く認知され、多くの新規層の流入があり、今までの暗黙の了解などは通用しない昨今、 二次創作同人にははっきりとした線引きが求められているのではないかとも思う。 今の曖昧な基準のまま、ファンの感情や企業の気分次第で特定のサークルが断罪されることがあれば、その方が問題だろう。 追記 強調しとくけど、ビジネス

    ビジネスとして同人二次創作活動をすることは許容されるべきか否か(追記アリ)
  • nmmn再考

    nmmn界隈はやばい。なにがやばいってやっぱご尊にばれないように行動しなきゃいけないという圧力がやばい。だから何重にもロックをかけたサイトがあるし、パスワードだってその界隈に精通してる人じゃないとわからないものが多い。Yahoo知恵袋でnmmnのパスワードについての質問が多数寄せられてるのもやばいしそれに対してこういうところで聞くべきではない、わからないのならそのサイトを見る資格はないという返事をする人もやばい。 「何がやばいんだよパスワードが流布することのほうがやばいじゃん」と思うと思う。それは正しいと思う。ただこの「やばい」はサイトが晒されたらやばいとか、パスワードが流布したらご尊に迷惑が掛かりうるとかそういう質のやばさではない。もしかしたら薄々気付いている人もいるかもしれない。nmmn界隈が今のまま過度に閉鎖的な体質を持ってるとマジでやばい。 どうやばいと思ったのかを簡潔に伝える

    nmmn再考
  • 「二次創作で人気が出たから一次創作に」の流れは今に始まった話ではないし、みんな心を落ち着けような、という先人達からの助言

    岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 文筆家。最新刊『 #我はおばさん 』 / #ハジの多い人生 / #嫁つも / #天国飯と地獄耳 / #40歳までにコレをやめる #오카다이쿠 / #女の節目は両A面 / #哲学対話茶会 / Writer based in NYC. See also instagram.com/okadaic okadaic.net 岡田育 / 『我は、おばさん』発売中 @okadaic これはたしかに気になっていたけど、もっとさらに過去の記憶を辿っていくと、(二次創作と一次創作の境界が曖昧になる事例は)今に始まった話ではない気もするので、学級会もほどほどに……。 / “【クマとたぬき】「二次創作に人気が出たから…” htn.to/BcU2Tx 2018-05-14 01:23:13 岡田育 / 『我は、おばさん』発売中 @okadaic 続)「その性癖、もう

    「二次創作で人気が出たから一次創作に」の流れは今に始まった話ではないし、みんな心を落ち着けような、という先人達からの助言
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 同人出戻りBBAの感想

    5年ぶりくらいに同人に出戻って来た。なんとなく5年前との違いを書き出す。 @薄いの値段が上がってる。一冊500円くらいだったのがページ数が増えて800円とか900円のものが増えてる。ジャンルにもよるのかもしれない。でも24p600円もちらほらあった。印刷代が上がったんだろうか。 @表紙にPPコートかけてないが増えた。気がする。昔は表紙ギラギラとかよくあったよね。 @作者の後書きが激減。あれ楽しみだったのに。 @連絡先にHPがない。5年前もそうだったけど最近はTwitterのIDだけでPixivすらないのもあった。 @現場の感想だけどコスプレ参加者が激増してる。売り子さんもレイヤーとか超多かった。 @もうラミカサークルとか便箋とかないんだな… @会場を1時間歩くと死ぬ(老化) 追記 あとペーパー配布サークルも絶滅してた。代わりにポストカード配布が多かった。 思ったより伸びてて驚いたんだけ

    同人出戻りBBAの感想
  • pixiv fanboxなどクリエイター支援サービスで二次創作するのはアウトでしょ…営利だよ、海賊行為だよまとめ

    ドリ子ニコ腐 @doridorikoff pixivファンボックスはpixivが儲ける余地があるところを粗捜ししたって感じね。一次創作オンリーならとてもよいと思うけど、二次創作は完全にアウトじゃない? 他所様の版権のおこぼれ貰うって事じゃん 2018-04-28 12:31:06 藤光泰樹 @fuzimitu_hirro pixivファンボックスか、応援したい作家に直接的ぬ支援するという場所が増えるのは良いことだと思う。 が、お礼イラストなど、支援者限定公開コンテンツに二次創作をメインに据えるってのはどうなんだ? なんかもう、それやっちゃったら二次創作とか同人とか通り越して海賊版製作と同義じゃ 2018-04-27 15:57:52

    pixiv fanboxなどクリエイター支援サービスで二次創作するのはアウトでしょ…営利だよ、海賊行為だよまとめ
  • pixiv fanboxなどクリエイター支援サービスで二次創作するのはセーフだよ解釈まとめ

    墓 @masakazu_fate @pixivFANBOX 初めまして、pixivの機能はいつも利用させて頂いております。好きなアーティストの方に支援できる素晴らしいサービスだと思いますが、二次創作についてはどういう取り扱いになっているのでしょうか? 2018-04-26 17:26:02 pixivFANBOX @pixivFANBOX @masakazu_fate 二次創作イラストの投稿は、可能となっております。ただし、pixivFANBOXの投稿に関しましては、権利者から通報があった場合や明確に著作権に違反していると判断できる場合には 投稿を非公開とさせていただくことがございます。 2018-04-26 17:58:32 pixivFANBOX @pixivFANBOX @masakazu_fate 投稿内容を事前に把握できないため、機能上アップロードすることは可能という意味合いで

    pixiv fanboxなどクリエイター支援サービスで二次創作するのはセーフだよ解釈まとめ