タグ

ブックマーク / it.srad.jp (3)

  • 検索エンジンは人間の外部記憶装置と成りつつある? | スラド IT

    Scienceに掲載された研究によれば、人は検索エンジンを外部記憶装置として認識しつつあるようである。 Columbia UniversityのBetsy Sparrow氏らが、ボランティアの被験者に対して各種の質問を行うという実験を行った結果、被験者が質問に対する答えを知らなかった場合においては、その答えを探す手段としてネットでの検索を思いつき、さらにその情報を後からでも再度入手できるということを認識した場合にはその情報を記憶しないという傾向があったようである。 つまり、情報の検索手段だけを記憶しているということで、人間は検索エンジンを外部記憶として適応しつつあるということらしい。

    marief8107
    marief8107 2013/05/23
    確かにそう。友達がPC壊れてどうしていいかわからないと行って来た時「検索すればいいじゃん」と言いそうになったことある(>_<)。まさに、「検索手段だけ記憶してる=はてブがある」になってる!下部に研究結果詳細。
  • Google、働きたい米企業1位に返り咲く | スラド IT

    米Fortune誌は、「働きたい米企業ベスト100」を発表した。これによると、Googleが4年ぶり3度目の1位となったらしい。決算結果が良かったことや、社員向けの娯楽施設が充実していること、25のカフェや、ニューヨーク支社では眉毛そりが無料な点などが評価されている。 IT関連企業では、ざっとみたところではNetApp、Qualcomm、Salesforce.com、Adobe、Intelなどが50位以内にある。Microsoftは76位となっている。ちなみにMicrosoftは、従業員の平均給与が高いこと、オーガニックスパなど従業員向けの特典が多いことなどが評価されている。 史上空前の資産価値となったAppleは、なぜかランク外である。そのイノベーションやキャッシュフローなどを考えるとトップに君臨しても良さそうであるが、「アメリカの雇用問題を解決する義務はない」と言ったからなのかは不明で

  • 仕事の合間にネットサーフィン、仕事の効率がアップする? | スラド IT

    仕事場における生産性及び効率性の研究を行ったところ、仕事の合間にWebサーフィングする時間を与えられたほうが仕事の効率が上がることが分かったそうだ。精神的疲労や倦怠感が低下し、集中力が上がるらしい(家/.、The Wall Street Journal記事)。 シンガポール国立大学のDon J.Q氏とVivien K.G Lim氏の率いる研究チームは学生である被疑者96名を三つのグループに分けて実験を行った。休み無く仕事を続けるグループと「休憩」を与えられるグループ、そしてWebブラウジングのみ行える休憩を与えられるグループの三つである。実験の最初の20分、被疑者全員に文章中から「e's」をできる限り多く探し出すというタスクを与えた。その後10分間、仕事のみのグループは別のタスクが与えられ、「休憩」グループは自由に休憩をとり、WebグループはWebブラウジングを行った。そして、最後に被疑

  • 1