タグ

これは読むべきとことばに関するmarineeのブックマーク (10)

  • 離婚式の名言集 - 離婚式の名言集

    当サイトでは離婚式の打合わせ、挙式当日などで耳にした離婚式の名言をご紹介させていただきます。 ー離婚式プランナー寺井広樹

    marinee
    marinee 2013/04/14
    『 離婚式は、これから離婚をされる御夫婦または、既に離婚をされた旧郎様・旧婦様を対象にしたサービスで、ご家族やご友人たちの前で「再出発の決意」を誓い合う前向きなセレモニー』このサイト名言多いぞ。
  • エッセイ > あなたを忘れない/わたしを忘れないで 清水晶子 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network

    アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.竹村和子先生 「追悼記事についてもっとも人の心を捉える点は、それが、通常の人の関係そして呼びかけの関係を公然と引き裂いてしまう、というところである。[……]あなたがいなくて寂しい。私を忘れないでね。彼女はさようならは嫌いだった。このような言語行為に参与する時、自分がどのような形で呼びかけられているのか、私たちにはほとんどわかっていない。生き残ったものとして、先立たれたものとしてなのか。証人として、あるいはそれどころか判事としてなのか。それとも、まさに死んでしまったものとしてなのか。(イヴ・セジウィック)」 おそらく一般的に言っても追悼記事を「書く」という行為はセジウィックの言う引き裂かれた呼びかけの関係に巻きこまれることなのでしょう。そして、先生の書きしるした言葉を読み、その言葉によってクィア理論

    エッセイ > あなたを忘れない/わたしを忘れないで 清水晶子 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
    marinee
    marinee 2012/10/25
    『みずからの可能性の依拠する基盤を忘却すること。フェミニズムはずっとそのことについて論じていたのに、先生はずっとそのことについて書いていらしたのに、どうして私はそれに気がつかなかったのか。』
  • 総長紹介 | 立教大学

    立教大学の歴史は、米国聖公会の宣教師チャニング・ムーア・ウィリアムズが1874年に創立した「立教学校」から始まります。キリスト教が厳しく弾圧されていた時代に聖書と英学を教える私塾を開くのは、計り知れない苦闘があったことでしょう。それでもウィリアムズは教え伝えること自体が自分の使命だと確信し、需要のない中でも教育を行う道を選択しました。145年以上を経た現在においても、その姿勢は失われていません。立教大学は世間のニーズに応える形で教育を展開するのではなく、「普遍的真理を探究し、この世界や社会のために働く者を生み育てる」というミッションのもと、人類が築き上げてきた知の体系とそれらを社会に還元していく力をもつ人を育む場として存在しているのです。 学の教育方針の基軸であるリベラルアーツは、単なる教養教育などではありません。人類が長い歴史の中で探究してきたいまだ到達し得ない理想——それを追い続ける

    総長紹介 | 立教大学
    marinee
    marinee 2012/03/27
    『「考える」という営みは既存の社会が認める価値の前提や枠組み自体を疑うという点において、本質的に反時代的・反社会的な行為です』かっこいい祝辞
  • 生きルーム  東京ルーム | 猫と人間とすべての命のことφ(..)

    marinee
    marinee 2011/09/24
    『ヒバクというのはつまりそう言うことです。同じ空気を吸い、同じものを食べ、若いものから死んでいく、ということです。(中略)わたしは、自分の命をあと10年、いえ、5年と設定しています』
  • 没有找到站点

    您的请求在Web服务器中没有找到对应的站点! 可能原因: 您没有将此域名或IP绑定到对应站点! 配置文件未生效! 如何解决: 检查是否已经绑定到对应站点,若确认已绑定,请尝试重载Web服务; 检查端口是否正确; 若您使用了CDN产品,请尝试清除CDN缓存; 普通网站访客,请联系网站管理员;

    marinee
    marinee 2011/08/29
    『「苦労のない 穴に さようなら。」Comfortable hole bye.』
  • いぬ on Twitter: "続) 昨今のアニヲタ用語「オワコン」って一体何なの。終わったら捨てるの。永遠のコンテンツにしないで、どこがオタクなの。ミーハーなの。流行がすべてなの。流行り廃りに流されるの。アニメならアニメや漫画だけ追うの。関連作や起源に飛んでいかないの。マニアックに追わないの。"

    marinee
    marinee 2011/08/21
    『昨今のアニヲタ用語「オワコン」って一体何なの。終わったら捨てるの。永遠のコンテンツにしないで、どこがオタクなの』節子それオタクやない!ミーハーや!マニアックに深く、また関連物にも手を出すのがオタクです
  • これ読んで思ったのは、子供って、「相手が納得してくれるまで、なぜ嫌な..

    これ読んで思ったのは、子供って、「相手が納得してくれるまで、なぜ嫌なのかを説明しないといけない」って思ってしまうのかなぁってこと。もう最初に声かけられた時点で、何も言わずに逃げてしまって良い場面なのにね。 もしこの男が、子供を言いくるめるのが上手い男だったら、理屈で反論できなくなった子供は、内心「おかしいな」「乗りたくないな」と思っていても、乗ってしまう子供もいるんじゃないかって思う。ていうか、元増田の話ってそうだよね。 ついに私は勇気を出して声を上げた。 「おしり触ったでしょー」 「触ってないよ」 「触った!」 「いいじゃない、ブルマはいてるんだから」 驚いたことに、幼なじみも彼のこの言葉に賛同した。 「そうだよ、ブルマはいてるんだから」 幼なじみは私よりもさらに世知に疎く、幼かった。彼女には年の離れたいとこがたくさんいたから、お兄さんに遊んでもらうのに警戒がなかったのだろう。 今ならそ

    これ読んで思ったのは、子供って、「相手が納得してくれるまで、なぜ嫌な..
    marinee
    marinee 2011/08/15
    『自分の感情が納得していなくても理屈で反論できなくなったら感情を押し込めてしまうことってよくある。直感や感情ってけっこう大事だ。理屈よりも感情を優先したほうが良い場面は沢山ある』自分の感情を大事に。
  • 和紙子@デマ・なりすましに注意 on Twitter: "たまに見る「これは優れているからBLではない」とかもイラッとくる。"

    たまに見る「これは優れているからBLではない」とかもイラッとくる。

    和紙子@デマ・なりすましに注意 on Twitter: "たまに見る「これは優れているからBLではない」とかもイラッとくる。"
  • かめ?:漠然とした毅然 - livedoor Blog(ブログ)

    まあ、別になんの新鮮味もない、産経さんらしい「主張」でございます。 【主張】子供の権利 わがまま許す条例は疑問 子どもの権利を認めることが、なぜ、わがままを許すことになるのか。 わしにはまったく分からなかったりする。 ではないわけで。 わし定義では 人の権利を無視する=わがまま だったりするわけだが。 たとえば。 わし的には、お腹がすいている二人がいた時。 「お腹空いた! なんかべ物ちょうだい!!」 は、わがままじゃないけど 「お腹空いた! あなたが持っているべ物を全部ちょうだい!!」 は、わがまま。 なんじゃないかと思う。 しかしこれも、せっぱ詰まり方によって 一概にはいえないわけで。 餓死しそうな人と、一抜いただけの人だったら 餓死しそうな人が「あんたのべ物を全部くれ!!」 というのは、わがままとはいわないと思う。 つまり、権利の主張とわがままは かなり個別的な話になると思って

    marinee
    marinee 2009/02/26
    "「みんな違ってみんないい」って言っているだけじゃダメで、「どこが違って、その違いのどこは認められるか。しかし、認められない違いは何か。そして、なぜ認められないのか」。"
  • Logged tree under 396

    ここにレスを書いて下さった皆さん。山さん、ぷよさん、チノボーさん、清隆さ ん、由藤さん、林洋子さん、Yoshimiさん。 それから、読んで下さった皆さん。 このような場を提供して下さった、山口あずささん。 どうもありがとう。 ぼくはいままで、彼女のことはごく親しい一部の人を除いて打ち明けたことはあり ませんでした。 ひとつは、彼女のことを考えはじめると、全く余裕がなくなってしまっていたか ら。(いまでもそう変わらない。ぼくはいま、精一杯自制しながらこれを書いてい ます。) もうひとつは、これ以上彼女を傷つけたくないと思っていたから。 でもいま思うと、ただ彼女を独占していたかっただけではないかという気もする。 彼女は生きている間は自由だけを望んでいたのではないかと思う。 自分を傷つけた父親から 自分を助けてくれなかった母親から 心の中からわき上がる罪悪感や嫌悪感、劣等感から 人々の偏見から

    marinee
    marinee 2008/03/05
    "「ことばへの絶望」すら言語にして伝えなければならない""言語に対して素朴ではいられないところ、言語を伝達の道具としてのみ考えない所、なのです。そのような立場にある人間がそれでも書こう、語ろうとすること"
  • 1