タグ

2012年7月21日のブックマーク (3件)

  • 九工大の衛星が高圧発電に成功、宇宙最高350ボルト

    引用元:朝日新聞 衛星は1辺が約30センチの「鳳龍弐号(ほうりゅうにごう)」。九工大によると、高度680キロの軌道上で8日に実験した際のデータを解析し、330~350ボルトの電圧で30分間安定して発電していることが確認された。これまで宇宙での太陽電池発電は160ボルトが最高だった。九工大は今回の実験結果を「世界初の快挙だ」としている。 鳳龍弐号は、九工大戸畑キャンパスの工学系の大学院生や学部生ら35人ほどが約2年間かけて設計から製作まで手がけた。5月に、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げたH2Aロケットで宇宙に運んだ。3 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:39:22.67 ID:7JzVomV5 それで何アンペアの電流が流れたの? 13 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:51:38.99 ID:uqGQ9WET >>3が言ってる

    九工大の衛星が高圧発電に成功、宇宙最高350ボルト
    marinee
    marinee 2012/07/21
    『鳳龍弐号は、九工大戸畑キャンパスの工学系の大学院生や学部生ら35人ほどが約2年間かけて設計から製作まで手がけた』九州工業大学 衛星開発プロジェクト 鳳龍http://kitsat.ele.kyutech.ac.jp/ 学生メインで製作なのかね?
  • 北九州で『がれきを焼却しても健康や環境への影響はない』などとする内容のプリントが小中学生に配られる

    millionbamboo @6yun8 昨日、学校長に終業式で小4以上に「がれきの受け入れは良いことをしたのだと生徒に話すように」と繰り返し話すことと、北橋市長が伝達したと聞いた。我が家は中学生なので、どうかな?と思っていたが、やはり今日の終業式で、その話が出たそうだ。続く 2012-07-20 23:19:34 millionbamboo @6yun8 続き 被災地は大変だから、受け入れて復興を進めようという話が、オブラートに包んだような話し方であったと(長女談)ちょっと忘れてるところもあるが。そして、学校で配られた手紙。がれき処理ってどんなこと?って、カラーで綺麗なプリントでした。 一体これにいくら使ったんだ?と思った。 2012-07-20 23:24:28

    北九州で『がれきを焼却しても健康や環境への影響はない』などとする内容のプリントが小中学生に配られる
    marinee
    marinee 2012/07/21
    なぜここまでして北九州市は必要無い(むしろ輸送費が余計にかかる)広域処理をやろうとするのか。参考>『宮城のガレキの県内処理」は充分に可能です。http://yushi-yokota.web3plus.net/modules/wordpress/index.php?p=549
  • 隠岐さや香 広島大学准教授インタビュー - つながるコンテンツ - researchmap リサーチマップ

    科学技術歴史を、それを取り巻く社会とともに解明していこうという「科学技術史」。この分野に取り組む、広島大学大学院総合科学研究科隠岐さや香准教授に、お話をうかがった。2011年、フランス語の膨大な史料を駆使し『科学アカデミーと「有用な科学」』を著した隠岐准教授。ところで、そのなかでも最も主要な「パリ王立科学アカデミー(Académie des sciences)」年誌・論文集という史料が、東京大学駒場図書館の中にあるという。さっそく隠岐先生にご案内いただくことにした──。 駒場図書館のこの書架に並んでいるのは、ルイ14世によって1666年に創立された科学アカデミーが、その創立時からフランス革命までずっと刊行してきた『年誌・論文集』(Histoire et Mémoires)と呼ばれる雑誌です。1698年以前は17世紀にアカデミーの会員が発表した研究を後からまとめたもの。1699年以降は毎年

    marinee
    marinee 2012/07/21
    『「科学」と呼ばれるものも、これこれが科学であるとして自明視してしまうのではなく、今からみれば非科学であるものが科学とされていたり、逆にどのようにして科学でなくなったりしていったのか』科学技術史