タグ

ブックマーク / akiharahaduki.blog31.fc2.com (1)

  • 「人権」を「思いやりの心」にすり替えてはいけない~人権週間に寄せて思うこと - Afternoon Cafe

    秋原さんのおっしゃることは分かるつもりなのですが、今の状況で、人権は人間が生まれついて持つ人類普遍の権利であるという抽象的なことを説いても、難しいという現状があると思います。また、人権は権利獲得のための人類の不断の努力の成果といっても、(よく言われることですが)日の場合、人民自らが獲得したものでないという事情もあります。ピンとこないということが、確かにあると思います。 こういうなかで、思いやりというのは、やはり有効な言葉だと思います。がれき受け入れの問題も、思いやりの強要以外にも別の問題(東北のすべてのがれきは穢れもの扱いされるほど危険なのか? 当に全国に分散させるのが有効な手段なのか?など)があって、また、思いやりの強要は、そんなに多くの人々の心を動かしていないのでは?とも思います。もちろん、思いやりの強要が一部の人の心を傷つけることはありますが、そういうことをする人は、この論法を用

    marinee
    marinee 2012/11/11
    『そもそも人権とは、権力によって侵害されてはならない人間の根源的な権利である、というのが歴史的に言っても出発点であり原点』
  • 1