mariostangのブックマーク (843)

  • シュンギクの花やらナンジャモンジャの花 - あとは野となれ山となれ

    町内のお金を入金するため、朝一番に近くの金融機関に出かけた。途中にナマズ池の公園があるので、公園を通過して行く。水仙や桜が終わって、次の花たちが咲いている。 これはナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花だろうか。 隣の木の新芽の赤い葉とのコントラストが美しい。 コデマリ 午後からを返すために市民館に行ったら、階段の踊り場にこんな花が飾られていた。 今日はどういうわけか、すべてたった50KBにも満たない画像なのに、アップロードするのに大変な時間がかかり、これだけのブログに1時間以上かかっている。はてなの問題のような気がする。 ああ、疲れた! まだ続きがあるのだけれど、少し時間を置いてから作業しよう。 しばらく放置ののち、再度挑戦。画像のアップロードは終わっていた。 これも市民館に飾られていたのだけれど、何という花だろう。 これは市民館の帰りに、おしゃれな雑貨屋さんによって購入したフェイクフラ

    シュンギクの花やらナンジャモンジャの花 - あとは野となれ山となれ
    mariostang
    mariostang 2021/04/20
    春菊食べたことしかないですけどちゃんと菊らしいんですね!笑
  • 第2回はグダグダ - あとは野となれ山となれ

    先日ヒロインの生理の大変さを正面から描いていて良かったと書いたドラマ、第2回を見たら、まるで別のドラマのようになっていた。B級なりにまとまりよく良い作品だったのが、一気にC級のおこちゃま作品かと思えるものになってしまった。おまけに水野美紀さんと桐山漣さんの楽しいカラミまでトーンダウンしてしまいがっかり。 物語がつまらなくなると、素敵に見えていた俳優さんまで色褪せたりする。役者の力量で物語が面白くなることもあるが、やはり良い作品は役者を魅力的に見せ、つまらない作品ではせっかくの魅力も輝かないようだ。 俳優さんにとって、生意気だの使いにくいだのとされて危険なことなのだろうけれど、作品は選んだほうが良いような気がする。演技派の評判高い鈴木亮平さんも、今シーズンのドラマでは力の発揮のしようもないように見受けられる。2話目は録画しなかった。 医療ものが重なったり刑事ものが重なったり、同じ傾向のドラマ

    第2回はグダグダ - あとは野となれ山となれ
    mariostang
    mariostang 2021/04/18
    ネギ好きなので盛り盛りになってるとこが美味しそうと思いました(笑)
  • 修法ヶ原と再度山で試し履き。 - pochinokotodamaのブログ

    4月14日(水)、 ひもを交換して、予定通りのハイキングへ。 諏訪神社の坂を上りながら、 履き心地は柔らかいけれど、グリップも悪くないなぁ、というのが第一印象。 ただ、今まで履いていたシューズのソールが減っていたので、 グリップも悪くないと感じたのかも知れませんが。 メーカーの紹介文に テレックス イーストレイル ハイキング / Terrex Eastrail Hiking テレックス イーストレイル ハイキングシューズなら、街なかや森の遊歩道を歩くときも、日帰りハイキングや週末のちょっとしたアドベンチャーもサポート。 とあるので、私の使い方に合っているのかも知れません。 2019年から今まで履いていたシューズについては、 メーカーでは 街からアウトドアフィールドまで幅広いシーンで使用可能なトレイルランニングの入門モデル。 としているトレイルランニング用シューズなので、 今回買ったシュー

    修法ヶ原と再度山で試し履き。 - pochinokotodamaのブログ
    mariostang
    mariostang 2021/04/18
    かっこいいシューズですね!今まで何となくの見た目でしかシーンと合わせてませんでしたが、機能性もやっぱり違うんでしょうね。
  • 眠い猫とマリトッツォ - お菓子とネコ、たまに着物

    日のお菓子教室では、イタリアのパン菓子「マリトッツォ」を作りました。 今ずいぶんと流行っているようですが、古代ローマ時代から存在していたとされる歴史あるべ物のようです。 ブリオッシュのようなリッチな生地のパンに、たっぷりの生クリームをはさみます。 イタリアでは朝ごはんにべるようです。 パン生地がオレンジ風味だとか、いえ、クリームがオレンジ味だとか諸説ありますが、古代ローマにべられていたのは、きっともっと素朴なものだろうと想像しています。 それはともかく、私が作るブリオッシュは甘さとイーストを控えめにしているので発酵に時間がかかるのですが、その分じっくりおいしくなる気がします。 酒粕ラバーの私は香ばしい風味づけに少量の酒粕を加えますが、それはお好みで。 一から始めると時間内には終わりませんから、早朝に仕込んで皆には仕上げから作業してもらいました。 たっぷりのクリームはしつこくならない

    眠い猫とマリトッツォ - お菓子とネコ、たまに着物
    mariostang
    mariostang 2021/04/18
    古代ローマから。。すごいですね。きっと甘くなくて重い感じだったんだろうなと勝手に想像しました。
  • コロナで市井の人心が荒んでいるのだろうか - はんなりマンゴー

    緑道の花壇の花を取る人がいる。前からいたし、これを見るのは初めてではない。 高円寺に引っ越してばかりのころ、京都から連れてきた樹齢10年は経っていたと思われる「臥牛」の大株を根こそぎもっていかれた。 植木鉢もいくつか持っていかれた。いくつかはお気に入りの自作だった。 実った南高梅の7割ぐらいを収穫直前にもっていかれた年もある。 錦木が半分抜かれかけて根がむき出しになって放置されていたこともある。 矢車菊、菊、水仙、多肉植物あれこれ。 気にしすぎないことが一番。取られたら嫌なものは近くに置かなければ良い。 取られても取られても植えたら良い。そう割り切っていこうと思っていた。 しかし今年はとりわけ目に付くような気がする。 まだ蕾が十分に育っていないものをちぎってしまっている。 引っこ抜いてそこらへんに捨てていたりもする。 どうやら切り花として自分の家で楽しむ為に持っていくのではなく、むしゃくし

    コロナで市井の人心が荒んでいるのだろうか - はんなりマンゴー
    mariostang
    mariostang 2021/04/18
    こんなとこにもコロナの陰が落ちているんですかね。自分の心まで荒まないような考え方は素晴らしいと思います。 ちなみに田舎だと畑の物盗まれますけどね。
  • 久しぶりのクロカンブッシュとアユふんじゃった - お菓子とネコ、たまに着物

    今日のお菓子教室では、久しぶりにクロカンブッシュを作りました。 フランスではウエディングケーキとしても人気のお祝いのお菓子です。 たくさんの小さなシュークリームを作って円錐形に積み上げていくのは、心躍る作業です。 「楽しい~」と何度も聞こえてきて嬉しくなります。 今までは大きな飴糸の籠を作って最後にかぶせて仕上げていたのですが、生徒さんが持ち帰るまでに、天気によってめちゃっと溶けかけたり、パリパリに砕けたりとあまり良い状態を保てないので、飴糸は小さく作ってうちでべていってもらうことにしました。 桜のシフォンケーキと生クリームとイチゴのお皿に飾ってもらいました。 「うわあー」と歓声が上がります。が、実際にべるとなると、「パリパリ…バリッ」とお煎をかじっているような音が響き渡ります(^^; 今日もアユは、私がコーヒーを淹れたり、別の部屋のオーブンの様子を見に行ったりしている隙を狙って教室

    久しぶりのクロカンブッシュとアユふんじゃった - お菓子とネコ、たまに着物
    mariostang
    mariostang 2021/04/16
    アユちゃんこんなに大きかったでしたっけ!?
  • 「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ 日本が中国の下請けになっている

    のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。新聞記者の中藤玲さんは「中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。一方、日では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い。中国と日の関係が逆転しつつある」という――。 町田市の雑居ビルで若い日アニメーターが描いているのは… 東京都町田市の住宅街にある雑居ビル。エレベーターで5階にのぼって一室に入ると、数人の若い男女が液晶ペンを使い、大きなタブレット画面に神社のような絵を描いていた。 ここはカラード・ペンシル・アニメーション・ジャパンというアニメ制作スタジオだ。 実は彼らが描いているのは、中国のヒット作品「マスターオブスキル」などの作画。そう、カラード社は中国重慶市のアニメスタジオ・彩色鉛筆動漫の日拠点であり、中国アニメの制作をサポートするために2018年に設けられた

    「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ 日本が中国の下請けになっている
    mariostang
    mariostang 2021/04/06
    未だに手塚治虫のせいにする人いるよね。彼以降何十年も仕組みを放置してきた人間のせい。てか手塚治虫がいなければ業界が育ってなかっただろ。
  • 3大お菓子のいらない子

    サクマドロップのハッカ 味ごのみの固い魚 あと一つは?

    3大お菓子のいらない子
    mariostang
    mariostang 2021/04/06
    昔エンゼルパイの中のマシュマロがダメだったな
  • 1年に1度しか作らない(作れない?)ご飯 - お菓子とネコ、たまに着物

    今日デパ地下で、大きくてつやつやしたグリーンピースを見つけてしまい、予定していた夕飯の献立を変更して「グリーンピースご飯」を作りました。 グリーンピースの色は変わってしまいますが、お米と一緒に最初から炊き込むのが好きです。 白いご飯にもグリーンピースの風味がしっかり感じられるからです。 季節のうちは毎日でもいいくらい私は好きですが、夫は…なのでとにかく、1年に1回は必ず作ります。 私にはとにかく1年に1度は作るぞ!と決めているご飯もののメニューがあって、ひな祭りのちらし寿司、今回のグリーンピースご飯、次はたけのこご飯、お花見はなぜかお稲荷さん、秋は栗ご飯とキノコご飯です。 最初は小さかった娘たちに季節を感じてほしかったからですが、今も自分がべたくて作っています。 日の四季の恵みは、当に素晴らしいですね。 これは番外編。フキノトウのパスタです。 少し前に、施設の母が「フキノトウ味噌、テ

    1年に1度しか作らない(作れない?)ご飯 - お菓子とネコ、たまに着物
    mariostang
    mariostang 2021/04/02
    フキノトウペペロンチーノ美味しそうですね^ ^ ベーコンの代わりにジャコか干しエビみたいな日本っぽいもの使うのもアリかもしれませんね!
  • 肉団子スープとホワイティー - お菓子とネコ、たまに着物

    山ガールになって3年目。 私にも山友達ができました。 山岳会に所属していた過去を持つ頼もしい先輩です。 私と体力が同じくらいで年代も変わらないので、一緒に楽しめる山がたくさんありそうです。 先日は春の里山にのんびり登ってきました。 美しい沢沿いを歩く私の好きなコースをご案内しました。 岩に付く苔も青々としてきていい感じです。 頂上でお昼にしました。 すると彼女が「今日は肉団子のスープを準備してきたから、一緒にべよう」と、てきぱきと用意を始めました。 わーい、格的、嬉しいです。 鍋にお湯を沸かして小籠包みたいなお団子、小松菜、しめじを加えて中華スープで味を決めます。 とってもおいしいスープがあっという間にできました。 山で飲む温かいスープはサイコーに最高!です。 霞に煙る、眠そうな春の山々を眺めながらのお昼ご飯は幸せ過ぎです。 友人はドリップパックのコーヒーも淹れてくれました。 今日のコ

    肉団子スープとホワイティー - お菓子とネコ、たまに着物
    mariostang
    mariostang 2021/03/28
    アウトドアで食べるとカップ麺でも美味しく感じるのにこんなちゃんとした料理とお菓子食べられたら格別でしょうね〜^ ^
  • 日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz

    ここ数年、日のシティ・ポップの海外人気が続いている。竹内まりや「Plastic Love」の再評価に端を発し、山下達郎や大貫妙子などの日のポップスの名曲が世界各国の若い音楽ファンに受け入れられている。そんな話題を耳にしたことのある人もいるだろう。 が、コロナ禍以降の大きく変動する音楽シーンの中で、シティ・ポップのリバイバル・ブームも以前とは違う様相を呈するようになってきている。 少し前だったら「都内のレコードショップで70年代や80年代のアナログ盤を買い求める外国人観光客」の姿がブームの象徴として取り上げられることも多かった。しかし、今はTikTokで若い世代に発見された楽曲がSpotifyのバイラルチャートを駆け上がり、新たなアンセムとしてストリーミングサービスで人気を呼ぶ現象が生まれているのである。 その代表が、松原みきのデビュー曲「真夜中のドア〜stay with me」だ。19

    日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz
    mariostang
    mariostang 2021/03/27
    このチャンネルよろしく。最高だぜ http://mariostang.hatenablog.com/entry/2020/10/29/213804
  • チューブ調味料「きざみレモン」使ってみた - lilting

    最近色々なチューブ入り調味料があります。 その中で「きざみレモン」が気になったので使ってみました。 エスビー品 きざみレモン 38g ×3個 メディア: その他 初めは鍋の薬味や焼いた鶏肉に付けてべてみたのですが、予想より鮮烈なレモンの香りがして評判よりは合わない気がしました。 というわけで自分で使い方を考えました。 レモンピールの感じが強かったので甘い物と合うんじゃ無いかなと思いコーラに入れてみました。 作り方は、きざみレモンを入れたグラスにコーラを注ぐだけ。 きざみレモンを狙ってコーラを注ぐと勝手に混ざるので、マドラーでかき混ぜる必要はありません。 飲んでみると塩味を感じます。 料理に使うとわからなかったのですが、甘いものと合わせると塩味が引き立つようです。 面白い。これは塩レモンコーラですね。 美味しい! 次はレモンスープを作りました。 材料(一人分) 白菜 1〜2枚 中華スープ

    チューブ調味料「きざみレモン」使ってみた - lilting
    mariostang
    mariostang 2021/03/21
    id:pochinokotodama さん もし作ったら感想教えてください^^
  • 陶蟲夏草 蝉幼虫鉢 X クラッスラ「メセンブリアンセモイデス」 - はんなりマンゴー

    今日の願望。書斎をカフェのようにしたい。席を変えながら、気分転換しながら働ける場所を複数作りたい。バルコニーにハンモックチェアを吊るのはどうか。 作りっぱなしで何も植えずに半年以上も放置していた陶蟲夏草 蝉幼虫鉢。何かのスイッチが入って、クラッスラ「メセンブリアンセモイデス」を植えた。 茎が密に詰まった良い株だと思う。 近くで見ると起毛を纏った柔らかいフォルム。枝分かれし始めた茎の間には枯れた茎が見える。これは切り取られた花穂だろうか。 一番下の大きな葉が蝉の翅のように見えなくもない。幼虫の腹の段々の縁に釉薬が流れて黒土が透けているこの箇所の質感が好きだ。 あまり蟲から生えている感には乏しい組み合わせなのだけれども、気に入っている。背丈が2倍、3倍に育ってくれたら面白い姿になる気がしている。

    陶蟲夏草 蝉幼虫鉢 X クラッスラ「メセンブリアンセモイデス」 - はんなりマンゴー
    mariostang
    mariostang 2021/03/21
    これはポケモン感ありますね〜
  • 納得いかない日本語 - lilting

    キラキラネームを批判する人って多いですけど、そもそも日語って読み方おかしい単語多くないですか? 例えば海豚。 普通に読んだら「かいとん」でももちろん「イルカ」と読みます。 では意味はどうかというと海豚は海にいる豚っぽい生き物だから。 イルカという読みにその意味があるならまだわかりますが、イルカは魚を意味する「イヲ」と獣の「カ」を合わせたものが訛ってイルカになったそう。(諸説あり) 漢字と読みで意味が違う! それから河豚。 中国では川にいたから河にいる豚っぽい魚ということで書かれてそれが日に伝わったから河豚。 海豚にするとイルカと被るから河豚のままです。名前の渋滞が起きてます。名前と生態がずれてますね。 そして読みは「ふぐ」 これは膨れることから来たそう。 イルカに配慮するなら脹れる魚みたいな名前付けたらいいのに。 あと鬼灯。 どうしても「おにび」と読んでしまいそうですが「ほおずき」です

    納得いかない日本語 - lilting
    mariostang
    mariostang 2021/03/18
    知ると面白いですよね
  • おかめ桜ときのこパワー - まんなか

    早咲きのおかめ桜。濃い花色と小さな花が、気の強い少女真っ直ぐな少女のようで好きです。 この日は病人の世話を夫に託して数時間出かけることができ、すぐさま花のもとへ向かいました。 家族で連れだってお花見ができた頃をとても遠い日のように感じます。 またいつかそんな日か来ますように。 何度目でしょう…恥を忍んでダイエット話です。太っていない人には毎度馬鹿みたいな話でごめんなさい。 わたしはこの2年くらいで10キロも太り、もともと太っていたので体のあちこちに不具合が出てきました。3/1からダイエットをしています。 それまでは甘いもの辛いもの間しまくり、パンもご飯も好きなだけべていました。おまけに運動もしないので太って当たり前です。 間をやめ、毎朝のパンをホイル焼ききのこに代え、事記録をつけ、主は昼か夜に少しだけ、葉物野菜ともずくなど海藻をたくさん摂るようにしています。朝にお白湯を飲むのもな

    おかめ桜ときのこパワー - まんなか
    mariostang
    mariostang 2021/03/18
    僕も最近また太ってきたのでまたダイエット強化中です…笑 頑張りましょう!
  • 埒もないこと - あとは野となれ山となれ

    昨日は結局出かけなかった。先日も書いたことだけれど、前もって大変な決心で出かける予定をしても、当日の朝になると、もう出かけられない理由をひねり出している私。安保法に反対しての駅前スタンディングに参加し始めたころ、週に3~4日、多い時はそれ以上も出かけていた。義務でも強制でもなかったのに・・・。今思うと信じられないような熱心さだけれど、それだけ、頑張れば阻止できる!と力が入っていたのだろう。 今日は豊橋での前川喜平氏の講演会だ。スタンディングの仲間の一人が企画したイベントで、司会を頼まれたが思うところあってお断りした。2年ほど前に東三河九条の会が同じく前川氏で当市での講演会を開催し、その時は加計学園問題の発言の頃でもあり関心があって出かけた。今回は「コロナ後の教育」がテーマだそうだが、どうも聞きに出かけるまでの気持ちになれなかった。 外出はもともと苦手だったにしても、このところ読書の意欲も落

    埒もないこと - あとは野となれ山となれ
    mariostang
    mariostang 2021/03/07
    気分は波ですからね。そのうち何かしたくなるさって感じで今は休みましょう^ ^
  • ハリウッド映画っぽかったなと思う瞬間

    急いでコップに飲み物を注ごうとして、ちょっと容器を振りながら入れた時。

    ハリウッド映画っぽかったなと思う瞬間
  • 広がることを願って - あとは野となれ山となれ

    時代錯誤な差別発言を平気でし、しかもそのどこが問題なのかも分からないおじさま世代と違い、若い人たちはどんどん新しい価値観で新しい世界を切り開いてくれる。こうしたニュースに出合うたび、とても嬉しく、希望が湧く思いがする。 www.huffingtonpost.jp 一定期間を過ぎるとリンクが切れてしまうだろうから、概要を記しておく。 「『新しく作って、売る』だけではないビジネスのモデルが広がれば、大量に作ってセールで売るというファッション業界の仕組みが変えられるかもしれない」2017年に創業した「10YC」の下田将太さんはこのように考え、『10年着続けられる服』をキーワードにした。 10円単位の工賃の交渉をしても、しばらくすれば店頭で1割、3割と値引きして売られてしまう。ならばと「生地4237円、裁断・縫製4431円、附属491円 製品コスト9165円 販売価格19095円」こんなふうに、1

    広がることを願って - あとは野となれ山となれ
    mariostang
    mariostang 2021/02/28
    20年前のスニーカー未だに履いてます(笑)思い出いっぱい詰まってより大事になりますよね
  • 熊の足跡とカモシカ - お菓子とネコ、たまに着物

    友人と二人で春めく里山に登ってきました。 低山とはいえまだまだ残雪があります。 上の方でアイゼンを装着した時、「山ガール歴3年、アイゼンなんか履いちゃって、ついにここまで来たのね」と感慨にふける私。 そんな私には目もくれず、雪の上の様々な足跡に夢中な友人友人 「わー、これウサギだ!あっ、キツネも!あとは~えっ?これ、熊じゃない?」 その足跡は、大きさが子どもの手のひらくらい、形がの足みたいでした。 私 「でもまだ2月だよ。熊は冬眠中でしょう」 友人 「だって、コロナ禍だよ。熊だって早く目が覚めたりして」 私 「…なんで?」 何となく友人が軽くパニックな感じに思えたので、絶対大丈夫!と言いながら頂上を目指しました。 半年前に熊と遭遇した私が「あ、熊かもね」なんて言ったらもっとパニックになりそうでしたから。 幸い熊に会うこともなく頂上でゆっくりお昼をべ、下りてきたら左手の沢からざざっと

    熊の足跡とカモシカ - お菓子とネコ、たまに着物
    mariostang
    mariostang 2021/02/28
    暖冬だと早く起きるみたいですね。あとコロナで人出が少なくなったせいで熊の行動範囲が広がってるという分析もありました。出会いたくないものですね。。
  • 免罪符効果に過ぎないかもしれないけど・・・ - あとは野となれ山となれ

    フラワーデモ仲間の若い友人がFacebookで紹介していた記事。プラスチックの使用を減らす取り組み。車を使わない私は、これだけの七つ道具を持ち歩くこともできなければ、私の行ける範囲に対応するお店もないなど、すべて取り入れるわけにはいかないけれど、この精神は見習いたい。 とりわけ、この方が言っている、「マイナスのことを言うよりも、このほうがカッコイイよとか節約になるよと言うほうがうまくいく」という言葉は重要だ。 youtu.be 爽風上々さん(id:sohujojo)によれば、まだマイクロプラスチック問題自体が、センチメンタルな報道が煽っている面が強く、科学的に立証されているわけでもなければ、「できることから」などというのは免罪符効果に過ぎないとも言われてしまいそうだ。 でも、原始人間の私の野生の勘は、やはり自然界の循環の輪から外れているプラスチックは、不安な存在であり、極力減らしたいもので

    免罪符効果に過ぎないかもしれないけど・・・ - あとは野となれ山となれ
    mariostang
    mariostang 2021/02/27
    「マイナスのことを言うよりも、このほうがカッコイイよとか節約になるよと言うほうがうまくいく」これは小泉環境相が言ってたセクシーってやつです。彼は表現が少し悪かったけど論点としては間違ってないと思います