2013年5月16日のブックマーク (4件)

  • 東京で味わう本場の豚丼10選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    豚丼といえば、牛丼チェーンのそれを思い出す人も多いだろう。だが、それはあくまでも牛丼の代わりに生み出された一品でしかなく、来の豚丼からはかけ離れたものだ。やはり豚丼といえば、北海道は十勝地方、帯広の名物。厚めに切ったロースやバラ肉に甘辛いタレをかけ、それを白米の上にどっさりと乗せたもの。ここでは、牛丼チェーンとは違う、場の豚丼を出す10店を紹介する。 ※2015年6月24日に情報アップデート

    東京で味わう本場の豚丼10選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
    maro_masa
    maro_masa 2013/05/16
    肉を食いたくなったら行く。
  • amanoxhyde.com

    This domain may be for sale!

    maro_masa
    maro_masa 2013/05/16
    言われると納得できる組み合わせ。何やるんでしょう。この人たち。
  • Nature Art Exhibition - 自然の造形美展 Presented by Sola Cube

    2013.06.06(thu) - 07.06(sat) オープニングレセプション&アーティストトーク 2013.06/08 19:00 ~ 植物をアクリル封入したプロダクトブランド、宙 -sola- による初の作品展「自然の造形美展~Nature Art Exhibition~」を開催いたします。 メイン展示では、仏教の世界で宇宙を構成する五大要素「地水火風空」を、植物で表現します。 3D プリント、CT スキャン、レーザー彫刻などのテクノロジーを使った試みにもご注目ください。 また、展示のためにつくられた1品ものの Sola Cube を展示•販売の他、鉱物の造形美をテーマにした「旅する小惑星」や、未発表の新ブランドである「UNINOCO」などの自然の造形美をテーマにしたプロダクトを展示いたします。 水•木•金•土   12:00~19:30 日         12:00~17:0

    maro_masa
    maro_masa 2013/05/16
    ほう。めちゃくちゃ近い。行ってみよう。
  • 書店員の本気。美術書カタログ『defrag』がすごいらしい、しかも無料 - エキサイトニュース

    「ジュンク堂と丸善の書店員達が共同で作り上げた美術書カタログ『defrag』がすごいらしい」 そう聞いたので、早速手に入れてみました。入手した場所はジュンク堂池袋店。 9階の芸術書フロアにありました。 中身を読むと、確かにこれはすごい。カタログということで280冊の美術書が紹介されているのですが、それら全てに概要だけではなく美術書担当の書店員コメントがついているのです。昨年閉店したジュンク堂新宿店で行われた「音を言えばこのが売りたかった」で、各にコメントがつけられていたのを思い出しますね。 例えば一番面白かったのは『こんにちは美術』(全3巻)というです。概要には「子どもたちの見る力・感じる力を養う、絵画、写真、彫刻など、現代アートを楽しく紹介。 全ページ2度めくるしかけで迫力満点!」とあります。普通のカタログだとこれでおしまいです。でも「defrag」ではここでさらに「かんのん・

    書店員の本気。美術書カタログ『defrag』がすごいらしい、しかも無料 - エキサイトニュース
    maro_masa
    maro_masa 2013/05/16
    無料の美術書カタログ。これ、もらいに行こーっと。面白そう。