タグ

golangに関するmarukot-chのブックマーク (8)

  • もっと log/slog を使おう

    はじめに この記事は Go アドベントカレンダー 2023 の最終日 25 日目の記事です。 皆さん log/slog 使ってますか。便利なのでぜひ使ってください。 slog は構造化ログを出力する為のパッケージで Go 1.21 で導入されました。これまでも zap や zerolog といったサードパーティ製のロガーを使う事で構造化ログを出力する事ができましたが、構造化ログを出力する機能が Go の標準ライブラリになりました。 slog とは 通常の log パッケージは、時刻とメッセージの単純な出力になります。

    もっと log/slog を使おう
  • Gopher道場の動画コンテンツを完全に公開しました

    はじめに Gopher道場は、tenntennがメルペイ在職時に始まったGoを学ぶ人のための学習の場です。tenntennがメルペイを退職後、著作権周りの整理などが行われ、Go Conferenceなどを運営する一般社団法人Gophers Japanに運営が移管されました。メルペイのみなさまありがとうございました。 動画コンテンツを完全に公開しました 移管にあたり、Gopher道場のSlackに入った方にだけ公開していた動画コンテンツを一般公開することにしました。以下の再生リストからご覧いただけます。 なお、資料はこちらの古いスライドではなく、プログラミング言語Go完全入門をご覧ください。 古い資料はアップデートされませんが、プログラミング言語Go完全入門は今後もアップデートをしていきます。 動画は10時間以上あり、以下の内容を扱っています。 Goに触れる 基構文 型と関数 パッケージ

    Gopher道場の動画コンテンツを完全に公開しました
  • 作ってわかる! はじめてのgRPC

    gRPCは主にバックエンド、特にマイクロサービス同士の通信に多く使われる通信方式です。 しかしそれゆえに知名度が低く、「gRPCってどんな通信なんだろう?」「HTTPとは別の仕組みなの?」と思っている方もたくさんいるのではないでしょうか。 このでは、gRPCはそもそもどんなコンセプトで作られた通信方式なのかから、Goでの具体的な実装ノウハウ、AWSにデプロイするための設定までを通貫して解説することで、 「gRPC全くわからない」という人が「自分で実装して動かせそうな気がする……!」と思える段階までたどり着けるようにしました。

    作ってわかる! はじめてのgRPC
  • Goでセキュアにロギングするzlog

    TL; DR Goで秘匿値をログに出力しないようにする zlog というロガーを作りました。 以下、経緯や使い方の説明です。 背景:サーバーサイドにおけるロギングと秘匿値の問題 Webサービスを含む多くのサーバーサイドのサービスでは、サービスの挙動に関するログを出力・記録しておくのが一般的です。継続的にログを出力しておくことで、トラブルシューティングやデバッグ、セキュリティインシデントの対応や監査、性能改善の手がかりなどに活用することができます。ログに含まれる情報が多いほど問題を解決するための手がかりが増えるため、(限度はあるものの)なるべく多くの情報を掲載する、あるいは設定によって情報量を増やせるようにしておくと便利です。 しかし一方で、サーバーサイドで出力するのは望ましくない情報もあります。 認証に利用される情報:パスワード、APIトークン、セッショントークンなど、それを使うことで別の

    Goでセキュアにロギングするzlog
  • Discord Blog

    From Blocky to Brilliant: Improving Video Quality on Discord Go Live on AMD GPUs

    Discord Blog
  • Go言語の思想とエウレカでの5年間の活用

    こんにちは、こんばんは。CTO の kaneshin です。エンジニア組織のマネジメントに多く時間を割いていますが、技術的な方面では GoGCP を掛け合わせて Nature Remo + Go + Cloud Functions + BQ を駆使して、部屋の温度・湿度・照度や人体センターの検知を趣味で少しずつ開発しています。 クラウドサービスをはじめとしたマネージドサービスが主流な界隈にとって、今までアプリケーションの責務として実装していたところをマネージドサービスに責務を委譲することができたりするので、アプリケーションを複雑に実装しなくて済むようになっていますし、保守・運用の観点からもそのような設計方針をよく目につくようになりました。 例えばバッチ処理でデータを ETL 処理の設計を責務分割するのは良い例でしょう。 Data Transformation with Cloud D

    Go言語の思想とエウレカでの5年間の活用
  • Go初心者が気を付けること

    Go初心者がやってしまいがちなやらない方がいいことを書き出してみました。 情報検索や環境構築 golang.jpを見に行ってしまう Golang(ごーらんぐ)と呼んでしまう(by hogedigo) depが最新推奨のパッケージマネージャだと勘違いする(Go標準の「go mod」を使おう) 「GO???」環境変数を理解せずに設定しまくる(わからない場合は一切設定しないのが正しい) しょっぱなからgvm,gobrew,goenvなどのマルチバージョンのマネージャを入れようとしてエディタ連携環境構築に失敗する (複数バージョンのGoの運用は既に標準のGoだけでできるようになっている) エディタにgoimportsやgolintを設定し忘れる OSのパッケージマネージャまかせで古いGoやgccgoをインストールしてしまう エラーハンドリング周り err変数名のバリエーションを増やしすぎる(ほとん

  • Goを始めて1年間で最高にお世話になったGo関連ブックマークを晒します。 - Qiita

    自分は普段はChromeのブックマークを使ってよく見返す記事を保存しています。Goを一年間書いてきてブックマークを整理したのですが、せっかくなのでお世話になったブックマーク記事を晒します。 Blog & Serial The Go Blog Goの公式ブログ。深いところまでしっかり書かれているので、調べたいトピックはまずはここで調べたい。 https://blog.golang.org/ Practical Go GoのcontributorであるDave Cheneyさんのブログです。Goで開発&運用する上でのアドバイスが書かれており、入門記事だけでは得られないノウハウがふんだんにまとめられています。 https://dave.cheney.net/practical-go Goならわかるシステムプログラミング @shibukawaさんの連載です。Go低レイヤーを学んでいきます。根底の

    Goを始めて1年間で最高にお世話になったGo関連ブックマークを晒します。 - Qiita
  • 1