タグ

2012年12月14日のブックマーク (6件)

  • たった3行のコードでひたすらアイドル水着画像をあつめる(Rubyだよ) - maeharinの日記

    追記: C言語版書いた! 僕が参加していたUT Startup Gymの大先生である@tushuheiさんが、たった10行のコードでひたすらアイドル水着画像をあつめるという刺激的なエントリを書いておられたので、対抗したくなった _人人人人人 人人人人人人人_ >Rubyなら3行で書けるっ!<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ require 'open-uri' url = "http://matome.naver.jp/odai/2135350364969742801" open(url).read.scan(%r{<img src=".+".*?class="MTMItemThumb".*?/>}) {|m| puts m} 終わり! 後はターミナルで $ ruby crawler.rb > photos.html $ open photos.htmlぐははは! Ruby

    たった3行のコードでひたすらアイドル水着画像をあつめる(Rubyだよ) - maeharinの日記
    mas-higa
    mas-higa 2012/12/14
    元の URL にアクセスするだけでいいんじゃないの。よく分かってないけど。
  • KDDIがETWSを用途外利用している話の補足説明 | 無線にゃん

    先日のKDDIがETWSを広告配信に使っていたという問題、「ETWSには『その他』として地震津波以外の情報を伝えるようにできている」「商業配信に使ってもいいらしい」と言う意見をたくさんいただきました。 まず、種別について。種別(WarningType)として、以下の5つが定められています。 0地震 1津波 2地震と津波 3テスト 4その他 地震、津波はいいですね。テストも、システムのテスト用と言う意味で問題ありません。問題は「その他」。この「その他」なら、広告にでもなんにでも使っていいはず、と言う考え方。残念ながらこれは間違いです。この種別での「その他」は「その他(の警報)」を意味しています(正確には、「その他(other)の場合は、警報内容はすべて警報文中に記載してあるものとする」と言う規定となっています)。つまり、「その他」は、地震、津波以外の何らかの天災や人災を緊急警報として通知し

    mas-higa
    mas-higa 2012/12/14
    どうしても spam 配信したいんだな、この会社。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mas-higa
    mas-higa 2012/12/14
    無駄遣い
  • 角川:「グーグル図書館」から離脱 国内大手出版で初- 毎日jp(毎日新聞)

    mas-higa
    mas-higa 2012/12/14
    検索した後、本が売れる仕組みがあるといいんだけど。
  • 師走選挙で繁華街の客足さっぱり 書き入れ時、漏れる恨み節 衆院選2012 福井のニュース :福井新聞

    店街にとって12月は最大の書き入れ時。ところが、師走選挙で福井県福井市の通称「片町」でも客足さっぱりの状態が続いている。忘年会を当て込んでいた居酒屋などからは「お手上げ」との悲鳴が上がり、例年通りには予約が入らない温泉街からも「年末だけは避けてほしかった」と恨み節が漏れる。  「選挙のときは客足が遠のくが、まさか師走にやるとは…」。福井市順化で老舗バーを営む男性(57)は、このところ表情がさえない。「帰りにちょっと一杯」の勤め人が激減しているからだ。  特に影響しているのが県庁や市役所、県警部など公務員の出足。福井市中心部の飲街にとって、最大のお得意さまだが、選挙事務や取り締まりなどに追われ、それどころではない。  県総務部のある課長は「選挙日程が決まってから午前0時をまたぐ日が続いている。忘年会など考える暇もない」ときっぱり。他部の課も「緊張感を持たないといけないし、住民に後ろ指

    mas-higa
    mas-higa 2012/12/14
    公務員以外は酒飲まないってことか?
  • キンドル成功のカギはエロコンテンツ(上)

    電子書籍推進派が見落としていること これまで3回にわたって、日電子書籍の墓場であること、そして、命とされるアマゾンの電子書籍端末「キンドル」でさえ、大して売れないだろうということを書いてきた。 すると、「そんなことはない」という反論が山ほど寄せられた。ただし、その反論はキンドルに期待を寄せる先進的なユーザーや、メディア界でもこれまでこの問題を追求してきた優秀な記者の方々、ITジャーナリストなどの方々が中心で、私の問題意識とはズレがある。 私が問題にしているのは、日の電子出版市場の特殊性であり、これはキンドルとは、直接は関係ない。たとえば、著作権法の問題、制作が複雑でコストがかかる問題、紙の出版流通の特殊性などであり、その結果、実際にいま日で出来上がった電子出版市場はボーイズラブ(男性の同性愛を題材とした漫画など、以下BL)、ティーンズラブ(少女向けのセクシャルな描画を含む漫画など

    キンドル成功のカギはエロコンテンツ(上)
    mas-higa
    mas-higa 2012/12/14
    オンラインでエロコンテンツ購入とか怖くないのか。氏名、メールアドレスなどと紐付いた購入履歴が流出したら…