タグ

2017年12月21日のブックマーク (11件)

  • 12 月 2 日になると iOS 11.0/11.1 が突然再起動を繰り返すようになった原因 - 家計簿アプリ Zaim

    何が起きていたのか? 既報の通り、12 月 2 日未明より一部の iOS デバイスが数十秒に一回再起動のような動作を繰り返し、操作不能になる OS の不具合が全世界で発生しています。Zaim もこの影響を受け原因調査と対策を実施しましたので、技術的に判明したことをこのエントリーで開発者向けに共有します。 なお、iOS 11.2 では解決していますので、まだアップデートしていない方は早急にアップデートをお願いします。 iPhone が再起動を繰り返す不具合 12 月 2 日に発生 「iOS 11.2」リリース、高速無線充電対応など iPhoneの連続再起動の不具合も修正 実際には OS が再起動していたわけではなく、SpringBoard と呼ばれるホーム画面などを管理している内部のアプリケーションがクラッシュを繰り返していました。 (時計アプリにも不具合があったようですが、こちらの現象は

    12 月 2 日になると iOS 11.0/11.1 が突然再起動を繰り返すようになった原因 - 家計簿アプリ Zaim
  • 有能な社員を正当に評価しなかった会社症候群コレクション - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回のエントリーに、「警察官クビになってからブログ」の ハルオサン さんは職場職場で成果を出している有能な人だが、それを過去のどの会社もちゃんと評価して相応の待遇を与えなかったことが、双方にとって最大の不幸だったと思うと書いた。実際『天国に一番近い会社に勤めていた話』を読む限り、ハルオサン さんが退職して以後の会社は、どこも碌なことになっていない。 そんなことを書いてから、いつも通りネットをうろうろしていると、シンクロニシティというものであろうか、「有能な社員を正当に評価しなかった会社シンドローム」とでも評すべき記事に、立て続けにいくつか遭遇した。数が集まったのでコレクションしてみる気になった。 コレクションというのは当事者に失礼かも知れない。自分用の時代の記録である。 天国に一番近い会社に勤めていた話 作者: ハルオサン 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/12/0

    有能な社員を正当に評価しなかった会社症候群コレクション - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • ヤフーの社内システムを紹介します

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。情報システム部の伊藤(@koh110)です。 社内システムの開発、運用を担当しています。 弊社は10月に社を東京ミッドタウンからガーデンテラス紀尾井町へ移転しました。 情報システム部では社移転に合わせ4つの社内システムをリリースしました。 今日はこちらのシステムについて紹介をさせていただこうと思います。 社内位置情報システム(pozzy) このシステムは社内のWi-Fiにつながっている端末を検出し、人の位置情報を検索できるようにします。 ヤフーでは全社員にPCiPhoneを貸与しています。これらの端末は各端末に発行された証明書によって社内のWi-Fiに自動で接続されるように設定されています。 この情報を利用し

    ヤフーの社内システムを紹介します
    mas-higa
    mas-higa 2017/12/21
    トイレの個室が埋まってるかもわかるな
  • Excel管理の座席表をLeafletでWeb化した話 - LINE ENGINEERING

    ! This post is also available in the following languages. 英語, 韓国語, ベトナム語 こんにちは、LINEIT支援室で社内システムの開発と運用をしている岩月です。この記事はLINE Advent Calendar 2017の6日目の記事です。 人員の増加に対応するために、今年の4月、LINEJR新宿ミライナタワーに移転しました。移転に伴い、IT支援室ではいくつかの新しい社内システムを導入しましたが、今日はその1つである「座席表」についてお話させていただきます。 開発のきっかけ 移転前、座席の管理は以下のようにExcelで行われていました(名前は消しています)。 ◯◯さんの座席を調べたいと思ったら、Excelもしくは変換されたPDFをダウンロードして、ビューアーの検索機能で名前を調べる必要がありました。恐らくよくある運用というこ

    Excel管理の座席表をLeafletでWeb化した話 - LINE ENGINEERING
  • JupyTeX(LaTeX版Jupyter)を作った - muscle_keisukeの日記

    この記事はTeX&LaTeX Advent Calendar 16日目の記事です. はじめに Jupyterとは Jupyterとはブラウザ上で起動するREPL(Read-eval-print loop)です. 記述したプログラムと実行結果が逐次記録されていくので,過去のコードを見返したり変更できる便利なツールです. jupyter.org 現在は様々な言語に対応していますが,元々はPython用のツールだったみたいです. 作ったもの 今回はLaTeX版Jupyter,名付けてJupyTeXを作りました. これは JupyterでLaTeXが使えるようになるプラグイン ではなく, LaTeXで実装したJupyter です. 需要はありません! そもそも,私,Jupyter使ってな(ry. 作り方 作り方は簡単. PythonTeX tcolorbox があればできます. PythonTeX

    JupyTeX(LaTeX版Jupyter)を作った - muscle_keisukeの日記
  • レコードがなかったらINSERTして返すみたいなのを確実にやる | おそらくはそれさえも平凡な日々

    find_or_create的なやつは大体どんなORMでも レコードを探す 無かったらINSERT みたいに実装することになると思う。ただこれだと、1と2の間でレースコンディションでエラー起きることがある。他のプロセスがINSERTしてしまうとかそういうやつ。 それを防ぎたい場合に、1の時点でFOR UPDATEするのはすごくダメで、空行にFOR UPDATEしたりするとMySQLだと盛大に乙るのは有名な話。 エラーを起こさないで、確実にレコードを取りたい場合にはどうすればよいかというと、以下のようにするのが良いと思っている。UNIQUEキー制約なりがちゃんと付いている前提。サンプルコードはTengの場合。 sub find_or_create_surely { my ($self, $table, $where, $opt) = @_; my $row; my $txn = $self-

    レコードがなかったらINSERTして返すみたいなのを確実にやる | おそらくはそれさえも平凡な日々
    mas-higa
    mas-higa 2017/12/21
    "エラーが発生していて重複エラーだったら取り直す" その隙にレコードが削除されると...
  • [第1回] 達人出版会 高橋征義さん(日本Rubyの会、技術書典) | Community Drive

    Community Drive、第1回目のゲストは、達人出版会の高橋征義(@takahashim)さん。一般社団法人日Rubyの会の代表理事として、Rubyの利用者・開発者支援をしつつ、最近ではTechBoosterのmhidakaさんとIT技術書の即売会、技術書典も立ち上げられました。fjからコミュニティ活動(?)がスタートしたという高橋さんに、ご自身のコミュニティに関する考え方や、RubyKaigi、技術書典等人気イベント運営の裏側についてお話を伺いました。 iTunesへのリンクはこちらから。 Show Notes 一般社団法人日Rubyの会 Rubyist Magazine 第28号 巻頭言 Rubyist Magazine 第17号 巻頭言 技術書青空文庫 Special Thanks 収録会場提供:サイボウズ

    [第1回] 達人出版会 高橋征義さん(日本Rubyの会、技術書典) | Community Drive
  • 「オブジェクト指向言語解体新書」が神ってた話 - りんごとバナナ

    10月に行われた技術書典3、行きましたか? 私も当日いろいろを買ったのですが、その中の一冊「オブジェクト指向言語解体新書」が、今年読んだの中で一二を争うレベルですばらしい内容だったので、感想を書き残しておきます。 ※技術書典から1ヶ月以上経っているのは、単に積ん読してたからです。こんなにいいだとは思わなかったもので... http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=34612 オブジェクト指向は、初心者でつまづかない人はほぼいない、一種の鬼門なわけですが、 入門書では何かしらの比喩を使って説明しているものが多いです。 例えば「哺乳類を継承した犬とがいて、両方とも「鳴く」「歩く」などができる」みたいな。 こういう比喩を使う理由もわかります。全くの初心者が相手の場合、「なんとなくわかる」レベルでもいいのでとりあえずコード

    「オブジェクト指向言語解体新書」が神ってた話 - りんごとバナナ
    mas-higa
    mas-higa 2017/12/21
    "オブジェクト指向として本当に重要な性質は『多態』です" なるほど、良さそう。
  • git grepでソースコード内検索のあれこれ - エンジニアをリングする

    FOLIOアドベントカレンダー 21日目です。 12月は読み応えのある記事が多いので、わたしからはさくっとしたTipsを。 いま作業してるリポジトリのファイル群から、目当ての文字列を1秒でも早く見つけるための話。 おすすめのコマンド grep だと対象指定が面倒だったり、カレントディレクトリ以下を指定すると巨大なnode_modules以下のファイルも対象になってしまったりするので、git管理下のファイルのみを対象に検索できて高速な git grep がおすすめ。 git grep 検索したい文字列 だけで検索できる。 ~/.bashrc や ~/.zshrcなどに以下のエイリアスを書いておくと、 gg hoge だけでgit管理下のファイルにあるhogeをハイライトつきでリストアップしてくれてめちゃ手軽。 alias gg='git grep' もちろん日語も gg ほげほげ でいける

    git grepでソースコード内検索のあれこれ - エンジニアをリングする
    mas-higa
    mas-higa 2017/12/21
    git grep ならではの情報が皆無
  • Appleが古いiPhoneの性能を落としていることがベンチマーク統計から明らかに、その狙いは何なのか?

    iPhone 6sのバッテリーを交換したら劣化した性能が回復した」という報告が大きな話題になりましたが、ベンチマークソフトGeekbenchが、この主張を裏付けると推測できる統計を明らかにしました。Geekbenchは、「なぜAppleは意図的にiOS更新によって性能を下げているのか?」を推察しています。 iPhone Performance and Battery Age - Geekbench https://www.geekbench.com/blog/2017/12/iphone-performance-and-battery-age/ 「iOS11へアップデートしてから反応が悪くなったiPhone 6sのバッテリーを交換したら性能が回復した」という事件については以下の記事で確認できます。 iPhoneの反応速度が激遅になる現象は古くなったバッテリーを交換すると治る可能性アリ -

    Appleが古いiPhoneの性能を落としていることがベンチマーク統計から明らかに、その狙いは何なのか?
    mas-higa
    mas-higa 2017/12/21
    電池交換って Genius bar でできるんだっけ?
  • 中国政府がSteamコミュニティへの中国国内からのアクセスをブロック。ゲームの購入ではなく「情報共有」の遮断が狙いか - AUTOMATON

    ホーム ニュース 中国政府がSteamコミュニティへの中国国内からのアクセスをブロック。ゲームの購入ではなく「情報共有」の遮断が狙いか 現在、中国土からSteamのコミュニティサイトへのアクセスが遮断されていると、GreatFire.orgが報告している。中国政府はインターネット上の情報を「金盾」と呼ばれるシステムにより検閲し、中国共産党にとって都合の悪い情報に国民がアクセスできないよう通信を操作している。たとえばGoogle検索やTwitter、Facebookなどもこの対象となっており、中国国内からのアクセスが遮断されている。GreatFire.orgは、そのファイアウォール(Great Firewall)の影響を受けているウェブサイトを調査・報告している非営利団体だ。 GreatFire.orgの報告によると、12月17日から現在まで「www.steamcommunity.com」

    中国政府がSteamコミュニティへの中国国内からのアクセスをブロック。ゲームの購入ではなく「情報共有」の遮断が狙いか - AUTOMATON
    mas-higa
    mas-higa 2017/12/21
    そのうち github も遮断されそう