タグ

*blogとブログに関するmasa730のブックマーク (13)

  • ブログのカスタマイズ作業に夢中です | MasaLog

    トップページをカスタマイズしたのをきっかけに、今まで気になっていたり、他の方の記事を読んで取り入れようと考えていたりしたポイントの改善作業にも手を出しています。 こういう試行錯誤した結果がブログの見た目や機能の改善に反映される作業が好きなようで、作業を始めると何時間も夢中になってやってます。 ここまでの改善ポイント 今のところは以下のポイントを修正。やり始めるとあれこれ気になって延々とやってます。楽しい♪ カテゴリーとタグの整理と統合(まだしっくりこないので、気長にやる予定) 他の記事紹介用のスタイルを追加 この記事を参考にさせていただきました。 こういう奴です。 おすすめ記事・関連記事のリンクを枠で囲って目立たせるカスタマイズ - NO TITLE トップページ下のタグ一覧の見た目を修正 こちらの記事を参考にしました。 WordPressタグクラウドウィジェットのstyle属性を取り除く

    ブログのカスタマイズ作業に夢中です | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/10/08
    最近カスタマイズに目覚めて色々弄ってます
  • ブログのトップページを一から作成し直しました | MasaLog

    このブログは私が得意なことや知っていることをジャンルを気にせずに書いている雑記ブログです。 ライフログネタの他に、買ったものや読んだの紹介、参加したセミナーの記録など記事の種類は雑多。 そんな状態なので、以下の記事を読んだらトップページを見直したくなってしまいました。

    ブログのトップページを一から作成し直しました | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/10/06
    記事一覧のトップページだと雑記ブログは何が書かれているブログなのか確かにわからないなぁと思ったのでリニューアルしてみました
  • ブログが書けなくなる3つの原因と対処法 | MasaLog

    誰かの役に立てたと実感できるのが、私がブログを書いている大きな理由の1つ。 そのためにはできるだけたくさんの記事を書いていきたいと考えていますし、記事の内容を分かりやすくしたいとセミナーに参加したり、を読んだりしています。ここ最近はセミナーやオンラインサロンにも加入するなど、さらに力を入れています。 ただ、これまでもモチベーションが上がっては落ちて、更新頻度が落ちるということを繰り返してきました。 毎回ブログが書けなくなる原因はなんだろう。そして、うまくいっている時期はどう対処できているのだろう。 3つの原因を整理して、その対処法を書いてみました。 まずは私がブログの更新がうまくいかなくなる時の3つの典型的な原因を挙げてみます。 記事を書く時間が足りない まず一番がこれ。 朝は起きて出勤準備をしたらギリギリの時間。 夜も帰宅して、それから事したり風呂に入ったりしていると、もう日付けが変

    masa730
    masa730 2017/07/16
    更新できたりできなかったり。何度も繰り返している教訓を整理してみた。
  • 「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」by 東 香名子 〜 650万PV編集長のノウハウが満載! | MasaLog

    ウェブメディアコンサルタントの東香名子さんが書かれた、「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」を読みました。 女性向けサイトの編集長だった時代に、月間1万PV(ページビュー)だったサイトを650万PVまで変貌させた経験を持つ、東さんの具体的なノウハウが書かれた1冊です。 今回はブログ記事を書く際に、すぐに活用できるテクニックが詰まったこのについて、ご紹介します。 ブログのタイトルや書き方に悩んでいる方におすすめの1冊です。 ブロガー必読の具体的なテクニックが満載! もう何年もブログを続けていますが、記事を書くたびに悩むポイントがいくつかあります。 代表的なのは、「何について記事を書くか」、「記事のタイトルをどうすれば、より多くの人が読もうと思ってくれるか」、「記事の構成をどうすると読みやすいか」、そして「文章をどう書くと伝えたいことを伝えられるか」です。 こういった悩み

    「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」by 東 香名子 〜 650万PV編集長のノウハウが満載! | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/04/02
    実際に1記事書いてみる具体例が載っていて分かりやすい本
  • Simplicity - ブログのテーマをSTINGER5から変更した5つの理由 | MasaLog

    Simplicity」良いテーマですね。なにげなくチェックしただけだったのですが、いろいろできて楽しいです。 「STINGER5」もカスタマイズしやすい良いテーマで、実際だいぶいじってました。 同じことができなかったら戻そうと思いながら触ってました。でも、やりたいことがほぼできちゃったので、そのまま使ってみることに。 「STINGER5」と「Simplicity」は、どちらも日で開発されたWordpressの無料テーマ。検索の際に上位表示されるようにするためのSEOに強いとされています。 以下では「STINGER5」と比較して、私が今回「Simplicity」を使ってみようと思った理由を書いてみます。 STINGER5と比較してSimplicityに乗り換えてみた5つの理由 管理画面からカスタマイズできる 「STINGER5」はWordPressの管理画面からカスタマイズできるのは、色

    Simplicity - ブログのテーマをSTINGER5から変更した5つの理由 | MasaLog
    masa730
    masa730 2015/07/22
    テンプレート触らずにカスタマイズできるの、とっても楽です
  • ブロガー必読!タイトルのつけ方が学べる記事9選 | MasaLog

    ブログの記事タイトルは、非常に重要です。 SNSでも検索エンジンでも、読者(の候補)に最初に目に留まるのは記事のタイトル。 タイトルを見て「この記事面白そう」と思ってもらえないと、どんなに面白い役に立つ記事を書いても読んでもらうことすらできません。 でも分かっていても、良いタイトルを付けるのは難しいんですよね。たくさんの人気ブロガーの方達が、それぞれの考え方を記事にしてくださっているので、見かけてはクリップして読ませていただいてきました。 最近、アクセス数が伸び悩んでいるので再度振返ってみたら、そうしてクリップした記事が結構な数溜まってました。 そこで今回は、そういった記事をまとめてみたいと思います。どれも記事のタイトルを考えるときに、とても参考になると思います。 内容の詳細については、ぜひそれぞれの記事を読んでみてください。

    ブロガー必読!タイトルのつけ方が学べる記事9選 | MasaLog
    masa730
    masa730 2015/07/11
    タイトルをどう付けるかは毎記事かなり悩んでるので、いろいろ参考にしてます
  • ブログを書くのに時間がかかる原因と解決方法は? | MasaLog

    1つのブログ記事を書くのに2時間とか3時間かかるのが悩み。 友人のものくろさんが開催されている「ものくろキャンプ」で、そんな私にぴったりのワークショップが開催されました。 その名も「3時間かかっていたブログエントリー作成が 1時間 に!継続できる情報発信の実践方法」。 改善すべき点とその方法のヒントを掴むことができました。 ブログ記事を書くのに時間がかかる原因と解決方法 タイピングが遅いとか、写真を選ぶのに時間がかかるとか、人それぞれ時間がかかる理由があると思います。 私の場合、時間がかかっているのは文章を書くこと。 Facebookに書く時はそんなに時間がかからないのに、ブログとなるといきなり書けなくなります。うまく書けなくて、途中で一から書き直すこともよくあります。 そんな悩みに対して、ものくろさんから、書こうとするテーマが大きすぎるのではないかと指摘がありました。 書こうとしている内

    ブログを書くのに時間がかかる原因と解決方法は? | MasaLog
  • ブログ記事のネタに困った時に考える項目 | MasaLog

    アドバイスをいただいてから、今までより気楽にブログの記事を書くことができています。 https://masalog.net/write-article-quickly.html https://masalog.net/ttcbn-sel… 無理やり書くくらいならお休みにして、インプットのための読書にあてるのもありですね。 ただ、できれば何か書きたいです。 こういう時に私がネタとして考える項目を整理してみました。 今後ネタ切れになった時のためにチェックリストにしておこうと思います。 記事のネタに困りがちな、あなたのヒントにもなるかも知れません。 あなたはどんなことを記事に書いていますか?

    ブログ記事のネタに困った時に考える項目 | MasaLog
    masa730
    masa730 2015/06/14
    さぁ、今日は何書こう
  • 読者を「つかむ」文章を書くための3つのテクニック ー「読ませる」ための文章センスが身につく本 by 奥野宣之 | MasaLog

    最初の数行で読者をつかめ。 これはブログの読者を増やすための鉄則として、よく見かける内容です。 でも、じゃあどう書けば読者を引き込めるのかとなると、なかなか難しいのが現実です。文章術をいろいろ読んでは、あぁでもない、こうでもないと試行錯誤しています。 今回、読んだのは「「読ませる」ための文章センスが身につく」。 このでは、「つかむ」「のせる」「転がす」「落とす」文章を書くための具体的なテクニックが紹介されています。 それぞれのテクニックについて、様々な作家の方が書いた「プロの技」が実例として引用されているので、ものすごく参考になります。 今回は「つかむ」に関するテクニックから、とくに実践してみようと思ったものを3点ご紹介します。 とりあえず言い切る ブログで多くの方の目に触れる文章を書いていると、根拠のないことを言い切るのを躊躇します。ついつい、「など」「ほう」「とか」を付けてしま

    読者を「つかむ」文章を書くための3つのテクニック ー「読ませる」ための文章センスが身につく本 by 奥野宣之 | MasaLog
  • 読み飛ばされないためのブログの基本 ー 『ネットで「効く」コピー』by 有田憲史 | MasaLog

    ネットの文章は印刷された文章よりもきちんと読まれないそうです。 ブログでどんなに一生懸命に記事を書いても、読まれるのは最初の数行ということも珍しくありません。 どうすれば、書いた内容を読みに来てくれた方に読んでもらうことができるのか。そのヒントは、コピーライティングにありました。 「ネットで「効く」コピー」は、ネットでのコピーライティングを題材にしています。 きちんと読まれないネットで、一般に嫌われ者のコピーでも読まれ、納得してもらうにはどう書けば良いか。そのためのテクニックが書かれたのがこの。 ブログも伝えたい内容を読みにきてくださった方に「売り込む」という意味ではコピーと同じ。書で挙げられていた抑えるべき基をご紹介したいと思います。 覚えておくべき4つのポイント このでは次の4ポイントを、「コピーライティングの基の基 四カ条」として紹介しています。 マイナス三重苦から考える

    読み飛ばされないためのブログの基本 ー 『ネットで「効く」コピー』by 有田憲史 | MasaLog
    masa730
    masa730 2015/02/07
    自分が検索して見つけた時に読んでみようと思えるかどうか。なかなか難しいので練習ですね。
  • 「Pt engine」ヒートマップで分析できるアクセス解析サービス | MasaLog

    ブログへのアクセスが増えてから、アクセス解析サービスを頻繁に利用するようになりました。 単純にアクセス数を見て励みにするだけではなくて、どの記事に興味を持っていただいているのか、どこからアクセスしてもらっているのかを見て参考にしています。 解析画面がわかりやすいアクセス解析サービス 今までは定番の「 Google アナリティクス」しか使っていなかったのですが、今回新しく「Pt engine」というサービスを新しく使い始めました。 Googleアナリティクスと同様に、自分で解析コードを埋め込んだりする必要はありますが、10万PVまでのブログであれば、基的なサービスは無料で利用することができます。 スマホからPCまで解析できるヒートマップ解析ツール|Pt engine 専門的な解析スキルはない私ですが、Googleアナリティクスよりも一目で綺麗に情報がまとまっていて、とてもわかりやすいです。

    「Pt engine」ヒートマップで分析できるアクセス解析サービス | MasaLog
  • ブログを読んでもらうために心がけた3つのこと | MasaLog

    6月はこれまでブログを書いてきた中でも劇的な1ヶ月になりました。 6月1日にアップした記事が、初めてはてなブックマークのホッテントリ入り。しかもGunosy(グノシー)にも掲載してもらって、今まで経験したことのないほどたくさんの方に記事を読んでいただけました。(参考:ホッテントリとは - はてなキーワード ) これが呼び水にもなったのか、その後の記事もたくさんの方に記事を読んでいただくことができました。 6月の最終日である30日にも英語のリスニングに関する記事がグノシーに掲載され、最終的に6月は6記事書いて、5記事がホッテントリ入り、そのうち4記事がグノシーにも載りました。 アクセス数も、6月は50,000PV(ページビュー)超え。5月に10,000PVを達成して喜んでいたのを考えると、狐につままれたようです。 せっかく得られた貴重な経験。今後もこのような状態を続けていくために、振り返りを

    ブログを読んでもらうために心がけた3つのこと | MasaLog
    masa730
    masa730 2014/07/02
    怒涛の一ヶ月でした
  • WP Super Cache - アクセス集中を乗り切るためにキャッシュを利用 | MasaLog

    ほぼ毎週一度は、図書館に行きます。 今のところ今年読んだ40冊のうちの30冊が図書館から借りた。 去年も94冊中の74冊が借りただったので、だいたい私の読むの4冊に… アクセスのピークは午前8時 今回、夜に書いた記事を、翌日のグノシー朝刊に取り上げていただけたこともあり、アクセスのピークは朝の8時。1時間に約450pvでした。 実は、先日同じロリポップを利用している友人の記事がグノシーで紹介されたら、アクセスが殺到して結構大変だったと聞いていたので、ワクワクの反面、ドキドキもしながらアクセス状況を眺めていました。 友人の場合、アクセス集中でサーバーに負荷がかかった結果,Wordpressのダッシュボードに入れなかったり、サーバ管理者側からアクセス制限を受けたりしたそう。 またとないアクセス数アップの機会なのに、せっかく読みに来てくださった方に記事を読んでいただけないのは非常にもったい

    WP Super Cache - アクセス集中を乗り切るためにキャッシュを利用 | MasaLog
    masa730
    masa730 2014/06/05
    安価なサーバーなので、アクセス制限とか覚悟したのですが、いつも通りな感じで済みました
  • 1