タグ

masa730のブックマーク (2,566)

  • 山田が死んで、もう4年になるのだな - まさゆき研究所

    この時期になると亡くなったあの人を思い出す、というのは誰しもあると思うが、僕にとって正月という季節は、4年前に亡くなった山田のことを思い出す季節だ。 山田祐資(やまだ・ゆうすけ)は大学の1つ下の後輩、2019年1月6日に難治性のがんが寛解せずに38歳でこの世を去った。常にシニカルでコミカルで酔狂を気取る彼は、彼らしいスタイルを保ったまま、自分の死生をしっかり見つめながらこの世を去っていった。 2017年4月18日 NHK EテレハートネットTV「がんと共に歩む力を」より その飄々とした姿は全くもって「山田らしく」、不自然なところは無いかのように僕の目に映っていたのだが、あれから4年経ち、一つの言葉をきっかけとして彼の胸中にまた思いを巡らせている。 『“がん”になったと言うと、哀れみの目で見られる』 これは、別のがん患者の方がこの記事で語っていた言葉だ。 がんになっても... | 生き方 |

    山田が死んで、もう4年になるのだな - まさゆき研究所
    masa730
    masa730 2023/01/03
  • 原神(Genshin)速報

    反応まとめ 1: 2: ガチやん🥺 3: 原神より家事のほうが楽しいけど😅 4: ぼくんち来て☺ 5: モザイク上...

    原神(Genshin)速報
    masa730
    masa730 2020/12/31
  • FrontPage - Civilization6(Civ6 シヴィライゼーション6) 攻略Wiki

    2023-12-03 MOD/MOD一覧/システム変更 2023-11-28 Comments/FrontPage 掲示板/Civ6質問スレ 2023-11-25 MOD/MOD一覧/UI 2023-11-21 攻略情報/評価/文明・指導者 2023-11-19 掲示板/Civ6総合雑談スレ 2023-11-18 攻略情報/評価/偉人 2023-11-14 Comments/プレイレポ/NFP/「最強文明」フランス麗妃で観光力を上げずに速度標準132T文化勝利 2023-11-13 攻略情報/評価/遺産 2023-11-09 Comments/プレイレポ/NFP/ドラマティックな?ペルシア帝国 プレイレポ/NFP/「最強文明」フランス麗妃で観光力を上げずに速度標準132T文化勝利 2023-11-07 攻略情報/評価/区域・建造物 2023-11-06 プレイレポ Comments/プレイ

    masa730
    masa730 2020/05/30
  • 【シヴィライゼーション6 スイッチ版】難易度「神」攻略 オススメパンテオン評価

    パンテオンなんて言葉 知らなかったよ。 全パンテオンを☆1~☆5 で評価しながら 最高難易度「神」 攻略を想定したオススメな パンテオンを紹介します。 宗教勝利 狙いの場合、位しか パンテオンの 活用機会は無いと思いますし 宗教勝利自体が 難易度高めな勝利方法なので 特に高難易度では 活用機会は少ないですが・・ ちなみにパンテオンとは ギリシア語の「すべての神々」 という言葉に由来し、 特定の宗教や神話などにおける 全ての神々を意味する。 Wiki参照 だそうですね。 オーロラのダンス ☆ タイルから得られる報酬が 信仰力+1だから弱いし その上さらに資源の少ない ツンドラの近くに都市を 作るってのがそもそもダメ。 選ぶことは無いでしょう。 砂漠の言い伝え ☆ オーロラのダンスと一緒で 砂漠タイルの資源が少ない のでそもそもあまり 砂漠の近くに 都市を作るべきでは無いです。 砂漠専用で作れ

    【シヴィライゼーション6 スイッチ版】難易度「神」攻略 オススメパンテオン評価
    masa730
    masa730 2020/05/25
  • 攻略情報/評価/宗教 - Civilization6(Civ6 シヴィライゼーション6) 攻略Wiki

    masa730
    masa730 2020/05/25
  • DeepL Translate: The world's most accurate translator

    Millions translate with DeepL every day. Popular: Spanish to English, French to English, and Japanese to English.

    DeepL Translate: The world's most accurate translator
  • 小説家になろう - みんなのための小説投稿サイト

    小説家になろうは日最大級の小説投稿サイトです。 作品掲載数1,101,695作品 登録ユーザ数2,601,105人

    masa730
    masa730 2020/03/10
  • ホーム | parkrun Japan

    parkrunって何? parkrunとは、世界中で、無料で毎週行なっているコミュニティーイベントです。 parkrunのイベントは5キロで、土曜日の朝に公園や広場で開催しています。 parkrunでは、皆さんが仲間になれる明るい雰囲気にあふれ、時間制限もなく誰も最後にフィニッシュすることはありません。ウォーキング、ジョギングやランニング、ボランテイア、または観覧だけでも、どなたでも大歓迎です。 参加するには? 登録するのは一度だけ、完全無料です!この登録フォームから登録し、発行されたご自身のバーコードを持って、お好きなイベントに行くだけです。 全国26箇所のイベントからお選びいただけます。お近くのイベントはイベントマップで探すことができます。 お会いできるのを楽しみにしています! あなたもコミュニティーの一員になりましょう 参加する理由は様々です! ウォーキング、ジョギングやランニング、

    ホーム | parkrun Japan
    masa730
    masa730 2020/03/08
  • 『文房具を楽しく使う』の著者、8年ぶりの新作。和田哲哉さん『「頭」が良くなる文房具』- 4週連続書籍プレゼント企画 最終回 - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 自分のブログが書籍として店頭に並ぶ。 ブログを運営していると、一度は夢見る人も多いのではないでしょうか。2017年12月に、はてなブログをご利用いただいているハルオサン(id:Haruosan)さん、pha(id:pha)さん、 ぬまがさワタリ(id:numagasa)さん、和田哲哉(id:wabysprg)さんの4名が、それぞれ書籍を発売しました。 そこで、週刊はてなブログ編集部は、ブログと書籍について4名にメールインタビューを実施。おすすめページや、を出版する上でのブログの果たす役割などをお聞きしました。 この記事は、4週連続でお届けする企画の最終回です。記事の最後に、書籍を抽選でプレゼントするキャンペーン情報も用意しています。 『「頭」が良くなる文房具』和田哲哉 文房具に関する情報を、Webサイト「ステーショ

    『文房具を楽しく使う』の著者、8年ぶりの新作。和田哲哉さん『「頭」が良くなる文房具』- 4週連続書籍プレゼント企画 最終回 - 週刊はてなブログ
    masa730
    masa730 2018/02/27
  • 平昌五輪 日本のメダル候補選手の種目、開催日時を全部まとめてみた【観戦備忘録】 | ゴルファン(golfun)

    ふじたん(@shinjifujita)です。いよいよ2月9日から、2018平昌五輪!4年に一度のオリンピックのシーズンです。 隣国の韓国で開催。時差もほぼないので、3連休を中心にテレビに釘付けになる方も多いですよねー。日勢を中心に活躍を期待したい!とはいえ「ダラダラ」見続けてしまうのはちょっと嫌だ・・・(笑) テンションを上げて応援しつつ要領よく観戦したい!きっとそんな方もいるはず(ちなみに僕がそうw)ホントは珍しい種目とかも観戦したいんですが、ブログを更新したり会社勤めがあったり。 今回はメダル候補の日選手の出場予定時間をまとめました!(2018年2月2日時点) 日勢のメダル予想は、合計14個で史上最多 まずは、メダル候補の確認から。米国の大手データ専門会社「グレースノート」のリリース記事から。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=201

    平昌五輪 日本のメダル候補選手の種目、開催日時を全部まとめてみた【観戦備忘録】 | ゴルファン(golfun)
    masa730
    masa730 2018/02/03
  • 市販薬1万2千円超で控除・セルフメディケーション税制早わかり〜医療費控除との有利判定フローチャート付き

    セルフメディケーション税制っていつから適用なの? 平成29年1月より、医療費控除の特例制度である、セルフメディケーション税制が始まっています。 つまり実際に申告に影響があるのは、平成29年分の確定申告から。 ちなみにこの税制、今のところは平成29年(2017年)1月1日から平成33年(2021年)12月31日までの、5年間の時限措置です。 セルフメディケーション税制の内容をざっくり教えて! セルフメディケーション税制とは、薬局やドラッグストアで、医薬品を1年の間に一定金額以上買った場合、所得から控除できるという制度です。 今までの医療費控除の「ミニ版」かつ「市販薬限定版」と考えて頂ければと! いわば、風邪などの軽い病気を病院に行かず市販薬で治してくれた人には、税金を安くしましょうという制度です。 ■ スポンサー広告 ■ なぜセルフメディケーション税制ができたの? セルフメディケーション税制

    市販薬1万2千円超で控除・セルフメディケーション税制早わかり〜医療費控除との有利判定フローチャート付き
  • オンライン診療・服薬指導アプリ CLINICS

    オンライン診療・服薬指導アプリ「CLINICSクリニクス」とはインターネットを通じて、自宅や職場からいつもの医師との診察、薬剤師との服薬指導を受けることができるサービスです。オンラインで処方されたお薬はご自宅に直接届けられます。

    オンライン診療・服薬指導アプリ CLINICS
    masa730
    masa730 2018/02/01
  • 「考えている事」と「書いた内容」が違う時にやっておきたい3つのこと【ブログの書き方】

    ブログを書いているときこんな事って起きませんか? 記事で言いたいことがわからなくなってしまった 記事の内容が脱線してしまう 記事で「言いたい内容」と「書いた内容」が違う これらの状況は全て書きたい事と内容がズレてしまっている記事です。 この現象が起きてしまう理由は簡単です。 書きながらブログを書いていると言うこと。 記事を書く前に何も「考えていない」から起きる事態なんです。 この現象はこれから紹介する3つをするだけで解消。 一筋が通った記事を書けるんです。 書く前に決める3つのコツ 書く前の準備はとても大切です。 中でも以下の3つを決めると格段に伝わりやすさが変わります。 目的を決める 誰に伝えるか決める 一番伝えたい事を決める 書く前にこれらを決めてから書きだしてみてください。 コツ1「目的を決める」 まず、最初に決めるのは「目的」です。 目的はこれからどんな内容を書くか決めるための指

    「考えている事」と「書いた内容」が違う時にやっておきたい3つのこと【ブログの書き方】
    masa730
    masa730 2017/12/24
  • 春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかっ..

    春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかった気がする。 個人的には「勉強のための勉強」はクソつまらないし、頭に入らないし、理解できない。 一方で、「研究のための勉強」は、クソおもろいし、頭に入るし、理解できる。 つまり目的としての勉強はつまらんが、目的のための勉強はおもろい。それも内的な動機に基いていればなおさら。 その違いは、まずは大前提として「やりたいこと・理解したいことが具体的にあるか」という所が大きいと思う。 これはモチベーションだけの話ではなくて、具体的にやりたいことがあれば、それをできるようにするためには、どんな知識が必要か、という道筋が描けることが大きいと思う。 何かを独学で勉強しようとした人ならわかると思うけど、漠然とある分野を理解しようとしても、膨大な量があるので、どれをどこまで勉強していいかわからなくなってしまい、挫折してしまうということが多い

    春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかっ..
    masa730
    masa730 2017/11/08
  • もう残業したくない方必見!タイムマネジメントに役立つ書籍12選

    「なかなか仕事が終わらなくて残業ばかりしている」 「やるべき仕事があるのに、後回しにしてしまう」 「予定していた時間通りに仕事が回らない」 普段から忙しい営業マンやWeb担当者にとって、こういったタイムマネジメントの悩みは尽きないことでしょう。 そんな方は業務と時間を管理するタイムマネジメントの手法を学んでみてはいかがでしょうか。 今回は、タイムマネジメントに役立つ書籍をタイムマネジメントにありがちな悩み別に紹介します。 効率的な仕事術から、仕事を後回しにしないモチベーションの保ち方まで、プロのノウハウを学んで周囲からも一目置かれるビジネスパーソンになりましょう。 スケジュール通りに仕事を進められない 1.なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である [なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である | 中島聡 | Amazon] (https://www

    もう残業したくない方必見!タイムマネジメントに役立つ書籍12選
    masa730
    masa730 2017/11/08
  • アクセス数の減少が止まらない!だから、いっそのことPVのことは気にせず記事を書く | ホームページ制作・作成は大阪府堺市のWEB制作「合同会社うえせいや」

    2017年10月30日ブログ 2017年3月に突然アクセス数が半減して、そのまま戻らない状態が続いていて、最近また少しずつアクセスが落ちているという状態が続いています。 Googleのアップデートが原因らしいことまでは、分かっていますが、切り分けもハッキリとしていない状況。 対策としては、書き散らかしてしまった、ほとんどアクセスの無い記事を「Noindex」といって、Googleさんに検索結果として表示してもらわないようにしてもらうようにした以外は何もしておらず、放置状態。 というか、原因がハッキリとしないので、対策を講じようがないというのが、正直なところ。 それならば、いっそ収益とかPVとかに、こだわらないブログを書こう!ということにしました。 ちょっとページビュー数が伸びて、下心が出てきていたことも確か ページビュー数が増えてくると、それにあわせてブログ内に貼っている広告からの収入

    アクセス数の減少が止まらない!だから、いっそのことPVのことは気にせず記事を書く | ホームページ制作・作成は大阪府堺市のWEB制作「合同会社うえせいや」
    masa730
    masa730 2017/10/30
  • ブログのテーマを「Snow Monkey」に変更!カスタマイズ内容とその方法 | MasaLog

    これまで利用してきた「Simplicity」はカスタマイズしやすいし、多機能なのでかなり気に入っているテーマです。分からないこともサイトで丁寧に回答していただけるのでサポート面でも特に不満はありません。 ただ、無料で多機能ということもあって似たようなデザインのサイトが増えています。 そろそろ見た目を一新したいなとも考えていたので、この機会に乗り換えてみることにしました。 「Snow Monkey」のカスタマイズ内容 今後、このテーマを使う方の参考になるかも知れないので、「Snow Monkey」を利用する際に行ったカスタマイズ内容をご紹介します。 テーマ自体の機能を超えて自分好みにカスタマイズするための方法なので、難しいと感じる方はスルーでOKです。 まだ多少マニュアルが不足している感はありますが、WordPressのダッシュボードから使えるカスタマイズメニューから一通りの機能を使えるよう

    ブログのテーマを「Snow Monkey」に変更!カスタマイズ内容とその方法 | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/10/29
    まだフッターメニュー周りのカスタマイズがまだですが、いい感じに設定できてきました。
  • radikoでラジオを予約録音してiPhoneで聴く方法 | MasaLog

  • RSウイルスに次女が感染し、生まれて19日で即入院。1週間の予定が、11日後にようやく退院しました。

    乳児(1歳未満の赤ちゃん)が感染すると重症化する恐れがある「RSウイルス」。 次女(ゆるりん)が生後19日で陽性反応が出て、即、入院をしました。 元々は、長女(くるりん)が日曜の深夜に咳き込んで、40.3度という高熱を出し、(次女も産んだ、歩いて行けるほど近くの)救急病院に朝5時に駆けつけたけど、喉は赤くなく、そのまま風邪のお薬をもらって帰宅しところから、このお話はスタートします。 次女(ゆるりん)の産後2週間検診に訪れた際、長女(くるりん)も小児科で診てもらったところ、「百日ぜきは乳児にかかると危険なので、咳が出てきたらすぐに来てください」と言われ、不安がマックスに。 母乳で育てた長女(くるりん)は、母乳を飲んでいる間は、いっさいの病気をせず、まったく病院に通ったことがなかったので、 次女(ゆるりん)も母乳だったので、長女の風邪はうつらないと、完璧に信じ込んでいました。 「百日ぜきは、母

    RSウイルスに次女が感染し、生まれて19日で即入院。1週間の予定が、11日後にようやく退院しました。
  • 【シリマリン】肝臓・胆のう機能を改善するサプリ!美肌効果もあり

    肝機能が低下したまま美肌は得られない!という事で、私は肝臓を労わることに関しては力を注いています。 若い頃お酒を浴びるように飲んでいた時期もありまして、夜更かし好きだし、肝臓は結構やばい自覚があるので、サプリで言うならオルニチンなども摂ってますが、肝臓を再生させる効果があると言われるシリマリンを1ヵ月ほど摂ってみたのでレビューします。 シリマリンの効果 シリマリンに含まれるシリビンには、コラーゲン産生促進作用があるそうです。シミソバカスにも効果がある上に、皺予防になるんですって、奥さん!! シリマリンはマリアザミという植物の種子を抽出したサプリメントで、古来より肝臓保護のハーブとして用いられてきた成分です。 これといった副作用は語られていません。古来からあるなら安心!みたいな。合わない人はお腹が緩くなるらしいですがw シリマリンの効果として特筆すべくは、一度悪くしたらなかなか戻らないと言わ

    【シリマリン】肝臓・胆のう機能を改善するサプリ!美肌効果もあり